カメラ camera

70枚の部屋写真から47枚をセレクト
furu.さんの実例写真
この空間に、カメラは何個あるかなー😝 カメラ大好き❤
この空間に、カメラは何個あるかなー😝 カメラ大好き❤
furu.
furu.
4LDK | 家族
nenaさんの実例写真
カメラ箱
カメラ箱
nena
nena
家族
nnnnnnnさんの実例写真
nnnnnnn
nnnnnnn
2DK | カップル
Kazumaさんの実例写真
机。机と本棚は2x4材で何年か前に自作。カメラはニコンのF2(フィルム)と、D90(デジタル)です。
机。机と本棚は2x4材で何年か前に自作。カメラはニコンのF2(フィルム)と、D90(デジタル)です。
Kazuma
Kazuma
1DK | シェア
comiriさんの実例写真
我が家にもアンティークトランクが届きました。 画像で一目みた時の衝撃!素敵~~! そして実物が届き箱をあけた時の感動~~。本物の宝箱だぁ~~。しっかりとした造り、色。丁寧なお手紙に、香り袋のオマケもついていて心遣いを感じます。 今日遊びに来たママさんにもソラシエルさんをご紹介しました。 サンプリングに選んでいただきありがとうございました‼ 私の大切なcamera。すぐ写真が撮れるように出しておきたいけど…出しっぱなしはね。 宝箱の中に入れたら自然です。
我が家にもアンティークトランクが届きました。 画像で一目みた時の衝撃!素敵~~! そして実物が届き箱をあけた時の感動~~。本物の宝箱だぁ~~。しっかりとした造り、色。丁寧なお手紙に、香り袋のオマケもついていて心遣いを感じます。 今日遊びに来たママさんにもソラシエルさんをご紹介しました。 サンプリングに選んでいただきありがとうございました‼ 私の大切なcamera。すぐ写真が撮れるように出しておきたいけど…出しっぱなしはね。 宝箱の中に入れたら自然です。
comiri
comiri
4LDK | 家族
JASMINEさんの実例写真
旦那さんのおじいちゃんちの倉庫に眠っていた、二眼レフカメラ。 ボロボロの革のケースの中から、目覚めました(*´ω`*)
旦那さんのおじいちゃんちの倉庫に眠っていた、二眼レフカメラ。 ボロボロの革のケースの中から、目覚めました(*´ω`*)
JASMINE
JASMINE
2LDK | 家族
fuuさんの実例写真
娘のおもちゃにkiko+のCamera。
娘のおもちゃにkiko+のCamera。
fuu
fuu
家族
Yoheiさんの実例写真
友人のカメラマンのアンティークcameraコレクション(^^)
友人のカメラマンのアンティークcameraコレクション(^^)
Yohei
Yohei
2LDK | 家族
siroさんの実例写真
おともだちの姉妹に♡ 木のcamera
おともだちの姉妹に♡ 木のcamera
siro
siro
2LDK | 家族
kicoさんの実例写真
kico
kico
hiderinさんの実例写真
RCでみかけて、欲しかったカメラガチャ♡♡以前から持っていたものと、新たに加わった上段2個♡♡ 前に作った飾り棚を改造して、カメラだけを飾る棚にしました♡♡CAMERAの文字は、レザー風のシールをハサミで切り抜いて貼りました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
RCでみかけて、欲しかったカメラガチャ♡♡以前から持っていたものと、新たに加わった上段2個♡♡ 前に作った飾り棚を改造して、カメラだけを飾る棚にしました♡♡CAMERAの文字は、レザー風のシールをハサミで切り抜いて貼りました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
hiderin
hiderin
家族
Risakoさんの実例写真
ポスター新しくしました。
ポスター新しくしました。
Risako
Risako
2LDK | 家族
mayukamuさんの実例写真
昨日は雑誌の取材に来て頂きました☺︎ ・ ライターさん、カメラマンさん、 ありがとうございました(ノ´∀`)ノ ・ 詳細はまた後日発表させてください♡
昨日は雑誌の取材に来て頂きました☺︎ ・ ライターさん、カメラマンさん、 ありがとうございました(ノ´∀`)ノ ・ 詳細はまた後日発表させてください♡
mayukamu
mayukamu
3LDK | 家族
aiojapanさんの実例写真
ナチュラルな質感の木製トイカメラです!📷 カメラ本体は全て木製で作られており肌に優しいです🥰 穴が空いているのでカメラをのぞくと向こう側が見えます♬♪ ナチュラルな木の風合いがこどもの手になじむ、遊んでたのしい、飾ってかわいいオモチャです👶♡♡
ナチュラルな質感の木製トイカメラです!📷 カメラ本体は全て木製で作られており肌に優しいです🥰 穴が空いているのでカメラをのぞくと向こう側が見えます♬♪ ナチュラルな木の風合いがこどもの手になじむ、遊んでたのしい、飾ってかわいいオモチャです👶♡♡
aiojapan
aiojapan
miさんの実例写真
mi
mi
___yoko.rtyさんの実例写真
wood camera 木のおもちゃです♡
wood camera 木のおもちゃです♡
___yoko.rty
___yoko.rty
2LDK | 家族
fawnさんの実例写真
Agfa SILETTE 過去にインターネットに、投稿していた記事の転用です。若干修正しています。 今まで使ってきたカメラについて、多大なる恩恵を受けてきた者として、なるべく少しずに書きとどめて、残しておこうと思っています。 基本的に、私は「撮る事を遊べるカメラ」が好きなのだと思います。 今回は ドイツの庶民的カメラ、Agfa SILETTE(アグファ ジレッテ)をご紹介します。 私のAgfa SILETTEは、こんな感じです。 SILETTEにはいろいろ種類があるようですが、私のSILETTEはとってもシンプルでした。 距離計も、露出計もありません。距離を自分で測り、露出も自分で考える、全ての操作をマニュアルで行います。 勿論、デジタルカメラでもありません。戦後間もない頃のドイツの銀塩カメラです。135フル(35mm)ロールフィルムが使えます。 形では、コダックのシグネット35みたいなものや、ツアイス・イコンのコンタフレックス スーパーBCのような形が最初はいいなぁと思っていたのです。でもこのカメラを見て、古い時代のシンプルな形に惹かれました。 操作も、とっても簡単です。 レバー巻き上げ、ノブ巻き戻し。取説無しでフィルムを入れるまでは悩まずに出来ます。あえて、切り捨てれるものは切り捨てて。。。 そう考えて、よし! と、このカメラでじっくり撮ってみたいと思ったのです。(時間を見つけては取りだしてSILETTEのお掃除をしていましたら、ピッカピッカの美品になりました。)   レンズは、Agfa COLOR-AGNOR 45mm f2.8。 明るくて価格の割にはとても良いレンズです。ファインダーは筒抜け、つまり構図確認用?に見るだけの為に付いているようなものです。ファインダーを覗いても、電動式ではないので、距離も露出も全く連動しません。全てをレンズ周りのダイアルを操作して、自分で決めなければいけないのです。 70年以上前の人たちはこうやって撮影していたのですね。 シャッターはB(バルブ)、1/25、1/50、1/200 「VARIO」とあります。 VARIOについて、以前調べた事があります。 初期型は2枚羽根のエバーセット式、1/25~1/100秒で、1910頃に登場したそうです。後にはリムセットに改良されて、最高1/125秒のものも出てきたらしいとか。戦後は最高1/200秒となり、60年代まで作られてきたそうです。(参考:クラシックカメラ雑学ノート/佐々木 果 著/ダイアモンド社)。 この説明を読む限り、私のSiletteは、シャッター速度が最高1/200秒になっていますので、戦後の時代のカメラだというのがシャッターから分かります。 ※後日距離計を購入しました。アクセサリシューに距離計を装着しました。 この距離計は、二重像合致式です。と言っても、距離計を装着しても勿論カメラと連動はしません。本当に全てが手動なので、結局のところ目測とあまり変わりませんが、というかパンフォーカスの場合は目測のほうが速いくらいです。けれど、3mとか4mとかの微妙な距離の場合だと距離感覚の目安にはなります。 距離の測定方法:後ろの左側にある丸い小さな穴を覗くと像が2重にダブって見えます。像を見ながら右側の距離(フィート法)が記されたダイアルを廻して調節していくと、像が重なって一つに見えます。その時のダイアルの距離の数値とカメラ側のダイアルの数値とを手動で合わせます。カメラ側の距離もフィート表示なので、メートルとフィートを換算せずとも、距離計の数値をそのまま写せば良いのです。そういう意味ではこの距離計で数値を読み取る事は、メートル法に慣れている場合(私も含めて)、距離換算しなくて済む分楽になるというメリットはありますね。 それよりも、まずはこの距離計を装着した時のフォルムが、すごく可愛いです。 なんだかET(そういう映画がありましたよね。)みたいで、とても可愛いです。 SILETTEで撮影した画像は、ここではご法度な様ですので、インスタの方に後日ご紹介致しますm(_ _)m
Agfa SILETTE 過去にインターネットに、投稿していた記事の転用です。若干修正しています。 今まで使ってきたカメラについて、多大なる恩恵を受けてきた者として、なるべく少しずに書きとどめて、残しておこうと思っています。 基本的に、私は「撮る事を遊べるカメラ」が好きなのだと思います。 今回は ドイツの庶民的カメラ、Agfa SILETTE(アグファ ジレッテ)をご紹介します。 私のAgfa SILETTEは、こんな感じです。 SILETTEにはいろいろ種類があるようですが、私のSILETTEはとってもシンプルでした。 距離計も、露出計もありません。距離を自分で測り、露出も自分で考える、全ての操作をマニュアルで行います。 勿論、デジタルカメラでもありません。戦後間もない頃のドイツの銀塩カメラです。135フル(35mm)ロールフィルムが使えます。 形では、コダックのシグネット35みたいなものや、ツアイス・イコンのコンタフレックス スーパーBCのような形が最初はいいなぁと思っていたのです。でもこのカメラを見て、古い時代のシンプルな形に惹かれました。 操作も、とっても簡単です。 レバー巻き上げ、ノブ巻き戻し。取説無しでフィルムを入れるまでは悩まずに出来ます。あえて、切り捨てれるものは切り捨てて。。。 そう考えて、よし! と、このカメラでじっくり撮ってみたいと思ったのです。(時間を見つけては取りだしてSILETTEのお掃除をしていましたら、ピッカピッカの美品になりました。)   レンズは、Agfa COLOR-AGNOR 45mm f2.8。 明るくて価格の割にはとても良いレンズです。ファインダーは筒抜け、つまり構図確認用?に見るだけの為に付いているようなものです。ファインダーを覗いても、電動式ではないので、距離も露出も全く連動しません。全てをレンズ周りのダイアルを操作して、自分で決めなければいけないのです。 70年以上前の人たちはこうやって撮影していたのですね。 シャッターはB(バルブ)、1/25、1/50、1/200 「VARIO」とあります。 VARIOについて、以前調べた事があります。 初期型は2枚羽根のエバーセット式、1/25~1/100秒で、1910頃に登場したそうです。後にはリムセットに改良されて、最高1/125秒のものも出てきたらしいとか。戦後は最高1/200秒となり、60年代まで作られてきたそうです。(参考:クラシックカメラ雑学ノート/佐々木 果 著/ダイアモンド社)。 この説明を読む限り、私のSiletteは、シャッター速度が最高1/200秒になっていますので、戦後の時代のカメラだというのがシャッターから分かります。 ※後日距離計を購入しました。アクセサリシューに距離計を装着しました。 この距離計は、二重像合致式です。と言っても、距離計を装着しても勿論カメラと連動はしません。本当に全てが手動なので、結局のところ目測とあまり変わりませんが、というかパンフォーカスの場合は目測のほうが速いくらいです。けれど、3mとか4mとかの微妙な距離の場合だと距離感覚の目安にはなります。 距離の測定方法:後ろの左側にある丸い小さな穴を覗くと像が2重にダブって見えます。像を見ながら右側の距離(フィート法)が記されたダイアルを廻して調節していくと、像が重なって一つに見えます。その時のダイアルの距離の数値とカメラ側のダイアルの数値とを手動で合わせます。カメラ側の距離もフィート表示なので、メートルとフィートを換算せずとも、距離計の数値をそのまま写せば良いのです。そういう意味ではこの距離計で数値を読み取る事は、メートル法に慣れている場合(私も含めて)、距離換算しなくて済む分楽になるというメリットはありますね。 それよりも、まずはこの距離計を装着した時のフォルムが、すごく可愛いです。 なんだかET(そういう映画がありましたよね。)みたいで、とても可愛いです。 SILETTEで撮影した画像は、ここではご法度な様ですので、インスタの方に後日ご紹介致しますm(_ _)m
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
Mikaさんの実例写真
玄関模様替えしました。野地板を貼り付けてスッテカーを貼りました^ ^
玄関模様替えしました。野地板を貼り付けてスッテカーを貼りました^ ^
Mika
Mika
4LDK | 家族
smoketreeさんの実例写真
最近ではインテリアとして活躍(*^^*)
最近ではインテリアとして活躍(*^^*)
smoketree
smoketree
家族
Megumiさんの実例写真
カメラ
カメラ
Megumi
Megumi
3LDK | 家族
Mayumiさんの実例写真
お気に入りのニガンレフ
お気に入りのニガンレフ
Mayumi
Mayumi
家族
Gooさんの実例写真
押入れ探索してたら、昔使ってた110フィルムカメラも出てきたw
押入れ探索してたら、昔使ってた110フィルムカメラも出てきたw
Goo
Goo
yana1787さんの実例写真
壁❥❥
壁❥❥
yana1787
yana1787
一人暮らし
S.micoさんの実例写真
実家で見つけたカメラです。初めて買ったカメラって言ってました。
実家で見つけたカメラです。初めて買ったカメラって言ってました。
S.mico
S.mico
3LDK | 家族
Me-UKiさんの実例写真
MINOLTAの無骨camera¥500でget☆シアワセすぎる!
MINOLTAの無骨camera¥500でget☆シアワセすぎる!
Me-UKi
Me-UKi
家族
もっと見る

カメラ cameraが気になるあなたにおすすめ

カメラ cameraの投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

カメラ camera

70枚の部屋写真から47枚をセレクト
furu.さんの実例写真
この空間に、カメラは何個あるかなー😝 カメラ大好き❤
この空間に、カメラは何個あるかなー😝 カメラ大好き❤
furu.
furu.
4LDK | 家族
nenaさんの実例写真
カメラ箱
カメラ箱
nena
nena
家族
nnnnnnnさんの実例写真
nnnnnnn
nnnnnnn
2DK | カップル
Kazumaさんの実例写真
机。机と本棚は2x4材で何年か前に自作。カメラはニコンのF2(フィルム)と、D90(デジタル)です。
机。机と本棚は2x4材で何年か前に自作。カメラはニコンのF2(フィルム)と、D90(デジタル)です。
Kazuma
Kazuma
1DK | シェア
comiriさんの実例写真
我が家にもアンティークトランクが届きました。 画像で一目みた時の衝撃!素敵~~! そして実物が届き箱をあけた時の感動~~。本物の宝箱だぁ~~。しっかりとした造り、色。丁寧なお手紙に、香り袋のオマケもついていて心遣いを感じます。 今日遊びに来たママさんにもソラシエルさんをご紹介しました。 サンプリングに選んでいただきありがとうございました‼ 私の大切なcamera。すぐ写真が撮れるように出しておきたいけど…出しっぱなしはね。 宝箱の中に入れたら自然です。
我が家にもアンティークトランクが届きました。 画像で一目みた時の衝撃!素敵~~! そして実物が届き箱をあけた時の感動~~。本物の宝箱だぁ~~。しっかりとした造り、色。丁寧なお手紙に、香り袋のオマケもついていて心遣いを感じます。 今日遊びに来たママさんにもソラシエルさんをご紹介しました。 サンプリングに選んでいただきありがとうございました‼ 私の大切なcamera。すぐ写真が撮れるように出しておきたいけど…出しっぱなしはね。 宝箱の中に入れたら自然です。
comiri
comiri
4LDK | 家族
JASMINEさんの実例写真
旦那さんのおじいちゃんちの倉庫に眠っていた、二眼レフカメラ。 ボロボロの革のケースの中から、目覚めました(*´ω`*)
旦那さんのおじいちゃんちの倉庫に眠っていた、二眼レフカメラ。 ボロボロの革のケースの中から、目覚めました(*´ω`*)
JASMINE
JASMINE
2LDK | 家族
fuuさんの実例写真
娘のおもちゃにkiko+のCamera。
娘のおもちゃにkiko+のCamera。
fuu
fuu
家族
Yoheiさんの実例写真
友人のカメラマンのアンティークcameraコレクション(^^)
友人のカメラマンのアンティークcameraコレクション(^^)
Yohei
Yohei
2LDK | 家族
siroさんの実例写真
おともだちの姉妹に♡ 木のcamera
おともだちの姉妹に♡ 木のcamera
siro
siro
2LDK | 家族
kicoさんの実例写真
kico
kico
hiderinさんの実例写真
RCでみかけて、欲しかったカメラガチャ♡♡以前から持っていたものと、新たに加わった上段2個♡♡ 前に作った飾り棚を改造して、カメラだけを飾る棚にしました♡♡CAMERAの文字は、レザー風のシールをハサミで切り抜いて貼りました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
RCでみかけて、欲しかったカメラガチャ♡♡以前から持っていたものと、新たに加わった上段2個♡♡ 前に作った飾り棚を改造して、カメラだけを飾る棚にしました♡♡CAMERAの文字は、レザー風のシールをハサミで切り抜いて貼りました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
hiderin
hiderin
家族
Risakoさんの実例写真
ポスター新しくしました。
ポスター新しくしました。
Risako
Risako
2LDK | 家族
mayukamuさんの実例写真
昨日は雑誌の取材に来て頂きました☺︎ ・ ライターさん、カメラマンさん、 ありがとうございました(ノ´∀`)ノ ・ 詳細はまた後日発表させてください♡
昨日は雑誌の取材に来て頂きました☺︎ ・ ライターさん、カメラマンさん、 ありがとうございました(ノ´∀`)ノ ・ 詳細はまた後日発表させてください♡
mayukamu
mayukamu
3LDK | 家族
aiojapanさんの実例写真
ナチュラルな質感の木製トイカメラです!📷 カメラ本体は全て木製で作られており肌に優しいです🥰 穴が空いているのでカメラをのぞくと向こう側が見えます♬♪ ナチュラルな木の風合いがこどもの手になじむ、遊んでたのしい、飾ってかわいいオモチャです👶♡♡
ナチュラルな質感の木製トイカメラです!📷 カメラ本体は全て木製で作られており肌に優しいです🥰 穴が空いているのでカメラをのぞくと向こう側が見えます♬♪ ナチュラルな木の風合いがこどもの手になじむ、遊んでたのしい、飾ってかわいいオモチャです👶♡♡
aiojapan
aiojapan
miさんの実例写真
mi
mi
___yoko.rtyさんの実例写真
wood camera 木のおもちゃです♡
wood camera 木のおもちゃです♡
___yoko.rty
___yoko.rty
2LDK | 家族
fawnさんの実例写真
Agfa SILETTE 過去にインターネットに、投稿していた記事の転用です。若干修正しています。 今まで使ってきたカメラについて、多大なる恩恵を受けてきた者として、なるべく少しずに書きとどめて、残しておこうと思っています。 基本的に、私は「撮る事を遊べるカメラ」が好きなのだと思います。 今回は ドイツの庶民的カメラ、Agfa SILETTE(アグファ ジレッテ)をご紹介します。 私のAgfa SILETTEは、こんな感じです。 SILETTEにはいろいろ種類があるようですが、私のSILETTEはとってもシンプルでした。 距離計も、露出計もありません。距離を自分で測り、露出も自分で考える、全ての操作をマニュアルで行います。 勿論、デジタルカメラでもありません。戦後間もない頃のドイツの銀塩カメラです。135フル(35mm)ロールフィルムが使えます。 形では、コダックのシグネット35みたいなものや、ツアイス・イコンのコンタフレックス スーパーBCのような形が最初はいいなぁと思っていたのです。でもこのカメラを見て、古い時代のシンプルな形に惹かれました。 操作も、とっても簡単です。 レバー巻き上げ、ノブ巻き戻し。取説無しでフィルムを入れるまでは悩まずに出来ます。あえて、切り捨てれるものは切り捨てて。。。 そう考えて、よし! と、このカメラでじっくり撮ってみたいと思ったのです。(時間を見つけては取りだしてSILETTEのお掃除をしていましたら、ピッカピッカの美品になりました。)   レンズは、Agfa COLOR-AGNOR 45mm f2.8。 明るくて価格の割にはとても良いレンズです。ファインダーは筒抜け、つまり構図確認用?に見るだけの為に付いているようなものです。ファインダーを覗いても、電動式ではないので、距離も露出も全く連動しません。全てをレンズ周りのダイアルを操作して、自分で決めなければいけないのです。 70年以上前の人たちはこうやって撮影していたのですね。 シャッターはB(バルブ)、1/25、1/50、1/200 「VARIO」とあります。 VARIOについて、以前調べた事があります。 初期型は2枚羽根のエバーセット式、1/25~1/100秒で、1910頃に登場したそうです。後にはリムセットに改良されて、最高1/125秒のものも出てきたらしいとか。戦後は最高1/200秒となり、60年代まで作られてきたそうです。(参考:クラシックカメラ雑学ノート/佐々木 果 著/ダイアモンド社)。 この説明を読む限り、私のSiletteは、シャッター速度が最高1/200秒になっていますので、戦後の時代のカメラだというのがシャッターから分かります。 ※後日距離計を購入しました。アクセサリシューに距離計を装着しました。 この距離計は、二重像合致式です。と言っても、距離計を装着しても勿論カメラと連動はしません。本当に全てが手動なので、結局のところ目測とあまり変わりませんが、というかパンフォーカスの場合は目測のほうが速いくらいです。けれど、3mとか4mとかの微妙な距離の場合だと距離感覚の目安にはなります。 距離の測定方法:後ろの左側にある丸い小さな穴を覗くと像が2重にダブって見えます。像を見ながら右側の距離(フィート法)が記されたダイアルを廻して調節していくと、像が重なって一つに見えます。その時のダイアルの距離の数値とカメラ側のダイアルの数値とを手動で合わせます。カメラ側の距離もフィート表示なので、メートルとフィートを換算せずとも、距離計の数値をそのまま写せば良いのです。そういう意味ではこの距離計で数値を読み取る事は、メートル法に慣れている場合(私も含めて)、距離換算しなくて済む分楽になるというメリットはありますね。 それよりも、まずはこの距離計を装着した時のフォルムが、すごく可愛いです。 なんだかET(そういう映画がありましたよね。)みたいで、とても可愛いです。 SILETTEで撮影した画像は、ここではご法度な様ですので、インスタの方に後日ご紹介致しますm(_ _)m
Agfa SILETTE 過去にインターネットに、投稿していた記事の転用です。若干修正しています。 今まで使ってきたカメラについて、多大なる恩恵を受けてきた者として、なるべく少しずに書きとどめて、残しておこうと思っています。 基本的に、私は「撮る事を遊べるカメラ」が好きなのだと思います。 今回は ドイツの庶民的カメラ、Agfa SILETTE(アグファ ジレッテ)をご紹介します。 私のAgfa SILETTEは、こんな感じです。 SILETTEにはいろいろ種類があるようですが、私のSILETTEはとってもシンプルでした。 距離計も、露出計もありません。距離を自分で測り、露出も自分で考える、全ての操作をマニュアルで行います。 勿論、デジタルカメラでもありません。戦後間もない頃のドイツの銀塩カメラです。135フル(35mm)ロールフィルムが使えます。 形では、コダックのシグネット35みたいなものや、ツアイス・イコンのコンタフレックス スーパーBCのような形が最初はいいなぁと思っていたのです。でもこのカメラを見て、古い時代のシンプルな形に惹かれました。 操作も、とっても簡単です。 レバー巻き上げ、ノブ巻き戻し。取説無しでフィルムを入れるまでは悩まずに出来ます。あえて、切り捨てれるものは切り捨てて。。。 そう考えて、よし! と、このカメラでじっくり撮ってみたいと思ったのです。(時間を見つけては取りだしてSILETTEのお掃除をしていましたら、ピッカピッカの美品になりました。)   レンズは、Agfa COLOR-AGNOR 45mm f2.8。 明るくて価格の割にはとても良いレンズです。ファインダーは筒抜け、つまり構図確認用?に見るだけの為に付いているようなものです。ファインダーを覗いても、電動式ではないので、距離も露出も全く連動しません。全てをレンズ周りのダイアルを操作して、自分で決めなければいけないのです。 70年以上前の人たちはこうやって撮影していたのですね。 シャッターはB(バルブ)、1/25、1/50、1/200 「VARIO」とあります。 VARIOについて、以前調べた事があります。 初期型は2枚羽根のエバーセット式、1/25~1/100秒で、1910頃に登場したそうです。後にはリムセットに改良されて、最高1/125秒のものも出てきたらしいとか。戦後は最高1/200秒となり、60年代まで作られてきたそうです。(参考:クラシックカメラ雑学ノート/佐々木 果 著/ダイアモンド社)。 この説明を読む限り、私のSiletteは、シャッター速度が最高1/200秒になっていますので、戦後の時代のカメラだというのがシャッターから分かります。 ※後日距離計を購入しました。アクセサリシューに距離計を装着しました。 この距離計は、二重像合致式です。と言っても、距離計を装着しても勿論カメラと連動はしません。本当に全てが手動なので、結局のところ目測とあまり変わりませんが、というかパンフォーカスの場合は目測のほうが速いくらいです。けれど、3mとか4mとかの微妙な距離の場合だと距離感覚の目安にはなります。 距離の測定方法:後ろの左側にある丸い小さな穴を覗くと像が2重にダブって見えます。像を見ながら右側の距離(フィート法)が記されたダイアルを廻して調節していくと、像が重なって一つに見えます。その時のダイアルの距離の数値とカメラ側のダイアルの数値とを手動で合わせます。カメラ側の距離もフィート表示なので、メートルとフィートを換算せずとも、距離計の数値をそのまま写せば良いのです。そういう意味ではこの距離計で数値を読み取る事は、メートル法に慣れている場合(私も含めて)、距離換算しなくて済む分楽になるというメリットはありますね。 それよりも、まずはこの距離計を装着した時のフォルムが、すごく可愛いです。 なんだかET(そういう映画がありましたよね。)みたいで、とても可愛いです。 SILETTEで撮影した画像は、ここではご法度な様ですので、インスタの方に後日ご紹介致しますm(_ _)m
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
Mikaさんの実例写真
玄関模様替えしました。野地板を貼り付けてスッテカーを貼りました^ ^
玄関模様替えしました。野地板を貼り付けてスッテカーを貼りました^ ^
Mika
Mika
4LDK | 家族
smoketreeさんの実例写真
最近ではインテリアとして活躍(*^^*)
最近ではインテリアとして活躍(*^^*)
smoketree
smoketree
家族
Megumiさんの実例写真
カメラ
カメラ
Megumi
Megumi
3LDK | 家族
Mayumiさんの実例写真
お気に入りのニガンレフ
お気に入りのニガンレフ
Mayumi
Mayumi
家族
Gooさんの実例写真
押入れ探索してたら、昔使ってた110フィルムカメラも出てきたw
押入れ探索してたら、昔使ってた110フィルムカメラも出てきたw
Goo
Goo
yana1787さんの実例写真
壁❥❥
壁❥❥
yana1787
yana1787
一人暮らし
S.micoさんの実例写真
実家で見つけたカメラです。初めて買ったカメラって言ってました。
実家で見つけたカメラです。初めて買ったカメラって言ってました。
S.mico
S.mico
3LDK | 家族
Me-UKiさんの実例写真
MINOLTAの無骨camera¥500でget☆シアワセすぎる!
MINOLTAの無骨camera¥500でget☆シアワセすぎる!
Me-UKi
Me-UKi
家族
もっと見る

カメラ cameraが気になるあなたにおすすめ

カメラ cameraの投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ