先日16日の地震で被害にあわれた方々に心よりお見舞いを申し上げます。
十一年前の東日本大震災時のあの揺れを彷彿とさせる長く大きい揺れ。
ミシミシ、ギシギシとしばらく揺れていました。
微小の地震が起きている時は音はしません。
そのかわり、微小な揺れがバーチカルブラインドに伝わり身体で感じない地震も判ります。
が、この日のブラインドは波打ってました。
夜間でしたし、リビングで寝落ちしていた為、目を開けたら波打って揺れてるブラインドが真っ先に目に入ってきました。
揺れで飛び起きて、真っ先に行動し確認するのは家族の状態ですよね。
直ぐに確認しに部屋にいきましたが、いつも夜は一定の時間になったら照明を落としているので要所、要所の足元灯があると助かるなぁと今回、再認識しました。
都内でも停電になったところがありますから、停電になれば尚更です。
真っ暗になるって意外にパニックになりますから。
picにある足元灯はコンセントと電池の両用タイプなので、停電時はコンセントから外し電池仕様に切り替えると灯がつきます。
倖い、何事もありませんでしたが、あらためて足元灯の有効性を実感・再認識できましたので、共有出来たらと思います。
先日16日の地震で被害にあわれた方々に心よりお見舞いを申し上げます。
十一年前の東日本大震災時のあの揺れを彷彿とさせる長く大きい揺れ。
ミシミシ、ギシギシとしばらく揺れていました。
微小の地震が起きている時は音はしません。
そのかわり、微小な揺れがバーチカルブラインドに伝わり身体で感じない地震も判ります。
が、この日のブラインドは波打ってました。
夜間でしたし、リビングで寝落ちしていた為、目を開けたら波打って揺れてるブラインドが真っ先に目に入ってきました。
揺れで飛び起きて、真っ先に行動し確認するのは家族の状態ですよね。
直ぐに確認しに部屋にいきましたが、いつも夜は一定の時間になったら照明を落としているので要所、要所の足元灯があると助かるなぁと今回、再認識しました。
都内でも停電になったところがありますから、停電になれば尚更です。
真っ暗になるって意外にパニックになりますから。
picにある足元灯はコンセントと電池の両用タイプなので、停電時はコンセントから外し電池仕様に切り替えると灯がつきます。
倖い、何事もありませんでしたが、あらためて足元灯の有効性を実感・再認識できましたので、共有出来たらと思います。