キッチン収納 サプリ

71枚の部屋写真から48枚をセレクト
nachan26さんの実例写真
調味料ラック、二段目が旦那はんのカラフルなサプリで溢れかえっておりました。外国製のサプリケースって何とも言えない紫色とか、ビタミンハイッテマス!みたいなまっ黄色なんですよね…。だもんで、セリアの調味料入れに移し替えてみました。そしたら「怪しい薬」見たいになり、おしゃれと言うより、なんかヤバイコーナーになりました。サプリ
調味料ラック、二段目が旦那はんのカラフルなサプリで溢れかえっておりました。外国製のサプリケースって何とも言えない紫色とか、ビタミンハイッテマス!みたいなまっ黄色なんですよね…。だもんで、セリアの調味料入れに移し替えてみました。そしたら「怪しい薬」見たいになり、おしゃれと言うより、なんかヤバイコーナーになりました。サプリ
nachan26
nachan26
sevenhunterさんの実例写真
ダイソーの紙袋と白い缶には、サプリや薬を入れてます ダイソーの紙袋は、シンクで使うゴミ袋入れ✨ 下には数カ所穴が空いてます。 柄が可愛かったので、紙袋として使用してます
ダイソーの紙袋と白い缶には、サプリや薬を入れてます ダイソーの紙袋は、シンクで使うゴミ袋入れ✨ 下には数カ所穴が空いてます。 柄が可愛かったので、紙袋として使用してます
sevenhunter
sevenhunter
3LDK | 家族
emmmmmiさんの実例写真
イベント参加用⭐︎ お気に入りの100均アイテム セリアで購入したTEA TIME RACK 3つまで重ねられるそうで、2つ重ねて使ってます。 スティックコーヒーなどを収納するアイテムですが、袋のサプリ入れにしました。 クリアーブラックの高見えカラーがお気に入りです。
イベント参加用⭐︎ お気に入りの100均アイテム セリアで購入したTEA TIME RACK 3つまで重ねられるそうで、2つ重ねて使ってます。 スティックコーヒーなどを収納するアイテムですが、袋のサプリ入れにしました。 クリアーブラックの高見えカラーがお気に入りです。
emmmmmi
emmmmmi
4LDK | 家族
rinrinさんの実例写真
ビタミン、鉄、ビチオンのサプリはセリアで買ったボトルに移し替えて使用
ビタミン、鉄、ビチオンのサプリはセリアで買ったボトルに移し替えて使用
rinrin
rinrin
3LDK | 家族
sweetprimeさんの実例写真
¥1,680
小さいキッチン、シンク上です。 独立洗面台がないので化粧水やサプリなどを上段にまとめています。瓶はセリアのものを。
小さいキッチン、シンク上です。 独立洗面台がないので化粧水やサプリなどを上段にまとめています。瓶はセリアのものを。
sweetprime
sweetprime
1K | 一人暮らし
marichangさんの実例写真
手前のコルクの蓋付き瓶は2年程前から同じ位置でずっと使用中。 中はお犬様のサプリが。 たまに気分転換でラベルを貼りかえてみたりします。 他にもやる事はいくらでもあるけど、ここは毎日使うところなので自分なりのお気に入りスペースを目指してマス!
手前のコルクの蓋付き瓶は2年程前から同じ位置でずっと使用中。 中はお犬様のサプリが。 たまに気分転換でラベルを貼りかえてみたりします。 他にもやる事はいくらでもあるけど、ここは毎日使うところなので自分なりのお気に入りスペースを目指してマス!
marichang
marichang
3LDK | 家族
shinoさんの実例写真
毎日飲むサプリや薬を入れて、キッチンに置いてます
毎日飲むサプリや薬を入れて、キッチンに置いてます
shino
shino
3DK | 家族
satominさんの実例写真
イベント参加 プラボトルには犬用フードとおやつ ガラス瓶には人間用サプリとシリアルを詰め替えてます キッチン側からとリビィング側からの両方から取れるようにカウンター上に置いてます 棚はDIY初期のもので、グルーガンという物を知らず、とても原始的なやり方をしてた事を思いだします その後グルーガンを知ったのは、森泉ちゃんの おかげ~ ( ̄▽ ̄;)
イベント参加 プラボトルには犬用フードとおやつ ガラス瓶には人間用サプリとシリアルを詰め替えてます キッチン側からとリビィング側からの両方から取れるようにカウンター上に置いてます 棚はDIY初期のもので、グルーガンという物を知らず、とても原始的なやり方をしてた事を思いだします その後グルーガンを知ったのは、森泉ちゃんの おかげ~ ( ̄▽ ̄;)
satomin
satomin
3LDK | 家族
ka10935さんの実例写真
吊り戸棚の下、流しとコンロの間の壁にiPad壁付したいと思い、ワイヤーネットを取り付けました。レシピ検索や動画を見ながら調理するためすごく便利です!たまたま電源が近いのとワイヤーネットのカゴの隙間からケーブルを刺せるので充電もスムーズです。初めはレシピ本もかけられるように強めのスカートハンガーに本を挟んでかけられるようにしていましたが、レシピ本はほぼ見ないので今はサプリやティッシュをセットしています。
吊り戸棚の下、流しとコンロの間の壁にiPad壁付したいと思い、ワイヤーネットを取り付けました。レシピ検索や動画を見ながら調理するためすごく便利です!たまたま電源が近いのとワイヤーネットのカゴの隙間からケーブルを刺せるので充電もスムーズです。初めはレシピ本もかけられるように強めのスカートハンガーに本を挟んでかけられるようにしていましたが、レシピ本はほぼ見ないので今はサプリやティッシュをセットしています。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
Tupemamaさんの実例写真
キッチンの棚をDIYで主人に作ってもらいました。 ここにはお茶の葉とサプリを入れたダミーブックを置いています。 ダイニング側からはカップボードの柱みたいに見えて収納部分は見えません。 ダイニングからみた景色はこちら https://roomclip.jp/photo/4t4F?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social イベント参加ですのでコメントお気遣いなく💕
キッチンの棚をDIYで主人に作ってもらいました。 ここにはお茶の葉とサプリを入れたダミーブックを置いています。 ダイニング側からはカップボードの柱みたいに見えて収納部分は見えません。 ダイニングからみた景色はこちら https://roomclip.jp/photo/4t4F?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social イベント参加ですのでコメントお気遣いなく💕
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
階段下に簡易トイレ、衛生品、ランタン、水と非常食、食品を温めるためのヒートパック。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので食後のゴミを入れる防臭袋を保管しています。 非常食は美味しくなさそうだから(←勝手なイメージ)1回だけ試しに買えばいいかなと思っていたけど、先日、賞味期限切れる前に食べてみたら意外と美味しくて💡 尾西食品の「アルファ米ごはんシリーズ」のセットをリピしました😋 出来上がり量が260gなので結構多め。 ピラフは水の代わりに野菜ジュースを入れるとトマトリゾット風♪(80分かかります) おかずも一緒に食べるなら、出来上がり量109gの「携帯おにぎり」の方が良いかも。 キッチンの引出しには日持ちする食品をローリングストック。 缶詰、カップ麺、パスタ、ドライフルーツ、ナッツなど。 (ドライフルーツとナッツは、種類や水分量、砂糖の有無によって賞味期限が違います) 写真には写ってませんが、真空パックのトウモロコシ(丸々1本のもの)も常温保存で半年くらい持ちます。 東日本大震災の時、被害の大きさにショックを受けて私も家族も食欲が落ちたので、食事が取れなくても栄養だけはと思い、サプリを多めに用意しています。 (亜鉛は味覚異常や感染症予防の効果があるそうです) 6年保存可の「スーパーバランス」は非常用リュックに入れています。 避難所には具合が悪く休んでる方もいるので、匂いと音が少なくてサッと食べられる物が向いているかなと😊
階段下に簡易トイレ、衛生品、ランタン、水と非常食、食品を温めるためのヒートパック。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので食後のゴミを入れる防臭袋を保管しています。 非常食は美味しくなさそうだから(←勝手なイメージ)1回だけ試しに買えばいいかなと思っていたけど、先日、賞味期限切れる前に食べてみたら意外と美味しくて💡 尾西食品の「アルファ米ごはんシリーズ」のセットをリピしました😋 出来上がり量が260gなので結構多め。 ピラフは水の代わりに野菜ジュースを入れるとトマトリゾット風♪(80分かかります) おかずも一緒に食べるなら、出来上がり量109gの「携帯おにぎり」の方が良いかも。 キッチンの引出しには日持ちする食品をローリングストック。 缶詰、カップ麺、パスタ、ドライフルーツ、ナッツなど。 (ドライフルーツとナッツは、種類や水分量、砂糖の有無によって賞味期限が違います) 写真には写ってませんが、真空パックのトウモロコシ(丸々1本のもの)も常温保存で半年くらい持ちます。 東日本大震災の時、被害の大きさにショックを受けて私も家族も食欲が落ちたので、食事が取れなくても栄養だけはと思い、サプリを多めに用意しています。 (亜鉛は味覚異常や感染症予防の効果があるそうです) 6年保存可の「スーパーバランス」は非常用リュックに入れています。 避難所には具合が悪く休んでる方もいるので、匂いと音が少なくてサッと食べられる物が向いているかなと😊
sumiko
sumiko
4LDK
usamaruさんの実例写真
毎日飲む薬&サプリをポーチからマグネットケースに入れ替え。袋に入れたままより取り出しやすいし、かさばらず、ここは調理後に必ず目に付く場所なので飲み忘れも無くなりました。 薬の種類が多い時は朝昼晩でケースごとに分け、何錠ずつか覚えられ無い時は付箋に記入してケースに貼り付けておけばいいし、管理もしやすく便利になって良かったです。
毎日飲む薬&サプリをポーチからマグネットケースに入れ替え。袋に入れたままより取り出しやすいし、かさばらず、ここは調理後に必ず目に付く場所なので飲み忘れも無くなりました。 薬の種類が多い時は朝昼晩でケースごとに分け、何錠ずつか覚えられ無い時は付箋に記入してケースに貼り付けておけばいいし、管理もしやすく便利になって良かったです。
usamaru
usamaru
3LDK | 家族
botanさんの実例写真
朝活。 朝、キッチンに立ったら なんかモノが多いな…と。 別にモノが散乱しているわけでも片付いていないわけでもないのだけど。 朝食前にひと片付け。 キッチン全体を磨く時間はないので食品庫を中心に。 キッチンに並んでいたサプリやらハーブなど雑多なまのも仕舞い込んでキッチン全体がスッキリしました。 そして、賞味期限間近なもの、切れてるもの😓もいくつか発見したので取り出しておきました。 お片付け時の相棒に選ぶのは、断捨離のやましたひでこさんやミニマリストたけるさんのYouTube。 今日はミニマリストについて語るあっくんのYouTube大学聴きながら😆 私のパソコンには片付け教室やらホームクリーニングの広告が多い。 普段から掃除やお片付け、キッチンを見るのが好きなので、お片付けが苦手な人だと思われているのかな😅
朝活。 朝、キッチンに立ったら なんかモノが多いな…と。 別にモノが散乱しているわけでも片付いていないわけでもないのだけど。 朝食前にひと片付け。 キッチン全体を磨く時間はないので食品庫を中心に。 キッチンに並んでいたサプリやらハーブなど雑多なまのも仕舞い込んでキッチン全体がスッキリしました。 そして、賞味期限間近なもの、切れてるもの😓もいくつか発見したので取り出しておきました。 お片付け時の相棒に選ぶのは、断捨離のやましたひでこさんやミニマリストたけるさんのYouTube。 今日はミニマリストについて語るあっくんのYouTube大学聴きながら😆 私のパソコンには片付け教室やらホームクリーニングの広告が多い。 普段から掃除やお片付け、キッチンを見るのが好きなので、お片付けが苦手な人だと思われているのかな😅
botan
botan
家族
masSimonさんの実例写真
生活感あふれるキッチンの一角。 ありのまま過ぎw *冷蔵庫に磁石で貼ってるラップ類。 ズボラには便利すぎて20年近くコレ1択、ヤメられまへん。 *冷蔵庫上にはタオルと輪ゴム。 左の黒いのは、本来庭に敷くのであろう猫よけですwww 全然よけれてないけど← *上の扉&右奥の壁は、壁紙シート貼ってます。 *調味料横には滑り止めシート敷いて、朝晩欠かせぬねこたちのサプリと薬一式。 *ゴミ出し方の紙は、記憶力怪しいため捨てるに捨てられず(∀)
生活感あふれるキッチンの一角。 ありのまま過ぎw *冷蔵庫に磁石で貼ってるラップ類。 ズボラには便利すぎて20年近くコレ1択、ヤメられまへん。 *冷蔵庫上にはタオルと輪ゴム。 左の黒いのは、本来庭に敷くのであろう猫よけですwww 全然よけれてないけど← *上の扉&右奥の壁は、壁紙シート貼ってます。 *調味料横には滑り止めシート敷いて、朝晩欠かせぬねこたちのサプリと薬一式。 *ゴミ出し方の紙は、記憶力怪しいため捨てるに捨てられず(∀)
masSimon
masSimon
2DK
poncoさんの実例写真
自作したキッチンカウンター前の棚。 リモコンや爪楊枝、サプリなど毎日使うものを置いています。 棚板をA4が入る高さにしたので書類などの一時保管にも。 カウンターの上はマスク入れとルーター隠しです。
自作したキッチンカウンター前の棚。 リモコンや爪楊枝、サプリなど毎日使うものを置いています。 棚板をA4が入る高さにしたので書類などの一時保管にも。 カウンターの上はマスク入れとルーター隠しです。
ponco
ponco
3LDK | 家族
soyuru-mamaさんの実例写真
おはようございます✨ 山善燕三条コの字ラック。 ここに置いてみました‼️ 奥にはスープ類と食パン。 手前はサプリ類。 食パンピッタリとシンデレラフィット過ぎて 思わずピッタリだし(笑)と 声が出てしまいました(๑‾᷆д‾᷇๑)キリッ✧ 下に収納して、上面はディスプレイ風に❤️ このままでも、全然スッキリだけど ちょっと、手を加える予定❤️ 今日は、一件仕事なので また、あとでアップさせてくださーい✨
おはようございます✨ 山善燕三条コの字ラック。 ここに置いてみました‼️ 奥にはスープ類と食パン。 手前はサプリ類。 食パンピッタリとシンデレラフィット過ぎて 思わずピッタリだし(笑)と 声が出てしまいました(๑‾᷆д‾᷇๑)キリッ✧ 下に収納して、上面はディスプレイ風に❤️ このままでも、全然スッキリだけど ちょっと、手を加える予定❤️ 今日は、一件仕事なので また、あとでアップさせてくださーい✨
soyuru-mama
soyuru-mama
4LDK | 家族
umiさんの実例写真
キッチンをおしゃれにしたい
キッチンをおしゃれにしたい
umi
umi
2DK | 一人暮らし
WestGermanyさんの実例写真
サプリや薬💊を収集しております。
サプリや薬💊を収集しております。
WestGermany
WestGermany
2LDK | カップル
Lippityさんの実例写真
イベント投稿です。ダイソーの入れ物にセリアの食器棚シートをちょうどいいサイズに切って入れただけです。中身がわかりやすいようにテプラのマステを使って貼ってあるので、中身が変わってもキレイに貼りかえられます!私は今のところサプリ類とメラミンスポンジを入れています。
イベント投稿です。ダイソーの入れ物にセリアの食器棚シートをちょうどいいサイズに切って入れただけです。中身がわかりやすいようにテプラのマステを使って貼ってあるので、中身が変わってもキレイに貼りかえられます!私は今のところサプリ類とメラミンスポンジを入れています。
Lippity
Lippity
4LDK | 家族
ku.ochoさんの実例写真
スパイスラックですが、メインはカトラリーやサプリ入れにしているお気に入りのキッチングッズです😉
スパイスラックですが、メインはカトラリーやサプリ入れにしているお気に入りのキッチングッズです😉
ku.ocho
ku.ocho
4LDK | 家族
ha_koさんの実例写真
キッチンの戸棚の収納を見直しました! 上段は左にキッチン関係の書類、真ん中は紙皿や紙コップ、右は今は使用しない製氷皿や大きい水筒など😊 下段は薬やサプリなど〜 あとは私の内緒のおやつも入ってます笑 白で見えないから子どもたちにもバレない〜🤣
キッチンの戸棚の収納を見直しました! 上段は左にキッチン関係の書類、真ん中は紙皿や紙コップ、右は今は使用しない製氷皿や大きい水筒など😊 下段は薬やサプリなど〜 あとは私の内緒のおやつも入ってます笑 白で見えないから子どもたちにもバレない〜🤣
ha_ko
ha_ko
4LDK | 家族
kotaroさんの実例写真
電気ケトル¥11,000
今年新しく始めたいこと。 朝白湯生活。 そしてビタミンを摂る‼️‼️ 子育ては、体力勝負なもので。 家族みんなで、健康維持です♡
今年新しく始めたいこと。 朝白湯生活。 そしてビタミンを摂る‼️‼️ 子育ては、体力勝負なもので。 家族みんなで、健康維持です♡
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
aya.oさんの実例写真
カメラマーク消すため、久々の棚pic。スルーで大丈夫です(^.^) 引越しを機に買ったものの中で良かったのがブラバンシアのブレッドビンです。サプリや病院でもらった薬の一時保管、子供の飴やラムネなどの小さいお菓子など、細々したものを一気に隠せます。隣のカゴにはフルーツを。すっきりしますが、皆さんの素敵なpicを見るとたまに棚の上をガラッと変えたい衝動にかられます(笑)
カメラマーク消すため、久々の棚pic。スルーで大丈夫です(^.^) 引越しを機に買ったものの中で良かったのがブラバンシアのブレッドビンです。サプリや病院でもらった薬の一時保管、子供の飴やラムネなどの小さいお菓子など、細々したものを一気に隠せます。隣のカゴにはフルーツを。すっきりしますが、皆さんの素敵なpicを見るとたまに棚の上をガラッと変えたい衝動にかられます(笑)
aya.o
aya.o
3LDK | 家族
pomupomuさんの実例写真
フルーツを入れるためのホーローコランダーが仲間入りしました。この場所はかご収納が多かったので、違う素材でポイントになっていいかなと自己満足してます(^^) 中段には左からカフェセット、サプリ入れのかご、半端のお菓子入れのかご、になってます。 オーブンレンジの上に乗せてるかごは朝ごはんのパン入れです。
フルーツを入れるためのホーローコランダーが仲間入りしました。この場所はかご収納が多かったので、違う素材でポイントになっていいかなと自己満足してます(^^) 中段には左からカフェセット、サプリ入れのかご、半端のお菓子入れのかご、になってます。 オーブンレンジの上に乗せてるかごは朝ごはんのパン入れです。
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
KNさんの実例写真
キッチンのカウンターの 浮かせる収納です! ワイヤーメッシュに  ワイヤー籠二つ取り付けます! 下の段には重曹、アルコールティッシュ、キッチンハイター、 キッチン用アルコール、 横にかけてある引っ掛けストッカーには 毎日飲むワンコさんのサプリとお薬が入ってます!
キッチンのカウンターの 浮かせる収納です! ワイヤーメッシュに  ワイヤー籠二つ取り付けます! 下の段には重曹、アルコールティッシュ、キッチンハイター、 キッチン用アルコール、 横にかけてある引っ掛けストッカーには 毎日飲むワンコさんのサプリとお薬が入ってます!
KN
KN
家族
masumiさんの実例写真
日曜日は、週に一度の買い出しday 我が家のブレッドケースには パン🍞が溢れます 食べ盛りのJKの胃袋を満たす菓子パンが5袋😅 月曜日~金曜日分必須 奥底に私の体力回復用の スッポン黒酢サプリ➕飴ちゃん➕お楽しみのカルパス😍 山善さんのブレッドケース 見た目スッキリ中身は大容量🙌 隠す収納バッチリです( *´艸`)
日曜日は、週に一度の買い出しday 我が家のブレッドケースには パン🍞が溢れます 食べ盛りのJKの胃袋を満たす菓子パンが5袋😅 月曜日~金曜日分必須 奥底に私の体力回復用の スッポン黒酢サプリ➕飴ちゃん➕お楽しみのカルパス😍 山善さんのブレッドケース 見た目スッキリ中身は大容量🙌 隠す収納バッチリです( *´艸`)
masumi
masumi
3LDK | 家族
もっと見る

キッチン収納 サプリのおすすめ商品

キッチン収納 サプリが気になるあなたにおすすめ

キッチン収納 サプリの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン収納 サプリ

71枚の部屋写真から48枚をセレクト
nachan26さんの実例写真
調味料ラック、二段目が旦那はんのカラフルなサプリで溢れかえっておりました。外国製のサプリケースって何とも言えない紫色とか、ビタミンハイッテマス!みたいなまっ黄色なんですよね…。だもんで、セリアの調味料入れに移し替えてみました。そしたら「怪しい薬」見たいになり、おしゃれと言うより、なんかヤバイコーナーになりました。サプリ
調味料ラック、二段目が旦那はんのカラフルなサプリで溢れかえっておりました。外国製のサプリケースって何とも言えない紫色とか、ビタミンハイッテマス!みたいなまっ黄色なんですよね…。だもんで、セリアの調味料入れに移し替えてみました。そしたら「怪しい薬」見たいになり、おしゃれと言うより、なんかヤバイコーナーになりました。サプリ
nachan26
nachan26
sevenhunterさんの実例写真
ダイソーの紙袋と白い缶には、サプリや薬を入れてます ダイソーの紙袋は、シンクで使うゴミ袋入れ✨ 下には数カ所穴が空いてます。 柄が可愛かったので、紙袋として使用してます
ダイソーの紙袋と白い缶には、サプリや薬を入れてます ダイソーの紙袋は、シンクで使うゴミ袋入れ✨ 下には数カ所穴が空いてます。 柄が可愛かったので、紙袋として使用してます
sevenhunter
sevenhunter
3LDK | 家族
emmmmmiさんの実例写真
イベント参加用⭐︎ お気に入りの100均アイテム セリアで購入したTEA TIME RACK 3つまで重ねられるそうで、2つ重ねて使ってます。 スティックコーヒーなどを収納するアイテムですが、袋のサプリ入れにしました。 クリアーブラックの高見えカラーがお気に入りです。
イベント参加用⭐︎ お気に入りの100均アイテム セリアで購入したTEA TIME RACK 3つまで重ねられるそうで、2つ重ねて使ってます。 スティックコーヒーなどを収納するアイテムですが、袋のサプリ入れにしました。 クリアーブラックの高見えカラーがお気に入りです。
emmmmmi
emmmmmi
4LDK | 家族
rinrinさんの実例写真
ビタミン、鉄、ビチオンのサプリはセリアで買ったボトルに移し替えて使用
ビタミン、鉄、ビチオンのサプリはセリアで買ったボトルに移し替えて使用
rinrin
rinrin
3LDK | 家族
sweetprimeさんの実例写真
¥1,680
小さいキッチン、シンク上です。 独立洗面台がないので化粧水やサプリなどを上段にまとめています。瓶はセリアのものを。
小さいキッチン、シンク上です。 独立洗面台がないので化粧水やサプリなどを上段にまとめています。瓶はセリアのものを。
sweetprime
sweetprime
1K | 一人暮らし
marichangさんの実例写真
手前のコルクの蓋付き瓶は2年程前から同じ位置でずっと使用中。 中はお犬様のサプリが。 たまに気分転換でラベルを貼りかえてみたりします。 他にもやる事はいくらでもあるけど、ここは毎日使うところなので自分なりのお気に入りスペースを目指してマス!
手前のコルクの蓋付き瓶は2年程前から同じ位置でずっと使用中。 中はお犬様のサプリが。 たまに気分転換でラベルを貼りかえてみたりします。 他にもやる事はいくらでもあるけど、ここは毎日使うところなので自分なりのお気に入りスペースを目指してマス!
marichang
marichang
3LDK | 家族
shinoさんの実例写真
毎日飲むサプリや薬を入れて、キッチンに置いてます
毎日飲むサプリや薬を入れて、キッチンに置いてます
shino
shino
3DK | 家族
satominさんの実例写真
イベント参加 プラボトルには犬用フードとおやつ ガラス瓶には人間用サプリとシリアルを詰め替えてます キッチン側からとリビィング側からの両方から取れるようにカウンター上に置いてます 棚はDIY初期のもので、グルーガンという物を知らず、とても原始的なやり方をしてた事を思いだします その後グルーガンを知ったのは、森泉ちゃんの おかげ~ ( ̄▽ ̄;)
イベント参加 プラボトルには犬用フードとおやつ ガラス瓶には人間用サプリとシリアルを詰め替えてます キッチン側からとリビィング側からの両方から取れるようにカウンター上に置いてます 棚はDIY初期のもので、グルーガンという物を知らず、とても原始的なやり方をしてた事を思いだします その後グルーガンを知ったのは、森泉ちゃんの おかげ~ ( ̄▽ ̄;)
satomin
satomin
3LDK | 家族
ka10935さんの実例写真
吊り戸棚の下、流しとコンロの間の壁にiPad壁付したいと思い、ワイヤーネットを取り付けました。レシピ検索や動画を見ながら調理するためすごく便利です!たまたま電源が近いのとワイヤーネットのカゴの隙間からケーブルを刺せるので充電もスムーズです。初めはレシピ本もかけられるように強めのスカートハンガーに本を挟んでかけられるようにしていましたが、レシピ本はほぼ見ないので今はサプリやティッシュをセットしています。
吊り戸棚の下、流しとコンロの間の壁にiPad壁付したいと思い、ワイヤーネットを取り付けました。レシピ検索や動画を見ながら調理するためすごく便利です!たまたま電源が近いのとワイヤーネットのカゴの隙間からケーブルを刺せるので充電もスムーズです。初めはレシピ本もかけられるように強めのスカートハンガーに本を挟んでかけられるようにしていましたが、レシピ本はほぼ見ないので今はサプリやティッシュをセットしています。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
Tupemamaさんの実例写真
キッチンの棚をDIYで主人に作ってもらいました。 ここにはお茶の葉とサプリを入れたダミーブックを置いています。 ダイニング側からはカップボードの柱みたいに見えて収納部分は見えません。 ダイニングからみた景色はこちら https://roomclip.jp/photo/4t4F?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social イベント参加ですのでコメントお気遣いなく💕
キッチンの棚をDIYで主人に作ってもらいました。 ここにはお茶の葉とサプリを入れたダミーブックを置いています。 ダイニング側からはカップボードの柱みたいに見えて収納部分は見えません。 ダイニングからみた景色はこちら https://roomclip.jp/photo/4t4F?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social イベント参加ですのでコメントお気遣いなく💕
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
階段下に簡易トイレ、衛生品、ランタン、水と非常食、食品を温めるためのヒートパック。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので食後のゴミを入れる防臭袋を保管しています。 非常食は美味しくなさそうだから(←勝手なイメージ)1回だけ試しに買えばいいかなと思っていたけど、先日、賞味期限切れる前に食べてみたら意外と美味しくて💡 尾西食品の「アルファ米ごはんシリーズ」のセットをリピしました😋 出来上がり量が260gなので結構多め。 ピラフは水の代わりに野菜ジュースを入れるとトマトリゾット風♪(80分かかります) おかずも一緒に食べるなら、出来上がり量109gの「携帯おにぎり」の方が良いかも。 キッチンの引出しには日持ちする食品をローリングストック。 缶詰、カップ麺、パスタ、ドライフルーツ、ナッツなど。 (ドライフルーツとナッツは、種類や水分量、砂糖の有無によって賞味期限が違います) 写真には写ってませんが、真空パックのトウモロコシ(丸々1本のもの)も常温保存で半年くらい持ちます。 東日本大震災の時、被害の大きさにショックを受けて私も家族も食欲が落ちたので、食事が取れなくても栄養だけはと思い、サプリを多めに用意しています。 (亜鉛は味覚異常や感染症予防の効果があるそうです) 6年保存可の「スーパーバランス」は非常用リュックに入れています。 避難所には具合が悪く休んでる方もいるので、匂いと音が少なくてサッと食べられる物が向いているかなと😊
階段下に簡易トイレ、衛生品、ランタン、水と非常食、食品を温めるためのヒートパック。 大規模災害時はゴミの回収もストップするので食後のゴミを入れる防臭袋を保管しています。 非常食は美味しくなさそうだから(←勝手なイメージ)1回だけ試しに買えばいいかなと思っていたけど、先日、賞味期限切れる前に食べてみたら意外と美味しくて💡 尾西食品の「アルファ米ごはんシリーズ」のセットをリピしました😋 出来上がり量が260gなので結構多め。 ピラフは水の代わりに野菜ジュースを入れるとトマトリゾット風♪(80分かかります) おかずも一緒に食べるなら、出来上がり量109gの「携帯おにぎり」の方が良いかも。 キッチンの引出しには日持ちする食品をローリングストック。 缶詰、カップ麺、パスタ、ドライフルーツ、ナッツなど。 (ドライフルーツとナッツは、種類や水分量、砂糖の有無によって賞味期限が違います) 写真には写ってませんが、真空パックのトウモロコシ(丸々1本のもの)も常温保存で半年くらい持ちます。 東日本大震災の時、被害の大きさにショックを受けて私も家族も食欲が落ちたので、食事が取れなくても栄養だけはと思い、サプリを多めに用意しています。 (亜鉛は味覚異常や感染症予防の効果があるそうです) 6年保存可の「スーパーバランス」は非常用リュックに入れています。 避難所には具合が悪く休んでる方もいるので、匂いと音が少なくてサッと食べられる物が向いているかなと😊
sumiko
sumiko
4LDK
usamaruさんの実例写真
毎日飲む薬&サプリをポーチからマグネットケースに入れ替え。袋に入れたままより取り出しやすいし、かさばらず、ここは調理後に必ず目に付く場所なので飲み忘れも無くなりました。 薬の種類が多い時は朝昼晩でケースごとに分け、何錠ずつか覚えられ無い時は付箋に記入してケースに貼り付けておけばいいし、管理もしやすく便利になって良かったです。
毎日飲む薬&サプリをポーチからマグネットケースに入れ替え。袋に入れたままより取り出しやすいし、かさばらず、ここは調理後に必ず目に付く場所なので飲み忘れも無くなりました。 薬の種類が多い時は朝昼晩でケースごとに分け、何錠ずつか覚えられ無い時は付箋に記入してケースに貼り付けておけばいいし、管理もしやすく便利になって良かったです。
usamaru
usamaru
3LDK | 家族
botanさんの実例写真
朝活。 朝、キッチンに立ったら なんかモノが多いな…と。 別にモノが散乱しているわけでも片付いていないわけでもないのだけど。 朝食前にひと片付け。 キッチン全体を磨く時間はないので食品庫を中心に。 キッチンに並んでいたサプリやらハーブなど雑多なまのも仕舞い込んでキッチン全体がスッキリしました。 そして、賞味期限間近なもの、切れてるもの😓もいくつか発見したので取り出しておきました。 お片付け時の相棒に選ぶのは、断捨離のやましたひでこさんやミニマリストたけるさんのYouTube。 今日はミニマリストについて語るあっくんのYouTube大学聴きながら😆 私のパソコンには片付け教室やらホームクリーニングの広告が多い。 普段から掃除やお片付け、キッチンを見るのが好きなので、お片付けが苦手な人だと思われているのかな😅
朝活。 朝、キッチンに立ったら なんかモノが多いな…と。 別にモノが散乱しているわけでも片付いていないわけでもないのだけど。 朝食前にひと片付け。 キッチン全体を磨く時間はないので食品庫を中心に。 キッチンに並んでいたサプリやらハーブなど雑多なまのも仕舞い込んでキッチン全体がスッキリしました。 そして、賞味期限間近なもの、切れてるもの😓もいくつか発見したので取り出しておきました。 お片付け時の相棒に選ぶのは、断捨離のやましたひでこさんやミニマリストたけるさんのYouTube。 今日はミニマリストについて語るあっくんのYouTube大学聴きながら😆 私のパソコンには片付け教室やらホームクリーニングの広告が多い。 普段から掃除やお片付け、キッチンを見るのが好きなので、お片付けが苦手な人だと思われているのかな😅
botan
botan
家族
masSimonさんの実例写真
生活感あふれるキッチンの一角。 ありのまま過ぎw *冷蔵庫に磁石で貼ってるラップ類。 ズボラには便利すぎて20年近くコレ1択、ヤメられまへん。 *冷蔵庫上にはタオルと輪ゴム。 左の黒いのは、本来庭に敷くのであろう猫よけですwww 全然よけれてないけど← *上の扉&右奥の壁は、壁紙シート貼ってます。 *調味料横には滑り止めシート敷いて、朝晩欠かせぬねこたちのサプリと薬一式。 *ゴミ出し方の紙は、記憶力怪しいため捨てるに捨てられず(∀)
生活感あふれるキッチンの一角。 ありのまま過ぎw *冷蔵庫に磁石で貼ってるラップ類。 ズボラには便利すぎて20年近くコレ1択、ヤメられまへん。 *冷蔵庫上にはタオルと輪ゴム。 左の黒いのは、本来庭に敷くのであろう猫よけですwww 全然よけれてないけど← *上の扉&右奥の壁は、壁紙シート貼ってます。 *調味料横には滑り止めシート敷いて、朝晩欠かせぬねこたちのサプリと薬一式。 *ゴミ出し方の紙は、記憶力怪しいため捨てるに捨てられず(∀)
masSimon
masSimon
2DK
poncoさんの実例写真
自作したキッチンカウンター前の棚。 リモコンや爪楊枝、サプリなど毎日使うものを置いています。 棚板をA4が入る高さにしたので書類などの一時保管にも。 カウンターの上はマスク入れとルーター隠しです。
自作したキッチンカウンター前の棚。 リモコンや爪楊枝、サプリなど毎日使うものを置いています。 棚板をA4が入る高さにしたので書類などの一時保管にも。 カウンターの上はマスク入れとルーター隠しです。
ponco
ponco
3LDK | 家族
soyuru-mamaさんの実例写真
おはようございます✨ 山善燕三条コの字ラック。 ここに置いてみました‼️ 奥にはスープ類と食パン。 手前はサプリ類。 食パンピッタリとシンデレラフィット過ぎて 思わずピッタリだし(笑)と 声が出てしまいました(๑‾᷆д‾᷇๑)キリッ✧ 下に収納して、上面はディスプレイ風に❤️ このままでも、全然スッキリだけど ちょっと、手を加える予定❤️ 今日は、一件仕事なので また、あとでアップさせてくださーい✨
おはようございます✨ 山善燕三条コの字ラック。 ここに置いてみました‼️ 奥にはスープ類と食パン。 手前はサプリ類。 食パンピッタリとシンデレラフィット過ぎて 思わずピッタリだし(笑)と 声が出てしまいました(๑‾᷆д‾᷇๑)キリッ✧ 下に収納して、上面はディスプレイ風に❤️ このままでも、全然スッキリだけど ちょっと、手を加える予定❤️ 今日は、一件仕事なので また、あとでアップさせてくださーい✨
soyuru-mama
soyuru-mama
4LDK | 家族
umiさんの実例写真
キッチンをおしゃれにしたい
キッチンをおしゃれにしたい
umi
umi
2DK | 一人暮らし
WestGermanyさんの実例写真
サプリや薬💊を収集しております。
サプリや薬💊を収集しております。
WestGermany
WestGermany
2LDK | カップル
Lippityさんの実例写真
イベント投稿です。ダイソーの入れ物にセリアの食器棚シートをちょうどいいサイズに切って入れただけです。中身がわかりやすいようにテプラのマステを使って貼ってあるので、中身が変わってもキレイに貼りかえられます!私は今のところサプリ類とメラミンスポンジを入れています。
イベント投稿です。ダイソーの入れ物にセリアの食器棚シートをちょうどいいサイズに切って入れただけです。中身がわかりやすいようにテプラのマステを使って貼ってあるので、中身が変わってもキレイに貼りかえられます!私は今のところサプリ類とメラミンスポンジを入れています。
Lippity
Lippity
4LDK | 家族
ku.ochoさんの実例写真
スパイスラックですが、メインはカトラリーやサプリ入れにしているお気に入りのキッチングッズです😉
スパイスラックですが、メインはカトラリーやサプリ入れにしているお気に入りのキッチングッズです😉
ku.ocho
ku.ocho
4LDK | 家族
ha_koさんの実例写真
キッチンの戸棚の収納を見直しました! 上段は左にキッチン関係の書類、真ん中は紙皿や紙コップ、右は今は使用しない製氷皿や大きい水筒など😊 下段は薬やサプリなど〜 あとは私の内緒のおやつも入ってます笑 白で見えないから子どもたちにもバレない〜🤣
キッチンの戸棚の収納を見直しました! 上段は左にキッチン関係の書類、真ん中は紙皿や紙コップ、右は今は使用しない製氷皿や大きい水筒など😊 下段は薬やサプリなど〜 あとは私の内緒のおやつも入ってます笑 白で見えないから子どもたちにもバレない〜🤣
ha_ko
ha_ko
4LDK | 家族
kotaroさんの実例写真
電気ケトル¥11,000
今年新しく始めたいこと。 朝白湯生活。 そしてビタミンを摂る‼️‼️ 子育ては、体力勝負なもので。 家族みんなで、健康維持です♡
今年新しく始めたいこと。 朝白湯生活。 そしてビタミンを摂る‼️‼️ 子育ては、体力勝負なもので。 家族みんなで、健康維持です♡
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
aya.oさんの実例写真
カメラマーク消すため、久々の棚pic。スルーで大丈夫です(^.^) 引越しを機に買ったものの中で良かったのがブラバンシアのブレッドビンです。サプリや病院でもらった薬の一時保管、子供の飴やラムネなどの小さいお菓子など、細々したものを一気に隠せます。隣のカゴにはフルーツを。すっきりしますが、皆さんの素敵なpicを見るとたまに棚の上をガラッと変えたい衝動にかられます(笑)
カメラマーク消すため、久々の棚pic。スルーで大丈夫です(^.^) 引越しを機に買ったものの中で良かったのがブラバンシアのブレッドビンです。サプリや病院でもらった薬の一時保管、子供の飴やラムネなどの小さいお菓子など、細々したものを一気に隠せます。隣のカゴにはフルーツを。すっきりしますが、皆さんの素敵なpicを見るとたまに棚の上をガラッと変えたい衝動にかられます(笑)
aya.o
aya.o
3LDK | 家族
pomupomuさんの実例写真
フルーツを入れるためのホーローコランダーが仲間入りしました。この場所はかご収納が多かったので、違う素材でポイントになっていいかなと自己満足してます(^^) 中段には左からカフェセット、サプリ入れのかご、半端のお菓子入れのかご、になってます。 オーブンレンジの上に乗せてるかごは朝ごはんのパン入れです。
フルーツを入れるためのホーローコランダーが仲間入りしました。この場所はかご収納が多かったので、違う素材でポイントになっていいかなと自己満足してます(^^) 中段には左からカフェセット、サプリ入れのかご、半端のお菓子入れのかご、になってます。 オーブンレンジの上に乗せてるかごは朝ごはんのパン入れです。
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
KNさんの実例写真
キッチンのカウンターの 浮かせる収納です! ワイヤーメッシュに  ワイヤー籠二つ取り付けます! 下の段には重曹、アルコールティッシュ、キッチンハイター、 キッチン用アルコール、 横にかけてある引っ掛けストッカーには 毎日飲むワンコさんのサプリとお薬が入ってます!
キッチンのカウンターの 浮かせる収納です! ワイヤーメッシュに  ワイヤー籠二つ取り付けます! 下の段には重曹、アルコールティッシュ、キッチンハイター、 キッチン用アルコール、 横にかけてある引っ掛けストッカーには 毎日飲むワンコさんのサプリとお薬が入ってます!
KN
KN
家族
masumiさんの実例写真
日曜日は、週に一度の買い出しday 我が家のブレッドケースには パン🍞が溢れます 食べ盛りのJKの胃袋を満たす菓子パンが5袋😅 月曜日~金曜日分必須 奥底に私の体力回復用の スッポン黒酢サプリ➕飴ちゃん➕お楽しみのカルパス😍 山善さんのブレッドケース 見た目スッキリ中身は大容量🙌 隠す収納バッチリです( *´艸`)
日曜日は、週に一度の買い出しday 我が家のブレッドケースには パン🍞が溢れます 食べ盛りのJKの胃袋を満たす菓子パンが5袋😅 月曜日~金曜日分必須 奥底に私の体力回復用の スッポン黒酢サプリ➕飴ちゃん➕お楽しみのカルパス😍 山善さんのブレッドケース 見た目スッキリ中身は大容量🙌 隠す収納バッチリです( *´艸`)
masumi
masumi
3LDK | 家族
もっと見る

キッチン収納 サプリのおすすめ商品

キッチン収納 サプリが気になるあなたにおすすめ

キッチン収納 サプリの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ