キッチン収納 流し台収納

39枚の部屋写真から29枚をセレクト
Attaさんの実例写真
リフォームしてキッチンの収納力がアップ 【根菜類収納】について リフォーム前はシンク下は扉 リフォーム後はシンク下は引き出し 引き出し収納は、沢山入り、ビックリしています‼️ 根菜類を無印のファイルボックスやカインズのスキット、100均のトレーに入れて、引き出しに収納 同じ引き出しにふきんを入れているので、毎日この引き出しを見ます。 なので、根菜類の残りが把握でき、買い過ぎも防げています。
リフォームしてキッチンの収納力がアップ 【根菜類収納】について リフォーム前はシンク下は扉 リフォーム後はシンク下は引き出し 引き出し収納は、沢山入り、ビックリしています‼️ 根菜類を無印のファイルボックスやカインズのスキット、100均のトレーに入れて、引き出しに収納 同じ引き出しにふきんを入れているので、毎日この引き出しを見ます。 なので、根菜類の残りが把握でき、買い過ぎも防げています。
Atta
Atta
家族
tnさんの実例写真
流し台下収納。 100均金網+結束バンドの棚でなんとか納めております。 無造作にファイヤーキングがちらほら入ってますが、 この子達は将来、自作キッチン棚に移動する事になってます。そのうち。 肝心のキッチン片付けafter写真は、 beforeより散らかって見えるので撮りません。 まだまだだー。
流し台下収納。 100均金網+結束バンドの棚でなんとか納めております。 無造作にファイヤーキングがちらほら入ってますが、 この子達は将来、自作キッチン棚に移動する事になってます。そのうち。 肝心のキッチン片付けafter写真は、 beforeより散らかって見えるので撮りません。 まだまだだー。
tn
tn
2DK | カップル
stoneさんの実例写真
トクラスキッチン流し台の下収納買えました 一番下の段が開いたので水を収納することにしました
トクラスキッチン流し台の下収納買えました 一番下の段が開いたので水を収納することにしました
stone
stone
4LDK | 家族
feuileさんの実例写真
こんばんは〜♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·: 流し台下収納のpicの保存件数が、60件になりました。いつも見て下さってありがとうございます😊 記念にスクリーンショットして見ました(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎* このスクリーンショット♡ RCの皆さんが投稿されてるの見てどうやってこの画面picしてるのかなぁ〜と思ってやっとつい最近ですが出来ました(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
こんばんは〜♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·: 流し台下収納のpicの保存件数が、60件になりました。いつも見て下さってありがとうございます😊 記念にスクリーンショットして見ました(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎* このスクリーンショット♡ RCの皆さんが投稿されてるの見てどうやってこの画面picしてるのかなぁ〜と思ってやっとつい最近ですが出来ました(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
feuile
feuile
家族
banbinaさんの実例写真
トング¥1,650
キッチン収納 🌸🌿🌸 ①カトラリー 調理器具🥄🥄 ②流し台の下部  お盆 ザル ボール キッチン洗剤 DAISOの洗剤入れを数個購入して  スポンジやポット洗浄中など 細々した物を区分して入れてます😊 ③流し台上部には レジ袋や野菜袋  頻繁に使うダシなどなど ④小物ポケットが付いてるので ピーラー フローリストハサミ ワインの栓抜きなど入れてます😊 オープンキッチンなので  清潔感を第一に😊💕
キッチン収納 🌸🌿🌸 ①カトラリー 調理器具🥄🥄 ②流し台の下部  お盆 ザル ボール キッチン洗剤 DAISOの洗剤入れを数個購入して  スポンジやポット洗浄中など 細々した物を区分して入れてます😊 ③流し台上部には レジ袋や野菜袋  頻繁に使うダシなどなど ④小物ポケットが付いてるので ピーラー フローリストハサミ ワインの栓抜きなど入れてます😊 オープンキッチンなので  清潔感を第一に😊💕
banbina
banbina
3LDK | 家族
burukoroさんの実例写真
いろんな皆様のアイデアを参考にシンク下をDIY。おかげで普通よりはたくさん収納できるようになりました。
いろんな皆様のアイデアを参考にシンク下をDIY。おかげで普通よりはたくさん収納できるようになりました。
burukoro
burukoro
2LDK | 家族
tomoさんの実例写真
あまり登場しませんが。 うちのキッチン流し台下の収納です。 使わなくなった引き出しを再利用して鍋を立てて収納しています。 引き出しに合わせて棚を作りました。 書類ケースも活用してます。 フライパンは立てて収納、水筒は寝かせて。 使いやすいが一番(๑˃̵ᴗ˂̵)و
あまり登場しませんが。 うちのキッチン流し台下の収納です。 使わなくなった引き出しを再利用して鍋を立てて収納しています。 引き出しに合わせて棚を作りました。 書類ケースも活用してます。 フライパンは立てて収納、水筒は寝かせて。 使いやすいが一番(๑˃̵ᴗ˂̵)و
tomo
tomo
家族
yokoさんの実例写真
整理しました。
整理しました。
yoko
yoko
3LDK | 家族
2kids_ma_maさんの実例写真
我が家の流し台下収納
我が家の流し台下収納
2kids_ma_ma
2kids_ma_ma
家族
japonesaさんの実例写真
流し台の下収納です。 キッチンで使ってるストックを収納していますが 他に何を収納しようか悩んでいるところです笑
流し台の下収納です。 キッチンで使ってるストックを収納していますが 他に何を収納しようか悩んでいるところです笑
japonesa
japonesa
家族
nana97さんの実例写真
流し台下収納。
流し台下収納。
nana97
nana97
1DK | 一人暮らし
fumiiiさんの実例写真
流し台の下 お鍋をもっとコンパクトに収納したーい 取っ手が取れる〜のヤツがほしい(´-`)
流し台の下 お鍋をもっとコンパクトに収納したーい 取っ手が取れる〜のヤツがほしい(´-`)
fumiii
fumiii
3LDK | 家族
yukunさんの実例写真
ガスコンロ下の開きの中ですが、突っ張り棒2本で板を置いて棚をつくり上にお鍋などおいてましたが、重みでよく突っ張り棒が落ちてイライラ💦 突っ張り棒の下に100均の細い板をかましてずり落ちることなくスッキリしました。 上に置いてる板はタンスの余った棚板を使いました😁 流し台下収納棚は売ってますが、なるべく安くしたかったので…😅
ガスコンロ下の開きの中ですが、突っ張り棒2本で板を置いて棚をつくり上にお鍋などおいてましたが、重みでよく突っ張り棒が落ちてイライラ💦 突っ張り棒の下に100均の細い板をかましてずり落ちることなくスッキリしました。 上に置いてる板はタンスの余った棚板を使いました😁 流し台下収納棚は売ってますが、なるべく安くしたかったので…😅
yukun
yukun
4LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
キッチン流しの1番下✨✨ 背の高いものは入らないけれど、意外と色々と入るんです🎶 フードプロセッサー、みじん切りチョッパー、アイスクリームメーカー、ホットサンドメーカー2種、発酵メーカー、横にしてマルチブレンダーなどなど✌️ 箱に入れっぱなしだと、存在を忘れてしまう調理家電も、これで出し入れ楽々🎶 仕事や私生活が何やら忙しく、少しだけご無沙汰でした💦 これから、少しずつみなさまのところにお邪魔させてください♡
キッチン流しの1番下✨✨ 背の高いものは入らないけれど、意外と色々と入るんです🎶 フードプロセッサー、みじん切りチョッパー、アイスクリームメーカー、ホットサンドメーカー2種、発酵メーカー、横にしてマルチブレンダーなどなど✌️ 箱に入れっぱなしだと、存在を忘れてしまう調理家電も、これで出し入れ楽々🎶 仕事や私生活が何やら忙しく、少しだけご無沙汰でした💦 これから、少しずつみなさまのところにお邪魔させてください♡
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
mori_6_12さんの実例写真
キッチンは ほぼIKEAの吊り下げ収納です 食器洗いカゴは折りたたみ式で畳むとスッキリします 浄水器の置き場がないので 同じ食器洗いカゴを使い 浄水器置き場にしました 右下の円柱型は洗ったカトラリー入れ 右上の長方形は大きめが入り何かと便利です 正面は 百均のアイアンバーを4つ使いました 上部に2個 壁付けして キッチンペーパーと 使い捨てダスター置き場を作りました 角材に釘打ちして S字フックで吊る形です 一緒にまな板も吊るしています 下部はアイアンバーを 2個 壁付けして 洗った コップや食器を置いています 正面のポケットには スポンジやブラシ類 輪ゴム や細かいものを入れ 便利に利用しています 白い英字の中はコンセントがあります 目立つ配線を隠しました 正面のポケットを吊るしている白いバーの 下には隠すようにコードが通してあります 湯沸かしポット、オーブンと繋がります 2枚目の写真は 小物を洗った入れ場所です 目が細かいので 使い良くて いいです IKEAの事務用品コーナーで見つけました ᡣ𐭩 浄水器の下にはS字フックで野菜の皮を洗う スポンジ?やスクレイパーを吊りました いつもは キッチン挟みも吊っています 洗った大きなザルや鍋 フライパンは 白のポケットの中にあるS字フックを使い アイアンバーに吊り下げて干しています ちょっとお見苦しいですが 3枚目の写真です 笑
キッチンは ほぼIKEAの吊り下げ収納です 食器洗いカゴは折りたたみ式で畳むとスッキリします 浄水器の置き場がないので 同じ食器洗いカゴを使い 浄水器置き場にしました 右下の円柱型は洗ったカトラリー入れ 右上の長方形は大きめが入り何かと便利です 正面は 百均のアイアンバーを4つ使いました 上部に2個 壁付けして キッチンペーパーと 使い捨てダスター置き場を作りました 角材に釘打ちして S字フックで吊る形です 一緒にまな板も吊るしています 下部はアイアンバーを 2個 壁付けして 洗った コップや食器を置いています 正面のポケットには スポンジやブラシ類 輪ゴム や細かいものを入れ 便利に利用しています 白い英字の中はコンセントがあります 目立つ配線を隠しました 正面のポケットを吊るしている白いバーの 下には隠すようにコードが通してあります 湯沸かしポット、オーブンと繋がります 2枚目の写真は 小物を洗った入れ場所です 目が細かいので 使い良くて いいです IKEAの事務用品コーナーで見つけました ᡣ𐭩 浄水器の下にはS字フックで野菜の皮を洗う スポンジ?やスクレイパーを吊りました いつもは キッチン挟みも吊っています 洗った大きなザルや鍋 フライパンは 白のポケットの中にあるS字フックを使い アイアンバーに吊り下げて干しています ちょっとお見苦しいですが 3枚目の写真です 笑
mori_6_12
mori_6_12
家族
nao_nodaさんの実例写真
流し台収納はこんな風。 メンテ作業で扉をはずしました。ついでに中身も公開…(^_^;) 端材リメイクの引き出しを、スライドレール金具で取り付けています。 三段式のレールだと、引き出しが「ずずーっと」丸ごと引き出せます。せまいスペースを奥のおくまで利用でき、DIYerの隠れた鉄板アイテムといえる(笑)! 何をしまっているかはまた後ほどー(≧∇≦)/
流し台収納はこんな風。 メンテ作業で扉をはずしました。ついでに中身も公開…(^_^;) 端材リメイクの引き出しを、スライドレール金具で取り付けています。 三段式のレールだと、引き出しが「ずずーっと」丸ごと引き出せます。せまいスペースを奥のおくまで利用でき、DIYerの隠れた鉄板アイテムといえる(笑)! 何をしまっているかはまた後ほどー(≧∇≦)/
nao_noda
nao_noda
家族
Tomomiさんの実例写真
整理整頓しました!3coinsでかごを買いました✨かご毎に役割を決め、それ以上は買わないようにという牽制のためでもあります笑
整理整頓しました!3coinsでかごを買いました✨かご毎に役割を決め、それ以上は買わないようにという牽制のためでもあります笑
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
moko7ruiさんの実例写真
moko7rui
moko7rui
家族
plumeさんの実例写真
幅約18㎝のスリムストッカー、高さは約82㎝で流し台の横などのデッドスペースを有効に活用できます。 キッチンなどでレトルト食品やキッチン小物の整理整頓に便利です。また、最下段は2Lのペットボトルも収納可能、調味料のボトルなどの整理に便利な引出し構造となっております。 最下段のボトル収納引出しには、全面に簡易キャスター(コロ)が付いている為、引出しの開閉も簡単です・ 本体、後底面にも簡易キャスター(コロ)が2個付いていますので、本体前面を持ち上げれば、移動も簡単です。
幅約18㎝のスリムストッカー、高さは約82㎝で流し台の横などのデッドスペースを有効に活用できます。 キッチンなどでレトルト食品やキッチン小物の整理整頓に便利です。また、最下段は2Lのペットボトルも収納可能、調味料のボトルなどの整理に便利な引出し構造となっております。 最下段のボトル収納引出しには、全面に簡易キャスター(コロ)が付いている為、引出しの開閉も簡単です・ 本体、後底面にも簡易キャスター(コロ)が2個付いていますので、本体前面を持ち上げれば、移動も簡単です。
plume
plume
runa63523209さんの実例写真
古い作りの流し台下なので、配管など、変な作りになっているので、とても使いづらくネット台を使ったりと工夫して使っています。
古い作りの流し台下なので、配管など、変な作りになっているので、とても使いづらくネット台を使ったりと工夫して使っています。
runa63523209
runa63523209
3DK | 家族
nyankonecoさんの実例写真
おはようございます😺 わが家の朝食は 🍞🥗派と🍚派がいます! キッチン流し台の引き出しを開ければ それぞれ自分の必要なカトラリーがすぐ取り出せます。 それに、洗い終えたあと、 ここならすぐしまえるから、便利です😆
おはようございます😺 わが家の朝食は 🍞🥗派と🍚派がいます! キッチン流し台の引き出しを開ければ それぞれ自分の必要なカトラリーがすぐ取り出せます。 それに、洗い終えたあと、 ここならすぐしまえるから、便利です😆
nyankoneco
nyankoneco
3LDK | 家族
fukuさんの実例写真
築年数46年の家の台所です。 汚くてすみません。初のシンク下収納投稿です。 流し台も古いままです。 流し台下はやっぱり匂いが気になったり…もありますが、ゴミ袋、排水溝ネットなどはセリアのボックスに取り出しやすく分けて収納ザル、ボウルなどもこちらにいれてます。
築年数46年の家の台所です。 汚くてすみません。初のシンク下収納投稿です。 流し台も古いままです。 流し台下はやっぱり匂いが気になったり…もありますが、ゴミ袋、排水溝ネットなどはセリアのボックスに取り出しやすく分けて収納ザル、ボウルなどもこちらにいれてます。
fuku
fuku
家族
ayomoyuさんの実例写真
娘の新居の流し台下収納完成❣️ これで、何がどこに置いてあるのか分かるから僕でも片付けられる〜と息子ちゃん❣️ 上手く出来上がって良かった🤗👍🍀 お付き合い頂きありがとうございました(。ᵕᴗᵕ。)
娘の新居の流し台下収納完成❣️ これで、何がどこに置いてあるのか分かるから僕でも片付けられる〜と息子ちゃん❣️ 上手く出来上がって良かった🤗👍🍀 お付き合い頂きありがとうございました(。ᵕᴗᵕ。)
ayomoyu
ayomoyu
家族
nono.0129さんの実例写真
◽️▫️キッチン流し台下収納整理▫️◽️ ・ 流し台下収納の 掃除と整理 ・ 1つの引き出しごとに 全部出していき ・ アルミガス台シートを 入れ替え整理しました ・ あまり使わない物等は 思い切って処分や 別の使い方に ・ 1番大きな鍋も 家族も減ったし処分 しました ・ 気持ちすっきり 使い勝手も 良くなりました
◽️▫️キッチン流し台下収納整理▫️◽️ ・ 流し台下収納の 掃除と整理 ・ 1つの引き出しごとに 全部出していき ・ アルミガス台シートを 入れ替え整理しました ・ あまり使わない物等は 思い切って処分や 別の使い方に ・ 1番大きな鍋も 家族も減ったし処分 しました ・ 気持ちすっきり 使い勝手も 良くなりました
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
maiyukapiさんの実例写真
イベント参加中✨✨ 流し台の引き出しの中です。 主にお弁当作りに必要な、バラン・アルミカップ・ふりかけ・粉末だし・ペットボトルソックス(カバー)等を入れています。 可愛いピック等は、ほとんど使わなくなったので別の引き出しへ移動させました。 他には、よく使う輪ゴムや使いかけの乾物等が入ってます。 使いかけの物は全てしっかりクリップで封をしています。
イベント参加中✨✨ 流し台の引き出しの中です。 主にお弁当作りに必要な、バラン・アルミカップ・ふりかけ・粉末だし・ペットボトルソックス(カバー)等を入れています。 可愛いピック等は、ほとんど使わなくなったので別の引き出しへ移動させました。 他には、よく使う輪ゴムや使いかけの乾物等が入ってます。 使いかけの物は全てしっかりクリップで封をしています。
maiyukapi
maiyukapi
家族
yukiさんの実例写真
今日は流しの下を改造しようと扉を外して見える部分だけ黒のペンキを塗ってみました。 あとは収納ケースを買ってきて使いやすくできればいいなと思っています。
今日は流しの下を改造しようと扉を外して見える部分だけ黒のペンキを塗ってみました。 あとは収納ケースを買ってきて使いやすくできればいいなと思っています。
yuki
yuki
家族
もっと見る

キッチン収納 流し台収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン収納 流し台収納

39枚の部屋写真から29枚をセレクト
Attaさんの実例写真
リフォームしてキッチンの収納力がアップ 【根菜類収納】について リフォーム前はシンク下は扉 リフォーム後はシンク下は引き出し 引き出し収納は、沢山入り、ビックリしています‼️ 根菜類を無印のファイルボックスやカインズのスキット、100均のトレーに入れて、引き出しに収納 同じ引き出しにふきんを入れているので、毎日この引き出しを見ます。 なので、根菜類の残りが把握でき、買い過ぎも防げています。
リフォームしてキッチンの収納力がアップ 【根菜類収納】について リフォーム前はシンク下は扉 リフォーム後はシンク下は引き出し 引き出し収納は、沢山入り、ビックリしています‼️ 根菜類を無印のファイルボックスやカインズのスキット、100均のトレーに入れて、引き出しに収納 同じ引き出しにふきんを入れているので、毎日この引き出しを見ます。 なので、根菜類の残りが把握でき、買い過ぎも防げています。
Atta
Atta
家族
tnさんの実例写真
流し台下収納。 100均金網+結束バンドの棚でなんとか納めております。 無造作にファイヤーキングがちらほら入ってますが、 この子達は将来、自作キッチン棚に移動する事になってます。そのうち。 肝心のキッチン片付けafter写真は、 beforeより散らかって見えるので撮りません。 まだまだだー。
流し台下収納。 100均金網+結束バンドの棚でなんとか納めております。 無造作にファイヤーキングがちらほら入ってますが、 この子達は将来、自作キッチン棚に移動する事になってます。そのうち。 肝心のキッチン片付けafter写真は、 beforeより散らかって見えるので撮りません。 まだまだだー。
tn
tn
2DK | カップル
stoneさんの実例写真
トクラスキッチン流し台の下収納買えました 一番下の段が開いたので水を収納することにしました
トクラスキッチン流し台の下収納買えました 一番下の段が開いたので水を収納することにしました
stone
stone
4LDK | 家族
feuileさんの実例写真
こんばんは〜♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·: 流し台下収納のpicの保存件数が、60件になりました。いつも見て下さってありがとうございます😊 記念にスクリーンショットして見ました(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎* このスクリーンショット♡ RCの皆さんが投稿されてるの見てどうやってこの画面picしてるのかなぁ〜と思ってやっとつい最近ですが出来ました(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
こんばんは〜♡︎(❊︎´︶`❊︎)。۞·: 流し台下収納のpicの保存件数が、60件になりました。いつも見て下さってありがとうございます😊 記念にスクリーンショットして見ました(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎* このスクリーンショット♡ RCの皆さんが投稿されてるの見てどうやってこの画面picしてるのかなぁ〜と思ってやっとつい最近ですが出来ました(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
feuile
feuile
家族
banbinaさんの実例写真
トング¥1,650
キッチン収納 🌸🌿🌸 ①カトラリー 調理器具🥄🥄 ②流し台の下部  お盆 ザル ボール キッチン洗剤 DAISOの洗剤入れを数個購入して  スポンジやポット洗浄中など 細々した物を区分して入れてます😊 ③流し台上部には レジ袋や野菜袋  頻繁に使うダシなどなど ④小物ポケットが付いてるので ピーラー フローリストハサミ ワインの栓抜きなど入れてます😊 オープンキッチンなので  清潔感を第一に😊💕
キッチン収納 🌸🌿🌸 ①カトラリー 調理器具🥄🥄 ②流し台の下部  お盆 ザル ボール キッチン洗剤 DAISOの洗剤入れを数個購入して  スポンジやポット洗浄中など 細々した物を区分して入れてます😊 ③流し台上部には レジ袋や野菜袋  頻繁に使うダシなどなど ④小物ポケットが付いてるので ピーラー フローリストハサミ ワインの栓抜きなど入れてます😊 オープンキッチンなので  清潔感を第一に😊💕
banbina
banbina
3LDK | 家族
burukoroさんの実例写真
いろんな皆様のアイデアを参考にシンク下をDIY。おかげで普通よりはたくさん収納できるようになりました。
いろんな皆様のアイデアを参考にシンク下をDIY。おかげで普通よりはたくさん収納できるようになりました。
burukoro
burukoro
2LDK | 家族
tomoさんの実例写真
あまり登場しませんが。 うちのキッチン流し台下の収納です。 使わなくなった引き出しを再利用して鍋を立てて収納しています。 引き出しに合わせて棚を作りました。 書類ケースも活用してます。 フライパンは立てて収納、水筒は寝かせて。 使いやすいが一番(๑˃̵ᴗ˂̵)و
あまり登場しませんが。 うちのキッチン流し台下の収納です。 使わなくなった引き出しを再利用して鍋を立てて収納しています。 引き出しに合わせて棚を作りました。 書類ケースも活用してます。 フライパンは立てて収納、水筒は寝かせて。 使いやすいが一番(๑˃̵ᴗ˂̵)و
tomo
tomo
家族
yokoさんの実例写真
整理しました。
整理しました。
yoko
yoko
3LDK | 家族
2kids_ma_maさんの実例写真
我が家の流し台下収納
我が家の流し台下収納
2kids_ma_ma
2kids_ma_ma
家族
japonesaさんの実例写真
流し台の下収納です。 キッチンで使ってるストックを収納していますが 他に何を収納しようか悩んでいるところです笑
流し台の下収納です。 キッチンで使ってるストックを収納していますが 他に何を収納しようか悩んでいるところです笑
japonesa
japonesa
家族
nana97さんの実例写真
流し台下収納。
流し台下収納。
nana97
nana97
1DK | 一人暮らし
fumiiiさんの実例写真
流し台の下 お鍋をもっとコンパクトに収納したーい 取っ手が取れる〜のヤツがほしい(´-`)
流し台の下 お鍋をもっとコンパクトに収納したーい 取っ手が取れる〜のヤツがほしい(´-`)
fumiii
fumiii
3LDK | 家族
yukunさんの実例写真
ガスコンロ下の開きの中ですが、突っ張り棒2本で板を置いて棚をつくり上にお鍋などおいてましたが、重みでよく突っ張り棒が落ちてイライラ💦 突っ張り棒の下に100均の細い板をかましてずり落ちることなくスッキリしました。 上に置いてる板はタンスの余った棚板を使いました😁 流し台下収納棚は売ってますが、なるべく安くしたかったので…😅
ガスコンロ下の開きの中ですが、突っ張り棒2本で板を置いて棚をつくり上にお鍋などおいてましたが、重みでよく突っ張り棒が落ちてイライラ💦 突っ張り棒の下に100均の細い板をかましてずり落ちることなくスッキリしました。 上に置いてる板はタンスの余った棚板を使いました😁 流し台下収納棚は売ってますが、なるべく安くしたかったので…😅
yukun
yukun
4LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
キッチン流しの1番下✨✨ 背の高いものは入らないけれど、意外と色々と入るんです🎶 フードプロセッサー、みじん切りチョッパー、アイスクリームメーカー、ホットサンドメーカー2種、発酵メーカー、横にしてマルチブレンダーなどなど✌️ 箱に入れっぱなしだと、存在を忘れてしまう調理家電も、これで出し入れ楽々🎶 仕事や私生活が何やら忙しく、少しだけご無沙汰でした💦 これから、少しずつみなさまのところにお邪魔させてください♡
キッチン流しの1番下✨✨ 背の高いものは入らないけれど、意外と色々と入るんです🎶 フードプロセッサー、みじん切りチョッパー、アイスクリームメーカー、ホットサンドメーカー2種、発酵メーカー、横にしてマルチブレンダーなどなど✌️ 箱に入れっぱなしだと、存在を忘れてしまう調理家電も、これで出し入れ楽々🎶 仕事や私生活が何やら忙しく、少しだけご無沙汰でした💦 これから、少しずつみなさまのところにお邪魔させてください♡
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
mori_6_12さんの実例写真
キッチンは ほぼIKEAの吊り下げ収納です 食器洗いカゴは折りたたみ式で畳むとスッキリします 浄水器の置き場がないので 同じ食器洗いカゴを使い 浄水器置き場にしました 右下の円柱型は洗ったカトラリー入れ 右上の長方形は大きめが入り何かと便利です 正面は 百均のアイアンバーを4つ使いました 上部に2個 壁付けして キッチンペーパーと 使い捨てダスター置き場を作りました 角材に釘打ちして S字フックで吊る形です 一緒にまな板も吊るしています 下部はアイアンバーを 2個 壁付けして 洗った コップや食器を置いています 正面のポケットには スポンジやブラシ類 輪ゴム や細かいものを入れ 便利に利用しています 白い英字の中はコンセントがあります 目立つ配線を隠しました 正面のポケットを吊るしている白いバーの 下には隠すようにコードが通してあります 湯沸かしポット、オーブンと繋がります 2枚目の写真は 小物を洗った入れ場所です 目が細かいので 使い良くて いいです IKEAの事務用品コーナーで見つけました ᡣ𐭩 浄水器の下にはS字フックで野菜の皮を洗う スポンジ?やスクレイパーを吊りました いつもは キッチン挟みも吊っています 洗った大きなザルや鍋 フライパンは 白のポケットの中にあるS字フックを使い アイアンバーに吊り下げて干しています ちょっとお見苦しいですが 3枚目の写真です 笑
キッチンは ほぼIKEAの吊り下げ収納です 食器洗いカゴは折りたたみ式で畳むとスッキリします 浄水器の置き場がないので 同じ食器洗いカゴを使い 浄水器置き場にしました 右下の円柱型は洗ったカトラリー入れ 右上の長方形は大きめが入り何かと便利です 正面は 百均のアイアンバーを4つ使いました 上部に2個 壁付けして キッチンペーパーと 使い捨てダスター置き場を作りました 角材に釘打ちして S字フックで吊る形です 一緒にまな板も吊るしています 下部はアイアンバーを 2個 壁付けして 洗った コップや食器を置いています 正面のポケットには スポンジやブラシ類 輪ゴム や細かいものを入れ 便利に利用しています 白い英字の中はコンセントがあります 目立つ配線を隠しました 正面のポケットを吊るしている白いバーの 下には隠すようにコードが通してあります 湯沸かしポット、オーブンと繋がります 2枚目の写真は 小物を洗った入れ場所です 目が細かいので 使い良くて いいです IKEAの事務用品コーナーで見つけました ᡣ𐭩 浄水器の下にはS字フックで野菜の皮を洗う スポンジ?やスクレイパーを吊りました いつもは キッチン挟みも吊っています 洗った大きなザルや鍋 フライパンは 白のポケットの中にあるS字フックを使い アイアンバーに吊り下げて干しています ちょっとお見苦しいですが 3枚目の写真です 笑
mori_6_12
mori_6_12
家族
nao_nodaさんの実例写真
流し台収納はこんな風。 メンテ作業で扉をはずしました。ついでに中身も公開…(^_^;) 端材リメイクの引き出しを、スライドレール金具で取り付けています。 三段式のレールだと、引き出しが「ずずーっと」丸ごと引き出せます。せまいスペースを奥のおくまで利用でき、DIYerの隠れた鉄板アイテムといえる(笑)! 何をしまっているかはまた後ほどー(≧∇≦)/
流し台収納はこんな風。 メンテ作業で扉をはずしました。ついでに中身も公開…(^_^;) 端材リメイクの引き出しを、スライドレール金具で取り付けています。 三段式のレールだと、引き出しが「ずずーっと」丸ごと引き出せます。せまいスペースを奥のおくまで利用でき、DIYerの隠れた鉄板アイテムといえる(笑)! 何をしまっているかはまた後ほどー(≧∇≦)/
nao_noda
nao_noda
家族
Tomomiさんの実例写真
整理整頓しました!3coinsでかごを買いました✨かご毎に役割を決め、それ以上は買わないようにという牽制のためでもあります笑
整理整頓しました!3coinsでかごを買いました✨かご毎に役割を決め、それ以上は買わないようにという牽制のためでもあります笑
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
moko7ruiさんの実例写真
moko7rui
moko7rui
家族
plumeさんの実例写真
幅約18㎝のスリムストッカー、高さは約82㎝で流し台の横などのデッドスペースを有効に活用できます。 キッチンなどでレトルト食品やキッチン小物の整理整頓に便利です。また、最下段は2Lのペットボトルも収納可能、調味料のボトルなどの整理に便利な引出し構造となっております。 最下段のボトル収納引出しには、全面に簡易キャスター(コロ)が付いている為、引出しの開閉も簡単です・ 本体、後底面にも簡易キャスター(コロ)が2個付いていますので、本体前面を持ち上げれば、移動も簡単です。
幅約18㎝のスリムストッカー、高さは約82㎝で流し台の横などのデッドスペースを有効に活用できます。 キッチンなどでレトルト食品やキッチン小物の整理整頓に便利です。また、最下段は2Lのペットボトルも収納可能、調味料のボトルなどの整理に便利な引出し構造となっております。 最下段のボトル収納引出しには、全面に簡易キャスター(コロ)が付いている為、引出しの開閉も簡単です・ 本体、後底面にも簡易キャスター(コロ)が2個付いていますので、本体前面を持ち上げれば、移動も簡単です。
plume
plume
runa63523209さんの実例写真
古い作りの流し台下なので、配管など、変な作りになっているので、とても使いづらくネット台を使ったりと工夫して使っています。
古い作りの流し台下なので、配管など、変な作りになっているので、とても使いづらくネット台を使ったりと工夫して使っています。
runa63523209
runa63523209
3DK | 家族
nyankonecoさんの実例写真
おはようございます😺 わが家の朝食は 🍞🥗派と🍚派がいます! キッチン流し台の引き出しを開ければ それぞれ自分の必要なカトラリーがすぐ取り出せます。 それに、洗い終えたあと、 ここならすぐしまえるから、便利です😆
おはようございます😺 わが家の朝食は 🍞🥗派と🍚派がいます! キッチン流し台の引き出しを開ければ それぞれ自分の必要なカトラリーがすぐ取り出せます。 それに、洗い終えたあと、 ここならすぐしまえるから、便利です😆
nyankoneco
nyankoneco
3LDK | 家族
fukuさんの実例写真
築年数46年の家の台所です。 汚くてすみません。初のシンク下収納投稿です。 流し台も古いままです。 流し台下はやっぱり匂いが気になったり…もありますが、ゴミ袋、排水溝ネットなどはセリアのボックスに取り出しやすく分けて収納ザル、ボウルなどもこちらにいれてます。
築年数46年の家の台所です。 汚くてすみません。初のシンク下収納投稿です。 流し台も古いままです。 流し台下はやっぱり匂いが気になったり…もありますが、ゴミ袋、排水溝ネットなどはセリアのボックスに取り出しやすく分けて収納ザル、ボウルなどもこちらにいれてます。
fuku
fuku
家族
ayomoyuさんの実例写真
娘の新居の流し台下収納完成❣️ これで、何がどこに置いてあるのか分かるから僕でも片付けられる〜と息子ちゃん❣️ 上手く出来上がって良かった🤗👍🍀 お付き合い頂きありがとうございました(。ᵕᴗᵕ。)
娘の新居の流し台下収納完成❣️ これで、何がどこに置いてあるのか分かるから僕でも片付けられる〜と息子ちゃん❣️ 上手く出来上がって良かった🤗👍🍀 お付き合い頂きありがとうございました(。ᵕᴗᵕ。)
ayomoyu
ayomoyu
家族
nono.0129さんの実例写真
◽️▫️キッチン流し台下収納整理▫️◽️ ・ 流し台下収納の 掃除と整理 ・ 1つの引き出しごとに 全部出していき ・ アルミガス台シートを 入れ替え整理しました ・ あまり使わない物等は 思い切って処分や 別の使い方に ・ 1番大きな鍋も 家族も減ったし処分 しました ・ 気持ちすっきり 使い勝手も 良くなりました
◽️▫️キッチン流し台下収納整理▫️◽️ ・ 流し台下収納の 掃除と整理 ・ 1つの引き出しごとに 全部出していき ・ アルミガス台シートを 入れ替え整理しました ・ あまり使わない物等は 思い切って処分や 別の使い方に ・ 1番大きな鍋も 家族も減ったし処分 しました ・ 気持ちすっきり 使い勝手も 良くなりました
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
maiyukapiさんの実例写真
イベント参加中✨✨ 流し台の引き出しの中です。 主にお弁当作りに必要な、バラン・アルミカップ・ふりかけ・粉末だし・ペットボトルソックス(カバー)等を入れています。 可愛いピック等は、ほとんど使わなくなったので別の引き出しへ移動させました。 他には、よく使う輪ゴムや使いかけの乾物等が入ってます。 使いかけの物は全てしっかりクリップで封をしています。
イベント参加中✨✨ 流し台の引き出しの中です。 主にお弁当作りに必要な、バラン・アルミカップ・ふりかけ・粉末だし・ペットボトルソックス(カバー)等を入れています。 可愛いピック等は、ほとんど使わなくなったので別の引き出しへ移動させました。 他には、よく使う輪ゴムや使いかけの乾物等が入ってます。 使いかけの物は全てしっかりクリップで封をしています。
maiyukapi
maiyukapi
家族
yukiさんの実例写真
今日は流しの下を改造しようと扉を外して見える部分だけ黒のペンキを塗ってみました。 あとは収納ケースを買ってきて使いやすくできればいいなと思っています。
今日は流しの下を改造しようと扉を外して見える部分だけ黒のペンキを塗ってみました。 あとは収納ケースを買ってきて使いやすくできればいいなと思っています。
yuki
yuki
家族
もっと見る

キッチン収納 流し台収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ