洗面下収納 ダイソーの蓋付収納ボックスと無印のファイルボックスを使ってます( ˊᵕˋ ) ・ ◎蓋付ボックス 手前上段にコロコロの替え、下段にクイックルワイパーのウエットシート・ドライシートを。 奥の上段に歯ブラシ、コンタクトのストック、下段にヘアケア、入浴剤のストックが入ってます。 我が家はワックスやコンタクトなど楽天でまとめ買いして保管してます。 ・ ◎ファイルボックス 左に掃除用具(スプレーボトルなど)右に洗濯洗剤等のストックがはいってます。 ・ やっぱり中身が見えないほうが見た目もスッキリで好きです。 蓋付ボックスはホワイト出る前に買ってしまい、変えたいけどとりあえずはこのままで.( •́ .̫ •̀ )
洗面収納を少しずつ変えて、今の状態に落ち着いてます◡̈♥︎ この中には我が家の収納に欠かせないものばかり♡ *ダイソーのスクエアボックス *無印の引き出し *ニトリのフラッテ それぞれフィットしてくれてて、無駄なく稼動棚を使うことができてます♩ 近所のニトリのopensaleでの戦利品その2はこのフラッテです♡ ずっと欲しいと思ってたので、まさかのsale価格で即買い♡!! ニトリの定番商品がsaleになるなんてなかなかないと思うので、本当にラッキーでした(*^^*)♡ ニトリのフラッテはフタを開いたままにできて、奥まで見えるので奥行きがあったり高さがある収納棚でもすごく使いやすいです♡
以前はダイソーの歯ブラシスタンド使っていたのですが掃除が面倒で今はセリアの歯ブラシホルダーに変えてます。 普段はここは半開きになっていて、歯ブラシ使ったあとも雫がそのまま下に落ちだいぶ掃除が楽になりました♪~(・ε・。) コップは夏にセリアでキャンプ用品グッズのところにあったステンレスマグカップを使ってます!! 板にセリアのマグネットプレートを貼り ステンレスなのでくっつくんです!! 磁気のついたコップは高いので 我が家はこれで十分です(´▽`*)アハハ 友達が来たときは扉を閉めれば隠せます! 右側の扉を開けばまだ背の低い娘に合わせた鏡がついてます! 100均用品をふんだんに使った洗面台でしたー((。´・ω・)。´_ _))ペコ