今日は仕事の為、テーブルを和室で使っていたので、日中は視界のいいキッチンでした。 オスモカラー シルクグレー引きだとこんな感じで、古材ぽい雰囲気もあります。 あえて少しダメージも加えているのでより雰囲気が気に入っています。
フェンス工事終了。立水栓と屋外シンクを塗装しました
キッチンの収納ケースの中はこんな感じです。 右側はタッパーなどを入れています。
又々プロジェクにターを移動! 今度はリビングで楽しんでいます。 設置場所はここ。
2016/07/03 団地に引っ越してきました¨̮♡︎ 団地でも諦めない! おしゃれなおうちに少しずつ変えていきます୧⍢⃝︎୨⚑︎゛
杉板を両面テープで貼ったリメイク ペイントは オスモカラーのシルクグレーを使いました。 少しウエスで拭き取るくらいにすると木目が綺麗に出ます! 仕上げにつや消しのフロアークリアを塗ってあるので、普段使いの汚れもシミになる事なくサッと拭くだけで大丈夫です。
やっと、やっと… セリアのリメイクシート 買う事が出来ました♪ (´•̥̥̥ω•̥̥̥`)♡
こんにちは(^-^) ガスコンロの周りと流し台の扉は壁紙屋本舗さんの壁紙を貼ってリメイクしました♭ 扉が白くなるとキッチンが明るくなって良かったです(*^▽^*) 冷蔵庫横はクッションレンガシートを貼りました(o^^o) 換気扇はダイソーな壁紙でリメイクしました(o^^o)
昨日、重い体に活!入れて…やっとここまで流しの扉に壁紙張りました!! お値段が安い方に惹かれて…ノリ無しを購入したのですが…ノリ付けて貼るの大変でした😓。 どうにかドアの取り付け出来て、残りは、また今度にします💦。 家族の手伝いが無ければ、貼れなかったわぁ😓💦。 以前自分で塗ったのですが…毎回触るところが剥げてきて!。 やっと綺麗になって一息です٩(^‿^)۶!
キッチン全体像です。 試行錯誤しながらなんとかここまでたどり着きました。 使いやすい片付けやすいキッチンを目指して少しずつ。
仮置き。 あーでもない。 こーでもない。 と考えている時がとても楽しいです。
流し台リメイクシート貼りました。DIYどハマり中(笑)
朝☝️立食でそのまま食べるパターン多し笑
昨日アップした流し台に取っ手をつけました。 1本9円のU字金具を取っ手代わりに使用。安上がりでちょい男前。
流しの下。 あれこれと使いみちを考えてDCMの収納ケースと無印の収納ケースを並べてこんな感じにしてみました。 これで随分使いやすくなると思います。
今日は流しの下を改造しようと扉を外して見える部分だけ黒のペンキを塗ってみました。 あとは収納ケースを買ってきて使いやすくできればいいなと思っています。
キッチンボードのリメイクで余ったタイルシールをシンク周りにも貼ってみました♫ 耐熱性はあると記載されていますが、やはりガスコンロ周りは心配なので、アクセント程度に水回りだけにしました! いつも立つキッチンが雰囲気変わると、家事が捗りそうですใ(^▽^ )ว ♬♬ みなさま今日も良い1日を.•*¨*•.¸¸♬
流しの下の改造。 ペンキが乾いたらつや消しでいい感じになりました。 さてこれからどうしよう…。
流し台 リメイク! ダイソーの壁紙シートはかなり使える! 色あいもいい感じで、取っ手も付けて5百円で完成しちゃいました(^_-)
今日の終了写真📸 あと左側の壁板を張れば外装は、終了です‼️ その後は、ボチボチ室内の棚や小物を作っていく予定です🔧
ボルトを避けるために穴を掘り掘り‼️ ここに棚を作る予定なり🔧(´ε`●)
壁枠設置完了("`д´)ゞ
取り敢えず流し台の骨組み完成‼️ ボチボチバージョンアップしていきます‼️
流し台の柱は、80角の太いモノにしました‼️ まさしく武骨感✨
第2の作業部屋計画番外編なり‼️ 作業部屋建設スペース提供に感謝してじいちゃんへの恩返しとして流し台を作ります‼️🔧(・д・。)
余ってたカッティングシートを市松に貼りました! シート足らず(笑)これで買い足したら本末転倒なんだけどな。
キッチンの雰囲気が変わりました
我輩は流し台、、まだ取っ手がない… 古いクリーム色の流し台の扉を板貼って塗装! 合う取っ手が見つからず今度の休みまでこのままの予定です。
なにげない一日もコレがあればもっと楽しくなる!RoomClipユーザーさんが見つけた“ちょっとしたしあわせ”とは?
PR サッポロビール株式会社