収穫して冷やしておいた網干メロン(アボシメロン、マクワウリの仲間)をいただきました
地元で力を入れている品種のフルーツですが、皮も種も丸ごと全部食べられます!
サイズはキウイをひと回り大きくしたぐらいで、育てるのは初めてでしたが売っているものほどは甘くなっていませんでしたが、そこそこ遜色のない出来栄えでした
…と言う情報をお伝えしながらの、リネンイベント投稿です😅💦
趣味で作っている紙粘土のネコですが、白いボディはリネンの生地を使っています
少し生成り気味だとキッチンハイターで漂白してみたり、逆に玉ねぎの皮で染めてみたりして、リネン生地はネコ作りに大活躍しています
あと先週息子のレザークラフト教室に行った折、一緒に体験したjiji さんのスマホケースの試作品として息子がチャチャっと作ったケースを私がちゃっかりもらって来ましたが、紙粘土ネコ用の手芸ハサミとピンセットを入れるのにちょうど良かったので、ここで使うことにしました♡
収穫して冷やしておいた網干メロン(アボシメロン、マクワウリの仲間)をいただきました
地元で力を入れている品種のフルーツですが、皮も種も丸ごと全部食べられます!
サイズはキウイをひと回り大きくしたぐらいで、育てるのは初めてでしたが売っているものほどは甘くなっていませんでしたが、そこそこ遜色のない出来栄えでした
…と言う情報をお伝えしながらの、リネンイベント投稿です😅💦
趣味で作っている紙粘土のネコですが、白いボディはリネンの生地を使っています
少し生成り気味だとキッチンハイターで漂白してみたり、逆に玉ねぎの皮で染めてみたりして、リネン生地はネコ作りに大活躍しています
あと先週息子のレザークラフト教室に行った折、一緒に体験したjiji さんのスマホケースの試作品として息子がチャチャっと作ったケースを私がちゃっかりもらって来ましたが、紙粘土ネコ用の手芸ハサミとピンセットを入れるのにちょうど良かったので、ここで使うことにしました♡