現の証拠 (ゲンノショウコ)
いよいよ蕾が見えてきました。
しかもたっくさん♪
ウツボ草のプランターに混ざって生えてきたのを見つけてから3年。
なかなか花が咲かず、今年思い切って単独で植え替えたのが良かったのか、夏の終わり頃から各枝が上を向くように伸びてきて、ちょっと期待していたんです。
蕾が出て来た姿を見て、嬉しかったのと同時に、
あ!!! やっぱりフウロソウ科の植物やな〜
と真っ先に思いました。
同じフウロソウ科のゼラニウムとそっくりな蕾の出方♡♡
こうやって、仲間を確認できるのも楽しみの一つです。
さて蕾が見えたら、お次に気になるのが花の色(笑)
よく現の証拠で云われるのは(一概には言えませんが)、関東は白花で関西は桃色、時々濃い桃色...。
へぇ〜。ほぉぉ〜。
我が家の現の証拠は果たして何色?(笑)
と、楽しみにしていたら今朝一輪だけ、蕾が膨らみ始めていて花色が見えだしました(※2枚目写真)
さぁ〜♪ 満開になったらどうなるでしょう。
ワクワクドキドキ😍
3枚目の写真は鉢植えの曼珠沙華。
今年は三本立ちで、毎年1本ずつ増えています😊
花の少ない今の時期の、アゲハ蝶のお食事処になっています😆
花が折れちゃってるのもあるけど、多分これは雀のいたずらだな😂
現の証拠 (ゲンノショウコ)
いよいよ蕾が見えてきました。
しかもたっくさん♪
ウツボ草のプランターに混ざって生えてきたのを見つけてから3年。
なかなか花が咲かず、今年思い切って単独で植え替えたのが良かったのか、夏の終わり頃から各枝が上を向くように伸びてきて、ちょっと期待していたんです。
蕾が出て来た姿を見て、嬉しかったのと同時に、
あ!!! やっぱりフウロソウ科の植物やな〜
と真っ先に思いました。
同じフウロソウ科のゼラニウムとそっくりな蕾の出方♡♡
こうやって、仲間を確認できるのも楽しみの一つです。
さて蕾が見えたら、お次に気になるのが花の色(笑)
よく現の証拠で云われるのは(一概には言えませんが)、関東は白花で関西は桃色、時々濃い桃色...。
へぇ〜。ほぉぉ〜。
我が家の現の証拠は果たして何色?(笑)
と、楽しみにしていたら今朝一輪だけ、蕾が膨らみ始めていて花色が見えだしました(※2枚目写真)
さぁ〜♪ 満開になったらどうなるでしょう。
ワクワクドキドキ😍
3枚目の写真は鉢植えの曼珠沙華。
今年は三本立ちで、毎年1本ずつ増えています😊
花の少ない今の時期の、アゲハ蝶のお食事処になっています😆
花が折れちゃってるのもあるけど、多分これは雀のいたずらだな😂