コンポスト キエーロ

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
yukichi88さんの実例写真
キエーロくん 曜日別にここに生ゴミを入れています。 黒土が生ゴミを土にかえてくれます。 1週間もすれば 土になっています。 冬はもう少しかかりそうですが、 生ゴミを捨てることがなくなり、 ゴミが軽くなり、匂いもしないので 楽になりました。
キエーロくん 曜日別にここに生ゴミを入れています。 黒土が生ゴミを土にかえてくれます。 1週間もすれば 土になっています。 冬はもう少しかかりそうですが、 生ゴミを捨てることがなくなり、 ゴミが軽くなり、匂いもしないので 楽になりました。
yukichi88
yukichi88
4LDK | 家族
nscraftworksさんの実例写真
出来ました。 これで生ゴミ堆肥できるかな。
出来ました。 これで生ゴミ堆肥できるかな。
nscraftworks
nscraftworks
家族
mntcさんの実例写真
コンポストに挫折。(4つも買ったのにどうする?) キエーロを作成(2023/8/20) 蝿、臭い問題ほぼほぼ解決🎉
コンポストに挫折。(4つも買ったのにどうする?) キエーロを作成(2023/8/20) 蝿、臭い問題ほぼほぼ解決🎉
mntc
mntc
3LDK
kamiさんの実例写真
昨夏はじめたキエーロというコンポスト。畑仲間の木工作家さんに依頼して、我が家サイズで作ってもらいました。 底はつけず、庭に直置きしています。直置きだと水分調節が楽なので。 普通のコンポストと違って、キエーロは日光と風を利用することで、なんと土が増えないのです。だから、外側の箱が壊れない限り、そのままずっと使い続けられます。定期的に基材を買う必要もありません。逆に言うと、堆肥が欲しい場合は、取った分だけまた土を足さなければなりません。 我が家は庭やプランターで野菜を育てているので堆肥も欲しくはあるのですが、でも増えすぎても処分に困るので、このキエーロ方式のコンポストにしました。虫や臭いが抑えられるのもキエーロの利点です。作り方や使い方はネットにいろいろ出てますので、興味ある方は調べてみてくださいね。
昨夏はじめたキエーロというコンポスト。畑仲間の木工作家さんに依頼して、我が家サイズで作ってもらいました。 底はつけず、庭に直置きしています。直置きだと水分調節が楽なので。 普通のコンポストと違って、キエーロは日光と風を利用することで、なんと土が増えないのです。だから、外側の箱が壊れない限り、そのままずっと使い続けられます。定期的に基材を買う必要もありません。逆に言うと、堆肥が欲しい場合は、取った分だけまた土を足さなければなりません。 我が家は庭やプランターで野菜を育てているので堆肥も欲しくはあるのですが、でも増えすぎても処分に困るので、このキエーロ方式のコンポストにしました。虫や臭いが抑えられるのもキエーロの利点です。作り方や使い方はネットにいろいろ出てますので、興味ある方は調べてみてくださいね。
kami
kami
3LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
中庭の野菜用プランターに蓋を作りました✨ このプランター、最初はちゃんと野菜を作ってましたが、いつの間にか生ゴミ処理用になっていましたw 庭土に野菜クズを入れるだけのコンポスト   ↓ ミミズコンポスト   ↓ 雑草コンポスト 飽きっぽい私のせいでコンポストは毎回長続きせず、最近はただの使用済み土入れになっていましたwww 今回はキエーロみたいに使いたいので蓋を作りましたが、いつまで活用するかは不明です💦
中庭の野菜用プランターに蓋を作りました✨ このプランター、最初はちゃんと野菜を作ってましたが、いつの間にか生ゴミ処理用になっていましたw 庭土に野菜クズを入れるだけのコンポスト   ↓ ミミズコンポスト   ↓ 雑草コンポスト 飽きっぽい私のせいでコンポストは毎回長続きせず、最近はただの使用済み土入れになっていましたwww 今回はキエーロみたいに使いたいので蓋を作りましたが、いつまで活用するかは不明です💦
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
parsleymamaさんの実例写真
木製コンポスト『キエーロ』 6年前くらいに私が住んでる市環境課からのモニター応募で頂いたものです🎵 ステンシル施して、ちょっとカッコよくしてみました🎵 この中に 黒土を入れて、穴を掘って野菜のくずやフルーツの皮、ラーメンの残り汁、揚げ物後の油などを入れたら土を被せて 夏なら一週間したら すべて土に帰ってしまいます。 夏のスイカ🍉の皮、とても 助かります🎵 あっ、種はこの中には捨てません‼️ とんでもないことになりますから🌱🌱🌱🌱😅 2箱、頂いているので 順番に使います。 この土が堆肥になります。 生ごみもほとんど、捨てることもない、日々を過ごしてます🎵
木製コンポスト『キエーロ』 6年前くらいに私が住んでる市環境課からのモニター応募で頂いたものです🎵 ステンシル施して、ちょっとカッコよくしてみました🎵 この中に 黒土を入れて、穴を掘って野菜のくずやフルーツの皮、ラーメンの残り汁、揚げ物後の油などを入れたら土を被せて 夏なら一週間したら すべて土に帰ってしまいます。 夏のスイカ🍉の皮、とても 助かります🎵 あっ、種はこの中には捨てません‼️ とんでもないことになりますから🌱🌱🌱🌱😅 2箱、頂いているので 順番に使います。 この土が堆肥になります。 生ごみもほとんど、捨てることもない、日々を過ごしてます🎵
parsleymama
parsleymama
家族
pekeさんの実例写真
peke
peke
2LDK | 家族
maruさんの実例写真
うちの残飯を入れるゴミ箱です。 最近、自分自身のエコな活動としまして 残飯を土に変える事、やってます😆 毎日調理をしたら、しただけ出る野菜クズを どんどん土に戻します。 ちょっと面倒臭い作業もあるけど、 なかなか楽しかったりするんです😁🎶 なぜ楽しいって? 1度チャレンジされてみれば分かるかもです😁🤚
うちの残飯を入れるゴミ箱です。 最近、自分自身のエコな活動としまして 残飯を土に変える事、やってます😆 毎日調理をしたら、しただけ出る野菜クズを どんどん土に戻します。 ちょっと面倒臭い作業もあるけど、 なかなか楽しかったりするんです😁🎶 なぜ楽しいって? 1度チャレンジされてみれば分かるかもです😁🤚
maru
maru
家族

コンポスト キエーロの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

コンポスト キエーロ

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
yukichi88さんの実例写真
キエーロくん 曜日別にここに生ゴミを入れています。 黒土が生ゴミを土にかえてくれます。 1週間もすれば 土になっています。 冬はもう少しかかりそうですが、 生ゴミを捨てることがなくなり、 ゴミが軽くなり、匂いもしないので 楽になりました。
キエーロくん 曜日別にここに生ゴミを入れています。 黒土が生ゴミを土にかえてくれます。 1週間もすれば 土になっています。 冬はもう少しかかりそうですが、 生ゴミを捨てることがなくなり、 ゴミが軽くなり、匂いもしないので 楽になりました。
yukichi88
yukichi88
4LDK | 家族
nscraftworksさんの実例写真
出来ました。 これで生ゴミ堆肥できるかな。
出来ました。 これで生ゴミ堆肥できるかな。
nscraftworks
nscraftworks
家族
mntcさんの実例写真
コンポストに挫折。(4つも買ったのにどうする?) キエーロを作成(2023/8/20) 蝿、臭い問題ほぼほぼ解決🎉
コンポストに挫折。(4つも買ったのにどうする?) キエーロを作成(2023/8/20) 蝿、臭い問題ほぼほぼ解決🎉
mntc
mntc
3LDK
kamiさんの実例写真
昨夏はじめたキエーロというコンポスト。畑仲間の木工作家さんに依頼して、我が家サイズで作ってもらいました。 底はつけず、庭に直置きしています。直置きだと水分調節が楽なので。 普通のコンポストと違って、キエーロは日光と風を利用することで、なんと土が増えないのです。だから、外側の箱が壊れない限り、そのままずっと使い続けられます。定期的に基材を買う必要もありません。逆に言うと、堆肥が欲しい場合は、取った分だけまた土を足さなければなりません。 我が家は庭やプランターで野菜を育てているので堆肥も欲しくはあるのですが、でも増えすぎても処分に困るので、このキエーロ方式のコンポストにしました。虫や臭いが抑えられるのもキエーロの利点です。作り方や使い方はネットにいろいろ出てますので、興味ある方は調べてみてくださいね。
昨夏はじめたキエーロというコンポスト。畑仲間の木工作家さんに依頼して、我が家サイズで作ってもらいました。 底はつけず、庭に直置きしています。直置きだと水分調節が楽なので。 普通のコンポストと違って、キエーロは日光と風を利用することで、なんと土が増えないのです。だから、外側の箱が壊れない限り、そのままずっと使い続けられます。定期的に基材を買う必要もありません。逆に言うと、堆肥が欲しい場合は、取った分だけまた土を足さなければなりません。 我が家は庭やプランターで野菜を育てているので堆肥も欲しくはあるのですが、でも増えすぎても処分に困るので、このキエーロ方式のコンポストにしました。虫や臭いが抑えられるのもキエーロの利点です。作り方や使い方はネットにいろいろ出てますので、興味ある方は調べてみてくださいね。
kami
kami
3LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
中庭の野菜用プランターに蓋を作りました✨ このプランター、最初はちゃんと野菜を作ってましたが、いつの間にか生ゴミ処理用になっていましたw 庭土に野菜クズを入れるだけのコンポスト   ↓ ミミズコンポスト   ↓ 雑草コンポスト 飽きっぽい私のせいでコンポストは毎回長続きせず、最近はただの使用済み土入れになっていましたwww 今回はキエーロみたいに使いたいので蓋を作りましたが、いつまで活用するかは不明です💦
中庭の野菜用プランターに蓋を作りました✨ このプランター、最初はちゃんと野菜を作ってましたが、いつの間にか生ゴミ処理用になっていましたw 庭土に野菜クズを入れるだけのコンポスト   ↓ ミミズコンポスト   ↓ 雑草コンポスト 飽きっぽい私のせいでコンポストは毎回長続きせず、最近はただの使用済み土入れになっていましたwww 今回はキエーロみたいに使いたいので蓋を作りましたが、いつまで活用するかは不明です💦
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
parsleymamaさんの実例写真
木製コンポスト『キエーロ』 6年前くらいに私が住んでる市環境課からのモニター応募で頂いたものです🎵 ステンシル施して、ちょっとカッコよくしてみました🎵 この中に 黒土を入れて、穴を掘って野菜のくずやフルーツの皮、ラーメンの残り汁、揚げ物後の油などを入れたら土を被せて 夏なら一週間したら すべて土に帰ってしまいます。 夏のスイカ🍉の皮、とても 助かります🎵 あっ、種はこの中には捨てません‼️ とんでもないことになりますから🌱🌱🌱🌱😅 2箱、頂いているので 順番に使います。 この土が堆肥になります。 生ごみもほとんど、捨てることもない、日々を過ごしてます🎵
木製コンポスト『キエーロ』 6年前くらいに私が住んでる市環境課からのモニター応募で頂いたものです🎵 ステンシル施して、ちょっとカッコよくしてみました🎵 この中に 黒土を入れて、穴を掘って野菜のくずやフルーツの皮、ラーメンの残り汁、揚げ物後の油などを入れたら土を被せて 夏なら一週間したら すべて土に帰ってしまいます。 夏のスイカ🍉の皮、とても 助かります🎵 あっ、種はこの中には捨てません‼️ とんでもないことになりますから🌱🌱🌱🌱😅 2箱、頂いているので 順番に使います。 この土が堆肥になります。 生ごみもほとんど、捨てることもない、日々を過ごしてます🎵
parsleymama
parsleymama
家族
pekeさんの実例写真
peke
peke
2LDK | 家族
maruさんの実例写真
うちの残飯を入れるゴミ箱です。 最近、自分自身のエコな活動としまして 残飯を土に変える事、やってます😆 毎日調理をしたら、しただけ出る野菜クズを どんどん土に戻します。 ちょっと面倒臭い作業もあるけど、 なかなか楽しかったりするんです😁🎶 なぜ楽しいって? 1度チャレンジされてみれば分かるかもです😁🤚
うちの残飯を入れるゴミ箱です。 最近、自分自身のエコな活動としまして 残飯を土に変える事、やってます😆 毎日調理をしたら、しただけ出る野菜クズを どんどん土に戻します。 ちょっと面倒臭い作業もあるけど、 なかなか楽しかったりするんです😁🎶 なぜ楽しいって? 1度チャレンジされてみれば分かるかもです😁🤚
maru
maru
家族

コンポスト キエーロの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ