オイルステイン水性

23枚の部屋写真から21枚をセレクト
aoikaworuさんの実例写真
私が主に使ってる塗料。家具殆どはオイルステインで塗装してます。でも少し…というかかなり濃いので最近はダイソーの水性ニスがお気に入り(*^^*)どちらもお色はウォルナット(=゚ω゚)ノ
私が主に使ってる塗料。家具殆どはオイルステインで塗装してます。でも少し…というかかなり濃いので最近はダイソーの水性ニスがお気に入り(*^^*)どちらもお色はウォルナット(=゚ω゚)ノ
aoikaworu
aoikaworu
3DK | 家族
fu-naさんの実例写真
ダイニングテーブル天板DIYですが、水性オイルステイン後につや消し水性ウレタンニスで仕上げました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ 食品衛生法適合で抗菌剤配合もされているワシンさんのを使用☆ でも大事に使いたいのでランチョンマットを購入。 子供用はまだ食べこぼしがあるので防水加工のものにしてみました♪
ダイニングテーブル天板DIYですが、水性オイルステイン後につや消し水性ウレタンニスで仕上げました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ 食品衛生法適合で抗菌剤配合もされているワシンさんのを使用☆ でも大事に使いたいのでランチョンマットを購入。 子供用はまだ食べこぼしがあるので防水加工のものにしてみました♪
fu-na
fu-na
家族
coconyantaさんの実例写真
もとは、猫のトイレ子猫用でした。色は、明るいブルー。今は三代目のトイレを使っていて、これは短い期間しか使ってなくて、勿体無いから土を入れ替えたりするときに使っていたものです。 キレイに洗って、オイルステインのウォルナットを塗って、乾いたとこに水性塗料をザザッと適当に塗り、布で拭き取りしたり、のばしたりしてみました。 鉢植えを組み合わせて、寄せ植え風に入れて使おうと思います٩( ᐛ )و
もとは、猫のトイレ子猫用でした。色は、明るいブルー。今は三代目のトイレを使っていて、これは短い期間しか使ってなくて、勿体無いから土を入れ替えたりするときに使っていたものです。 キレイに洗って、オイルステインのウォルナットを塗って、乾いたとこに水性塗料をザザッと適当に塗り、布で拭き取りしたり、のばしたりしてみました。 鉢植えを組み合わせて、寄せ植え風に入れて使おうと思います٩( ᐛ )و
coconyanta
coconyanta
3LDK | 家族
antiqueheartさんの実例写真
参考の為に、チークの色だけれども、左はブライワックス、上はオイルステイン、右はダイソーの水性ニス…肌触りは断然ブライワックスですな(  ー̀дー́ )オイルステインは染み込むためかザラザラ感あり、ダイソーは色はうすいけどそれなりに良い感じ〜
参考の為に、チークの色だけれども、左はブライワックス、上はオイルステイン、右はダイソーの水性ニス…肌触りは断然ブライワックスですな(  ー̀дー́ )オイルステインは染み込むためかザラザラ感あり、ダイソーは色はうすいけどそれなりに良い感じ〜
antiqueheart
antiqueheart
家族
pomupomuさんの実例写真
掛け時計¥8,228
今日は娘が幼稚園から帰ってきたら、子どもたちとこのベンチを塗り塗りしようと思います。この前はクッションが乗ってて分かりづらかったので、一応これがBEFORE 写真です。 みなさんのオススメでブライワックスを買いに行ったら無かったので、オイルステインの水性タイプというのを買ってみました。コメントでオイルステインでもいいと思うよ〜っていうコメントも頂いてたので(*´꒳`*) 私と子ども2人でわちゃわちゃしながら、塗ろうと思います(笑)大丈夫かな…
今日は娘が幼稚園から帰ってきたら、子どもたちとこのベンチを塗り塗りしようと思います。この前はクッションが乗ってて分かりづらかったので、一応これがBEFORE 写真です。 みなさんのオススメでブライワックスを買いに行ったら無かったので、オイルステインの水性タイプというのを買ってみました。コメントでオイルステインでもいいと思うよ〜っていうコメントも頂いてたので(*´꒳`*) 私と子ども2人でわちゃわちゃしながら、塗ろうと思います(笑)大丈夫かな…
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
yacciさんの実例写真
ダイニングテーブル… 実は〜以前diyしたケーブルドラムのテーブルを更にdiyリメイク✨ 杉のブロックを4個上乗せして直径110㌢天板のせてダイニングテーブルの高さに! 無塗装の天板 最初はワックスだけやったけど、使ってくうちにコップとかの輪ジミとかでけたんで、サンダーかけてワックス軽く落とし、今度は水性オイルステインで(ブラック)再塗装。の、あと、水性ウレタンニス(つや消し)で仕上げ✨
ダイニングテーブル… 実は〜以前diyしたケーブルドラムのテーブルを更にdiyリメイク✨ 杉のブロックを4個上乗せして直径110㌢天板のせてダイニングテーブルの高さに! 無塗装の天板 最初はワックスだけやったけど、使ってくうちにコップとかの輪ジミとかでけたんで、サンダーかけてワックス軽く落とし、今度は水性オイルステインで(ブラック)再塗装。の、あと、水性ウレタンニス(つや消し)で仕上げ✨
yacci
yacci
so-bokuさんの実例写真
端材で作成ティッシュBox置きの箱にセリアの取手を付けました(*^^*) ティッシュは出しやすくが一番なので蓋は無し!  前から見た時にティッシュBoxが見えなければそれでOK! そして先日DIYしたこのカフェ棚の脚に更に板を付けて物置追加☆ 何を置くかはこれから考えますσ(^_^; 次はマグカップ棚をDIYしようと思いセリアす☆
端材で作成ティッシュBox置きの箱にセリアの取手を付けました(*^^*) ティッシュは出しやすくが一番なので蓋は無し!  前から見た時にティッシュBoxが見えなければそれでOK! そして先日DIYしたこのカフェ棚の脚に更に板を付けて物置追加☆ 何を置くかはこれから考えますσ(^_^; 次はマグカップ棚をDIYしようと思いセリアす☆
so-boku
so-boku
家族
jun.さんの実例写真
ballグラスジャーのふた開け専用具がお気に入りですっ♪どんより雲。。。晴れないかなぁ。。。
ballグラスジャーのふた開け専用具がお気に入りですっ♪どんより雲。。。晴れないかなぁ。。。
jun.
jun.
1R | 一人暮らし
akooさんの実例写真
こたつのイベント参加です(^^) 最近こたつの向きを買えました。 縦長リビングの我が家には、こっちの方が広く使えそうです。
こたつのイベント参加です(^^) 最近こたつの向きを買えました。 縦長リビングの我が家には、こっちの方が広く使えそうです。
akoo
akoo
家族
lenkaさんの実例写真
ちょい男前風DIY 古いキッチンリメイク 依頼続編!!! 今回はカウンター塗装♪ ナチュラルからウォルナットへ ど〜でしょ?(笑)(*゚▽゚)ノ
ちょい男前風DIY 古いキッチンリメイク 依頼続編!!! 今回はカウンター塗装♪ ナチュラルからウォルナットへ ど〜でしょ?(笑)(*゚▽゚)ノ
lenka
lenka
家族
azunさんの実例写真
同僚の為に作ってみました!安い額を使ってしまった為に下地処理が大変だったw 塗装はオイルステインと水性塗料です。
同僚の為に作ってみました!安い額を使ってしまった為に下地処理が大変だったw 塗装はオイルステインと水性塗料です。
azun
azun
一人暮らし
Rt_styleさんの実例写真
ド定番の100均リメイク〜꒰ ´͈ω`͈꒱ダイソーの木製トレイ全体に 先ずオイルステインを軽く塗り、トレイの縁をマステで養生後、内側を(水性塗料で)白く塗装。私の場合、先日の洗面所改造の時に余った タイルシールを貼り付けましたが、今や100均にはタイルシールが豊富に出ているので 好きな柄で可能!全て100均で材料を揃えられる 簡単リメイク〜(*ˊૢᵕˋૢ*)10分以内で完成でーす✌🏻️✌🏻️
ド定番の100均リメイク〜꒰ ´͈ω`͈꒱ダイソーの木製トレイ全体に 先ずオイルステインを軽く塗り、トレイの縁をマステで養生後、内側を(水性塗料で)白く塗装。私の場合、先日の洗面所改造の時に余った タイルシールを貼り付けましたが、今や100均にはタイルシールが豊富に出ているので 好きな柄で可能!全て100均で材料を揃えられる 簡単リメイク〜(*ˊૢᵕˋૢ*)10分以内で完成でーす✌🏻️✌🏻️
Rt_style
Rt_style
3LDK | 家族
ku_ra_shi_さんの実例写真
-【waxについて】- 今回DIYで使用したワックスについて。 このキッチンの棚に使用したワックスはオイルステインという油性のもので結構ワックスの中でも臭いのきついものを使用しました。 オイルステインには水性のものにはない濡れたような深いツヤがあり、その高級感から木製家具などによく使用されているそうで浸透した塗料が木の木目を美しく浮かび上がらせてくれるんですって♫ 新品の木材を古材のような雰囲気にしたいのならステイン塗装がオススメとあったので初めて使うものだったのでよく分からずかなり迷いましたがオイルステインを使用してみました(笑) DIYされてる方はよくご存知かと思いますが、オイルステインは部屋の中では使用できないほどニオイがキツくて外で塗ってても頭が痛くなりそうでした(笑) が、仕上がりはとても良い感じに❤︎ 次に使用するのはdiyerの皆様がよく使われてるBRIWAXにしようと思います😂 下の段と色が変わるだろうけどそれはそれで味が出てイイかも♡ 我が家が使用したワックスは楽天ROOMに掲載しているのでお時間ありましたらプロフィール欄から覗いてみてくださいね❤︎ ☟ https://room.rakuten.co.jp/nantekonai/1700151487364565 それでは💕
-【waxについて】- 今回DIYで使用したワックスについて。 このキッチンの棚に使用したワックスはオイルステインという油性のもので結構ワックスの中でも臭いのきついものを使用しました。 オイルステインには水性のものにはない濡れたような深いツヤがあり、その高級感から木製家具などによく使用されているそうで浸透した塗料が木の木目を美しく浮かび上がらせてくれるんですって♫ 新品の木材を古材のような雰囲気にしたいのならステイン塗装がオススメとあったので初めて使うものだったのでよく分からずかなり迷いましたがオイルステインを使用してみました(笑) DIYされてる方はよくご存知かと思いますが、オイルステインは部屋の中では使用できないほどニオイがキツくて外で塗ってても頭が痛くなりそうでした(笑) が、仕上がりはとても良い感じに❤︎ 次に使用するのはdiyerの皆様がよく使われてるBRIWAXにしようと思います😂 下の段と色が変わるだろうけどそれはそれで味が出てイイかも♡ 我が家が使用したワックスは楽天ROOMに掲載しているのでお時間ありましたらプロフィール欄から覗いてみてくださいね❤︎ ☟ https://room.rakuten.co.jp/nantekonai/1700151487364565 それでは💕
ku_ra_shi_
ku_ra_shi_
家族
YunSamamaさんの実例写真
オイルステイン→セリア水性塗料→削る♥︎使い古したアンティーク風にしてみました*
オイルステイン→セリア水性塗料→削る♥︎使い古したアンティーク風にしてみました*
YunSamama
YunSamama
家族
mikalove009さんの実例写真
一畳程の小さなウッドデッキです。 最近クーラーを取り付け、どうしてもこの小さなデッキに室外機を設置しないといけなくなりました。 がんばって室外機カバーをDIY、しばらく塗ってなかったステインを室外機カバーと一緒に塗り直しました。 今まではオイルステインを使っていましたが、初めて水性のステイン剤のウォルナットを使用しました。 オイルでないので、準備も片付けも楽でした。
一畳程の小さなウッドデッキです。 最近クーラーを取り付け、どうしてもこの小さなデッキに室外機を設置しないといけなくなりました。 がんばって室外機カバーをDIY、しばらく塗ってなかったステインを室外機カバーと一緒に塗り直しました。 今まではオイルステインを使っていましたが、初めて水性のステイン剤のウォルナットを使用しました。 オイルでないので、準備も片付けも楽でした。
mikalove009
mikalove009
3LDK | 家族
chi-さんの実例写真
chi-
chi-
3LDK | 家族
ayaさんの実例写真
久米さんの見てカウンターテーブルにマガジンラック付けました♡
久米さんの見てカウンターテーブルにマガジンラック付けました♡
aya
aya
4LDK | 家族
chicoさんの実例写真
とりあえずインターホンカバーだから隠さなきゃ(・∀・`;)さっきのままではカバーの意味無いから...あるもので。marimekkoの好きな生地選んでみたいなぁ~と考えています。気分で変えちゃったりしてみたいな。 後、カバーの木の部分の色を変えたりしてみたいな(✿˘艸˘✿)オトコワ...オイル??名前がはっきり分かりませんがこれまたRCでよく見かける気になる存在。もぅ少しお勉強して手を加えれたらと思ってます‼ 詳しい方いらっしゃいましたらあれこれ教えて下さい(Pq∀`*)
とりあえずインターホンカバーだから隠さなきゃ(・∀・`;)さっきのままではカバーの意味無いから...あるもので。marimekkoの好きな生地選んでみたいなぁ~と考えています。気分で変えちゃったりしてみたいな。 後、カバーの木の部分の色を変えたりしてみたいな(✿˘艸˘✿)オトコワ...オイル??名前がはっきり分かりませんがこれまたRCでよく見かける気になる存在。もぅ少しお勉強して手を加えれたらと思ってます‼ 詳しい方いらっしゃいましたらあれこれ教えて下さい(Pq∀`*)
chico
chico
Rans_andy.さんの実例写真
Rans_andy.
Rans_andy.
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
1日1回はRCを見たいなと思ってましたが、ちょっと疲れてしばしゆったり家事やら仕事やらをしてました。そんなうちに夏になりましたね。暑いです。アブラセミもひっきりなしに鳴いてます。 我が家にちゃぶ台きました。ジモティーで頂いてて、直径90cm。家族3人なのでちょうどいい大きさです。天板は水拭きしたいのでオイルステインを一度塗りして、水性ウレタンニスで塗装。脚は蜜蝋でコーティングしました。夜に皆さんの所に伺いたいです。暑いですがご自愛くださいね。
1日1回はRCを見たいなと思ってましたが、ちょっと疲れてしばしゆったり家事やら仕事やらをしてました。そんなうちに夏になりましたね。暑いです。アブラセミもひっきりなしに鳴いてます。 我が家にちゃぶ台きました。ジモティーで頂いてて、直径90cm。家族3人なのでちょうどいい大きさです。天板は水拭きしたいのでオイルステインを一度塗りして、水性ウレタンニスで塗装。脚は蜜蝋でコーティングしました。夜に皆さんの所に伺いたいです。暑いですがご自愛くださいね。
choco
choco
家族
N-Factoryさんの実例写真
夏休みの、ママちゃんの実家に帰省中から…セリアとダイソーをパトロールしてコツコツと…なんだかんだ大量になってしまいました…(^。^)y-~ さて…なにから作ろうかなぁ~。
夏休みの、ママちゃんの実家に帰省中から…セリアとダイソーをパトロールしてコツコツと…なんだかんだ大量になってしまいました…(^。^)y-~ さて…なにから作ろうかなぁ~。
N-Factory
N-Factory

オイルステイン水性の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

オイルステイン水性

23枚の部屋写真から21枚をセレクト
aoikaworuさんの実例写真
私が主に使ってる塗料。家具殆どはオイルステインで塗装してます。でも少し…というかかなり濃いので最近はダイソーの水性ニスがお気に入り(*^^*)どちらもお色はウォルナット(=゚ω゚)ノ
私が主に使ってる塗料。家具殆どはオイルステインで塗装してます。でも少し…というかかなり濃いので最近はダイソーの水性ニスがお気に入り(*^^*)どちらもお色はウォルナット(=゚ω゚)ノ
aoikaworu
aoikaworu
3DK | 家族
fu-naさんの実例写真
ダイニングテーブル天板DIYですが、水性オイルステイン後につや消し水性ウレタンニスで仕上げました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ 食品衛生法適合で抗菌剤配合もされているワシンさんのを使用☆ でも大事に使いたいのでランチョンマットを購入。 子供用はまだ食べこぼしがあるので防水加工のものにしてみました♪
ダイニングテーブル天板DIYですが、水性オイルステイン後につや消し水性ウレタンニスで仕上げました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎ 食品衛生法適合で抗菌剤配合もされているワシンさんのを使用☆ でも大事に使いたいのでランチョンマットを購入。 子供用はまだ食べこぼしがあるので防水加工のものにしてみました♪
fu-na
fu-na
家族
coconyantaさんの実例写真
もとは、猫のトイレ子猫用でした。色は、明るいブルー。今は三代目のトイレを使っていて、これは短い期間しか使ってなくて、勿体無いから土を入れ替えたりするときに使っていたものです。 キレイに洗って、オイルステインのウォルナットを塗って、乾いたとこに水性塗料をザザッと適当に塗り、布で拭き取りしたり、のばしたりしてみました。 鉢植えを組み合わせて、寄せ植え風に入れて使おうと思います٩( ᐛ )و
もとは、猫のトイレ子猫用でした。色は、明るいブルー。今は三代目のトイレを使っていて、これは短い期間しか使ってなくて、勿体無いから土を入れ替えたりするときに使っていたものです。 キレイに洗って、オイルステインのウォルナットを塗って、乾いたとこに水性塗料をザザッと適当に塗り、布で拭き取りしたり、のばしたりしてみました。 鉢植えを組み合わせて、寄せ植え風に入れて使おうと思います٩( ᐛ )و
coconyanta
coconyanta
3LDK | 家族
antiqueheartさんの実例写真
参考の為に、チークの色だけれども、左はブライワックス、上はオイルステイン、右はダイソーの水性ニス…肌触りは断然ブライワックスですな(  ー̀дー́ )オイルステインは染み込むためかザラザラ感あり、ダイソーは色はうすいけどそれなりに良い感じ〜
参考の為に、チークの色だけれども、左はブライワックス、上はオイルステイン、右はダイソーの水性ニス…肌触りは断然ブライワックスですな(  ー̀дー́ )オイルステインは染み込むためかザラザラ感あり、ダイソーは色はうすいけどそれなりに良い感じ〜
antiqueheart
antiqueheart
家族
pomupomuさんの実例写真
掛け時計¥8,228
今日は娘が幼稚園から帰ってきたら、子どもたちとこのベンチを塗り塗りしようと思います。この前はクッションが乗ってて分かりづらかったので、一応これがBEFORE 写真です。 みなさんのオススメでブライワックスを買いに行ったら無かったので、オイルステインの水性タイプというのを買ってみました。コメントでオイルステインでもいいと思うよ〜っていうコメントも頂いてたので(*´꒳`*) 私と子ども2人でわちゃわちゃしながら、塗ろうと思います(笑)大丈夫かな…
今日は娘が幼稚園から帰ってきたら、子どもたちとこのベンチを塗り塗りしようと思います。この前はクッションが乗ってて分かりづらかったので、一応これがBEFORE 写真です。 みなさんのオススメでブライワックスを買いに行ったら無かったので、オイルステインの水性タイプというのを買ってみました。コメントでオイルステインでもいいと思うよ〜っていうコメントも頂いてたので(*´꒳`*) 私と子ども2人でわちゃわちゃしながら、塗ろうと思います(笑)大丈夫かな…
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
yacciさんの実例写真
ダイニングテーブル… 実は〜以前diyしたケーブルドラムのテーブルを更にdiyリメイク✨ 杉のブロックを4個上乗せして直径110㌢天板のせてダイニングテーブルの高さに! 無塗装の天板 最初はワックスだけやったけど、使ってくうちにコップとかの輪ジミとかでけたんで、サンダーかけてワックス軽く落とし、今度は水性オイルステインで(ブラック)再塗装。の、あと、水性ウレタンニス(つや消し)で仕上げ✨
ダイニングテーブル… 実は〜以前diyしたケーブルドラムのテーブルを更にdiyリメイク✨ 杉のブロックを4個上乗せして直径110㌢天板のせてダイニングテーブルの高さに! 無塗装の天板 最初はワックスだけやったけど、使ってくうちにコップとかの輪ジミとかでけたんで、サンダーかけてワックス軽く落とし、今度は水性オイルステインで(ブラック)再塗装。の、あと、水性ウレタンニス(つや消し)で仕上げ✨
yacci
yacci
so-bokuさんの実例写真
端材で作成ティッシュBox置きの箱にセリアの取手を付けました(*^^*) ティッシュは出しやすくが一番なので蓋は無し!  前から見た時にティッシュBoxが見えなければそれでOK! そして先日DIYしたこのカフェ棚の脚に更に板を付けて物置追加☆ 何を置くかはこれから考えますσ(^_^; 次はマグカップ棚をDIYしようと思いセリアす☆
端材で作成ティッシュBox置きの箱にセリアの取手を付けました(*^^*) ティッシュは出しやすくが一番なので蓋は無し!  前から見た時にティッシュBoxが見えなければそれでOK! そして先日DIYしたこのカフェ棚の脚に更に板を付けて物置追加☆ 何を置くかはこれから考えますσ(^_^; 次はマグカップ棚をDIYしようと思いセリアす☆
so-boku
so-boku
家族
jun.さんの実例写真
ballグラスジャーのふた開け専用具がお気に入りですっ♪どんより雲。。。晴れないかなぁ。。。
ballグラスジャーのふた開け専用具がお気に入りですっ♪どんより雲。。。晴れないかなぁ。。。
jun.
jun.
1R | 一人暮らし
akooさんの実例写真
こたつのイベント参加です(^^) 最近こたつの向きを買えました。 縦長リビングの我が家には、こっちの方が広く使えそうです。
こたつのイベント参加です(^^) 最近こたつの向きを買えました。 縦長リビングの我が家には、こっちの方が広く使えそうです。
akoo
akoo
家族
lenkaさんの実例写真
ちょい男前風DIY 古いキッチンリメイク 依頼続編!!! 今回はカウンター塗装♪ ナチュラルからウォルナットへ ど〜でしょ?(笑)(*゚▽゚)ノ
ちょい男前風DIY 古いキッチンリメイク 依頼続編!!! 今回はカウンター塗装♪ ナチュラルからウォルナットへ ど〜でしょ?(笑)(*゚▽゚)ノ
lenka
lenka
家族
azunさんの実例写真
同僚の為に作ってみました!安い額を使ってしまった為に下地処理が大変だったw 塗装はオイルステインと水性塗料です。
同僚の為に作ってみました!安い額を使ってしまった為に下地処理が大変だったw 塗装はオイルステインと水性塗料です。
azun
azun
一人暮らし
Rt_styleさんの実例写真
ド定番の100均リメイク〜꒰ ´͈ω`͈꒱ダイソーの木製トレイ全体に 先ずオイルステインを軽く塗り、トレイの縁をマステで養生後、内側を(水性塗料で)白く塗装。私の場合、先日の洗面所改造の時に余った タイルシールを貼り付けましたが、今や100均にはタイルシールが豊富に出ているので 好きな柄で可能!全て100均で材料を揃えられる 簡単リメイク〜(*ˊૢᵕˋૢ*)10分以内で完成でーす✌🏻️✌🏻️
ド定番の100均リメイク〜꒰ ´͈ω`͈꒱ダイソーの木製トレイ全体に 先ずオイルステインを軽く塗り、トレイの縁をマステで養生後、内側を(水性塗料で)白く塗装。私の場合、先日の洗面所改造の時に余った タイルシールを貼り付けましたが、今や100均にはタイルシールが豊富に出ているので 好きな柄で可能!全て100均で材料を揃えられる 簡単リメイク〜(*ˊૢᵕˋૢ*)10分以内で完成でーす✌🏻️✌🏻️
Rt_style
Rt_style
3LDK | 家族
ku_ra_shi_さんの実例写真
-【waxについて】- 今回DIYで使用したワックスについて。 このキッチンの棚に使用したワックスはオイルステインという油性のもので結構ワックスの中でも臭いのきついものを使用しました。 オイルステインには水性のものにはない濡れたような深いツヤがあり、その高級感から木製家具などによく使用されているそうで浸透した塗料が木の木目を美しく浮かび上がらせてくれるんですって♫ 新品の木材を古材のような雰囲気にしたいのならステイン塗装がオススメとあったので初めて使うものだったのでよく分からずかなり迷いましたがオイルステインを使用してみました(笑) DIYされてる方はよくご存知かと思いますが、オイルステインは部屋の中では使用できないほどニオイがキツくて外で塗ってても頭が痛くなりそうでした(笑) が、仕上がりはとても良い感じに❤︎ 次に使用するのはdiyerの皆様がよく使われてるBRIWAXにしようと思います😂 下の段と色が変わるだろうけどそれはそれで味が出てイイかも♡ 我が家が使用したワックスは楽天ROOMに掲載しているのでお時間ありましたらプロフィール欄から覗いてみてくださいね❤︎ ☟ https://room.rakuten.co.jp/nantekonai/1700151487364565 それでは💕
-【waxについて】- 今回DIYで使用したワックスについて。 このキッチンの棚に使用したワックスはオイルステインという油性のもので結構ワックスの中でも臭いのきついものを使用しました。 オイルステインには水性のものにはない濡れたような深いツヤがあり、その高級感から木製家具などによく使用されているそうで浸透した塗料が木の木目を美しく浮かび上がらせてくれるんですって♫ 新品の木材を古材のような雰囲気にしたいのならステイン塗装がオススメとあったので初めて使うものだったのでよく分からずかなり迷いましたがオイルステインを使用してみました(笑) DIYされてる方はよくご存知かと思いますが、オイルステインは部屋の中では使用できないほどニオイがキツくて外で塗ってても頭が痛くなりそうでした(笑) が、仕上がりはとても良い感じに❤︎ 次に使用するのはdiyerの皆様がよく使われてるBRIWAXにしようと思います😂 下の段と色が変わるだろうけどそれはそれで味が出てイイかも♡ 我が家が使用したワックスは楽天ROOMに掲載しているのでお時間ありましたらプロフィール欄から覗いてみてくださいね❤︎ ☟ https://room.rakuten.co.jp/nantekonai/1700151487364565 それでは💕
ku_ra_shi_
ku_ra_shi_
家族
YunSamamaさんの実例写真
オイルステイン→セリア水性塗料→削る♥︎使い古したアンティーク風にしてみました*
オイルステイン→セリア水性塗料→削る♥︎使い古したアンティーク風にしてみました*
YunSamama
YunSamama
家族
mikalove009さんの実例写真
一畳程の小さなウッドデッキです。 最近クーラーを取り付け、どうしてもこの小さなデッキに室外機を設置しないといけなくなりました。 がんばって室外機カバーをDIY、しばらく塗ってなかったステインを室外機カバーと一緒に塗り直しました。 今まではオイルステインを使っていましたが、初めて水性のステイン剤のウォルナットを使用しました。 オイルでないので、準備も片付けも楽でした。
一畳程の小さなウッドデッキです。 最近クーラーを取り付け、どうしてもこの小さなデッキに室外機を設置しないといけなくなりました。 がんばって室外機カバーをDIY、しばらく塗ってなかったステインを室外機カバーと一緒に塗り直しました。 今まではオイルステインを使っていましたが、初めて水性のステイン剤のウォルナットを使用しました。 オイルでないので、準備も片付けも楽でした。
mikalove009
mikalove009
3LDK | 家族
chi-さんの実例写真
chi-
chi-
3LDK | 家族
ayaさんの実例写真
久米さんの見てカウンターテーブルにマガジンラック付けました♡
久米さんの見てカウンターテーブルにマガジンラック付けました♡
aya
aya
4LDK | 家族
chicoさんの実例写真
とりあえずインターホンカバーだから隠さなきゃ(・∀・`;)さっきのままではカバーの意味無いから...あるもので。marimekkoの好きな生地選んでみたいなぁ~と考えています。気分で変えちゃったりしてみたいな。 後、カバーの木の部分の色を変えたりしてみたいな(✿˘艸˘✿)オトコワ...オイル??名前がはっきり分かりませんがこれまたRCでよく見かける気になる存在。もぅ少しお勉強して手を加えれたらと思ってます‼ 詳しい方いらっしゃいましたらあれこれ教えて下さい(Pq∀`*)
とりあえずインターホンカバーだから隠さなきゃ(・∀・`;)さっきのままではカバーの意味無いから...あるもので。marimekkoの好きな生地選んでみたいなぁ~と考えています。気分で変えちゃったりしてみたいな。 後、カバーの木の部分の色を変えたりしてみたいな(✿˘艸˘✿)オトコワ...オイル??名前がはっきり分かりませんがこれまたRCでよく見かける気になる存在。もぅ少しお勉強して手を加えれたらと思ってます‼ 詳しい方いらっしゃいましたらあれこれ教えて下さい(Pq∀`*)
chico
chico
Rans_andy.さんの実例写真
Rans_andy.
Rans_andy.
3LDK | 家族
chocoさんの実例写真
1日1回はRCを見たいなと思ってましたが、ちょっと疲れてしばしゆったり家事やら仕事やらをしてました。そんなうちに夏になりましたね。暑いです。アブラセミもひっきりなしに鳴いてます。 我が家にちゃぶ台きました。ジモティーで頂いてて、直径90cm。家族3人なのでちょうどいい大きさです。天板は水拭きしたいのでオイルステインを一度塗りして、水性ウレタンニスで塗装。脚は蜜蝋でコーティングしました。夜に皆さんの所に伺いたいです。暑いですがご自愛くださいね。
1日1回はRCを見たいなと思ってましたが、ちょっと疲れてしばしゆったり家事やら仕事やらをしてました。そんなうちに夏になりましたね。暑いです。アブラセミもひっきりなしに鳴いてます。 我が家にちゃぶ台きました。ジモティーで頂いてて、直径90cm。家族3人なのでちょうどいい大きさです。天板は水拭きしたいのでオイルステインを一度塗りして、水性ウレタンニスで塗装。脚は蜜蝋でコーティングしました。夜に皆さんの所に伺いたいです。暑いですがご自愛くださいね。
choco
choco
家族
N-Factoryさんの実例写真
夏休みの、ママちゃんの実家に帰省中から…セリアとダイソーをパトロールしてコツコツと…なんだかんだ大量になってしまいました…(^。^)y-~ さて…なにから作ろうかなぁ~。
夏休みの、ママちゃんの実家に帰省中から…セリアとダイソーをパトロールしてコツコツと…なんだかんだ大量になってしまいました…(^。^)y-~ さて…なにから作ろうかなぁ~。
N-Factory
N-Factory

オイルステイン水性の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ