RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

鴨長明 方丈記

3枚の部屋写真から2枚をセレクト
fawnさんの実例写真
うん! 昼間はやはり、この場所が良いですね♪ 谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」、愛読書の一つです(*^^*) 今日、コチラは雨です。 雨の音を聴きながら、清簡の暮らし、少しずつ楽しんでいます。
うん! 昼間はやはり、この場所が良いですね♪ 谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」、愛読書の一つです(*^^*) 今日、コチラは雨です。 雨の音を聴きながら、清簡の暮らし、少しずつ楽しんでいます。
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
mamizaさんの実例写真
また忘れましたが、 この観葉植物は葉の模様がはっきりしてる 伸びたのでカット✂️して水に 根が伸びたので地植えしました。 地植えした2株の内1鉢 土曜に来た知人が持って帰りただいま1はち 親株をまた水さししてみようかしら。 2枚目はフォーローしてる方から どうやって創作してるのって聞かれたので、長い文章の創作について写してみました。 これは鴨長明の方丈記です。 高校か中学で習ったから誰でも知ってる文章の出始めを自分で平安仮名に作りなおしました。 (方丈記の原文は平安仮名ではありません) ゆくかわの流れは絶えずしてしかも元の水にあらず。 最初の文字のゆは遊(平安仮名でゆと読みます)で始めています。興味があったら調べて下さい。 最初に方丈記を平安仮名で考えてから和紙に墨で書いていきます。(2枚目) 大字の紙の和歌も同様、最初に平安仮名を考えて書いています。他の方はどうしてるのかは知りません。我流です。
また忘れましたが、 この観葉植物は葉の模様がはっきりしてる 伸びたのでカット✂️して水に 根が伸びたので地植えしました。 地植えした2株の内1鉢 土曜に来た知人が持って帰りただいま1はち 親株をまた水さししてみようかしら。 2枚目はフォーローしてる方から どうやって創作してるのって聞かれたので、長い文章の創作について写してみました。 これは鴨長明の方丈記です。 高校か中学で習ったから誰でも知ってる文章の出始めを自分で平安仮名に作りなおしました。 (方丈記の原文は平安仮名ではありません) ゆくかわの流れは絶えずしてしかも元の水にあらず。 最初の文字のゆは遊(平安仮名でゆと読みます)で始めています。興味があったら調べて下さい。 最初に方丈記を平安仮名で考えてから和紙に墨で書いていきます。(2枚目) 大字の紙の和歌も同様、最初に平安仮名を考えて書いています。他の方はどうしてるのかは知りません。我流です。
mamiza
mamiza
家族

鴨長明 方丈記の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

鴨長明 方丈記

3枚の部屋写真から2枚をセレクト
fawnさんの実例写真
うん! 昼間はやはり、この場所が良いですね♪ 谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」、愛読書の一つです(*^^*) 今日、コチラは雨です。 雨の音を聴きながら、清簡の暮らし、少しずつ楽しんでいます。
うん! 昼間はやはり、この場所が良いですね♪ 谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」、愛読書の一つです(*^^*) 今日、コチラは雨です。 雨の音を聴きながら、清簡の暮らし、少しずつ楽しんでいます。
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
mamizaさんの実例写真
また忘れましたが、 この観葉植物は葉の模様がはっきりしてる 伸びたのでカット✂️して水に 根が伸びたので地植えしました。 地植えした2株の内1鉢 土曜に来た知人が持って帰りただいま1はち 親株をまた水さししてみようかしら。 2枚目はフォーローしてる方から どうやって創作してるのって聞かれたので、長い文章の創作について写してみました。 これは鴨長明の方丈記です。 高校か中学で習ったから誰でも知ってる文章の出始めを自分で平安仮名に作りなおしました。 (方丈記の原文は平安仮名ではありません) ゆくかわの流れは絶えずしてしかも元の水にあらず。 最初の文字のゆは遊(平安仮名でゆと読みます)で始めています。興味があったら調べて下さい。 最初に方丈記を平安仮名で考えてから和紙に墨で書いていきます。(2枚目) 大字の紙の和歌も同様、最初に平安仮名を考えて書いています。他の方はどうしてるのかは知りません。我流です。
また忘れましたが、 この観葉植物は葉の模様がはっきりしてる 伸びたのでカット✂️して水に 根が伸びたので地植えしました。 地植えした2株の内1鉢 土曜に来た知人が持って帰りただいま1はち 親株をまた水さししてみようかしら。 2枚目はフォーローしてる方から どうやって創作してるのって聞かれたので、長い文章の創作について写してみました。 これは鴨長明の方丈記です。 高校か中学で習ったから誰でも知ってる文章の出始めを自分で平安仮名に作りなおしました。 (方丈記の原文は平安仮名ではありません) ゆくかわの流れは絶えずしてしかも元の水にあらず。 最初の文字のゆは遊(平安仮名でゆと読みます)で始めています。興味があったら調べて下さい。 最初に方丈記を平安仮名で考えてから和紙に墨で書いていきます。(2枚目) 大字の紙の和歌も同様、最初に平安仮名を考えて書いています。他の方はどうしてるのかは知りません。我流です。
mamiza
mamiza
家族

鴨長明 方丈記の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ