棚 無印良品 ポリプロピレン引き出しケース

11枚の部屋写真から10枚をセレクト
negimeiさんの実例写真
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
negimei
negimei
3DK | 家族
arika_919さんの実例写真
薬収納。別の角度から。 ダイソーの積み重ねボックスに細かく収納して、ボックスにはテプラでラベリングしています。 中にはしれっと説明書も入れてますよー
薬収納。別の角度から。 ダイソーの積み重ねボックスに細かく収納して、ボックスにはテプラでラベリングしています。 中にはしれっと説明書も入れてますよー
arika_919
arika_919
家族
maomaoさんの実例写真
玄関先収納 レイアウト変えてみた。 無印の引出しにプラダンで目隠し スッキリして見える☆
玄関先収納 レイアウト変えてみた。 無印の引出しにプラダンで目隠し スッキリして見える☆
maomao
maomao
家族
miffy.0044さんの実例写真
˗ˏˋつくってよかった!収納スペースˎˊ˗ ダイニング横の収納スペースには 1軍のものたちを厳選して 詰めこんでいます!ꉂꉂ(˃▿˂๑) 下段は無印の収納ストッカーを 3つ並べています☺️ たくさん入って見た目スッキリ 子供たちも出し入れしやすいようで 良きです〰︎✨⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡ おかげで来客時でも 堂々と開け放つことができる ようになりました💕w‪𐤔 pic4ೀ 3パターンあって悩みまくり… 真ん中のを3つ購入( *´艸`) ♡⃛♡⃛
˗ˏˋつくってよかった!収納スペースˎˊ˗ ダイニング横の収納スペースには 1軍のものたちを厳選して 詰めこんでいます!ꉂꉂ(˃▿˂๑) 下段は無印の収納ストッカーを 3つ並べています☺️ たくさん入って見た目スッキリ 子供たちも出し入れしやすいようで 良きです〰︎✨⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡ おかげで来客時でも 堂々と開け放つことができる ようになりました💕w‪𐤔 pic4ೀ 3パターンあって悩みまくり… 真ん中のを3つ購入( *´艸`) ♡⃛♡⃛
miffy.0044
miffy.0044
家族
meiさんの実例写真
¥1,390
細々したものは玄関横の縦長収納棚に集結させています。たまにしか使わない薬などもその一つです。 逆に毎日飲むサプリなどはダイニングテーブルに、綿棒はほぼ洗面所で使うのでそっちへ移動。 出かける時に必要なマスクやカイロは開けてすぐの場所に入れています。 無印良品のポリプロピレン引出し横ワイド深型は体温計や塗り薬、絆創膏などほとんど立てて入れられて、薬類の出番の少なさを考えると『取りやすさ』よりも『効率よくたくさん収納できる』ので便利です。
細々したものは玄関横の縦長収納棚に集結させています。たまにしか使わない薬などもその一つです。 逆に毎日飲むサプリなどはダイニングテーブルに、綿棒はほぼ洗面所で使うのでそっちへ移動。 出かける時に必要なマスクやカイロは開けてすぐの場所に入れています。 無印良品のポリプロピレン引出し横ワイド深型は体温計や塗り薬、絆創膏などほとんど立てて入れられて、薬類の出番の少なさを考えると『取りやすさ』よりも『効率よくたくさん収納できる』ので便利です。
mei
mei
3LDK | 家族
yoriさんの実例写真
キッチン兼リビング収納 可動棚 内 78㎝で 無印良品ポリプロピレンが ビタビタにはいります ビタビタすぎて何処か多分擦れてそう はめたがいいが取り出せない そんな感じです 柱芯 91㎝、可動棚式にすると 77〜75㎝とか微妙にサイズが足りない場合も あるので⚠️
キッチン兼リビング収納 可動棚 内 78㎝で 無印良品ポリプロピレンが ビタビタにはいります ビタビタすぎて何処か多分擦れてそう はめたがいいが取り出せない そんな感じです 柱芯 91㎝、可動棚式にすると 77〜75㎝とか微妙にサイズが足りない場合も あるので⚠️
yori
yori
4LDK
Marieさんの実例写真
フランフランのランドリーバスケットは隙間に並べたらシンデレラフィットでしたー(*´∇`*) 上の段には無印のポリプロピレン引き出しケースを重ねてます。 お風呂場から出て着替えとバスタオルなど入ってるのでとっても便利♡
フランフランのランドリーバスケットは隙間に並べたらシンデレラフィットでしたー(*´∇`*) 上の段には無印のポリプロピレン引き出しケースを重ねてます。 お風呂場から出て着替えとバスタオルなど入ってるのでとっても便利♡
Marie
Marie
家族
torichanさんの実例写真
イベント投稿用。冬の寒い日はここで本を読んだり、パソコンを持ってきて仕事をしたりするので、2杯目以降のお茶が飲めるようにIHを棚の上に置いています。
イベント投稿用。冬の寒い日はここで本を読んだり、パソコンを持ってきて仕事をしたりするので、2杯目以降のお茶が飲めるようにIHを棚の上に置いています。
torichan
torichan
1LDK | 一人暮らし
nonさんの実例写真
イベント参加♬ 洗濯機まわりの収納 隙間20㎝の場所にラブリコで棚を作り、タオル類や入浴剤を収納。 その下にはホムセンで見付けた真っ白で透けない収納ストッカーを。 洗濯洗剤やシャンプー類のストック、洗濯ネットなどを収納。 乾燥機の側面にもマグネットを利用してマスクやペーパータオルを。 洗面台の下は無印のポリプロピレンの引き出しケースを使い、ストックなどを収納しています。 こうして見ると物がいっぱい💦 もっとシンプル化したいな💧
イベント参加♬ 洗濯機まわりの収納 隙間20㎝の場所にラブリコで棚を作り、タオル類や入浴剤を収納。 その下にはホムセンで見付けた真っ白で透けない収納ストッカーを。 洗濯洗剤やシャンプー類のストック、洗濯ネットなどを収納。 乾燥機の側面にもマグネットを利用してマスクやペーパータオルを。 洗面台の下は無印のポリプロピレンの引き出しケースを使い、ストックなどを収納しています。 こうして見ると物がいっぱい💦 もっとシンプル化したいな💧
non
non
家族
hiro3さんの実例写真
先日30年来の親友に誕生日プレゼントに贈ったものです。 親友からプレゼントの交換は今年で終わりにしない?との相談だったので 最後にして今までで一番実用的な誕プレです。 なのでインテリアに溶け込む防災をテーマに、そしてRCで教えて頂いたアートトワレと長期保存出来るパンの缶詰も入れてました。 LEDランタンは充電と電池両方使えかなり長い時間使えるかわいい桜色を選びました。 奥にある消化器と天ぷら火災が起きた際にそのまま投げ入れる消化剤です。 私は忘れっぽいというか、間抜けでお茶を沸かしていてお茶パックが焦げるまで煮詰めてしまったり、消し忘れも良くあったので3箇所全てに自動立ち消え装置が付いたガス台に替えてます。 ✤✣✣✤✣✤✣✤✣✣✣✣✣✣✣✤✤✤✣✤✣ 余談です 1年近く前に、我が家の真後ろにある2階建の住宅が全焼する火災がありました。 その時に強く感じたのは 例えば地震や台風のあと自宅で避難生活をする備えはある程度していても 着の身着のまま、とっさに家を出る準備は全く出来ていないと言うこと。 私は人並み外れたビビリなので余計にそうでした。頭が真っ白になってしまい、パニックで、手足は震えて電話も取れないかけられない とにかく『猫!!』とは思ったものの キャリーバッグが一つしか見つからず、家の中を走り回り 出したものも震えて組み立てられず・・ 私がオロオロしている間にその時に家に居た、次男がおっとりにゃんこをリュックに入れて前に抱え、やんちゃ坊主を捕まえてキャリーに入れて 『お母さん早く!!』二匹抱えて外へ。 その間何分ほどだったのかわかりません。 バチバチ燃える音と、煙の匂い、家事です逃げてくださいという男性の声 そのうち消防車のサイレンの音が聞こえて あまり覚えがないんですが とにかく情けなかったです 玄関にあったかばんを持って飛び出しました。お向かいの駐車場に近所の方も集まっていて私はそこで腰を抜かしてしまうし、胃痛は酷いしで ポンコツ過ぎると息子には言われ ほんとにそうだなと思いました。 幸い我が家には延焼はしなかったのですが延焼してしまった我が家のお隣のお宅は部屋が1つ燃え、電気も半分つかなくなり、お風呂か沸かせない状態になりました。 まだこうして書いていてもドキドキしてしまいます。 非常持出袋もやはり準備しておくべきだなぁと感じました。 周りにも迷惑をかけてしまう火事は起こさないように気をつけないといけないですね
先日30年来の親友に誕生日プレゼントに贈ったものです。 親友からプレゼントの交換は今年で終わりにしない?との相談だったので 最後にして今までで一番実用的な誕プレです。 なのでインテリアに溶け込む防災をテーマに、そしてRCで教えて頂いたアートトワレと長期保存出来るパンの缶詰も入れてました。 LEDランタンは充電と電池両方使えかなり長い時間使えるかわいい桜色を選びました。 奥にある消化器と天ぷら火災が起きた際にそのまま投げ入れる消化剤です。 私は忘れっぽいというか、間抜けでお茶を沸かしていてお茶パックが焦げるまで煮詰めてしまったり、消し忘れも良くあったので3箇所全てに自動立ち消え装置が付いたガス台に替えてます。 ✤✣✣✤✣✤✣✤✣✣✣✣✣✣✣✤✤✤✣✤✣ 余談です 1年近く前に、我が家の真後ろにある2階建の住宅が全焼する火災がありました。 その時に強く感じたのは 例えば地震や台風のあと自宅で避難生活をする備えはある程度していても 着の身着のまま、とっさに家を出る準備は全く出来ていないと言うこと。 私は人並み外れたビビリなので余計にそうでした。頭が真っ白になってしまい、パニックで、手足は震えて電話も取れないかけられない とにかく『猫!!』とは思ったものの キャリーバッグが一つしか見つからず、家の中を走り回り 出したものも震えて組み立てられず・・ 私がオロオロしている間にその時に家に居た、次男がおっとりにゃんこをリュックに入れて前に抱え、やんちゃ坊主を捕まえてキャリーに入れて 『お母さん早く!!』二匹抱えて外へ。 その間何分ほどだったのかわかりません。 バチバチ燃える音と、煙の匂い、家事です逃げてくださいという男性の声 そのうち消防車のサイレンの音が聞こえて あまり覚えがないんですが とにかく情けなかったです 玄関にあったかばんを持って飛び出しました。お向かいの駐車場に近所の方も集まっていて私はそこで腰を抜かしてしまうし、胃痛は酷いしで ポンコツ過ぎると息子には言われ ほんとにそうだなと思いました。 幸い我が家には延焼はしなかったのですが延焼してしまった我が家のお隣のお宅は部屋が1つ燃え、電気も半分つかなくなり、お風呂か沸かせない状態になりました。 まだこうして書いていてもドキドキしてしまいます。 非常持出袋もやはり準備しておくべきだなぁと感じました。 周りにも迷惑をかけてしまう火事は起こさないように気をつけないといけないですね
hiro3
hiro3
家族

棚 無印良品 ポリプロピレン引き出しケースが気になるあなたにおすすめ

棚 無印良品 ポリプロピレン引き出しケースの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 無印良品 ポリプロピレン引き出しケース

11枚の部屋写真から10枚をセレクト
negimeiさんの実例写真
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
negimei
negimei
3DK | 家族
arika_919さんの実例写真
薬収納。別の角度から。 ダイソーの積み重ねボックスに細かく収納して、ボックスにはテプラでラベリングしています。 中にはしれっと説明書も入れてますよー
薬収納。別の角度から。 ダイソーの積み重ねボックスに細かく収納して、ボックスにはテプラでラベリングしています。 中にはしれっと説明書も入れてますよー
arika_919
arika_919
家族
maomaoさんの実例写真
玄関先収納 レイアウト変えてみた。 無印の引出しにプラダンで目隠し スッキリして見える☆
玄関先収納 レイアウト変えてみた。 無印の引出しにプラダンで目隠し スッキリして見える☆
maomao
maomao
家族
miffy.0044さんの実例写真
˗ˏˋつくってよかった!収納スペースˎˊ˗ ダイニング横の収納スペースには 1軍のものたちを厳選して 詰めこんでいます!ꉂꉂ(˃▿˂๑) 下段は無印の収納ストッカーを 3つ並べています☺️ たくさん入って見た目スッキリ 子供たちも出し入れしやすいようで 良きです〰︎✨⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡ おかげで来客時でも 堂々と開け放つことができる ようになりました💕w‪𐤔 pic4ೀ 3パターンあって悩みまくり… 真ん中のを3つ購入( *´艸`) ♡⃛♡⃛
˗ˏˋつくってよかった!収納スペースˎˊ˗ ダイニング横の収納スペースには 1軍のものたちを厳選して 詰めこんでいます!ꉂꉂ(˃▿˂๑) 下段は無印の収納ストッカーを 3つ並べています☺️ たくさん入って見た目スッキリ 子供たちも出し入れしやすいようで 良きです〰︎✨⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡ おかげで来客時でも 堂々と開け放つことができる ようになりました💕w‪𐤔 pic4ೀ 3パターンあって悩みまくり… 真ん中のを3つ購入( *´艸`) ♡⃛♡⃛
miffy.0044
miffy.0044
家族
meiさんの実例写真
¥1,390
細々したものは玄関横の縦長収納棚に集結させています。たまにしか使わない薬などもその一つです。 逆に毎日飲むサプリなどはダイニングテーブルに、綿棒はほぼ洗面所で使うのでそっちへ移動。 出かける時に必要なマスクやカイロは開けてすぐの場所に入れています。 無印良品のポリプロピレン引出し横ワイド深型は体温計や塗り薬、絆創膏などほとんど立てて入れられて、薬類の出番の少なさを考えると『取りやすさ』よりも『効率よくたくさん収納できる』ので便利です。
細々したものは玄関横の縦長収納棚に集結させています。たまにしか使わない薬などもその一つです。 逆に毎日飲むサプリなどはダイニングテーブルに、綿棒はほぼ洗面所で使うのでそっちへ移動。 出かける時に必要なマスクやカイロは開けてすぐの場所に入れています。 無印良品のポリプロピレン引出し横ワイド深型は体温計や塗り薬、絆創膏などほとんど立てて入れられて、薬類の出番の少なさを考えると『取りやすさ』よりも『効率よくたくさん収納できる』ので便利です。
mei
mei
3LDK | 家族
yoriさんの実例写真
キッチン兼リビング収納 可動棚 内 78㎝で 無印良品ポリプロピレンが ビタビタにはいります ビタビタすぎて何処か多分擦れてそう はめたがいいが取り出せない そんな感じです 柱芯 91㎝、可動棚式にすると 77〜75㎝とか微妙にサイズが足りない場合も あるので⚠️
キッチン兼リビング収納 可動棚 内 78㎝で 無印良品ポリプロピレンが ビタビタにはいります ビタビタすぎて何処か多分擦れてそう はめたがいいが取り出せない そんな感じです 柱芯 91㎝、可動棚式にすると 77〜75㎝とか微妙にサイズが足りない場合も あるので⚠️
yori
yori
4LDK
Marieさんの実例写真
フランフランのランドリーバスケットは隙間に並べたらシンデレラフィットでしたー(*´∇`*) 上の段には無印のポリプロピレン引き出しケースを重ねてます。 お風呂場から出て着替えとバスタオルなど入ってるのでとっても便利♡
フランフランのランドリーバスケットは隙間に並べたらシンデレラフィットでしたー(*´∇`*) 上の段には無印のポリプロピレン引き出しケースを重ねてます。 お風呂場から出て着替えとバスタオルなど入ってるのでとっても便利♡
Marie
Marie
家族
torichanさんの実例写真
イベント投稿用。冬の寒い日はここで本を読んだり、パソコンを持ってきて仕事をしたりするので、2杯目以降のお茶が飲めるようにIHを棚の上に置いています。
イベント投稿用。冬の寒い日はここで本を読んだり、パソコンを持ってきて仕事をしたりするので、2杯目以降のお茶が飲めるようにIHを棚の上に置いています。
torichan
torichan
1LDK | 一人暮らし
nonさんの実例写真
イベント参加♬ 洗濯機まわりの収納 隙間20㎝の場所にラブリコで棚を作り、タオル類や入浴剤を収納。 その下にはホムセンで見付けた真っ白で透けない収納ストッカーを。 洗濯洗剤やシャンプー類のストック、洗濯ネットなどを収納。 乾燥機の側面にもマグネットを利用してマスクやペーパータオルを。 洗面台の下は無印のポリプロピレンの引き出しケースを使い、ストックなどを収納しています。 こうして見ると物がいっぱい💦 もっとシンプル化したいな💧
イベント参加♬ 洗濯機まわりの収納 隙間20㎝の場所にラブリコで棚を作り、タオル類や入浴剤を収納。 その下にはホムセンで見付けた真っ白で透けない収納ストッカーを。 洗濯洗剤やシャンプー類のストック、洗濯ネットなどを収納。 乾燥機の側面にもマグネットを利用してマスクやペーパータオルを。 洗面台の下は無印のポリプロピレンの引き出しケースを使い、ストックなどを収納しています。 こうして見ると物がいっぱい💦 もっとシンプル化したいな💧
non
non
家族
hiro3さんの実例写真
先日30年来の親友に誕生日プレゼントに贈ったものです。 親友からプレゼントの交換は今年で終わりにしない?との相談だったので 最後にして今までで一番実用的な誕プレです。 なのでインテリアに溶け込む防災をテーマに、そしてRCで教えて頂いたアートトワレと長期保存出来るパンの缶詰も入れてました。 LEDランタンは充電と電池両方使えかなり長い時間使えるかわいい桜色を選びました。 奥にある消化器と天ぷら火災が起きた際にそのまま投げ入れる消化剤です。 私は忘れっぽいというか、間抜けでお茶を沸かしていてお茶パックが焦げるまで煮詰めてしまったり、消し忘れも良くあったので3箇所全てに自動立ち消え装置が付いたガス台に替えてます。 ✤✣✣✤✣✤✣✤✣✣✣✣✣✣✣✤✤✤✣✤✣ 余談です 1年近く前に、我が家の真後ろにある2階建の住宅が全焼する火災がありました。 その時に強く感じたのは 例えば地震や台風のあと自宅で避難生活をする備えはある程度していても 着の身着のまま、とっさに家を出る準備は全く出来ていないと言うこと。 私は人並み外れたビビリなので余計にそうでした。頭が真っ白になってしまい、パニックで、手足は震えて電話も取れないかけられない とにかく『猫!!』とは思ったものの キャリーバッグが一つしか見つからず、家の中を走り回り 出したものも震えて組み立てられず・・ 私がオロオロしている間にその時に家に居た、次男がおっとりにゃんこをリュックに入れて前に抱え、やんちゃ坊主を捕まえてキャリーに入れて 『お母さん早く!!』二匹抱えて外へ。 その間何分ほどだったのかわかりません。 バチバチ燃える音と、煙の匂い、家事です逃げてくださいという男性の声 そのうち消防車のサイレンの音が聞こえて あまり覚えがないんですが とにかく情けなかったです 玄関にあったかばんを持って飛び出しました。お向かいの駐車場に近所の方も集まっていて私はそこで腰を抜かしてしまうし、胃痛は酷いしで ポンコツ過ぎると息子には言われ ほんとにそうだなと思いました。 幸い我が家には延焼はしなかったのですが延焼してしまった我が家のお隣のお宅は部屋が1つ燃え、電気も半分つかなくなり、お風呂か沸かせない状態になりました。 まだこうして書いていてもドキドキしてしまいます。 非常持出袋もやはり準備しておくべきだなぁと感じました。 周りにも迷惑をかけてしまう火事は起こさないように気をつけないといけないですね
先日30年来の親友に誕生日プレゼントに贈ったものです。 親友からプレゼントの交換は今年で終わりにしない?との相談だったので 最後にして今までで一番実用的な誕プレです。 なのでインテリアに溶け込む防災をテーマに、そしてRCで教えて頂いたアートトワレと長期保存出来るパンの缶詰も入れてました。 LEDランタンは充電と電池両方使えかなり長い時間使えるかわいい桜色を選びました。 奥にある消化器と天ぷら火災が起きた際にそのまま投げ入れる消化剤です。 私は忘れっぽいというか、間抜けでお茶を沸かしていてお茶パックが焦げるまで煮詰めてしまったり、消し忘れも良くあったので3箇所全てに自動立ち消え装置が付いたガス台に替えてます。 ✤✣✣✤✣✤✣✤✣✣✣✣✣✣✣✤✤✤✣✤✣ 余談です 1年近く前に、我が家の真後ろにある2階建の住宅が全焼する火災がありました。 その時に強く感じたのは 例えば地震や台風のあと自宅で避難生活をする備えはある程度していても 着の身着のまま、とっさに家を出る準備は全く出来ていないと言うこと。 私は人並み外れたビビリなので余計にそうでした。頭が真っ白になってしまい、パニックで、手足は震えて電話も取れないかけられない とにかく『猫!!』とは思ったものの キャリーバッグが一つしか見つからず、家の中を走り回り 出したものも震えて組み立てられず・・ 私がオロオロしている間にその時に家に居た、次男がおっとりにゃんこをリュックに入れて前に抱え、やんちゃ坊主を捕まえてキャリーに入れて 『お母さん早く!!』二匹抱えて外へ。 その間何分ほどだったのかわかりません。 バチバチ燃える音と、煙の匂い、家事です逃げてくださいという男性の声 そのうち消防車のサイレンの音が聞こえて あまり覚えがないんですが とにかく情けなかったです 玄関にあったかばんを持って飛び出しました。お向かいの駐車場に近所の方も集まっていて私はそこで腰を抜かしてしまうし、胃痛は酷いしで ポンコツ過ぎると息子には言われ ほんとにそうだなと思いました。 幸い我が家には延焼はしなかったのですが延焼してしまった我が家のお隣のお宅は部屋が1つ燃え、電気も半分つかなくなり、お風呂か沸かせない状態になりました。 まだこうして書いていてもドキドキしてしまいます。 非常持出袋もやはり準備しておくべきだなぁと感じました。 周りにも迷惑をかけてしまう火事は起こさないように気をつけないといけないですね
hiro3
hiro3
家族

棚 無印良品 ポリプロピレン引き出しケースが気になるあなたにおすすめ

棚 無印良品 ポリプロピレン引き出しケースの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ