棚 100均ファイル

100枚の部屋写真から49枚をセレクト
kokonyanさんの実例写真
セリアのファイルボックスです。 100均だからお得ですね\(^-^)/ 造り付け棚の一番上に置きました。
セリアのファイルボックスです。 100均だからお得ですね\(^-^)/ 造り付け棚の一番上に置きました。
kokonyan
kokonyan
家族
makiさんの実例写真
文房具や家電の説明書たち置き場。 扉裏には、手紙の一時置き場として、 100均のファイルを掛けてみました。 申し込み等、近々しなくてはいけないものを、更にクリップで前面に出して見やすいようにしています。
文房具や家電の説明書たち置き場。 扉裏には、手紙の一時置き場として、 100均のファイルを掛けてみました。 申し込み等、近々しなくてはいけないものを、更にクリップで前面に出して見やすいようにしています。
maki
maki
家族
keemo293さんの実例写真
娘が一人暮らし始めたので、書類等整理出きて、生活感があまり出ない様に作って見ましたにこ😀 百均のファイルBOXに板を付けて、百均の取手付けました!
娘が一人暮らし始めたので、書類等整理出きて、生活感があまり出ない様に作って見ましたにこ😀 百均のファイルBOXに板を付けて、百均の取手付けました!
keemo293
keemo293
3LDK | 家族
lunayumiさんの実例写真
メインのカバン置き場は、ウォークインクローゼットの棚の上。 100均のファイルボックスをクリップで連結してカバンを立てて収納しています。 入らない大きさのものは、左側の突っ張り棚に。 手前のストレージボックスは、カバンの中身を入れ替えるときの一時置き場として使っています。
メインのカバン置き場は、ウォークインクローゼットの棚の上。 100均のファイルボックスをクリップで連結してカバンを立てて収納しています。 入らない大きさのものは、左側の突っ張り棚に。 手前のストレージボックスは、カバンの中身を入れ替えるときの一時置き場として使っています。
lunayumi
lunayumi
3LDK | 家族
akoさんの実例写真
文房具¥1,033
「コクヨファイルモニター」に当選 しましたー(^^)/ 早速、大量の取説を整理。 種類分けして、テプラでINDEX作成してみました。 チューブファイルなので、買い足した家電の取説を途中に差し込んだり、破棄した家電などの分を抜いたり出来るところが便利そう(^。^)
「コクヨファイルモニター」に当選 しましたー(^^)/ 早速、大量の取説を整理。 種類分けして、テプラでINDEX作成してみました。 チューブファイルなので、買い足した家電の取説を途中に差し込んだり、破棄した家電などの分を抜いたり出来るところが便利そう(^。^)
ako
ako
4LDK | 家族
soaraさんの実例写真
イベント参加します♡ セリア商品3つ(+1つはステンシルはんこ)で味気ないファイルをおめかしです(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ よくあるリングファイル(隣に並べているのが100均のファイルです)も取っ手を付けると取り出しやすいです♡ 背に使ったのはセリア木材で、背表紙?と幅がピッタリなんです! ファイルなので、そのまま収納できるのもいい( ˊᵕˋ* ) 慣れている方なら5〜6分で完成できますよ♡ 前に直接ファイルに取っ手を付けた方法のアレンジバージョンです(*´ー`*人) さぁ、これ何個か作って並べていきます!笑
イベント参加します♡ セリア商品3つ(+1つはステンシルはんこ)で味気ないファイルをおめかしです(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ よくあるリングファイル(隣に並べているのが100均のファイルです)も取っ手を付けると取り出しやすいです♡ 背に使ったのはセリア木材で、背表紙?と幅がピッタリなんです! ファイルなので、そのまま収納できるのもいい( ˊᵕˋ* ) 慣れている方なら5〜6分で完成できますよ♡ 前に直接ファイルに取っ手を付けた方法のアレンジバージョンです(*´ー`*人) さぁ、これ何個か作って並べていきます!笑
soara
soara
家族
sawa.rararaさんの実例写真
洗面所の収納棚の一部です。 歯ブラシ、スポンジ、液体石鹸、化粧品など細々としたストックは100均の透明ファイルケースに入れて立て収納しています。 隙間があるとついつい詰め込んでしまいますが、この方法だとファイルケースに入る量だけに調整できるので買いすぎ防止にもなります♪ セリアのA4ワイドケース、ダイソーのA4ファイルケースを使用しています。
洗面所の収納棚の一部です。 歯ブラシ、スポンジ、液体石鹸、化粧品など細々としたストックは100均の透明ファイルケースに入れて立て収納しています。 隙間があるとついつい詰め込んでしまいますが、この方法だとファイルケースに入る量だけに調整できるので買いすぎ防止にもなります♪ セリアのA4ワイドケース、ダイソーのA4ファイルケースを使用しています。
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
sallyさんの実例写真
キッチンのシンク下収納イベント参加★ ニトリの縦でも横でも収納できる フライパンスタンドと 100均のファイルボックス3つで フライパン&鍋を立てて収納♪ 重ねるより絶対取り出しやすい!! 蓋スタンドはセリアの物で (ほんとは戸にかける仕様になってるけど うちの戸にはかけれなかったから 切ってフックで吊ってます) 上に突っ張り棚しとくと 収納力もアップ↑↑ 色とりどりなのは全部貰い物だから(笑) ( ̄▽ ̄;)
キッチンのシンク下収納イベント参加★ ニトリの縦でも横でも収納できる フライパンスタンドと 100均のファイルボックス3つで フライパン&鍋を立てて収納♪ 重ねるより絶対取り出しやすい!! 蓋スタンドはセリアの物で (ほんとは戸にかける仕様になってるけど うちの戸にはかけれなかったから 切ってフックで吊ってます) 上に突っ張り棚しとくと 収納力もアップ↑↑ 色とりどりなのは全部貰い物だから(笑) ( ̄▽ ̄;)
sally
sally
3LDK
tgpknさんの実例写真
今年初の工作☆ 好みのファイルボックスが無かったので、見つかるまでのつなぎ✂ (º∀º) ✂ ダイソーの普通の段ボールファイルボックスに、セリアのリメイクシートとネームシール?を貼っただけ(笑)制作費400円(^o^) とりあえずですがスッキリしたので満足です(^o^)
今年初の工作☆ 好みのファイルボックスが無かったので、見つかるまでのつなぎ✂ (º∀º) ✂ ダイソーの普通の段ボールファイルボックスに、セリアのリメイクシートとネームシール?を貼っただけ(笑)制作費400円(^o^) とりあえずですがスッキリしたので満足です(^o^)
tgpkn
tgpkn
1LDK | 家族
Nuさんの実例写真
Nu
Nu
3LDK | 家族
mi-さんの実例写真
洗面所のパントリーその2。 ここには洗濯洗剤とその在庫達が入ってます。 ダイソーのA4ファイルBOXがピッタリでした♪ 皆さんのように、ボトルをそろえておしゃれにしたいところです(^^;
洗面所のパントリーその2。 ここには洗濯洗剤とその在庫達が入ってます。 ダイソーのA4ファイルBOXがピッタリでした♪ 皆さんのように、ボトルをそろえておしゃれにしたいところです(^^;
mi-
mi-
3LDK | 家族
tokimekiroomさんの実例写真
新居から、大皿を立てる収納に変えました。出し入れしやすくなりましたが、少し不安定なのが気になります(笑)
新居から、大皿を立てる収納に変えました。出し入れしやすくなりましたが、少し不安定なのが気になります(笑)
tokimekiroom
tokimekiroom
家族
sa-さんの実例写真
我が家の食器棚。 プレートは100均のファイルケースで仕切ってあります。 真ん中の狭くなった隙間には薄く割れやすいプレートを。 使わなくなったトレーを入れて引き出し式で取りやすく。
我が家の食器棚。 プレートは100均のファイルケースで仕切ってあります。 真ん中の狭くなった隙間には薄く割れやすいプレートを。 使わなくなったトレーを入れて引き出し式で取りやすく。
sa-
sa-
2LDK | 家族
makochi.mさんの実例写真
わが家のヘビロテは100均のファイルケースです* 中が見えて分別収納しやすいので、薬類・おもちゃ・スケールなどなど、いろんなところで活躍してます(*´˘`*) サイズが豊富なのも◎なところです♪
わが家のヘビロテは100均のファイルケースです* 中が見えて分別収納しやすいので、薬類・おもちゃ・スケールなどなど、いろんなところで活躍してます(*´˘`*) サイズが豊富なのも◎なところです♪
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
hana-sora-mamaさんの実例写真
洗濯機上は棚を設置して頂き、洗剤・ドライヤー・タオル等を収納しています。100均&ニトリGoodsを愛用中です。 建売の我が家は収納が少ない為、洗面所は勿論、玄関、リビング等に収納棚をフルオーダーで作り付けして頂きました。
洗濯機上は棚を設置して頂き、洗剤・ドライヤー・タオル等を収納しています。100均&ニトリGoodsを愛用中です。 建売の我が家は収納が少ない為、洗面所は勿論、玄関、リビング等に収納棚をフルオーダーで作り付けして頂きました。
hana-sora-mama
hana-sora-mama
4LDK | 家族
samaさんの実例写真
平置きしていたお皿を縦収納に変えました。 平置きは一番上の皿ばかり使う事が多かったけど ワンアクションで取れるし収納力upしました。もっと早くやればよかったな(^-^)
平置きしていたお皿を縦収納に変えました。 平置きは一番上の皿ばかり使う事が多かったけど ワンアクションで取れるし収納力upしました。もっと早くやればよかったな(^-^)
sama
sama
heyasukiさんの実例写真
100均のファイルに保管。 意外と紙は重いので取っ手があると取り出しも便利。 マチがあり、5ポケットに分かれいるので、用途や個人で分別しています。 A4サイズが横にちょうど入るので、使いやすくカラーも控えめで気に入っています。
100均のファイルに保管。 意外と紙は重いので取っ手があると取り出しも便利。 マチがあり、5ポケットに分かれいるので、用途や個人で分別しています。 A4サイズが横にちょうど入るので、使いやすくカラーも控えめで気に入っています。
heyasuki
heyasuki
3LDK | 家族
nerogaraginさんの実例写真
4年位前から、リビングにある収納庫の扉裏に100均のA4サイズファイルケースをつけて小物を収めています。 ここの収納庫は階段下の為、中の天井が低くて斜め。でも奥行きは深くて暗く使いにくい。 中に棚やセンサー照明などもつけていますが、毎回しゃがまないと取り出せないのでとにかく使いにくい。(メインは掃除機や新聞、猫砂ストック、扇風機やヒーターなどの季節家電で、いわゆる物置きです。) そこで小さなものは左右それぞれに三段ずつファイルケースをつけてポケットにし、そこに収めました。 厚さが10cmくらいなので小物が重ならずに綺麗におさまり、開け閉めの時も邪魔になりません。 これをつけてから迷子になりやすい小さなものの定位置が決まり、しゃがみこんで探さなくても取り出せるようになりました。 扉裏は当初ベニヤそのまの木地でしたが、少しでも気分良く使えるよう白いペンキを塗っています。 収納庫の中も白く塗るとより明るくなっていいんだけど、面倒でなかなか重い腰が上がらず...。
4年位前から、リビングにある収納庫の扉裏に100均のA4サイズファイルケースをつけて小物を収めています。 ここの収納庫は階段下の為、中の天井が低くて斜め。でも奥行きは深くて暗く使いにくい。 中に棚やセンサー照明などもつけていますが、毎回しゃがまないと取り出せないのでとにかく使いにくい。(メインは掃除機や新聞、猫砂ストック、扇風機やヒーターなどの季節家電で、いわゆる物置きです。) そこで小さなものは左右それぞれに三段ずつファイルケースをつけてポケットにし、そこに収めました。 厚さが10cmくらいなので小物が重ならずに綺麗におさまり、開け閉めの時も邪魔になりません。 これをつけてから迷子になりやすい小さなものの定位置が決まり、しゃがみこんで探さなくても取り出せるようになりました。 扉裏は当初ベニヤそのまの木地でしたが、少しでも気分良く使えるよう白いペンキを塗っています。 収納庫の中も白く塗るとより明るくなっていいんだけど、面倒でなかなか重い腰が上がらず...。
nerogaragin
nerogaragin
家族
waniwaniさんの実例写真
団地の台所の吊り戸棚。 100均のファイルボックスを並べて、重箱、鍋敷き、ホーロータッパーなどを収納。 薄いコの字型の棚には普段使いのランチマット。 リッチェルのボウルは収まりのよいスクエア型。
団地の台所の吊り戸棚。 100均のファイルボックスを並べて、重箱、鍋敷き、ホーロータッパーなどを収納。 薄いコの字型の棚には普段使いのランチマット。 リッチェルのボウルは収まりのよいスクエア型。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
anko.hibuさんの実例写真
キッチンの食器棚に、ファイルケースに入れて立てて収納しているお弁当グッズです。 どちらもケースは100均のもので、仕切りが可動式になっているので、量や種類などで分けられます。 使いたいときに一目でわかるので、忙しいお弁当作りにも重宝してます♫
キッチンの食器棚に、ファイルケースに入れて立てて収納しているお弁当グッズです。 どちらもケースは100均のもので、仕切りが可動式になっているので、量や種類などで分けられます。 使いたいときに一目でわかるので、忙しいお弁当作りにも重宝してます♫
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
yuuuunさんの実例写真
大事な書類をカテゴリ分けして片付けてます◡̈♥︎
大事な書類をカテゴリ分けして片付けてます◡̈♥︎
yuuuun
yuuuun
家族
heidiさんの実例写真
趣味の消しゴムはんこ作品を100均ファイルケースに入れて、戸棚に収納しています。可動式なので数年のうちに2段くらいスペースを広げました。 扉を閉めると見えないですが、使用頻度が多いのでちょうど良い収納場所です。
趣味の消しゴムはんこ作品を100均ファイルケースに入れて、戸棚に収納しています。可動式なので数年のうちに2段くらいスペースを広げました。 扉を閉めると見えないですが、使用頻度が多いのでちょうど良い収納場所です。
heidi
heidi
winlookさんの実例写真
ほとんどニトリ! お皿は百均のファイルBOXを使って縦に収納しています。
ほとんどニトリ! お皿は百均のファイルBOXを使って縦に収納しています。
winlook
winlook
1K | 一人暮らし
suzuさんの実例写真
我が家の書類収納。押し入れです。 全くオシャレじゃないですね〜(^ワ^=)(笑) IKEA の黒のマガジンファイルを活用して、色々な書類を収納しています。 その他、ピンクの100均のファイルを活用して、自作のレシピ(以前仕事で作った大切なレシピ)を収納しています。 それぞれテプラでラベリングして分かりやすくしています。 因みに。。。使わなくなった黒のカラーボックスを押し入れに設置し、カラーボックス内の空いたスペースには突っ張り棒で棚を増やし、書類や小物や工具を整理する棚として使っています。 今のお家に住むようになり、押し入れが広いと助かり便利であることを学習しました。私にとって物件を探す際には、押し入れの有無もポイントです。
我が家の書類収納。押し入れです。 全くオシャレじゃないですね〜(^ワ^=)(笑) IKEA の黒のマガジンファイルを活用して、色々な書類を収納しています。 その他、ピンクの100均のファイルを活用して、自作のレシピ(以前仕事で作った大切なレシピ)を収納しています。 それぞれテプラでラベリングして分かりやすくしています。 因みに。。。使わなくなった黒のカラーボックスを押し入れに設置し、カラーボックス内の空いたスペースには突っ張り棒で棚を増やし、書類や小物や工具を整理する棚として使っています。 今のお家に住むようになり、押し入れが広いと助かり便利であることを学習しました。私にとって物件を探す際には、押し入れの有無もポイントです。
suzu
suzu
3LDK | 家族
carryさんの実例写真
幼稚園で記念にいただく おもちゃなど、 細々したものが増えていく、、 そんな悩みがやっと解決しました! 100均ファイルボックスがぴったり! スリムにすぐわかり、 子供も取り出しやすそうでした。
幼稚園で記念にいただく おもちゃなど、 細々したものが増えていく、、 そんな悩みがやっと解決しました! 100均ファイルボックスがぴったり! スリムにすぐわかり、 子供も取り出しやすそうでした。
carry
carry
4LDK | 家族
Naoさんの実例写真
100均のファイルボックスは、縦型収納で意外とけっこう入るので、ここだけで随分収納できてます!
100均のファイルボックスは、縦型収納で意外とけっこう入るので、ここだけで随分収納できてます!
Nao
Nao
ayutsubaさんの実例写真
ayutsuba
ayutsuba
家族
もっと見る

棚 100均ファイルが気になるあなたにおすすめ

棚 100均ファイルの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 100均ファイル

100枚の部屋写真から49枚をセレクト
kokonyanさんの実例写真
セリアのファイルボックスです。 100均だからお得ですね\(^-^)/ 造り付け棚の一番上に置きました。
セリアのファイルボックスです。 100均だからお得ですね\(^-^)/ 造り付け棚の一番上に置きました。
kokonyan
kokonyan
家族
makiさんの実例写真
文房具や家電の説明書たち置き場。 扉裏には、手紙の一時置き場として、 100均のファイルを掛けてみました。 申し込み等、近々しなくてはいけないものを、更にクリップで前面に出して見やすいようにしています。
文房具や家電の説明書たち置き場。 扉裏には、手紙の一時置き場として、 100均のファイルを掛けてみました。 申し込み等、近々しなくてはいけないものを、更にクリップで前面に出して見やすいようにしています。
maki
maki
家族
keemo293さんの実例写真
娘が一人暮らし始めたので、書類等整理出きて、生活感があまり出ない様に作って見ましたにこ😀 百均のファイルBOXに板を付けて、百均の取手付けました!
娘が一人暮らし始めたので、書類等整理出きて、生活感があまり出ない様に作って見ましたにこ😀 百均のファイルBOXに板を付けて、百均の取手付けました!
keemo293
keemo293
3LDK | 家族
lunayumiさんの実例写真
メインのカバン置き場は、ウォークインクローゼットの棚の上。 100均のファイルボックスをクリップで連結してカバンを立てて収納しています。 入らない大きさのものは、左側の突っ張り棚に。 手前のストレージボックスは、カバンの中身を入れ替えるときの一時置き場として使っています。
メインのカバン置き場は、ウォークインクローゼットの棚の上。 100均のファイルボックスをクリップで連結してカバンを立てて収納しています。 入らない大きさのものは、左側の突っ張り棚に。 手前のストレージボックスは、カバンの中身を入れ替えるときの一時置き場として使っています。
lunayumi
lunayumi
3LDK | 家族
akoさんの実例写真
文房具¥1,033
「コクヨファイルモニター」に当選 しましたー(^^)/ 早速、大量の取説を整理。 種類分けして、テプラでINDEX作成してみました。 チューブファイルなので、買い足した家電の取説を途中に差し込んだり、破棄した家電などの分を抜いたり出来るところが便利そう(^。^)
「コクヨファイルモニター」に当選 しましたー(^^)/ 早速、大量の取説を整理。 種類分けして、テプラでINDEX作成してみました。 チューブファイルなので、買い足した家電の取説を途中に差し込んだり、破棄した家電などの分を抜いたり出来るところが便利そう(^。^)
ako
ako
4LDK | 家族
soaraさんの実例写真
イベント参加します♡ セリア商品3つ(+1つはステンシルはんこ)で味気ないファイルをおめかしです(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ よくあるリングファイル(隣に並べているのが100均のファイルです)も取っ手を付けると取り出しやすいです♡ 背に使ったのはセリア木材で、背表紙?と幅がピッタリなんです! ファイルなので、そのまま収納できるのもいい( ˊᵕˋ* ) 慣れている方なら5〜6分で完成できますよ♡ 前に直接ファイルに取っ手を付けた方法のアレンジバージョンです(*´ー`*人) さぁ、これ何個か作って並べていきます!笑
イベント参加します♡ セリア商品3つ(+1つはステンシルはんこ)で味気ないファイルをおめかしです(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ よくあるリングファイル(隣に並べているのが100均のファイルです)も取っ手を付けると取り出しやすいです♡ 背に使ったのはセリア木材で、背表紙?と幅がピッタリなんです! ファイルなので、そのまま収納できるのもいい( ˊᵕˋ* ) 慣れている方なら5〜6分で完成できますよ♡ 前に直接ファイルに取っ手を付けた方法のアレンジバージョンです(*´ー`*人) さぁ、これ何個か作って並べていきます!笑
soara
soara
家族
sawa.rararaさんの実例写真
洗面所の収納棚の一部です。 歯ブラシ、スポンジ、液体石鹸、化粧品など細々としたストックは100均の透明ファイルケースに入れて立て収納しています。 隙間があるとついつい詰め込んでしまいますが、この方法だとファイルケースに入る量だけに調整できるので買いすぎ防止にもなります♪ セリアのA4ワイドケース、ダイソーのA4ファイルケースを使用しています。
洗面所の収納棚の一部です。 歯ブラシ、スポンジ、液体石鹸、化粧品など細々としたストックは100均の透明ファイルケースに入れて立て収納しています。 隙間があるとついつい詰め込んでしまいますが、この方法だとファイルケースに入る量だけに調整できるので買いすぎ防止にもなります♪ セリアのA4ワイドケース、ダイソーのA4ファイルケースを使用しています。
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
sallyさんの実例写真
キッチンのシンク下収納イベント参加★ ニトリの縦でも横でも収納できる フライパンスタンドと 100均のファイルボックス3つで フライパン&鍋を立てて収納♪ 重ねるより絶対取り出しやすい!! 蓋スタンドはセリアの物で (ほんとは戸にかける仕様になってるけど うちの戸にはかけれなかったから 切ってフックで吊ってます) 上に突っ張り棚しとくと 収納力もアップ↑↑ 色とりどりなのは全部貰い物だから(笑) ( ̄▽ ̄;)
キッチンのシンク下収納イベント参加★ ニトリの縦でも横でも収納できる フライパンスタンドと 100均のファイルボックス3つで フライパン&鍋を立てて収納♪ 重ねるより絶対取り出しやすい!! 蓋スタンドはセリアの物で (ほんとは戸にかける仕様になってるけど うちの戸にはかけれなかったから 切ってフックで吊ってます) 上に突っ張り棚しとくと 収納力もアップ↑↑ 色とりどりなのは全部貰い物だから(笑) ( ̄▽ ̄;)
sally
sally
3LDK
tgpknさんの実例写真
今年初の工作☆ 好みのファイルボックスが無かったので、見つかるまでのつなぎ✂ (º∀º) ✂ ダイソーの普通の段ボールファイルボックスに、セリアのリメイクシートとネームシール?を貼っただけ(笑)制作費400円(^o^) とりあえずですがスッキリしたので満足です(^o^)
今年初の工作☆ 好みのファイルボックスが無かったので、見つかるまでのつなぎ✂ (º∀º) ✂ ダイソーの普通の段ボールファイルボックスに、セリアのリメイクシートとネームシール?を貼っただけ(笑)制作費400円(^o^) とりあえずですがスッキリしたので満足です(^o^)
tgpkn
tgpkn
1LDK | 家族
Nuさんの実例写真
Nu
Nu
3LDK | 家族
mi-さんの実例写真
洗面所のパントリーその2。 ここには洗濯洗剤とその在庫達が入ってます。 ダイソーのA4ファイルBOXがピッタリでした♪ 皆さんのように、ボトルをそろえておしゃれにしたいところです(^^;
洗面所のパントリーその2。 ここには洗濯洗剤とその在庫達が入ってます。 ダイソーのA4ファイルBOXがピッタリでした♪ 皆さんのように、ボトルをそろえておしゃれにしたいところです(^^;
mi-
mi-
3LDK | 家族
tokimekiroomさんの実例写真
新居から、大皿を立てる収納に変えました。出し入れしやすくなりましたが、少し不安定なのが気になります(笑)
新居から、大皿を立てる収納に変えました。出し入れしやすくなりましたが、少し不安定なのが気になります(笑)
tokimekiroom
tokimekiroom
家族
sa-さんの実例写真
我が家の食器棚。 プレートは100均のファイルケースで仕切ってあります。 真ん中の狭くなった隙間には薄く割れやすいプレートを。 使わなくなったトレーを入れて引き出し式で取りやすく。
我が家の食器棚。 プレートは100均のファイルケースで仕切ってあります。 真ん中の狭くなった隙間には薄く割れやすいプレートを。 使わなくなったトレーを入れて引き出し式で取りやすく。
sa-
sa-
2LDK | 家族
makochi.mさんの実例写真
わが家のヘビロテは100均のファイルケースです* 中が見えて分別収納しやすいので、薬類・おもちゃ・スケールなどなど、いろんなところで活躍してます(*´˘`*) サイズが豊富なのも◎なところです♪
わが家のヘビロテは100均のファイルケースです* 中が見えて分別収納しやすいので、薬類・おもちゃ・スケールなどなど、いろんなところで活躍してます(*´˘`*) サイズが豊富なのも◎なところです♪
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
hana-sora-mamaさんの実例写真
洗濯機上は棚を設置して頂き、洗剤・ドライヤー・タオル等を収納しています。100均&ニトリGoodsを愛用中です。 建売の我が家は収納が少ない為、洗面所は勿論、玄関、リビング等に収納棚をフルオーダーで作り付けして頂きました。
洗濯機上は棚を設置して頂き、洗剤・ドライヤー・タオル等を収納しています。100均&ニトリGoodsを愛用中です。 建売の我が家は収納が少ない為、洗面所は勿論、玄関、リビング等に収納棚をフルオーダーで作り付けして頂きました。
hana-sora-mama
hana-sora-mama
4LDK | 家族
samaさんの実例写真
平置きしていたお皿を縦収納に変えました。 平置きは一番上の皿ばかり使う事が多かったけど ワンアクションで取れるし収納力upしました。もっと早くやればよかったな(^-^)
平置きしていたお皿を縦収納に変えました。 平置きは一番上の皿ばかり使う事が多かったけど ワンアクションで取れるし収納力upしました。もっと早くやればよかったな(^-^)
sama
sama
heyasukiさんの実例写真
100均のファイルに保管。 意外と紙は重いので取っ手があると取り出しも便利。 マチがあり、5ポケットに分かれいるので、用途や個人で分別しています。 A4サイズが横にちょうど入るので、使いやすくカラーも控えめで気に入っています。
100均のファイルに保管。 意外と紙は重いので取っ手があると取り出しも便利。 マチがあり、5ポケットに分かれいるので、用途や個人で分別しています。 A4サイズが横にちょうど入るので、使いやすくカラーも控えめで気に入っています。
heyasuki
heyasuki
3LDK | 家族
nerogaraginさんの実例写真
4年位前から、リビングにある収納庫の扉裏に100均のA4サイズファイルケースをつけて小物を収めています。 ここの収納庫は階段下の為、中の天井が低くて斜め。でも奥行きは深くて暗く使いにくい。 中に棚やセンサー照明などもつけていますが、毎回しゃがまないと取り出せないのでとにかく使いにくい。(メインは掃除機や新聞、猫砂ストック、扇風機やヒーターなどの季節家電で、いわゆる物置きです。) そこで小さなものは左右それぞれに三段ずつファイルケースをつけてポケットにし、そこに収めました。 厚さが10cmくらいなので小物が重ならずに綺麗におさまり、開け閉めの時も邪魔になりません。 これをつけてから迷子になりやすい小さなものの定位置が決まり、しゃがみこんで探さなくても取り出せるようになりました。 扉裏は当初ベニヤそのまの木地でしたが、少しでも気分良く使えるよう白いペンキを塗っています。 収納庫の中も白く塗るとより明るくなっていいんだけど、面倒でなかなか重い腰が上がらず...。
4年位前から、リビングにある収納庫の扉裏に100均のA4サイズファイルケースをつけて小物を収めています。 ここの収納庫は階段下の為、中の天井が低くて斜め。でも奥行きは深くて暗く使いにくい。 中に棚やセンサー照明などもつけていますが、毎回しゃがまないと取り出せないのでとにかく使いにくい。(メインは掃除機や新聞、猫砂ストック、扇風機やヒーターなどの季節家電で、いわゆる物置きです。) そこで小さなものは左右それぞれに三段ずつファイルケースをつけてポケットにし、そこに収めました。 厚さが10cmくらいなので小物が重ならずに綺麗におさまり、開け閉めの時も邪魔になりません。 これをつけてから迷子になりやすい小さなものの定位置が決まり、しゃがみこんで探さなくても取り出せるようになりました。 扉裏は当初ベニヤそのまの木地でしたが、少しでも気分良く使えるよう白いペンキを塗っています。 収納庫の中も白く塗るとより明るくなっていいんだけど、面倒でなかなか重い腰が上がらず...。
nerogaragin
nerogaragin
家族
waniwaniさんの実例写真
団地の台所の吊り戸棚。 100均のファイルボックスを並べて、重箱、鍋敷き、ホーロータッパーなどを収納。 薄いコの字型の棚には普段使いのランチマット。 リッチェルのボウルは収まりのよいスクエア型。
団地の台所の吊り戸棚。 100均のファイルボックスを並べて、重箱、鍋敷き、ホーロータッパーなどを収納。 薄いコの字型の棚には普段使いのランチマット。 リッチェルのボウルは収まりのよいスクエア型。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
anko.hibuさんの実例写真
キッチンの食器棚に、ファイルケースに入れて立てて収納しているお弁当グッズです。 どちらもケースは100均のもので、仕切りが可動式になっているので、量や種類などで分けられます。 使いたいときに一目でわかるので、忙しいお弁当作りにも重宝してます♫
キッチンの食器棚に、ファイルケースに入れて立てて収納しているお弁当グッズです。 どちらもケースは100均のもので、仕切りが可動式になっているので、量や種類などで分けられます。 使いたいときに一目でわかるので、忙しいお弁当作りにも重宝してます♫
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
yuuuunさんの実例写真
大事な書類をカテゴリ分けして片付けてます◡̈♥︎
大事な書類をカテゴリ分けして片付けてます◡̈♥︎
yuuuun
yuuuun
家族
heidiさんの実例写真
趣味の消しゴムはんこ作品を100均ファイルケースに入れて、戸棚に収納しています。可動式なので数年のうちに2段くらいスペースを広げました。 扉を閉めると見えないですが、使用頻度が多いのでちょうど良い収納場所です。
趣味の消しゴムはんこ作品を100均ファイルケースに入れて、戸棚に収納しています。可動式なので数年のうちに2段くらいスペースを広げました。 扉を閉めると見えないですが、使用頻度が多いのでちょうど良い収納場所です。
heidi
heidi
winlookさんの実例写真
ほとんどニトリ! お皿は百均のファイルBOXを使って縦に収納しています。
ほとんどニトリ! お皿は百均のファイルBOXを使って縦に収納しています。
winlook
winlook
1K | 一人暮らし
suzuさんの実例写真
我が家の書類収納。押し入れです。 全くオシャレじゃないですね〜(^ワ^=)(笑) IKEA の黒のマガジンファイルを活用して、色々な書類を収納しています。 その他、ピンクの100均のファイルを活用して、自作のレシピ(以前仕事で作った大切なレシピ)を収納しています。 それぞれテプラでラベリングして分かりやすくしています。 因みに。。。使わなくなった黒のカラーボックスを押し入れに設置し、カラーボックス内の空いたスペースには突っ張り棒で棚を増やし、書類や小物や工具を整理する棚として使っています。 今のお家に住むようになり、押し入れが広いと助かり便利であることを学習しました。私にとって物件を探す際には、押し入れの有無もポイントです。
我が家の書類収納。押し入れです。 全くオシャレじゃないですね〜(^ワ^=)(笑) IKEA の黒のマガジンファイルを活用して、色々な書類を収納しています。 その他、ピンクの100均のファイルを活用して、自作のレシピ(以前仕事で作った大切なレシピ)を収納しています。 それぞれテプラでラベリングして分かりやすくしています。 因みに。。。使わなくなった黒のカラーボックスを押し入れに設置し、カラーボックス内の空いたスペースには突っ張り棒で棚を増やし、書類や小物や工具を整理する棚として使っています。 今のお家に住むようになり、押し入れが広いと助かり便利であることを学習しました。私にとって物件を探す際には、押し入れの有無もポイントです。
suzu
suzu
3LDK | 家族
carryさんの実例写真
幼稚園で記念にいただく おもちゃなど、 細々したものが増えていく、、 そんな悩みがやっと解決しました! 100均ファイルボックスがぴったり! スリムにすぐわかり、 子供も取り出しやすそうでした。
幼稚園で記念にいただく おもちゃなど、 細々したものが増えていく、、 そんな悩みがやっと解決しました! 100均ファイルボックスがぴったり! スリムにすぐわかり、 子供も取り出しやすそうでした。
carry
carry
4LDK | 家族
Naoさんの実例写真
100均のファイルボックスは、縦型収納で意外とけっこう入るので、ここだけで随分収納できてます!
100均のファイルボックスは、縦型収納で意外とけっこう入るので、ここだけで随分収納できてます!
Nao
Nao
ayutsubaさんの実例写真
ayutsuba
ayutsuba
家族
もっと見る

棚 100均ファイルが気になるあなたにおすすめ

棚 100均ファイルの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ