一家にイチ台、風速計!皆さんはお家でどんな風速計を使っていますか?我が家はトマス・ロビンソンが1846年に開発したタイプです。今時の女子高生が持ち歩くには、ちょっと大きくて重たいですが、30過ぎのオッサンにはこれくらいのサイズ感がぴったりです。
明治期~昭和中期くらいまでは気象庁でも使ってたくらいですが、
最近はプロペラ機みたいな形の風速計が流行りです。(・∀・)
漬け物のオモシとして使ったり、カップの部分でアイスクリームをすくったり、布団の中でそっと抱いて寝てみたり、とっても便利です。
一家にイチ台、風速計!皆さんはお家でどんな風速計を使っていますか?我が家はトマス・ロビンソンが1846年に開発したタイプです。今時の女子高生が持ち歩くには、ちょっと大きくて重たいですが、30過ぎのオッサンにはこれくらいのサイズ感がぴったりです。
明治期~昭和中期くらいまでは気象庁でも使ってたくらいですが、
最近はプロペラ機みたいな形の風速計が流行りです。(・∀・)
漬け物のオモシとして使ったり、カップの部分でアイスクリームをすくったり、布団の中でそっと抱いて寝てみたり、とっても便利です。