RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

棚 手作りティッシュカバー

653枚の部屋写真から49枚をセレクト
greencafeさんの実例写真
麻ひもでティッシュカバー編んでみました❤シンプルにこま編みだけに革タグ付けたのと、側面にスタークロッシェ編みこんだのと2つ作りました(*´ω`*) インテリアに馴染んだかなぁ❤
麻ひもでティッシュカバー編んでみました❤シンプルにこま編みだけに革タグ付けたのと、側面にスタークロッシェ編みこんだのと2つ作りました(*´ω`*) インテリアに馴染んだかなぁ❤
greencafe
greencafe
4LDK | 家族
app03さんの実例写真
ティッシュカバー作りました(*^^*)
ティッシュカバー作りました(*^^*)
app03
app03
Koumeさんの実例写真
Koume
Koume
家族
yurikoさんの実例写真
ブラックウォッチのティッシュカバーは小学校卒業の息子から私へのプレゼントでした♡♡ かなり先生から怒られながら仕上げた超大作?らしいです(笑)
ブラックウォッチのティッシュカバーは小学校卒業の息子から私へのプレゼントでした♡♡ かなり先生から怒られながら仕上げた超大作?らしいです(笑)
yuriko
yuriko
3LDK | 家族
moshi.kame.houseさんの実例写真
右がインターフォンで、左のカーテンの中は換気のリモコンが入ってます。
右がインターフォンで、左のカーテンの中は換気のリモコンが入ってます。
moshi.kame.house
moshi.kame.house
4LDK | 家族
Erinaさんの実例写真
電話にかぶせた家電カバーを手作り♡ アルテックシエナ風のキルティング生地使用! この状態をキープしたいのだけど、どうも荷物が散らかる(;´▽`A``
電話にかぶせた家電カバーを手作り♡ アルテックシエナ風のキルティング生地使用! この状態をキープしたいのだけど、どうも荷物が散らかる(;´▽`A``
Erina
Erina
4LDK | 家族
yoko1813さんの実例写真
ウエットティッシュカバー ハンドメイド⸜❤︎⸝‍
ウエットティッシュカバー ハンドメイド⸜❤︎⸝‍
yoko1813
yoko1813
4LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
トイレットペーパーカバー作ってみた♡
トイレットペーパーカバー作ってみた♡
mamyu
mamyu
2DK | 一人暮らし
maimai0510さんの実例写真
手作りパソコン、プリンターカバー
手作りパソコン、プリンターカバー
maimai0510
maimai0510
Love.Lapinさんの実例写真
ティシュカバーを作りました😄 BOXタイプのカバーはあるけれど… ビニールタイプのものがないのでずっと作りたかったのです✨ やっぱりそのまま置くよりいいです💕
ティシュカバーを作りました😄 BOXタイプのカバーはあるけれど… ビニールタイプのものがないのでずっと作りたかったのです✨ やっぱりそのまま置くよりいいです💕
Love.Lapin
Love.Lapin
家族
yu-rinさんの実例写真
グレーのフェルトが足りないため、まだ作成途中ですが先日載せたティッシュカバーの展開図です。 ここからさらに、あと1枚分のフェルトを半分ほどにカットして両側に貼り付けて完成です。 準備する材料は以下になります。 ・セリアの厚地フェルト(25㎝×18㎝)3枚 ・工作用の丈夫な厚紙 ・スタッズ 私はすべて100均で購入しました(>_<) この写真のフェルトは、カーブのついているところしかカットしていないので そのサイズに合わせて厚紙をカットして頂いたら良いかと思います。 1㎝程の貼り付け部分を余分に残しておいてください。 厚紙の貼り付け部分は、カッターで薄くカタをつけると折り曲げやすいと思います。 フェルトと厚紙の貼り付けは、普通の両面テープでしっかりくっつきました。 フェルト同士の接着は、両面テープやボンドではひっつかなかったのでタッカーでとめましたが、お持ちでなければ縫って頂ければ良いかと思います。 スタッズは取り付け専用の器具が必要なので、調べて頂いてから取り付けられそうな物を購入された方が良いかと思います。 私はプラボタン専用の器具で試行錯誤しながら取り付けました(^_^;) 説明下手ですいません(^^;; お分り頂けなければいつでもメッセージください˖◛⁺˖
グレーのフェルトが足りないため、まだ作成途中ですが先日載せたティッシュカバーの展開図です。 ここからさらに、あと1枚分のフェルトを半分ほどにカットして両側に貼り付けて完成です。 準備する材料は以下になります。 ・セリアの厚地フェルト(25㎝×18㎝)3枚 ・工作用の丈夫な厚紙 ・スタッズ 私はすべて100均で購入しました(>_<) この写真のフェルトは、カーブのついているところしかカットしていないので そのサイズに合わせて厚紙をカットして頂いたら良いかと思います。 1㎝程の貼り付け部分を余分に残しておいてください。 厚紙の貼り付け部分は、カッターで薄くカタをつけると折り曲げやすいと思います。 フェルトと厚紙の貼り付けは、普通の両面テープでしっかりくっつきました。 フェルト同士の接着は、両面テープやボンドではひっつかなかったのでタッカーでとめましたが、お持ちでなければ縫って頂ければ良いかと思います。 スタッズは取り付け専用の器具が必要なので、調べて頂いてから取り付けられそうな物を購入された方が良いかと思います。 私はプラボタン専用の器具で試行錯誤しながら取り付けました(^_^;) 説明下手ですいません(^^;; お分り頂けなければいつでもメッセージください˖◛⁺˖
yu-rin
yu-rin
4LDK | 家族
harachinさんの実例写真
カゴカバーがやっと編めました。遅すぎ(~_~;)
カゴカバーがやっと編めました。遅すぎ(~_~;)
harachin
harachin
3LDK | 家族
teruさんの実例写真
洗面所の棚のカゴのカバー作ってみました。あえて赤いところは、縫わないでアクセントに。
洗面所の棚のカゴのカバー作ってみました。あえて赤いところは、縫わないでアクセントに。
teru
teru
家族
meiさんの実例写真
手作りティッシュBOXカバー
手作りティッシュBOXカバー
mei
mei
3LDK | 家族
hitomi0515さんの実例写真
フルリフォーム⑩ (ついにlast!! もし最後までお付き合いくださった方がいらしたなら、拙い文章を長々と読んでくださりありがとうございました🥹) 洗濯機置き場🧺 1枚目…アフター 2枚目…ビフォー ここはこの狭〜い場所絡みで、着工後の💧もう本当にこれが期限!とされた日が過ぎてからも頼みこんでプラン変更等いろいろあったので、とりわけ思い出深い場所です🤣 まず、今回の中古物件購入の内見で、(たまたまかもしれませんが)どこのお宅を拝見しても意外と皆さん洗濯かごの置き場に困ってらっしゃるご様子で…(その辺に転がってるお宅も😆) とりわけ狭い洗面所をスッキリさせる為には洗濯かごの収納場所を確保するのが必須!と感じました。 オープン棚でも良いけど(前宅でも洗濯機をまたぐようにエレクターを置いて最上段に)、これだけ狭いからこそ、できればパッと見、視界に入らない扉の中がベスト! まず、私は、ドラム式より縦型タイプの洗濯機が好きでして、洗濯物も雨や気温の低い日や花粉の時期以外は外に干したいタイプなので、衣類乾燥機を置く考えはなく… ビフォーを見ていただけると分かりますが、ちょうど洗濯機を置くスペースの隣にオープン棚があるので、これだけ収納量があれば、洗濯洗剤類はもちろんシャンプー類など入浴時に使う洗浄料のストックも全て収まるだろうから、(狭いのにちょっと勿体ない空間の使い方かもしれないけど)洗濯機上の扉付き吊り戸棚を洗濯かごの収納スペースにしよう!と😊 さらに、前宅では部屋が余っていたので洗濯物を干すだけの部屋があり洗濯ハンガーなども出しっぱなしで置いてましたが、この家ではベランダに置くと汚れるだろうから作業効率も考えてハンガーもできれば洗濯機周辺に収納したい!と🙄 そこで、手持ちの洗濯かごの寸法を建築士さんにお伝えしてそれが入る収納棚でなるべくコストが抑えられるものを探していただき(予算との格闘💦)、その棚の下に洗濯機の蓋を開けてもぶら下げたハンガーがぶつからない高さになるようにポールをつけていただいて、使わない時のハンガーを収納出来るようにしました。 それと既存のオープン棚は変色してしてしまっていてそのままは使えないと言われたので、どうせ入れ替えるなら…と でも、ちょうどよい寸法の扉付きの棚はなかったので、なるべくコストが抑えられるように😂ちょうどよいサイズの既製のオープン棚を探していただき扉をつけていただきました☺️ この、床から天井までの棚と洗濯機上の吊り棚 の扉は、スッキリ見えるようにと部屋の扉と同じホワイト木目で揃えてくださったので、さらにスッキリ感が出ました🙌 そして、、、これがもう着工してからも二転三転して、営業さんからももう変更は受け付けませんよ!と言われてしまうほどギリギリまで変更変更で大変だったのですが…💧 洗濯パン! 洗面所、狭いのでバスタオル置き場に頭を悩ませてました。 出来るだけ場所を取らず動きの邪魔にならないようにかけておきたい!と 選択肢もあまりない中で😅ベストは洗濯機横。 洗濯パンが60cmなら洗濯機の右サイドにバスタオルハンガーが置けるはず💡 排水口を洗濯機の下に持ってくるとなればかさ上げタイプ。 当初このプランで動いてましたが…GOサインを出したその晩本当にこれで良かったのか考えていたら、いや待てよ! このかさ上げタイプ、高さが12cmも高くなる!💧 そうなると、背の低い(154cm)私は洗濯機の底に手が届かず毎回洗濯物を取り出すのに苦労することになる…😓 毎日その度にストレスを感じながらの洗濯なんて…😥 営業さんに相談したら(買い替え時期も近いので)買い替えの時にドラム式にしたら?と言われましたが それは無い! その上、洗濯機の蓋を開けると蓋がハンガーにぶつかってしまう!! 結果、やはり高さは変えられないと、泣く泣く元の形の洗濯パンに😢 しかも、その形だと排水口が横にくるので元々と同じ75cmの洗濯パンになり、洗濯機横にバスタオルハンガーは置けない… バスタオルハンガーどうしよう?…😰 理想は、洗濯用水栓の壁と洗剤を入れる棚のサイドが揃っていれば、壁つけタイプのハンガーも設置出来たのかもしれませんが、微妙(5mm弱💧)にズレててそれは叶わず… 結局、仕方がないので、排水口の上にtowerの伸縮タイプのラックを渡しその上に主人にDIY(サイズを測ってハンズで板を切ってもらい接着してペンキ塗り)のカバーを作ってもらいバスタオルハンガーを置くことなんとか落ち着きました😂 いろいろあった場所なのですっかり長くなってしまい、最後までお読みくださった方、本当にありがとうございました。
フルリフォーム⑩ (ついにlast!! もし最後までお付き合いくださった方がいらしたなら、拙い文章を長々と読んでくださりありがとうございました🥹) 洗濯機置き場🧺 1枚目…アフター 2枚目…ビフォー ここはこの狭〜い場所絡みで、着工後の💧もう本当にこれが期限!とされた日が過ぎてからも頼みこんでプラン変更等いろいろあったので、とりわけ思い出深い場所です🤣 まず、今回の中古物件購入の内見で、(たまたまかもしれませんが)どこのお宅を拝見しても意外と皆さん洗濯かごの置き場に困ってらっしゃるご様子で…(その辺に転がってるお宅も😆) とりわけ狭い洗面所をスッキリさせる為には洗濯かごの収納場所を確保するのが必須!と感じました。 オープン棚でも良いけど(前宅でも洗濯機をまたぐようにエレクターを置いて最上段に)、これだけ狭いからこそ、できればパッと見、視界に入らない扉の中がベスト! まず、私は、ドラム式より縦型タイプの洗濯機が好きでして、洗濯物も雨や気温の低い日や花粉の時期以外は外に干したいタイプなので、衣類乾燥機を置く考えはなく… ビフォーを見ていただけると分かりますが、ちょうど洗濯機を置くスペースの隣にオープン棚があるので、これだけ収納量があれば、洗濯洗剤類はもちろんシャンプー類など入浴時に使う洗浄料のストックも全て収まるだろうから、(狭いのにちょっと勿体ない空間の使い方かもしれないけど)洗濯機上の扉付き吊り戸棚を洗濯かごの収納スペースにしよう!と😊 さらに、前宅では部屋が余っていたので洗濯物を干すだけの部屋があり洗濯ハンガーなども出しっぱなしで置いてましたが、この家ではベランダに置くと汚れるだろうから作業効率も考えてハンガーもできれば洗濯機周辺に収納したい!と🙄 そこで、手持ちの洗濯かごの寸法を建築士さんにお伝えしてそれが入る収納棚でなるべくコストが抑えられるものを探していただき(予算との格闘💦)、その棚の下に洗濯機の蓋を開けてもぶら下げたハンガーがぶつからない高さになるようにポールをつけていただいて、使わない時のハンガーを収納出来るようにしました。 それと既存のオープン棚は変色してしてしまっていてそのままは使えないと言われたので、どうせ入れ替えるなら…と でも、ちょうどよい寸法の扉付きの棚はなかったので、なるべくコストが抑えられるように😂ちょうどよいサイズの既製のオープン棚を探していただき扉をつけていただきました☺️ この、床から天井までの棚と洗濯機上の吊り棚 の扉は、スッキリ見えるようにと部屋の扉と同じホワイト木目で揃えてくださったので、さらにスッキリ感が出ました🙌 そして、、、これがもう着工してからも二転三転して、営業さんからももう変更は受け付けませんよ!と言われてしまうほどギリギリまで変更変更で大変だったのですが…💧 洗濯パン! 洗面所、狭いのでバスタオル置き場に頭を悩ませてました。 出来るだけ場所を取らず動きの邪魔にならないようにかけておきたい!と 選択肢もあまりない中で😅ベストは洗濯機横。 洗濯パンが60cmなら洗濯機の右サイドにバスタオルハンガーが置けるはず💡 排水口を洗濯機の下に持ってくるとなればかさ上げタイプ。 当初このプランで動いてましたが…GOサインを出したその晩本当にこれで良かったのか考えていたら、いや待てよ! このかさ上げタイプ、高さが12cmも高くなる!💧 そうなると、背の低い(154cm)私は洗濯機の底に手が届かず毎回洗濯物を取り出すのに苦労することになる…😓 毎日その度にストレスを感じながらの洗濯なんて…😥 営業さんに相談したら(買い替え時期も近いので)買い替えの時にドラム式にしたら?と言われましたが それは無い! その上、洗濯機の蓋を開けると蓋がハンガーにぶつかってしまう!! 結果、やはり高さは変えられないと、泣く泣く元の形の洗濯パンに😢 しかも、その形だと排水口が横にくるので元々と同じ75cmの洗濯パンになり、洗濯機横にバスタオルハンガーは置けない… バスタオルハンガーどうしよう?…😰 理想は、洗濯用水栓の壁と洗剤を入れる棚のサイドが揃っていれば、壁つけタイプのハンガーも設置出来たのかもしれませんが、微妙(5mm弱💧)にズレててそれは叶わず… 結局、仕方がないので、排水口の上にtowerの伸縮タイプのラックを渡しその上に主人にDIY(サイズを測ってハンズで板を切ってもらい接着してペンキ塗り)のカバーを作ってもらいバスタオルハンガーを置くことなんとか落ち着きました😂 いろいろあった場所なのですっかり長くなってしまい、最後までお読みくださった方、本当にありがとうございました。
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
我が家の節約術♡ ティッシュペーパーを 半分にカットして使用しています。 これから花粉症には辛い時期で 消費量が増えるティッシュ…💦 鼻を噛んだりするのには これじゃ小さいけど ちょっと拭きたい時とかは 半分サイズで充分‼︎ 物価高だしねヽ(´o`; 基本的には 箱なしティッシュを購入して それぞれの場所でケースに詰め替えて 使用しているけど、 ハーフサイズのケースやカバーって なかなか気にいるものがないから このボックスティッシュカバーも 家に余ってたハギレで作りしました(*´꒳`*) マジックテープで開閉楽々◎ 紐付きだから、置いても 吊り下げても使える2way仕様♪ 裏地付きだから結構しっかりしてます♡ かれこれもう半年くらい使用してるけど 見た目も良くなって 置いておいてもストレスフリー‼︎
我が家の節約術♡ ティッシュペーパーを 半分にカットして使用しています。 これから花粉症には辛い時期で 消費量が増えるティッシュ…💦 鼻を噛んだりするのには これじゃ小さいけど ちょっと拭きたい時とかは 半分サイズで充分‼︎ 物価高だしねヽ(´o`; 基本的には 箱なしティッシュを購入して それぞれの場所でケースに詰め替えて 使用しているけど、 ハーフサイズのケースやカバーって なかなか気にいるものがないから このボックスティッシュカバーも 家に余ってたハギレで作りしました(*´꒳`*) マジックテープで開閉楽々◎ 紐付きだから、置いても 吊り下げても使える2way仕様♪ 裏地付きだから結構しっかりしてます♡ かれこれもう半年くらい使用してるけど 見た目も良くなって 置いておいてもストレスフリー‼︎
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
HKSさんの実例写真
花を愛でる。 お世話させて頂き、成長を日々、愉しみ見守る。 幸せな時間。 ピンクのヒヤシンス。 何色が咲くかは、後のお楽しみです、と楽しそうにおススメしてくれたキレイな店員さんのおススメ! 久々の球根水栽培。 ハンドメイドのカバーに入れました。
花を愛でる。 お世話させて頂き、成長を日々、愉しみ見守る。 幸せな時間。 ピンクのヒヤシンス。 何色が咲くかは、後のお楽しみです、と楽しそうにおススメしてくれたキレイな店員さんのおススメ! 久々の球根水栽培。 ハンドメイドのカバーに入れました。
HKS
HKS
家族
kirinchanさんの実例写真
新しいティッシュカバー作りました😊 これだけで雰囲気が明るくなった感じがします
新しいティッシュカバー作りました😊 これだけで雰囲気が明るくなった感じがします
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
♡RC style連動企画!暮らしのひとコマ♡ イベント参加しまーす♪ 今日は嬉しい便が届き 早速飾りました➿ 先日 buchiちゃんのpicで素敵手毬が飾ってあり 素敵だねとコメントしたら 手毬送って下さいました➿➿ 嬉しくて 舞い上がってます➿➿ 豚の舞踊りって感じで➿😆🤣🤣🤣 ①リビングの モニターした収納スツールの上に 飾りました 実家から 切り株の台の上に 2つ 素敵な色合いで丁寧に作ってあります 私も一時 手毬作りたくて挑戦しようとしましたが 私には無理と分かり作るの諦めました😅 花瓶には ユッカが伸び過ぎて倒れたので切って 水差しにしています 根っこが出てきました 奥は私が手作りしたティッシュカバー 右側の多肉植物はダイソーで買った鉢に寄せ植えしました 壁には 以前 mamizaちゃんが朝顔(江戸風情)の種とニゲラの種を送って下さった時に 書も送ってくださり 額に入れて飾ってます いつ見ても 素敵な書です ②アップで 手毬綺麗ですよね✨✨✨ ③真上から写しました ④引いて全体写真 壁には秋の花な手ぬぐいタペストリーを飾ってます その下には 招き猫の壁掛けを これは 私の大好きな作家さんの東村真季さんの作品です 見てるだけで ホッコリ笑顔になります 右側は竹製の飾り棚 季節毎に 雑貨を変えてたのしんでます buchiちゃん➿💕 素敵な手毬送って下さりありがとございました 大切に飾らせていただきます➿➿
♡RC style連動企画!暮らしのひとコマ♡ イベント参加しまーす♪ 今日は嬉しい便が届き 早速飾りました➿ 先日 buchiちゃんのpicで素敵手毬が飾ってあり 素敵だねとコメントしたら 手毬送って下さいました➿➿ 嬉しくて 舞い上がってます➿➿ 豚の舞踊りって感じで➿😆🤣🤣🤣 ①リビングの モニターした収納スツールの上に 飾りました 実家から 切り株の台の上に 2つ 素敵な色合いで丁寧に作ってあります 私も一時 手毬作りたくて挑戦しようとしましたが 私には無理と分かり作るの諦めました😅 花瓶には ユッカが伸び過ぎて倒れたので切って 水差しにしています 根っこが出てきました 奥は私が手作りしたティッシュカバー 右側の多肉植物はダイソーで買った鉢に寄せ植えしました 壁には 以前 mamizaちゃんが朝顔(江戸風情)の種とニゲラの種を送って下さった時に 書も送ってくださり 額に入れて飾ってます いつ見ても 素敵な書です ②アップで 手毬綺麗ですよね✨✨✨ ③真上から写しました ④引いて全体写真 壁には秋の花な手ぬぐいタペストリーを飾ってます その下には 招き猫の壁掛けを これは 私の大好きな作家さんの東村真季さんの作品です 見てるだけで ホッコリ笑顔になります 右側は竹製の飾り棚 季節毎に 雑貨を変えてたのしんでます buchiちゃん➿💕 素敵な手毬送って下さりありがとございました 大切に飾らせていただきます➿➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
satonoriさんの実例写真
Dakotaの紙を切ってお薬手帳カバーに📔
Dakotaの紙を切ってお薬手帳カバーに📔
satonori
satonori
家族
TOPさんの実例写真
暖かくなってきたのでエアコンの準備をしました☆ ストーブにはハンドメイドのカバー。 何年か前に適当に作ってしまったので作り直したい(≡д≡)
暖かくなってきたのでエアコンの準備をしました☆ ストーブにはハンドメイドのカバー。 何年か前に適当に作ってしまったので作り直したい(≡д≡)
TOP
TOP
家族
norikoko310さんの実例写真
こんばんは☆ ニコチャン☻໌のステンシルが可愛い♡ ティシュカバー再販しました!! 夏休み、バタバタで忙しい毎日を ニコちゃん☻ັで少しでも癒されて貰えたらな〜と思います(❛ᴗ❛人) http://andnhome.thebase.in
こんばんは☆ ニコチャン☻໌のステンシルが可愛い♡ ティシュカバー再販しました!! 夏休み、バタバタで忙しい毎日を ニコちゃん☻ັで少しでも癒されて貰えたらな〜と思います(❛ᴗ❛人) http://andnhome.thebase.in
norikoko310
norikoko310
4LDK | 家族
mu-daysさんの実例写真
ハンドメイドスペースのミシンまわり ミシンカバーのパッチワークは、いつ仕上がるかな
ハンドメイドスペースのミシンまわり ミシンカバーのパッチワークは、いつ仕上がるかな
mu-days
mu-days
家族
mymanglesさんの実例写真
ちょっと前に作ったライトカバーを付けてみた!
ちょっと前に作ったライトカバーを付けてみた!
mymangles
mymangles
3DK | 家族
seiさんの実例写真
ファブリックアイテムモニター♪頑張れ私!!!! ティッシュボックス??作ってみました。 いくらいい記事でも1枚じゃ、やはりこの形は難しいと思い2枚重ねで作りました(//∇//) そして、初心者あるあるで、寸法足らず下の方にグリーンの布を付け足して(//∇//)💦作ってみました!!! いやぁ!!!立体って難しい〜💦 1番時間がかかりました(//∇//)💦 そして、形もやっぱりなんだかいびつ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾笑笑 でも、これはこれで、いけてますよね??(●´ω`●) 私、これで、初級の上くらいになれたんじゃないか??って勝手に思っちゃったぁ(//∇//) もっとキレイな形に作れたら、この生地のキレイさを最大限に引き出せるのにぃ💦 でもでも、形がちょっと…でもやっぱり素敵に見えるのは、本当にこの生地のおかげです(๑>◡<๑)❤️
ファブリックアイテムモニター♪頑張れ私!!!! ティッシュボックス??作ってみました。 いくらいい記事でも1枚じゃ、やはりこの形は難しいと思い2枚重ねで作りました(//∇//) そして、初心者あるあるで、寸法足らず下の方にグリーンの布を付け足して(//∇//)💦作ってみました!!! いやぁ!!!立体って難しい〜💦 1番時間がかかりました(//∇//)💦 そして、形もやっぱりなんだかいびつ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾笑笑 でも、これはこれで、いけてますよね??(●´ω`●) 私、これで、初級の上くらいになれたんじゃないか??って勝手に思っちゃったぁ(//∇//) もっとキレイな形に作れたら、この生地のキレイさを最大限に引き出せるのにぃ💦 でもでも、形がちょっと…でもやっぱり素敵に見えるのは、本当にこの生地のおかげです(๑>◡<๑)❤️
sei
sei
家族
ochoriさんの実例写真
昨日に引き続き「ハンドメイド冬」のイベント参加です。 昨日出来上がった色違いのクリスマスクッションカバー♡ このカラーならどんなお家でも合うかなーっと、今回はシックなクリスマスカラー🌲にしてみました🎅 キモドラコーナーにも合う〜♪
昨日に引き続き「ハンドメイド冬」のイベント参加です。 昨日出来上がった色違いのクリスマスクッションカバー♡ このカラーならどんなお家でも合うかなーっと、今回はシックなクリスマスカラー🌲にしてみました🎅 キモドラコーナーにも合う〜♪
ochori
ochori
4LDK | 家族
skymamaさんの実例写真
この間のポットに引き続き…電子レンジのカバーも作りました✿ またまたこれも針糸使わずボンドだけです( ;∀;)笑; 旦那にもこれは裁縫とは言わないよね…と言われましたが( ;∀;)笑 とりあえず、しばらくはこれで家電類のカバー達に頑張ってもらいますヽ(=´▽`=)ノ笑
この間のポットに引き続き…電子レンジのカバーも作りました✿ またまたこれも針糸使わずボンドだけです( ;∀;)笑; 旦那にもこれは裁縫とは言わないよね…と言われましたが( ;∀;)笑 とりあえず、しばらくはこれで家電類のカバー達に頑張ってもらいますヽ(=´▽`=)ノ笑
skymama
skymama
4LDK | 家族
もっと見る

棚 手作りティッシュカバーが気になるあなたにおすすめ

棚 手作りティッシュカバーの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 手作りティッシュカバー

653枚の部屋写真から49枚をセレクト
greencafeさんの実例写真
麻ひもでティッシュカバー編んでみました❤シンプルにこま編みだけに革タグ付けたのと、側面にスタークロッシェ編みこんだのと2つ作りました(*´ω`*) インテリアに馴染んだかなぁ❤
麻ひもでティッシュカバー編んでみました❤シンプルにこま編みだけに革タグ付けたのと、側面にスタークロッシェ編みこんだのと2つ作りました(*´ω`*) インテリアに馴染んだかなぁ❤
greencafe
greencafe
4LDK | 家族
app03さんの実例写真
ティッシュカバー作りました(*^^*)
ティッシュカバー作りました(*^^*)
app03
app03
Koumeさんの実例写真
Koume
Koume
家族
yurikoさんの実例写真
ブラックウォッチのティッシュカバーは小学校卒業の息子から私へのプレゼントでした♡♡ かなり先生から怒られながら仕上げた超大作?らしいです(笑)
ブラックウォッチのティッシュカバーは小学校卒業の息子から私へのプレゼントでした♡♡ かなり先生から怒られながら仕上げた超大作?らしいです(笑)
yuriko
yuriko
3LDK | 家族
moshi.kame.houseさんの実例写真
右がインターフォンで、左のカーテンの中は換気のリモコンが入ってます。
右がインターフォンで、左のカーテンの中は換気のリモコンが入ってます。
moshi.kame.house
moshi.kame.house
4LDK | 家族
Erinaさんの実例写真
電話にかぶせた家電カバーを手作り♡ アルテックシエナ風のキルティング生地使用! この状態をキープしたいのだけど、どうも荷物が散らかる(;´▽`A``
電話にかぶせた家電カバーを手作り♡ アルテックシエナ風のキルティング生地使用! この状態をキープしたいのだけど、どうも荷物が散らかる(;´▽`A``
Erina
Erina
4LDK | 家族
yoko1813さんの実例写真
ウエットティッシュカバー ハンドメイド⸜❤︎⸝‍
ウエットティッシュカバー ハンドメイド⸜❤︎⸝‍
yoko1813
yoko1813
4LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
トイレットペーパーカバー作ってみた♡
トイレットペーパーカバー作ってみた♡
mamyu
mamyu
2DK | 一人暮らし
maimai0510さんの実例写真
手作りパソコン、プリンターカバー
手作りパソコン、プリンターカバー
maimai0510
maimai0510
Love.Lapinさんの実例写真
ティシュカバーを作りました😄 BOXタイプのカバーはあるけれど… ビニールタイプのものがないのでずっと作りたかったのです✨ やっぱりそのまま置くよりいいです💕
ティシュカバーを作りました😄 BOXタイプのカバーはあるけれど… ビニールタイプのものがないのでずっと作りたかったのです✨ やっぱりそのまま置くよりいいです💕
Love.Lapin
Love.Lapin
家族
yu-rinさんの実例写真
グレーのフェルトが足りないため、まだ作成途中ですが先日載せたティッシュカバーの展開図です。 ここからさらに、あと1枚分のフェルトを半分ほどにカットして両側に貼り付けて完成です。 準備する材料は以下になります。 ・セリアの厚地フェルト(25㎝×18㎝)3枚 ・工作用の丈夫な厚紙 ・スタッズ 私はすべて100均で購入しました(>_<) この写真のフェルトは、カーブのついているところしかカットしていないので そのサイズに合わせて厚紙をカットして頂いたら良いかと思います。 1㎝程の貼り付け部分を余分に残しておいてください。 厚紙の貼り付け部分は、カッターで薄くカタをつけると折り曲げやすいと思います。 フェルトと厚紙の貼り付けは、普通の両面テープでしっかりくっつきました。 フェルト同士の接着は、両面テープやボンドではひっつかなかったのでタッカーでとめましたが、お持ちでなければ縫って頂ければ良いかと思います。 スタッズは取り付け専用の器具が必要なので、調べて頂いてから取り付けられそうな物を購入された方が良いかと思います。 私はプラボタン専用の器具で試行錯誤しながら取り付けました(^_^;) 説明下手ですいません(^^;; お分り頂けなければいつでもメッセージください˖◛⁺˖
グレーのフェルトが足りないため、まだ作成途中ですが先日載せたティッシュカバーの展開図です。 ここからさらに、あと1枚分のフェルトを半分ほどにカットして両側に貼り付けて完成です。 準備する材料は以下になります。 ・セリアの厚地フェルト(25㎝×18㎝)3枚 ・工作用の丈夫な厚紙 ・スタッズ 私はすべて100均で購入しました(>_<) この写真のフェルトは、カーブのついているところしかカットしていないので そのサイズに合わせて厚紙をカットして頂いたら良いかと思います。 1㎝程の貼り付け部分を余分に残しておいてください。 厚紙の貼り付け部分は、カッターで薄くカタをつけると折り曲げやすいと思います。 フェルトと厚紙の貼り付けは、普通の両面テープでしっかりくっつきました。 フェルト同士の接着は、両面テープやボンドではひっつかなかったのでタッカーでとめましたが、お持ちでなければ縫って頂ければ良いかと思います。 スタッズは取り付け専用の器具が必要なので、調べて頂いてから取り付けられそうな物を購入された方が良いかと思います。 私はプラボタン専用の器具で試行錯誤しながら取り付けました(^_^;) 説明下手ですいません(^^;; お分り頂けなければいつでもメッセージください˖◛⁺˖
yu-rin
yu-rin
4LDK | 家族
harachinさんの実例写真
カゴカバーがやっと編めました。遅すぎ(~_~;)
カゴカバーがやっと編めました。遅すぎ(~_~;)
harachin
harachin
3LDK | 家族
teruさんの実例写真
洗面所の棚のカゴのカバー作ってみました。あえて赤いところは、縫わないでアクセントに。
洗面所の棚のカゴのカバー作ってみました。あえて赤いところは、縫わないでアクセントに。
teru
teru
家族
meiさんの実例写真
キッチントロリー¥5,478
手作りティッシュBOXカバー
手作りティッシュBOXカバー
mei
mei
3LDK | 家族
hitomi0515さんの実例写真
フルリフォーム⑩ (ついにlast!! もし最後までお付き合いくださった方がいらしたなら、拙い文章を長々と読んでくださりありがとうございました🥹) 洗濯機置き場🧺 1枚目…アフター 2枚目…ビフォー ここはこの狭〜い場所絡みで、着工後の💧もう本当にこれが期限!とされた日が過ぎてからも頼みこんでプラン変更等いろいろあったので、とりわけ思い出深い場所です🤣 まず、今回の中古物件購入の内見で、(たまたまかもしれませんが)どこのお宅を拝見しても意外と皆さん洗濯かごの置き場に困ってらっしゃるご様子で…(その辺に転がってるお宅も😆) とりわけ狭い洗面所をスッキリさせる為には洗濯かごの収納場所を確保するのが必須!と感じました。 オープン棚でも良いけど(前宅でも洗濯機をまたぐようにエレクターを置いて最上段に)、これだけ狭いからこそ、できればパッと見、視界に入らない扉の中がベスト! まず、私は、ドラム式より縦型タイプの洗濯機が好きでして、洗濯物も雨や気温の低い日や花粉の時期以外は外に干したいタイプなので、衣類乾燥機を置く考えはなく… ビフォーを見ていただけると分かりますが、ちょうど洗濯機を置くスペースの隣にオープン棚があるので、これだけ収納量があれば、洗濯洗剤類はもちろんシャンプー類など入浴時に使う洗浄料のストックも全て収まるだろうから、(狭いのにちょっと勿体ない空間の使い方かもしれないけど)洗濯機上の扉付き吊り戸棚を洗濯かごの収納スペースにしよう!と😊 さらに、前宅では部屋が余っていたので洗濯物を干すだけの部屋があり洗濯ハンガーなども出しっぱなしで置いてましたが、この家ではベランダに置くと汚れるだろうから作業効率も考えてハンガーもできれば洗濯機周辺に収納したい!と🙄 そこで、手持ちの洗濯かごの寸法を建築士さんにお伝えしてそれが入る収納棚でなるべくコストが抑えられるものを探していただき(予算との格闘💦)、その棚の下に洗濯機の蓋を開けてもぶら下げたハンガーがぶつからない高さになるようにポールをつけていただいて、使わない時のハンガーを収納出来るようにしました。 それと既存のオープン棚は変色してしてしまっていてそのままは使えないと言われたので、どうせ入れ替えるなら…と でも、ちょうどよい寸法の扉付きの棚はなかったので、なるべくコストが抑えられるように😂ちょうどよいサイズの既製のオープン棚を探していただき扉をつけていただきました☺️ この、床から天井までの棚と洗濯機上の吊り棚 の扉は、スッキリ見えるようにと部屋の扉と同じホワイト木目で揃えてくださったので、さらにスッキリ感が出ました🙌 そして、、、これがもう着工してからも二転三転して、営業さんからももう変更は受け付けませんよ!と言われてしまうほどギリギリまで変更変更で大変だったのですが…💧 洗濯パン! 洗面所、狭いのでバスタオル置き場に頭を悩ませてました。 出来るだけ場所を取らず動きの邪魔にならないようにかけておきたい!と 選択肢もあまりない中で😅ベストは洗濯機横。 洗濯パンが60cmなら洗濯機の右サイドにバスタオルハンガーが置けるはず💡 排水口を洗濯機の下に持ってくるとなればかさ上げタイプ。 当初このプランで動いてましたが…GOサインを出したその晩本当にこれで良かったのか考えていたら、いや待てよ! このかさ上げタイプ、高さが12cmも高くなる!💧 そうなると、背の低い(154cm)私は洗濯機の底に手が届かず毎回洗濯物を取り出すのに苦労することになる…😓 毎日その度にストレスを感じながらの洗濯なんて…😥 営業さんに相談したら(買い替え時期も近いので)買い替えの時にドラム式にしたら?と言われましたが それは無い! その上、洗濯機の蓋を開けると蓋がハンガーにぶつかってしまう!! 結果、やはり高さは変えられないと、泣く泣く元の形の洗濯パンに😢 しかも、その形だと排水口が横にくるので元々と同じ75cmの洗濯パンになり、洗濯機横にバスタオルハンガーは置けない… バスタオルハンガーどうしよう?…😰 理想は、洗濯用水栓の壁と洗剤を入れる棚のサイドが揃っていれば、壁つけタイプのハンガーも設置出来たのかもしれませんが、微妙(5mm弱💧)にズレててそれは叶わず… 結局、仕方がないので、排水口の上にtowerの伸縮タイプのラックを渡しその上に主人にDIY(サイズを測ってハンズで板を切ってもらい接着してペンキ塗り)のカバーを作ってもらいバスタオルハンガーを置くことなんとか落ち着きました😂 いろいろあった場所なのですっかり長くなってしまい、最後までお読みくださった方、本当にありがとうございました。
フルリフォーム⑩ (ついにlast!! もし最後までお付き合いくださった方がいらしたなら、拙い文章を長々と読んでくださりありがとうございました🥹) 洗濯機置き場🧺 1枚目…アフター 2枚目…ビフォー ここはこの狭〜い場所絡みで、着工後の💧もう本当にこれが期限!とされた日が過ぎてからも頼みこんでプラン変更等いろいろあったので、とりわけ思い出深い場所です🤣 まず、今回の中古物件購入の内見で、(たまたまかもしれませんが)どこのお宅を拝見しても意外と皆さん洗濯かごの置き場に困ってらっしゃるご様子で…(その辺に転がってるお宅も😆) とりわけ狭い洗面所をスッキリさせる為には洗濯かごの収納場所を確保するのが必須!と感じました。 オープン棚でも良いけど(前宅でも洗濯機をまたぐようにエレクターを置いて最上段に)、これだけ狭いからこそ、できればパッと見、視界に入らない扉の中がベスト! まず、私は、ドラム式より縦型タイプの洗濯機が好きでして、洗濯物も雨や気温の低い日や花粉の時期以外は外に干したいタイプなので、衣類乾燥機を置く考えはなく… ビフォーを見ていただけると分かりますが、ちょうど洗濯機を置くスペースの隣にオープン棚があるので、これだけ収納量があれば、洗濯洗剤類はもちろんシャンプー類など入浴時に使う洗浄料のストックも全て収まるだろうから、(狭いのにちょっと勿体ない空間の使い方かもしれないけど)洗濯機上の扉付き吊り戸棚を洗濯かごの収納スペースにしよう!と😊 さらに、前宅では部屋が余っていたので洗濯物を干すだけの部屋があり洗濯ハンガーなども出しっぱなしで置いてましたが、この家ではベランダに置くと汚れるだろうから作業効率も考えてハンガーもできれば洗濯機周辺に収納したい!と🙄 そこで、手持ちの洗濯かごの寸法を建築士さんにお伝えしてそれが入る収納棚でなるべくコストが抑えられるものを探していただき(予算との格闘💦)、その棚の下に洗濯機の蓋を開けてもぶら下げたハンガーがぶつからない高さになるようにポールをつけていただいて、使わない時のハンガーを収納出来るようにしました。 それと既存のオープン棚は変色してしてしまっていてそのままは使えないと言われたので、どうせ入れ替えるなら…と でも、ちょうどよい寸法の扉付きの棚はなかったので、なるべくコストが抑えられるように😂ちょうどよいサイズの既製のオープン棚を探していただき扉をつけていただきました☺️ この、床から天井までの棚と洗濯機上の吊り棚 の扉は、スッキリ見えるようにと部屋の扉と同じホワイト木目で揃えてくださったので、さらにスッキリ感が出ました🙌 そして、、、これがもう着工してからも二転三転して、営業さんからももう変更は受け付けませんよ!と言われてしまうほどギリギリまで変更変更で大変だったのですが…💧 洗濯パン! 洗面所、狭いのでバスタオル置き場に頭を悩ませてました。 出来るだけ場所を取らず動きの邪魔にならないようにかけておきたい!と 選択肢もあまりない中で😅ベストは洗濯機横。 洗濯パンが60cmなら洗濯機の右サイドにバスタオルハンガーが置けるはず💡 排水口を洗濯機の下に持ってくるとなればかさ上げタイプ。 当初このプランで動いてましたが…GOサインを出したその晩本当にこれで良かったのか考えていたら、いや待てよ! このかさ上げタイプ、高さが12cmも高くなる!💧 そうなると、背の低い(154cm)私は洗濯機の底に手が届かず毎回洗濯物を取り出すのに苦労することになる…😓 毎日その度にストレスを感じながらの洗濯なんて…😥 営業さんに相談したら(買い替え時期も近いので)買い替えの時にドラム式にしたら?と言われましたが それは無い! その上、洗濯機の蓋を開けると蓋がハンガーにぶつかってしまう!! 結果、やはり高さは変えられないと、泣く泣く元の形の洗濯パンに😢 しかも、その形だと排水口が横にくるので元々と同じ75cmの洗濯パンになり、洗濯機横にバスタオルハンガーは置けない… バスタオルハンガーどうしよう?…😰 理想は、洗濯用水栓の壁と洗剤を入れる棚のサイドが揃っていれば、壁つけタイプのハンガーも設置出来たのかもしれませんが、微妙(5mm弱💧)にズレててそれは叶わず… 結局、仕方がないので、排水口の上にtowerの伸縮タイプのラックを渡しその上に主人にDIY(サイズを測ってハンズで板を切ってもらい接着してペンキ塗り)のカバーを作ってもらいバスタオルハンガーを置くことなんとか落ち着きました😂 いろいろあった場所なのですっかり長くなってしまい、最後までお読みくださった方、本当にありがとうございました。
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
我が家の節約術♡ ティッシュペーパーを 半分にカットして使用しています。 これから花粉症には辛い時期で 消費量が増えるティッシュ…💦 鼻を噛んだりするのには これじゃ小さいけど ちょっと拭きたい時とかは 半分サイズで充分‼︎ 物価高だしねヽ(´o`; 基本的には 箱なしティッシュを購入して それぞれの場所でケースに詰め替えて 使用しているけど、 ハーフサイズのケースやカバーって なかなか気にいるものがないから このボックスティッシュカバーも 家に余ってたハギレで作りしました(*´꒳`*) マジックテープで開閉楽々◎ 紐付きだから、置いても 吊り下げても使える2way仕様♪ 裏地付きだから結構しっかりしてます♡ かれこれもう半年くらい使用してるけど 見た目も良くなって 置いておいてもストレスフリー‼︎
我が家の節約術♡ ティッシュペーパーを 半分にカットして使用しています。 これから花粉症には辛い時期で 消費量が増えるティッシュ…💦 鼻を噛んだりするのには これじゃ小さいけど ちょっと拭きたい時とかは 半分サイズで充分‼︎ 物価高だしねヽ(´o`; 基本的には 箱なしティッシュを購入して それぞれの場所でケースに詰め替えて 使用しているけど、 ハーフサイズのケースやカバーって なかなか気にいるものがないから このボックスティッシュカバーも 家に余ってたハギレで作りしました(*´꒳`*) マジックテープで開閉楽々◎ 紐付きだから、置いても 吊り下げても使える2way仕様♪ 裏地付きだから結構しっかりしてます♡ かれこれもう半年くらい使用してるけど 見た目も良くなって 置いておいてもストレスフリー‼︎
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
HKSさんの実例写真
花を愛でる。 お世話させて頂き、成長を日々、愉しみ見守る。 幸せな時間。 ピンクのヒヤシンス。 何色が咲くかは、後のお楽しみです、と楽しそうにおススメしてくれたキレイな店員さんのおススメ! 久々の球根水栽培。 ハンドメイドのカバーに入れました。
花を愛でる。 お世話させて頂き、成長を日々、愉しみ見守る。 幸せな時間。 ピンクのヒヤシンス。 何色が咲くかは、後のお楽しみです、と楽しそうにおススメしてくれたキレイな店員さんのおススメ! 久々の球根水栽培。 ハンドメイドのカバーに入れました。
HKS
HKS
家族
kirinchanさんの実例写真
新しいティッシュカバー作りました😊 これだけで雰囲気が明るくなった感じがします
新しいティッシュカバー作りました😊 これだけで雰囲気が明るくなった感じがします
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
♡RC style連動企画!暮らしのひとコマ♡ イベント参加しまーす♪ 今日は嬉しい便が届き 早速飾りました➿ 先日 buchiちゃんのpicで素敵手毬が飾ってあり 素敵だねとコメントしたら 手毬送って下さいました➿➿ 嬉しくて 舞い上がってます➿➿ 豚の舞踊りって感じで➿😆🤣🤣🤣 ①リビングの モニターした収納スツールの上に 飾りました 実家から 切り株の台の上に 2つ 素敵な色合いで丁寧に作ってあります 私も一時 手毬作りたくて挑戦しようとしましたが 私には無理と分かり作るの諦めました😅 花瓶には ユッカが伸び過ぎて倒れたので切って 水差しにしています 根っこが出てきました 奥は私が手作りしたティッシュカバー 右側の多肉植物はダイソーで買った鉢に寄せ植えしました 壁には 以前 mamizaちゃんが朝顔(江戸風情)の種とニゲラの種を送って下さった時に 書も送ってくださり 額に入れて飾ってます いつ見ても 素敵な書です ②アップで 手毬綺麗ですよね✨✨✨ ③真上から写しました ④引いて全体写真 壁には秋の花な手ぬぐいタペストリーを飾ってます その下には 招き猫の壁掛けを これは 私の大好きな作家さんの東村真季さんの作品です 見てるだけで ホッコリ笑顔になります 右側は竹製の飾り棚 季節毎に 雑貨を変えてたのしんでます buchiちゃん➿💕 素敵な手毬送って下さりありがとございました 大切に飾らせていただきます➿➿
♡RC style連動企画!暮らしのひとコマ♡ イベント参加しまーす♪ 今日は嬉しい便が届き 早速飾りました➿ 先日 buchiちゃんのpicで素敵手毬が飾ってあり 素敵だねとコメントしたら 手毬送って下さいました➿➿ 嬉しくて 舞い上がってます➿➿ 豚の舞踊りって感じで➿😆🤣🤣🤣 ①リビングの モニターした収納スツールの上に 飾りました 実家から 切り株の台の上に 2つ 素敵な色合いで丁寧に作ってあります 私も一時 手毬作りたくて挑戦しようとしましたが 私には無理と分かり作るの諦めました😅 花瓶には ユッカが伸び過ぎて倒れたので切って 水差しにしています 根っこが出てきました 奥は私が手作りしたティッシュカバー 右側の多肉植物はダイソーで買った鉢に寄せ植えしました 壁には 以前 mamizaちゃんが朝顔(江戸風情)の種とニゲラの種を送って下さった時に 書も送ってくださり 額に入れて飾ってます いつ見ても 素敵な書です ②アップで 手毬綺麗ですよね✨✨✨ ③真上から写しました ④引いて全体写真 壁には秋の花な手ぬぐいタペストリーを飾ってます その下には 招き猫の壁掛けを これは 私の大好きな作家さんの東村真季さんの作品です 見てるだけで ホッコリ笑顔になります 右側は竹製の飾り棚 季節毎に 雑貨を変えてたのしんでます buchiちゃん➿💕 素敵な手毬送って下さりありがとございました 大切に飾らせていただきます➿➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
satonoriさんの実例写真
Dakotaの紙を切ってお薬手帳カバーに📔
Dakotaの紙を切ってお薬手帳カバーに📔
satonori
satonori
家族
TOPさんの実例写真
暖かくなってきたのでエアコンの準備をしました☆ ストーブにはハンドメイドのカバー。 何年か前に適当に作ってしまったので作り直したい(≡д≡)
暖かくなってきたのでエアコンの準備をしました☆ ストーブにはハンドメイドのカバー。 何年か前に適当に作ってしまったので作り直したい(≡д≡)
TOP
TOP
家族
norikoko310さんの実例写真
こんばんは☆ ニコチャン☻໌のステンシルが可愛い♡ ティシュカバー再販しました!! 夏休み、バタバタで忙しい毎日を ニコちゃん☻ັで少しでも癒されて貰えたらな〜と思います(❛ᴗ❛人) http://andnhome.thebase.in
こんばんは☆ ニコチャン☻໌のステンシルが可愛い♡ ティシュカバー再販しました!! 夏休み、バタバタで忙しい毎日を ニコちゃん☻ັで少しでも癒されて貰えたらな〜と思います(❛ᴗ❛人) http://andnhome.thebase.in
norikoko310
norikoko310
4LDK | 家族
mu-daysさんの実例写真
ハンドメイドスペースのミシンまわり ミシンカバーのパッチワークは、いつ仕上がるかな
ハンドメイドスペースのミシンまわり ミシンカバーのパッチワークは、いつ仕上がるかな
mu-days
mu-days
家族
mymanglesさんの実例写真
ちょっと前に作ったライトカバーを付けてみた!
ちょっと前に作ったライトカバーを付けてみた!
mymangles
mymangles
3DK | 家族
seiさんの実例写真
ファブリックアイテムモニター♪頑張れ私!!!! ティッシュボックス??作ってみました。 いくらいい記事でも1枚じゃ、やはりこの形は難しいと思い2枚重ねで作りました(//∇//) そして、初心者あるあるで、寸法足らず下の方にグリーンの布を付け足して(//∇//)💦作ってみました!!! いやぁ!!!立体って難しい〜💦 1番時間がかかりました(//∇//)💦 そして、形もやっぱりなんだかいびつ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾笑笑 でも、これはこれで、いけてますよね??(●´ω`●) 私、これで、初級の上くらいになれたんじゃないか??って勝手に思っちゃったぁ(//∇//) もっとキレイな形に作れたら、この生地のキレイさを最大限に引き出せるのにぃ💦 でもでも、形がちょっと…でもやっぱり素敵に見えるのは、本当にこの生地のおかげです(๑>◡<๑)❤️
ファブリックアイテムモニター♪頑張れ私!!!! ティッシュボックス??作ってみました。 いくらいい記事でも1枚じゃ、やはりこの形は難しいと思い2枚重ねで作りました(//∇//) そして、初心者あるあるで、寸法足らず下の方にグリーンの布を付け足して(//∇//)💦作ってみました!!! いやぁ!!!立体って難しい〜💦 1番時間がかかりました(//∇//)💦 そして、形もやっぱりなんだかいびつ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾笑笑 でも、これはこれで、いけてますよね??(●´ω`●) 私、これで、初級の上くらいになれたんじゃないか??って勝手に思っちゃったぁ(//∇//) もっとキレイな形に作れたら、この生地のキレイさを最大限に引き出せるのにぃ💦 でもでも、形がちょっと…でもやっぱり素敵に見えるのは、本当にこの生地のおかげです(๑>◡<๑)❤️
sei
sei
家族
ochoriさんの実例写真
昨日に引き続き「ハンドメイド冬」のイベント参加です。 昨日出来上がった色違いのクリスマスクッションカバー♡ このカラーならどんなお家でも合うかなーっと、今回はシックなクリスマスカラー🌲にしてみました🎅 キモドラコーナーにも合う〜♪
昨日に引き続き「ハンドメイド冬」のイベント参加です。 昨日出来上がった色違いのクリスマスクッションカバー♡ このカラーならどんなお家でも合うかなーっと、今回はシックなクリスマスカラー🌲にしてみました🎅 キモドラコーナーにも合う〜♪
ochori
ochori
4LDK | 家族
skymamaさんの実例写真
この間のポットに引き続き…電子レンジのカバーも作りました✿ またまたこれも針糸使わずボンドだけです( ;∀;)笑; 旦那にもこれは裁縫とは言わないよね…と言われましたが( ;∀;)笑 とりあえず、しばらくはこれで家電類のカバー達に頑張ってもらいますヽ(=´▽`=)ノ笑
この間のポットに引き続き…電子レンジのカバーも作りました✿ またまたこれも針糸使わずボンドだけです( ;∀;)笑; 旦那にもこれは裁縫とは言わないよね…と言われましたが( ;∀;)笑 とりあえず、しばらくはこれで家電類のカバー達に頑張ってもらいますヽ(=´▽`=)ノ笑
skymama
skymama
4LDK | 家族
もっと見る

棚 手作りティッシュカバーが気になるあなたにおすすめ

棚 手作りティッシュカバーの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ