棚 釣り戸棚収納

15枚の部屋写真から14枚をセレクト
K1n0さんの実例写真
K1n0
K1n0
Kittyさんの実例写真
Kitty
Kitty
3LDK | 家族
samanthakitchenさんの実例写真
キッチン収納見直ししました•*¨*•.¸¸♬ 不動技研の吊り戸棚ボックスを使っています♪
キッチン収納見直ししました•*¨*•.¸¸♬ 不動技研の吊り戸棚ボックスを使っています♪
samanthakitchen
samanthakitchen
家族
mrsさんの実例写真
この大きなボールを使い易く収納したくて どうせならお鍋類のサイズにも合うように ワイヤーネットと結束バンド! 初めて購入、作ってみました! 因みに上段は、たま〜にしか使わない物を収納。 シンデレラフィットのカゴもセリアさん♪(´ε` )
この大きなボールを使い易く収納したくて どうせならお鍋類のサイズにも合うように ワイヤーネットと結束バンド! 初めて購入、作ってみました! 因みに上段は、たま〜にしか使わない物を収納。 シンデレラフィットのカゴもセリアさん♪(´ε` )
mrs
mrs
2LDK | 家族
mochikoさんの実例写真
乾物やストック食品全てここに入れてます。 上の方は台に乗らないと取れないけど、1箇所にまとめてあった方が在庫わかりやすい( ^▽^)♪
乾物やストック食品全てここに入れてます。 上の方は台に乗らないと取れないけど、1箇所にまとめてあった方が在庫わかりやすい( ^▽^)♪
mochiko
mochiko
家族
oomiさんの実例写真
高さがあって、取りづらかったので 取っ手付きの物に変更☆
高さがあって、取りづらかったので 取っ手付きの物に変更☆
oomi
oomi
4LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
キッチン背面収納 変えたい願望(*´ω`*) 扉を戻そうかなぁぁ… でも狭いなかでのつり戸棚だから、 凄く圧迫感があり迷います。 しばらく睨めっこだな(*´ー`*)
キッチン背面収納 変えたい願望(*´ω`*) 扉を戻そうかなぁぁ… でも狭いなかでのつり戸棚だから、 凄く圧迫感があり迷います。 しばらく睨めっこだな(*´ー`*)
mako2ya
mako2ya
3LDK
onikusanさんの実例写真
トイレの釣り戸棚の収納です。 上段はストックなど。 下段はトイレットペーパーやお掃除グッズなどを、すぐに手に取れる状態に。
トイレの釣り戸棚の収納です。 上段はストックなど。 下段はトイレットペーパーやお掃除グッズなどを、すぐに手に取れる状態に。
onikusan
onikusan
3LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
料理が楽になる、キッチンの工夫は、「取り出しやすいキッチングッズの収納」です♫ 我が家は、あえて食器棚を置いてないので、食器類は、シンク下や、釣り戸棚に収納してます😊 写真は、シンク下に収納しているキッチングッズです。 ここには、息子のお弁当箱や、日常使いの平皿、タジン鍋、スライサー、ザル・ボウル類などを収納してます。 良く使うものを取り出しやすい手前に収納するようにしてます❣️ 毎朝、息子のお弁当作りからスタートするので、息子のお弁当箱を一番手前に置いてます❣️ 平皿は、入居当初に、100円ショップで購入した、半透明の書類入れに立てて、サイズ別、形別に収納してます❣️ 半透明なので、平皿を見つけやすいです👍 また、立ててあるので、平皿を取り出しやすいし、収納しやすいです👍 何より、空間を無駄なく使えて便利です👍 結婚当初は、日常使いの食器類をこだわって雑貨屋さんなどで購入したりしてましたが、我が家の食器洗いの家事担当は夫で、気に入っていたお皿やグラスを割られて、口論になったりしました😭 口論になるのが嫌で、日常使いの食器は消耗品と捉えて、こだわらなくなり、100円ショップで購入するようになりました😊 ですので、ここに置いている平皿の大半は、100円ショップで購入したものです❗️ 形やデザインがバラバラだったりしますが、色をホワイト系に揃えるようにしてます♪ タジン鍋は、私が料理をする時に最も活用するキッチングッズの一つなので、2段ラックの手前に置いてます❣️ いただきものですが、電子レンジを使って下ごしらえすると時短になるし、電子レンジで下ごしらえ中に、他の料理作りができて便利なので、料理の時は必ずと言って良いほど使ってます😊 写真の右端のボトルは食器洗い洗剤です。 日常使いの食器類や、鍋、フライパンなどの調理器具も全て食洗機で洗い、食器洗い洗剤をほとんど使わないため、シンク下に収納してます♫ ◉flying tiger https://shop-list.com/women/brand/flyingtiger/lp/flyingtigercopenhagen/
料理が楽になる、キッチンの工夫は、「取り出しやすいキッチングッズの収納」です♫ 我が家は、あえて食器棚を置いてないので、食器類は、シンク下や、釣り戸棚に収納してます😊 写真は、シンク下に収納しているキッチングッズです。 ここには、息子のお弁当箱や、日常使いの平皿、タジン鍋、スライサー、ザル・ボウル類などを収納してます。 良く使うものを取り出しやすい手前に収納するようにしてます❣️ 毎朝、息子のお弁当作りからスタートするので、息子のお弁当箱を一番手前に置いてます❣️ 平皿は、入居当初に、100円ショップで購入した、半透明の書類入れに立てて、サイズ別、形別に収納してます❣️ 半透明なので、平皿を見つけやすいです👍 また、立ててあるので、平皿を取り出しやすいし、収納しやすいです👍 何より、空間を無駄なく使えて便利です👍 結婚当初は、日常使いの食器類をこだわって雑貨屋さんなどで購入したりしてましたが、我が家の食器洗いの家事担当は夫で、気に入っていたお皿やグラスを割られて、口論になったりしました😭 口論になるのが嫌で、日常使いの食器は消耗品と捉えて、こだわらなくなり、100円ショップで購入するようになりました😊 ですので、ここに置いている平皿の大半は、100円ショップで購入したものです❗️ 形やデザインがバラバラだったりしますが、色をホワイト系に揃えるようにしてます♪ タジン鍋は、私が料理をする時に最も活用するキッチングッズの一つなので、2段ラックの手前に置いてます❣️ いただきものですが、電子レンジを使って下ごしらえすると時短になるし、電子レンジで下ごしらえ中に、他の料理作りができて便利なので、料理の時は必ずと言って良いほど使ってます😊 写真の右端のボトルは食器洗い洗剤です。 日常使いの食器類や、鍋、フライパンなどの調理器具も全て食洗機で洗い、食器洗い洗剤をほとんど使わないため、シンク下に収納してます♫ ◉flying tiger https://shop-list.com/women/brand/flyingtiger/lp/flyingtigercopenhagen/
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
mamisuke.0126さんの実例写真
食器棚に入りきれない&盛り付けしやすいと言うことで、頻繁に使う和食器は台所シンクの上の釣り戸棚に収納しています。
食器棚に入りきれない&盛り付けしやすいと言うことで、頻繁に使う和食器は台所シンクの上の釣り戸棚に収納しています。
mamisuke.0126
mamisuke.0126
4DK | 家族
Taekoさんの実例写真
やっと。。 畳コーナーも片付きました( ̄▽ ̄;) (釣り戸棚の中身は微妙(笑)) 記念に間接照明✨ 明日は仕事なのにー やり始めると夢中で楽しかった 明日からは2階の片付けだ。。。
やっと。。 畳コーナーも片付きました( ̄▽ ̄;) (釣り戸棚の中身は微妙(笑)) 記念に間接照明✨ 明日は仕事なのにー やり始めると夢中で楽しかった 明日からは2階の片付けだ。。。
Taeko
Taeko
naoさんの実例写真
nao
nao
家族
tanuerikoさんの実例写真
釣り戸棚買って組み立て設置と、 配線隠しにカバーと額縁!波平さんポストカード。
釣り戸棚買って組み立て設置と、 配線隠しにカバーと額縁!波平さんポストカード。
tanueriko
tanueriko
1LDK | カップル
tigerさんの実例写真
おはようございます☔️ 久しぶりに潤う朝です。 続けて、ひな祭り🎎イベント参加です。 こちらは3段ですが15人居ます。このぷっくりした丸顔が奥さんのお気に入り。和室の釣り戸棚の中にすっぽりハマって飾れてます。ちゃんと扉も閉められますが、飾られてる間は閉めることはないですね😅
おはようございます☔️ 久しぶりに潤う朝です。 続けて、ひな祭り🎎イベント参加です。 こちらは3段ですが15人居ます。このぷっくりした丸顔が奥さんのお気に入り。和室の釣り戸棚の中にすっぽりハマって飾れてます。ちゃんと扉も閉められますが、飾られてる間は閉めることはないですね😅
tiger
tiger
4LDK | 家族

棚 釣り戸棚収納が気になるあなたにおすすめ

棚 釣り戸棚収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 釣り戸棚収納

15枚の部屋写真から14枚をセレクト
K1n0さんの実例写真
K1n0
K1n0
Kittyさんの実例写真
Kitty
Kitty
3LDK | 家族
samanthakitchenさんの実例写真
キッチン収納見直ししました•*¨*•.¸¸♬ 不動技研の吊り戸棚ボックスを使っています♪
キッチン収納見直ししました•*¨*•.¸¸♬ 不動技研の吊り戸棚ボックスを使っています♪
samanthakitchen
samanthakitchen
家族
mrsさんの実例写真
この大きなボールを使い易く収納したくて どうせならお鍋類のサイズにも合うように ワイヤーネットと結束バンド! 初めて購入、作ってみました! 因みに上段は、たま〜にしか使わない物を収納。 シンデレラフィットのカゴもセリアさん♪(´ε` )
この大きなボールを使い易く収納したくて どうせならお鍋類のサイズにも合うように ワイヤーネットと結束バンド! 初めて購入、作ってみました! 因みに上段は、たま〜にしか使わない物を収納。 シンデレラフィットのカゴもセリアさん♪(´ε` )
mrs
mrs
2LDK | 家族
mochikoさんの実例写真
乾物やストック食品全てここに入れてます。 上の方は台に乗らないと取れないけど、1箇所にまとめてあった方が在庫わかりやすい( ^▽^)♪
乾物やストック食品全てここに入れてます。 上の方は台に乗らないと取れないけど、1箇所にまとめてあった方が在庫わかりやすい( ^▽^)♪
mochiko
mochiko
家族
oomiさんの実例写真
高さがあって、取りづらかったので 取っ手付きの物に変更☆
高さがあって、取りづらかったので 取っ手付きの物に変更☆
oomi
oomi
4LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
キッチン背面収納 変えたい願望(*´ω`*) 扉を戻そうかなぁぁ… でも狭いなかでのつり戸棚だから、 凄く圧迫感があり迷います。 しばらく睨めっこだな(*´ー`*)
キッチン背面収納 変えたい願望(*´ω`*) 扉を戻そうかなぁぁ… でも狭いなかでのつり戸棚だから、 凄く圧迫感があり迷います。 しばらく睨めっこだな(*´ー`*)
mako2ya
mako2ya
3LDK
onikusanさんの実例写真
トイレの釣り戸棚の収納です。 上段はストックなど。 下段はトイレットペーパーやお掃除グッズなどを、すぐに手に取れる状態に。
トイレの釣り戸棚の収納です。 上段はストックなど。 下段はトイレットペーパーやお掃除グッズなどを、すぐに手に取れる状態に。
onikusan
onikusan
3LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
料理が楽になる、キッチンの工夫は、「取り出しやすいキッチングッズの収納」です♫ 我が家は、あえて食器棚を置いてないので、食器類は、シンク下や、釣り戸棚に収納してます😊 写真は、シンク下に収納しているキッチングッズです。 ここには、息子のお弁当箱や、日常使いの平皿、タジン鍋、スライサー、ザル・ボウル類などを収納してます。 良く使うものを取り出しやすい手前に収納するようにしてます❣️ 毎朝、息子のお弁当作りからスタートするので、息子のお弁当箱を一番手前に置いてます❣️ 平皿は、入居当初に、100円ショップで購入した、半透明の書類入れに立てて、サイズ別、形別に収納してます❣️ 半透明なので、平皿を見つけやすいです👍 また、立ててあるので、平皿を取り出しやすいし、収納しやすいです👍 何より、空間を無駄なく使えて便利です👍 結婚当初は、日常使いの食器類をこだわって雑貨屋さんなどで購入したりしてましたが、我が家の食器洗いの家事担当は夫で、気に入っていたお皿やグラスを割られて、口論になったりしました😭 口論になるのが嫌で、日常使いの食器は消耗品と捉えて、こだわらなくなり、100円ショップで購入するようになりました😊 ですので、ここに置いている平皿の大半は、100円ショップで購入したものです❗️ 形やデザインがバラバラだったりしますが、色をホワイト系に揃えるようにしてます♪ タジン鍋は、私が料理をする時に最も活用するキッチングッズの一つなので、2段ラックの手前に置いてます❣️ いただきものですが、電子レンジを使って下ごしらえすると時短になるし、電子レンジで下ごしらえ中に、他の料理作りができて便利なので、料理の時は必ずと言って良いほど使ってます😊 写真の右端のボトルは食器洗い洗剤です。 日常使いの食器類や、鍋、フライパンなどの調理器具も全て食洗機で洗い、食器洗い洗剤をほとんど使わないため、シンク下に収納してます♫ ◉flying tiger https://shop-list.com/women/brand/flyingtiger/lp/flyingtigercopenhagen/
料理が楽になる、キッチンの工夫は、「取り出しやすいキッチングッズの収納」です♫ 我が家は、あえて食器棚を置いてないので、食器類は、シンク下や、釣り戸棚に収納してます😊 写真は、シンク下に収納しているキッチングッズです。 ここには、息子のお弁当箱や、日常使いの平皿、タジン鍋、スライサー、ザル・ボウル類などを収納してます。 良く使うものを取り出しやすい手前に収納するようにしてます❣️ 毎朝、息子のお弁当作りからスタートするので、息子のお弁当箱を一番手前に置いてます❣️ 平皿は、入居当初に、100円ショップで購入した、半透明の書類入れに立てて、サイズ別、形別に収納してます❣️ 半透明なので、平皿を見つけやすいです👍 また、立ててあるので、平皿を取り出しやすいし、収納しやすいです👍 何より、空間を無駄なく使えて便利です👍 結婚当初は、日常使いの食器類をこだわって雑貨屋さんなどで購入したりしてましたが、我が家の食器洗いの家事担当は夫で、気に入っていたお皿やグラスを割られて、口論になったりしました😭 口論になるのが嫌で、日常使いの食器は消耗品と捉えて、こだわらなくなり、100円ショップで購入するようになりました😊 ですので、ここに置いている平皿の大半は、100円ショップで購入したものです❗️ 形やデザインがバラバラだったりしますが、色をホワイト系に揃えるようにしてます♪ タジン鍋は、私が料理をする時に最も活用するキッチングッズの一つなので、2段ラックの手前に置いてます❣️ いただきものですが、電子レンジを使って下ごしらえすると時短になるし、電子レンジで下ごしらえ中に、他の料理作りができて便利なので、料理の時は必ずと言って良いほど使ってます😊 写真の右端のボトルは食器洗い洗剤です。 日常使いの食器類や、鍋、フライパンなどの調理器具も全て食洗機で洗い、食器洗い洗剤をほとんど使わないため、シンク下に収納してます♫ ◉flying tiger https://shop-list.com/women/brand/flyingtiger/lp/flyingtigercopenhagen/
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
mamisuke.0126さんの実例写真
食器棚に入りきれない&盛り付けしやすいと言うことで、頻繁に使う和食器は台所シンクの上の釣り戸棚に収納しています。
食器棚に入りきれない&盛り付けしやすいと言うことで、頻繁に使う和食器は台所シンクの上の釣り戸棚に収納しています。
mamisuke.0126
mamisuke.0126
4DK | 家族
Taekoさんの実例写真
やっと。。 畳コーナーも片付きました( ̄▽ ̄;) (釣り戸棚の中身は微妙(笑)) 記念に間接照明✨ 明日は仕事なのにー やり始めると夢中で楽しかった 明日からは2階の片付けだ。。。
やっと。。 畳コーナーも片付きました( ̄▽ ̄;) (釣り戸棚の中身は微妙(笑)) 記念に間接照明✨ 明日は仕事なのにー やり始めると夢中で楽しかった 明日からは2階の片付けだ。。。
Taeko
Taeko
naoさんの実例写真
nao
nao
家族
tanuerikoさんの実例写真
釣り戸棚買って組み立て設置と、 配線隠しにカバーと額縁!波平さんポストカード。
釣り戸棚買って組み立て設置と、 配線隠しにカバーと額縁!波平さんポストカード。
tanueriko
tanueriko
1LDK | カップル
tigerさんの実例写真
おはようございます☔️ 久しぶりに潤う朝です。 続けて、ひな祭り🎎イベント参加です。 こちらは3段ですが15人居ます。このぷっくりした丸顔が奥さんのお気に入り。和室の釣り戸棚の中にすっぽりハマって飾れてます。ちゃんと扉も閉められますが、飾られてる間は閉めることはないですね😅
おはようございます☔️ 久しぶりに潤う朝です。 続けて、ひな祭り🎎イベント参加です。 こちらは3段ですが15人居ます。このぷっくりした丸顔が奥さんのお気に入り。和室の釣り戸棚の中にすっぽりハマって飾れてます。ちゃんと扉も閉められますが、飾られてる間は閉めることはないですね😅
tiger
tiger
4LDK | 家族

棚 釣り戸棚収納が気になるあなたにおすすめ

棚 釣り戸棚収納の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ