棚 重い

3,970枚の部屋写真から49枚をセレクト
kashiyamasumiさんの実例写真
DAISOさんの収納棚で 押入れ整理しました(^^) LLとLSizeを2つずつ購入。 写真にはLLSizeのみですが、右側に LSizeを置いてます。 伸縮するので大体の押入れの横幅を測れば 大丈夫(^^) 重い物も大丈夫なので万能です!
DAISOさんの収納棚で 押入れ整理しました(^^) LLとLSizeを2つずつ購入。 写真にはLLSizeのみですが、右側に LSizeを置いてます。 伸縮するので大体の押入れの横幅を測れば 大丈夫(^^) 重い物も大丈夫なので万能です!
kashiyamasumi
kashiyamasumi
3LDK | 家族
hito-hitoさんの実例写真
玄関は何年も前にDIYした壁面収納。 子ども達が出かける時に必要なる物がすぐ手に取れるように、心がけています。 ただ、日々ぐちゃぐちゃになりがち(2枚目before)。 子どもの帽子も重ねて掛けたり、上着やらバッグやらカオス状態です。 今回のコマンドフックをつけて、帽子かけにしました。当たり前ですが、1つのフックに1つの帽子が使いやすいです✨ シールでペタリで簡単な模様替え気分を味わえて、スッキリしました✨
玄関は何年も前にDIYした壁面収納。 子ども達が出かける時に必要なる物がすぐ手に取れるように、心がけています。 ただ、日々ぐちゃぐちゃになりがち(2枚目before)。 子どもの帽子も重ねて掛けたり、上着やらバッグやらカオス状態です。 今回のコマンドフックをつけて、帽子かけにしました。当たり前ですが、1つのフックに1つの帽子が使いやすいです✨ シールでペタリで簡単な模様替え気分を味わえて、スッキリしました✨
hito-hito
hito-hito
4LDK | 家族
-KU-YA-さんの実例写真
🥛🥃🍵☕️🧫. 背面収納棚の右下はカップ類のグラス🥛🥃湯呑み🍵2軍のマグ☕️ガラスの器🧫を引き出し収納に✨ 我が家は🚪はあるけどオープン棚収納だからやっぱり棚の下は埃が気になるし思い切ってお皿とグラス類を配置変え🥛☕️🍵↔️🍽🍚🍜 カップ類は引き出し収納にしたかったから👧🏽が👶🏻の時に衣装ケースにしてたものが シンデレラフィットした🙌 軽いものは上に重いものは下にの概念を覆せたから我が家の収納はよくなった💁🏽‍♀️
🥛🥃🍵☕️🧫. 背面収納棚の右下はカップ類のグラス🥛🥃湯呑み🍵2軍のマグ☕️ガラスの器🧫を引き出し収納に✨ 我が家は🚪はあるけどオープン棚収納だからやっぱり棚の下は埃が気になるし思い切ってお皿とグラス類を配置変え🥛☕️🍵↔️🍽🍚🍜 カップ類は引き出し収納にしたかったから👧🏽が👶🏻の時に衣装ケースにしてたものが シンデレラフィットした🙌 軽いものは上に重いものは下にの概念を覆せたから我が家の収納はよくなった💁🏽‍♀️
-KU-YA-
-KU-YA-
家族
gajumaruさんの実例写真
家事室の収納棚です。 ポリプロピレンファイルボックスの穴に、 セリアで買った名札(2個入)のクリップ部分がすっぽり収まった☆ 安全ピンははずしてます。 頻繁にポックスの中身が変わる収納に便利かも! 穴に指を入れて引き出せなくなるので、重いものには不向きかな。
家事室の収納棚です。 ポリプロピレンファイルボックスの穴に、 セリアで買った名札(2個入)のクリップ部分がすっぽり収まった☆ 安全ピンははずしてます。 頻繁にポックスの中身が変わる収納に便利かも! 穴に指を入れて引き出せなくなるので、重いものには不向きかな。
gajumaru
gajumaru
3LDK | 家族
dainamonさんの実例写真
棚受・棚柱¥1,012
自作の可動棚を作ってみました。 カラーボードにしてしまったため、板が重さに負けてたわんでしまうのが課題でした。
自作の可動棚を作ってみました。 カラーボードにしてしまったため、板が重さに負けてたわんでしまうのが課題でした。
dainamon
dainamon
1LDK | 一人暮らし
yucchinさんの実例写真
キッチン横にある3畳のパントリー 家の東北側、窓は付けず、上下部に通気口を3つ付けたので、食品保存に最適な〝風通しの良い冷暗所〟になっています。 ストック大好きなので、入ってすぐ右側に2台目冷蔵庫置き場を作りました。笑 が、今はIKEAのKALLAXを置いています。 ちょっとしか見えていませんが、左側には、旧居で使っていた食器棚がそのまま入れてあります。 食器棚が入るように設計してもらいました。 キッチンは見た目スッキリ、最低限の収納だけにして、色々と詰め込めるこのパントリーを作りました。 どう整理整頓しても、生活感が出てしまうところなので、扉もつけてます。 squ+のホワイトのインボックスを多用しています。 (楽天でまとめ買いすると、ニ○リよりお得です♡)
キッチン横にある3畳のパントリー 家の東北側、窓は付けず、上下部に通気口を3つ付けたので、食品保存に最適な〝風通しの良い冷暗所〟になっています。 ストック大好きなので、入ってすぐ右側に2台目冷蔵庫置き場を作りました。笑 が、今はIKEAのKALLAXを置いています。 ちょっとしか見えていませんが、左側には、旧居で使っていた食器棚がそのまま入れてあります。 食器棚が入るように設計してもらいました。 キッチンは見た目スッキリ、最低限の収納だけにして、色々と詰め込めるこのパントリーを作りました。 どう整理整頓しても、生活感が出てしまうところなので、扉もつけてます。 squ+のホワイトのインボックスを多用しています。 (楽天でまとめ買いすると、ニ○リよりお得です♡)
yucchin
yucchin
3LDK | 家族
yuka.homeさんの実例写真
Instagram…yuka.home 楽天ROOMやってます。
Instagram…yuka.home 楽天ROOMやってます。
yuka.home
yuka.home
家族
kuroさんの実例写真
スノーピーク、キャンプ道具がいろいろ揃ってきたので、HOME品に手を出しました😁 キャンプに持って行くにはかなり重いです。 重いですが、家で使うには安定感が素晴らしいです。 重いものをのせても安心の安定感です😄 家キャン楽しんでいます🎵
スノーピーク、キャンプ道具がいろいろ揃ってきたので、HOME品に手を出しました😁 キャンプに持って行くにはかなり重いです。 重いですが、家で使うには安定感が素晴らしいです。 重いものをのせても安心の安定感です😄 家キャン楽しんでいます🎵
kuro
kuro
家族
Emico74さんの実例写真
カバンの収納場所。以前は無印の仕切りを使っていましたが、今回ホワイトのアジャスト出来る仕切りに取り替えました。仕切り部分が薄いのですが、重いものではないので、特に問題なさそうです。
カバンの収納場所。以前は無印の仕切りを使っていましたが、今回ホワイトのアジャスト出来る仕切りに取り替えました。仕切り部分が薄いのですが、重いものではないので、特に問題なさそうです。
Emico74
Emico74
4LDK | 家族
Dublingoさんの実例写真
脱衣スペースの棚。 棚板のサイズは110cm×45cmで奥行きがあり、たっぷり収納できます。 ここも本当に便利で作ってよかった🙂 1番下は洗濯かご、洗剤など重いもののストック。 2段目はお掃除グッズや衛生用品などなど。 3段目は1人1個ずつ入浴後のパジャマや下着入れ。 4段目はタオル類。 5段目はトイレットペーパー、ティッシュなど消耗品のストック。
脱衣スペースの棚。 棚板のサイズは110cm×45cmで奥行きがあり、たっぷり収納できます。 ここも本当に便利で作ってよかった🙂 1番下は洗濯かご、洗剤など重いもののストック。 2段目はお掃除グッズや衛生用品などなど。 3段目は1人1個ずつ入浴後のパジャマや下着入れ。 4段目はタオル類。 5段目はトイレットペーパー、ティッシュなど消耗品のストック。
Dublingo
Dublingo
4LDK | 家族
natsuさんの実例写真
子供の靴は取り出しやすいように玄関クロークに置いているので、小さい方のシューズボックスはお出かけ用の小物を収納しています♩ 幼稚園に行くとき帽子マスクをつけて鏡でチェック、子供たちは自分で支度してくます😊 1段目「虫除け、日焼け止め」「大人用マスク」「診察券保険証など」ニトリ ソフトNインボックス 2段目「園帽子」「ヘルメット」 3段目「子供用マスク」「大人帽子」seriaボックス 4段目「抱っこ紐」「買い物バッグ」「カバン類」無印良品 持ち手付帆布バスケット ↑このバスケット、着替えとかおむつポイポイ入れて、そのまま車に積んで出掛けられるから凄い便利です✨
子供の靴は取り出しやすいように玄関クロークに置いているので、小さい方のシューズボックスはお出かけ用の小物を収納しています♩ 幼稚園に行くとき帽子マスクをつけて鏡でチェック、子供たちは自分で支度してくます😊 1段目「虫除け、日焼け止め」「大人用マスク」「診察券保険証など」ニトリ ソフトNインボックス 2段目「園帽子」「ヘルメット」 3段目「子供用マスク」「大人帽子」seriaボックス 4段目「抱っこ紐」「買い物バッグ」「カバン類」無印良品 持ち手付帆布バスケット ↑このバスケット、着替えとかおむつポイポイ入れて、そのまま車に積んで出掛けられるから凄い便利です✨
natsu
natsu
家族
SASAさんの実例写真
再投稿。 ズボラな性格はチェストとかに入れるよりこうやって丸見えのが合ってる。 つっぱり棒で一段棚増やしてます。
再投稿。 ズボラな性格はチェストとかに入れるよりこうやって丸見えのが合ってる。 つっぱり棒で一段棚増やしてます。
SASA
SASA
1R | 一人暮らし
yurinさんの実例写真
和室の壁一面本棚 意外と本棚全面の写真はなかったかな・・ 毎度ちょこちょこ入れ替わってます ちなみに左上の方に置いてるリンドベリの絵皿(グラスやポットが描かれてる)は好きすぎて2枚も持ってます アホですね・・Σ(-᷅_-᷄๑)
和室の壁一面本棚 意外と本棚全面の写真はなかったかな・・ 毎度ちょこちょこ入れ替わってます ちなみに左上の方に置いてるリンドベリの絵皿(グラスやポットが描かれてる)は好きすぎて2枚も持ってます アホですね・・Σ(-᷅_-᷄๑)
yurin
yurin
4LDK
YUIさんの実例写真
イベント参加用です。 押入れにハンガー収納できるよう2×4材とイレクターパイプでハンガーラックをDIYしました。 賃貸なので現状回復できるようにラブリコで柱を立ててそこにパイプを取り付けてます。 重さを分散させるのに真ん中にもイレクターパイプを縦に取り付けてます。 奥が空くので何か棚を作って服を置きたいな。
イベント参加用です。 押入れにハンガー収納できるよう2×4材とイレクターパイプでハンガーラックをDIYしました。 賃貸なので現状回復できるようにラブリコで柱を立ててそこにパイプを取り付けてます。 重さを分散させるのに真ん中にもイレクターパイプを縦に取り付けてます。 奥が空くので何か棚を作って服を置きたいな。
YUI
YUI
4LDK | 家族
lie_siaolongさんの実例写真
本日、和室の押入れ上段にアイリスオーヤマの押入れラック導入しました。新しく収納用品買うのもアレなので、プチ断捨離の繰り返しで空いた収納ボックス類を再利用です。無印のファイルボックスとかも使う予定なのでいずれ統一感はなくなりますが、お財布と環境優先で。どうせふすま閉めたら見えないし。 実は以前、生活動線を考えてリビングの隣の和室で寝起きし、ついでに押入れを衣類収納にしようとして大失敗しました。(その後、寝床と衣類は別の洋間に移動) でもこの大容量の空間を放置ももったいないので、日用品ストック等の収納庫にすることにしました。まとめ買いしたのは全部ここに突っ込んで、在庫の集中管理です。 実際に使う場所に置くのは開封済のものだけにして現場の収納に余裕を持たせるのと、在庫の確認で色んな所の棚覗くのめんどくさい!というズボラな考えです。
本日、和室の押入れ上段にアイリスオーヤマの押入れラック導入しました。新しく収納用品買うのもアレなので、プチ断捨離の繰り返しで空いた収納ボックス類を再利用です。無印のファイルボックスとかも使う予定なのでいずれ統一感はなくなりますが、お財布と環境優先で。どうせふすま閉めたら見えないし。 実は以前、生活動線を考えてリビングの隣の和室で寝起きし、ついでに押入れを衣類収納にしようとして大失敗しました。(その後、寝床と衣類は別の洋間に移動) でもこの大容量の空間を放置ももったいないので、日用品ストック等の収納庫にすることにしました。まとめ買いしたのは全部ここに突っ込んで、在庫の集中管理です。 実際に使う場所に置くのは開封済のものだけにして現場の収納に余裕を持たせるのと、在庫の確認で色んな所の棚覗くのめんどくさい!というズボラな考えです。
lie_siaolong
lie_siaolong
3LDK | 一人暮らし
freelife_workさんの実例写真
コストコで買った収納棚。ゴツくて丈夫◎
コストコで買った収納棚。ゴツくて丈夫◎
freelife_work
freelife_work
2LDK | 家族
karikarigobouさんの実例写真
入居当初のALGOT。このあと手前にパンツ掛け追加して高さを変えて今の形に落ち着いてます。反対側もこれすればよかったかな。反対側は太めのバーのみつけてもらったのでアウター、スーツ等重めのものをかけてます。
入居当初のALGOT。このあと手前にパンツ掛け追加して高さを変えて今の形に落ち着いてます。反対側もこれすればよかったかな。反対側は太めのバーのみつけてもらったのでアウター、スーツ等重めのものをかけてます。
karikarigobou
karikarigobou
家族
chikappamentaikoさんの実例写真
元々押入れのクローゼットにディアウォールハンガーラック設置。 有効スペースを活かしたかったので、逆さに設置しました。
元々押入れのクローゼットにディアウォールハンガーラック設置。 有効スペースを活かしたかったので、逆さに設置しました。
chikappamentaiko
chikappamentaiko
2LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『あけて見せてね! キッチンの吊り戸棚』イベント用picです。 吊り戸棚収納で気を付けている事が3点あります。 ○重い物や割れ物は頭上に置かない。 吊り戸棚には耐震ラッチが付いていますが、扉を開けて出し入れしている時に地震が来たら中の物が落ちて危険なので、キッチンペーパー・スポンジ・タッパーなど、軽い物だけを収納しています。 ○吊り戸棚に適した収納ボックスを使う ファイルボックスは重くて角がありハンドルが無いので、高い場所での収納には不向きです。 写真の収納ボックスの重さは449gで、一般的なファイルボックスより100g以上軽く、奥行が棚にぴったり。 ハンドルが正面下部にあるので握りやすく安定して持つ事ができます。 ○手が届かない高さの棚は使わない。 年齢を重ねるとバランス感覚や筋力が衰えるので、踏み台を使うような収納は危険です。 可動棚はなるべく低い位置に設置し、背伸びしなくても届く高さを収納スペースと考えています。 ↓収納ボックスの中身です。 https://roomclip.jp/photo/BjGq
『あけて見せてね! キッチンの吊り戸棚』イベント用picです。 吊り戸棚収納で気を付けている事が3点あります。 ○重い物や割れ物は頭上に置かない。 吊り戸棚には耐震ラッチが付いていますが、扉を開けて出し入れしている時に地震が来たら中の物が落ちて危険なので、キッチンペーパー・スポンジ・タッパーなど、軽い物だけを収納しています。 ○吊り戸棚に適した収納ボックスを使う ファイルボックスは重くて角がありハンドルが無いので、高い場所での収納には不向きです。 写真の収納ボックスの重さは449gで、一般的なファイルボックスより100g以上軽く、奥行が棚にぴったり。 ハンドルが正面下部にあるので握りやすく安定して持つ事ができます。 ○手が届かない高さの棚は使わない。 年齢を重ねるとバランス感覚や筋力が衰えるので、踏み台を使うような収納は危険です。 可動棚はなるべく低い位置に設置し、背伸びしなくても届く高さを収納スペースと考えています。 ↓収納ボックスの中身です。 https://roomclip.jp/photo/BjGq
sumiko
sumiko
4LDK
chocolayさんの実例写真
トイレの収納棚を作ったよ。 100均の木のトレイに防カビ塗料を塗って、ミニブックエンドにのせてみた。 ビヨンビヨンするけどすごく重い物でなければ大丈夫そう。
トイレの収納棚を作ったよ。 100均の木のトレイに防カビ塗料を塗って、ミニブックエンドにのせてみた。 ビヨンビヨンするけどすごく重い物でなければ大丈夫そう。
chocolay
chocolay
3DK | 家族
saさんの実例写真
コマンドフックをクローゼット内の壁で使用。 帽子掛けや、ベルトフックにめちゃくちゃベストすぎる!!これでごちゃついたクローゼットもスッキリしそうで嬉しいです!重さによって、バッグも掛けられそうですね!便利ー!!
コマンドフックをクローゼット内の壁で使用。 帽子掛けや、ベルトフックにめちゃくちゃベストすぎる!!これでごちゃついたクローゼットもスッキリしそうで嬉しいです!重さによって、バッグも掛けられそうですね!便利ー!!
sa
sa
4LDK | 家族
pyokopyokopさんの実例写真
廊下の大容量の収納を、メインの備蓄収納に。 無印良品の頑丈ボックス2つに、水や食べ物、衛生用品など。 重いので、無印良品の平台車を二つ連結した上に乗せ、移動しやすくしています。
廊下の大容量の収納を、メインの備蓄収納に。 無印良品の頑丈ボックス2つに、水や食べ物、衛生用品など。 重いので、無印良品の平台車を二つ連結した上に乗せ、移動しやすくしています。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
niuさんの実例写真
我が家はパントリーが縦に一畳しかないので L字型の可動棚をつけていただきました🪻 1人であれば出入りするのに窮屈ではありません💡 結構な重量に耐えれるみたいで しっかりした棚です(うろ覚え) 今は非常食を置いています☺️🫐 壁紙はリリカラさんのミッフィーです🐇
我が家はパントリーが縦に一畳しかないので L字型の可動棚をつけていただきました🪻 1人であれば出入りするのに窮屈ではありません💡 結構な重量に耐えれるみたいで しっかりした棚です(うろ覚え) 今は非常食を置いています☺️🫐 壁紙はリリカラさんのミッフィーです🐇
niu
niu
sachi_homeさんの実例写真
こども自身で身支度できるようにアイテム別収納です。息子2人は保育園なので絵でわかるようにしました。下2段はシーズンオフ。衣替えがいらないクローゼットです。(ダウンや真冬用だけバンカーズボックスに入ってます)
こども自身で身支度できるようにアイテム別収納です。息子2人は保育園なので絵でわかるようにしました。下2段はシーズンオフ。衣替えがいらないクローゼットです。(ダウンや真冬用だけバンカーズボックスに入ってます)
sachi_home
sachi_home
家族
Yuukiさんの実例写真
若いころは「ここ独房か?」と言われるほどのミニマリストだったんですが、今はこんな感じです😅 親も高齢になってきたので、残せそうなものや気に入ったものを譲り受けたりするうちに、今の形に落ち着いてきました。 たぶん、これが自分の適量なのかなと思います。 📍1枚目 生活感あふれるキッチン背面🙈💦 対面式キッチンなので、リビングに入るといろいろ丸見えです。 スチールラック用の突っ張り棒で目隠しカーテンしてみたり、籠や絵を飾ってごまかす努力はしてみたものの、天日干し中のスポンジたちがモロ出しです😂 腰痛持ちでかがみたくないので、二枚のカーテン後ろのゴールデンゾーンに普段用食器と毎日使う重いステンレス鍋を。 来客用皿はリビングのコンポニビリに。 📍2枚目 スチールラック足元 ・米びつ(に使われているハーゲンダッツの発泡スチロール箱) ・新聞紙ストッカー(に使われている元ゴミ箱)。 どちらも虫が怖くて密閉しようとすると、これ以上の場所が思いつかなかった。 📍3枚目 カラーボックスのカーテンは、元々のネジ穴にセリアのカーテンフックで刺し子のふきんを引っ掛けています。 引越しや模様替えを考えて、今も一人で運べない家具は持たないようにしています。
若いころは「ここ独房か?」と言われるほどのミニマリストだったんですが、今はこんな感じです😅 親も高齢になってきたので、残せそうなものや気に入ったものを譲り受けたりするうちに、今の形に落ち着いてきました。 たぶん、これが自分の適量なのかなと思います。 📍1枚目 生活感あふれるキッチン背面🙈💦 対面式キッチンなので、リビングに入るといろいろ丸見えです。 スチールラック用の突っ張り棒で目隠しカーテンしてみたり、籠や絵を飾ってごまかす努力はしてみたものの、天日干し中のスポンジたちがモロ出しです😂 腰痛持ちでかがみたくないので、二枚のカーテン後ろのゴールデンゾーンに普段用食器と毎日使う重いステンレス鍋を。 来客用皿はリビングのコンポニビリに。 📍2枚目 スチールラック足元 ・米びつ(に使われているハーゲンダッツの発泡スチロール箱) ・新聞紙ストッカー(に使われている元ゴミ箱)。 どちらも虫が怖くて密閉しようとすると、これ以上の場所が思いつかなかった。 📍3枚目 カラーボックスのカーテンは、元々のネジ穴にセリアのカーテンフックで刺し子のふきんを引っ掛けています。 引越しや模様替えを考えて、今も一人で運べない家具は持たないようにしています。
Yuuki
Yuuki
1DK | 一人暮らし
Akiさんの実例写真
Aki
Aki
2LDK | 家族
eyes.homeさんの実例写真
寝る前にベッドの中で本を読むのが好きなので、寝室に吊り下げ式の本棚を作ってもらいました(*•̀ㅂ•́)و✧本の大きさに合わせて、棚の板の場所を変えることができるので、どんなサイズでも収納できます。また、本の重さで曲がることもなく耐久性もあります。本が増えたら下側に棚を追加できます。ニトリの椅子と、Niko and…のひざ掛けを置いてみました。ゴミ箱はMercuryのバケツです。壁の奥がクローゼットです。
寝る前にベッドの中で本を読むのが好きなので、寝室に吊り下げ式の本棚を作ってもらいました(*•̀ㅂ•́)و✧本の大きさに合わせて、棚の板の場所を変えることができるので、どんなサイズでも収納できます。また、本の重さで曲がることもなく耐久性もあります。本が増えたら下側に棚を追加できます。ニトリの椅子と、Niko and…のひざ掛けを置いてみました。ゴミ箱はMercuryのバケツです。壁の奥がクローゼットです。
eyes.home
eyes.home
4LDK | 家族
もっと見る

棚 重いが気になるあなたにおすすめ

棚 重いの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 重い

3,970枚の部屋写真から49枚をセレクト
kashiyamasumiさんの実例写真
DAISOさんの収納棚で 押入れ整理しました(^^) LLとLSizeを2つずつ購入。 写真にはLLSizeのみですが、右側に LSizeを置いてます。 伸縮するので大体の押入れの横幅を測れば 大丈夫(^^) 重い物も大丈夫なので万能です!
DAISOさんの収納棚で 押入れ整理しました(^^) LLとLSizeを2つずつ購入。 写真にはLLSizeのみですが、右側に LSizeを置いてます。 伸縮するので大体の押入れの横幅を測れば 大丈夫(^^) 重い物も大丈夫なので万能です!
kashiyamasumi
kashiyamasumi
3LDK | 家族
hito-hitoさんの実例写真
玄関は何年も前にDIYした壁面収納。 子ども達が出かける時に必要なる物がすぐ手に取れるように、心がけています。 ただ、日々ぐちゃぐちゃになりがち(2枚目before)。 子どもの帽子も重ねて掛けたり、上着やらバッグやらカオス状態です。 今回のコマンドフックをつけて、帽子かけにしました。当たり前ですが、1つのフックに1つの帽子が使いやすいです✨ シールでペタリで簡単な模様替え気分を味わえて、スッキリしました✨
玄関は何年も前にDIYした壁面収納。 子ども達が出かける時に必要なる物がすぐ手に取れるように、心がけています。 ただ、日々ぐちゃぐちゃになりがち(2枚目before)。 子どもの帽子も重ねて掛けたり、上着やらバッグやらカオス状態です。 今回のコマンドフックをつけて、帽子かけにしました。当たり前ですが、1つのフックに1つの帽子が使いやすいです✨ シールでペタリで簡単な模様替え気分を味わえて、スッキリしました✨
hito-hito
hito-hito
4LDK | 家族
-KU-YA-さんの実例写真
🥛🥃🍵☕️🧫. 背面収納棚の右下はカップ類のグラス🥛🥃湯呑み🍵2軍のマグ☕️ガラスの器🧫を引き出し収納に✨ 我が家は🚪はあるけどオープン棚収納だからやっぱり棚の下は埃が気になるし思い切ってお皿とグラス類を配置変え🥛☕️🍵↔️🍽🍚🍜 カップ類は引き出し収納にしたかったから👧🏽が👶🏻の時に衣装ケースにしてたものが シンデレラフィットした🙌 軽いものは上に重いものは下にの概念を覆せたから我が家の収納はよくなった💁🏽‍♀️
🥛🥃🍵☕️🧫. 背面収納棚の右下はカップ類のグラス🥛🥃湯呑み🍵2軍のマグ☕️ガラスの器🧫を引き出し収納に✨ 我が家は🚪はあるけどオープン棚収納だからやっぱり棚の下は埃が気になるし思い切ってお皿とグラス類を配置変え🥛☕️🍵↔️🍽🍚🍜 カップ類は引き出し収納にしたかったから👧🏽が👶🏻の時に衣装ケースにしてたものが シンデレラフィットした🙌 軽いものは上に重いものは下にの概念を覆せたから我が家の収納はよくなった💁🏽‍♀️
-KU-YA-
-KU-YA-
家族
gajumaruさんの実例写真
家事室の収納棚です。 ポリプロピレンファイルボックスの穴に、 セリアで買った名札(2個入)のクリップ部分がすっぽり収まった☆ 安全ピンははずしてます。 頻繁にポックスの中身が変わる収納に便利かも! 穴に指を入れて引き出せなくなるので、重いものには不向きかな。
家事室の収納棚です。 ポリプロピレンファイルボックスの穴に、 セリアで買った名札(2個入)のクリップ部分がすっぽり収まった☆ 安全ピンははずしてます。 頻繁にポックスの中身が変わる収納に便利かも! 穴に指を入れて引き出せなくなるので、重いものには不向きかな。
gajumaru
gajumaru
3LDK | 家族
dainamonさんの実例写真
棚受・棚柱¥1,012
自作の可動棚を作ってみました。 カラーボードにしてしまったため、板が重さに負けてたわんでしまうのが課題でした。
自作の可動棚を作ってみました。 カラーボードにしてしまったため、板が重さに負けてたわんでしまうのが課題でした。
dainamon
dainamon
1LDK | 一人暮らし
yucchinさんの実例写真
キッチン横にある3畳のパントリー 家の東北側、窓は付けず、上下部に通気口を3つ付けたので、食品保存に最適な〝風通しの良い冷暗所〟になっています。 ストック大好きなので、入ってすぐ右側に2台目冷蔵庫置き場を作りました。笑 が、今はIKEAのKALLAXを置いています。 ちょっとしか見えていませんが、左側には、旧居で使っていた食器棚がそのまま入れてあります。 食器棚が入るように設計してもらいました。 キッチンは見た目スッキリ、最低限の収納だけにして、色々と詰め込めるこのパントリーを作りました。 どう整理整頓しても、生活感が出てしまうところなので、扉もつけてます。 squ+のホワイトのインボックスを多用しています。 (楽天でまとめ買いすると、ニ○リよりお得です♡)
キッチン横にある3畳のパントリー 家の東北側、窓は付けず、上下部に通気口を3つ付けたので、食品保存に最適な〝風通しの良い冷暗所〟になっています。 ストック大好きなので、入ってすぐ右側に2台目冷蔵庫置き場を作りました。笑 が、今はIKEAのKALLAXを置いています。 ちょっとしか見えていませんが、左側には、旧居で使っていた食器棚がそのまま入れてあります。 食器棚が入るように設計してもらいました。 キッチンは見た目スッキリ、最低限の収納だけにして、色々と詰め込めるこのパントリーを作りました。 どう整理整頓しても、生活感が出てしまうところなので、扉もつけてます。 squ+のホワイトのインボックスを多用しています。 (楽天でまとめ買いすると、ニ○リよりお得です♡)
yucchin
yucchin
3LDK | 家族
yuka.homeさんの実例写真
Instagram…yuka.home 楽天ROOMやってます。
Instagram…yuka.home 楽天ROOMやってます。
yuka.home
yuka.home
家族
kuroさんの実例写真
スノーピーク、キャンプ道具がいろいろ揃ってきたので、HOME品に手を出しました😁 キャンプに持って行くにはかなり重いです。 重いですが、家で使うには安定感が素晴らしいです。 重いものをのせても安心の安定感です😄 家キャン楽しんでいます🎵
スノーピーク、キャンプ道具がいろいろ揃ってきたので、HOME品に手を出しました😁 キャンプに持って行くにはかなり重いです。 重いですが、家で使うには安定感が素晴らしいです。 重いものをのせても安心の安定感です😄 家キャン楽しんでいます🎵
kuro
kuro
家族
Emico74さんの実例写真
カバンの収納場所。以前は無印の仕切りを使っていましたが、今回ホワイトのアジャスト出来る仕切りに取り替えました。仕切り部分が薄いのですが、重いものではないので、特に問題なさそうです。
カバンの収納場所。以前は無印の仕切りを使っていましたが、今回ホワイトのアジャスト出来る仕切りに取り替えました。仕切り部分が薄いのですが、重いものではないので、特に問題なさそうです。
Emico74
Emico74
4LDK | 家族
Dublingoさんの実例写真
脱衣スペースの棚。 棚板のサイズは110cm×45cmで奥行きがあり、たっぷり収納できます。 ここも本当に便利で作ってよかった🙂 1番下は洗濯かご、洗剤など重いもののストック。 2段目はお掃除グッズや衛生用品などなど。 3段目は1人1個ずつ入浴後のパジャマや下着入れ。 4段目はタオル類。 5段目はトイレットペーパー、ティッシュなど消耗品のストック。
脱衣スペースの棚。 棚板のサイズは110cm×45cmで奥行きがあり、たっぷり収納できます。 ここも本当に便利で作ってよかった🙂 1番下は洗濯かご、洗剤など重いもののストック。 2段目はお掃除グッズや衛生用品などなど。 3段目は1人1個ずつ入浴後のパジャマや下着入れ。 4段目はタオル類。 5段目はトイレットペーパー、ティッシュなど消耗品のストック。
Dublingo
Dublingo
4LDK | 家族
natsuさんの実例写真
子供の靴は取り出しやすいように玄関クロークに置いているので、小さい方のシューズボックスはお出かけ用の小物を収納しています♩ 幼稚園に行くとき帽子マスクをつけて鏡でチェック、子供たちは自分で支度してくます😊 1段目「虫除け、日焼け止め」「大人用マスク」「診察券保険証など」ニトリ ソフトNインボックス 2段目「園帽子」「ヘルメット」 3段目「子供用マスク」「大人帽子」seriaボックス 4段目「抱っこ紐」「買い物バッグ」「カバン類」無印良品 持ち手付帆布バスケット ↑このバスケット、着替えとかおむつポイポイ入れて、そのまま車に積んで出掛けられるから凄い便利です✨
子供の靴は取り出しやすいように玄関クロークに置いているので、小さい方のシューズボックスはお出かけ用の小物を収納しています♩ 幼稚園に行くとき帽子マスクをつけて鏡でチェック、子供たちは自分で支度してくます😊 1段目「虫除け、日焼け止め」「大人用マスク」「診察券保険証など」ニトリ ソフトNインボックス 2段目「園帽子」「ヘルメット」 3段目「子供用マスク」「大人帽子」seriaボックス 4段目「抱っこ紐」「買い物バッグ」「カバン類」無印良品 持ち手付帆布バスケット ↑このバスケット、着替えとかおむつポイポイ入れて、そのまま車に積んで出掛けられるから凄い便利です✨
natsu
natsu
家族
SASAさんの実例写真
再投稿。 ズボラな性格はチェストとかに入れるよりこうやって丸見えのが合ってる。 つっぱり棒で一段棚増やしてます。
再投稿。 ズボラな性格はチェストとかに入れるよりこうやって丸見えのが合ってる。 つっぱり棒で一段棚増やしてます。
SASA
SASA
1R | 一人暮らし
yurinさんの実例写真
和室の壁一面本棚 意外と本棚全面の写真はなかったかな・・ 毎度ちょこちょこ入れ替わってます ちなみに左上の方に置いてるリンドベリの絵皿(グラスやポットが描かれてる)は好きすぎて2枚も持ってます アホですね・・Σ(-᷅_-᷄๑)
和室の壁一面本棚 意外と本棚全面の写真はなかったかな・・ 毎度ちょこちょこ入れ替わってます ちなみに左上の方に置いてるリンドベリの絵皿(グラスやポットが描かれてる)は好きすぎて2枚も持ってます アホですね・・Σ(-᷅_-᷄๑)
yurin
yurin
4LDK
YUIさんの実例写真
ラブリコ¥1,080
イベント参加用です。 押入れにハンガー収納できるよう2×4材とイレクターパイプでハンガーラックをDIYしました。 賃貸なので現状回復できるようにラブリコで柱を立ててそこにパイプを取り付けてます。 重さを分散させるのに真ん中にもイレクターパイプを縦に取り付けてます。 奥が空くので何か棚を作って服を置きたいな。
イベント参加用です。 押入れにハンガー収納できるよう2×4材とイレクターパイプでハンガーラックをDIYしました。 賃貸なので現状回復できるようにラブリコで柱を立ててそこにパイプを取り付けてます。 重さを分散させるのに真ん中にもイレクターパイプを縦に取り付けてます。 奥が空くので何か棚を作って服を置きたいな。
YUI
YUI
4LDK | 家族
lie_siaolongさんの実例写真
本日、和室の押入れ上段にアイリスオーヤマの押入れラック導入しました。新しく収納用品買うのもアレなので、プチ断捨離の繰り返しで空いた収納ボックス類を再利用です。無印のファイルボックスとかも使う予定なのでいずれ統一感はなくなりますが、お財布と環境優先で。どうせふすま閉めたら見えないし。 実は以前、生活動線を考えてリビングの隣の和室で寝起きし、ついでに押入れを衣類収納にしようとして大失敗しました。(その後、寝床と衣類は別の洋間に移動) でもこの大容量の空間を放置ももったいないので、日用品ストック等の収納庫にすることにしました。まとめ買いしたのは全部ここに突っ込んで、在庫の集中管理です。 実際に使う場所に置くのは開封済のものだけにして現場の収納に余裕を持たせるのと、在庫の確認で色んな所の棚覗くのめんどくさい!というズボラな考えです。
本日、和室の押入れ上段にアイリスオーヤマの押入れラック導入しました。新しく収納用品買うのもアレなので、プチ断捨離の繰り返しで空いた収納ボックス類を再利用です。無印のファイルボックスとかも使う予定なのでいずれ統一感はなくなりますが、お財布と環境優先で。どうせふすま閉めたら見えないし。 実は以前、生活動線を考えてリビングの隣の和室で寝起きし、ついでに押入れを衣類収納にしようとして大失敗しました。(その後、寝床と衣類は別の洋間に移動) でもこの大容量の空間を放置ももったいないので、日用品ストック等の収納庫にすることにしました。まとめ買いしたのは全部ここに突っ込んで、在庫の集中管理です。 実際に使う場所に置くのは開封済のものだけにして現場の収納に余裕を持たせるのと、在庫の確認で色んな所の棚覗くのめんどくさい!というズボラな考えです。
lie_siaolong
lie_siaolong
3LDK | 一人暮らし
freelife_workさんの実例写真
コストコで買った収納棚。ゴツくて丈夫◎
コストコで買った収納棚。ゴツくて丈夫◎
freelife_work
freelife_work
2LDK | 家族
karikarigobouさんの実例写真
入居当初のALGOT。このあと手前にパンツ掛け追加して高さを変えて今の形に落ち着いてます。反対側もこれすればよかったかな。反対側は太めのバーのみつけてもらったのでアウター、スーツ等重めのものをかけてます。
入居当初のALGOT。このあと手前にパンツ掛け追加して高さを変えて今の形に落ち着いてます。反対側もこれすればよかったかな。反対側は太めのバーのみつけてもらったのでアウター、スーツ等重めのものをかけてます。
karikarigobou
karikarigobou
家族
chikappamentaikoさんの実例写真
元々押入れのクローゼットにディアウォールハンガーラック設置。 有効スペースを活かしたかったので、逆さに設置しました。
元々押入れのクローゼットにディアウォールハンガーラック設置。 有効スペースを活かしたかったので、逆さに設置しました。
chikappamentaiko
chikappamentaiko
2LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『あけて見せてね! キッチンの吊り戸棚』イベント用picです。 吊り戸棚収納で気を付けている事が3点あります。 ○重い物や割れ物は頭上に置かない。 吊り戸棚には耐震ラッチが付いていますが、扉を開けて出し入れしている時に地震が来たら中の物が落ちて危険なので、キッチンペーパー・スポンジ・タッパーなど、軽い物だけを収納しています。 ○吊り戸棚に適した収納ボックスを使う ファイルボックスは重くて角がありハンドルが無いので、高い場所での収納には不向きです。 写真の収納ボックスの重さは449gで、一般的なファイルボックスより100g以上軽く、奥行が棚にぴったり。 ハンドルが正面下部にあるので握りやすく安定して持つ事ができます。 ○手が届かない高さの棚は使わない。 年齢を重ねるとバランス感覚や筋力が衰えるので、踏み台を使うような収納は危険です。 可動棚はなるべく低い位置に設置し、背伸びしなくても届く高さを収納スペースと考えています。 ↓収納ボックスの中身です。 https://roomclip.jp/photo/BjGq
『あけて見せてね! キッチンの吊り戸棚』イベント用picです。 吊り戸棚収納で気を付けている事が3点あります。 ○重い物や割れ物は頭上に置かない。 吊り戸棚には耐震ラッチが付いていますが、扉を開けて出し入れしている時に地震が来たら中の物が落ちて危険なので、キッチンペーパー・スポンジ・タッパーなど、軽い物だけを収納しています。 ○吊り戸棚に適した収納ボックスを使う ファイルボックスは重くて角がありハンドルが無いので、高い場所での収納には不向きです。 写真の収納ボックスの重さは449gで、一般的なファイルボックスより100g以上軽く、奥行が棚にぴったり。 ハンドルが正面下部にあるので握りやすく安定して持つ事ができます。 ○手が届かない高さの棚は使わない。 年齢を重ねるとバランス感覚や筋力が衰えるので、踏み台を使うような収納は危険です。 可動棚はなるべく低い位置に設置し、背伸びしなくても届く高さを収納スペースと考えています。 ↓収納ボックスの中身です。 https://roomclip.jp/photo/BjGq
sumiko
sumiko
4LDK
chocolayさんの実例写真
トイレの収納棚を作ったよ。 100均の木のトレイに防カビ塗料を塗って、ミニブックエンドにのせてみた。 ビヨンビヨンするけどすごく重い物でなければ大丈夫そう。
トイレの収納棚を作ったよ。 100均の木のトレイに防カビ塗料を塗って、ミニブックエンドにのせてみた。 ビヨンビヨンするけどすごく重い物でなければ大丈夫そう。
chocolay
chocolay
3DK | 家族
saさんの実例写真
コマンドフックをクローゼット内の壁で使用。 帽子掛けや、ベルトフックにめちゃくちゃベストすぎる!!これでごちゃついたクローゼットもスッキリしそうで嬉しいです!重さによって、バッグも掛けられそうですね!便利ー!!
コマンドフックをクローゼット内の壁で使用。 帽子掛けや、ベルトフックにめちゃくちゃベストすぎる!!これでごちゃついたクローゼットもスッキリしそうで嬉しいです!重さによって、バッグも掛けられそうですね!便利ー!!
sa
sa
4LDK | 家族
pyokopyokopさんの実例写真
廊下の大容量の収納を、メインの備蓄収納に。 無印良品の頑丈ボックス2つに、水や食べ物、衛生用品など。 重いので、無印良品の平台車を二つ連結した上に乗せ、移動しやすくしています。
廊下の大容量の収納を、メインの備蓄収納に。 無印良品の頑丈ボックス2つに、水や食べ物、衛生用品など。 重いので、無印良品の平台車を二つ連結した上に乗せ、移動しやすくしています。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
niuさんの実例写真
我が家はパントリーが縦に一畳しかないので L字型の可動棚をつけていただきました🪻 1人であれば出入りするのに窮屈ではありません💡 結構な重量に耐えれるみたいで しっかりした棚です(うろ覚え) 今は非常食を置いています☺️🫐 壁紙はリリカラさんのミッフィーです🐇
我が家はパントリーが縦に一畳しかないので L字型の可動棚をつけていただきました🪻 1人であれば出入りするのに窮屈ではありません💡 結構な重量に耐えれるみたいで しっかりした棚です(うろ覚え) 今は非常食を置いています☺️🫐 壁紙はリリカラさんのミッフィーです🐇
niu
niu
sachi_homeさんの実例写真
こども自身で身支度できるようにアイテム別収納です。息子2人は保育園なので絵でわかるようにしました。下2段はシーズンオフ。衣替えがいらないクローゼットです。(ダウンや真冬用だけバンカーズボックスに入ってます)
こども自身で身支度できるようにアイテム別収納です。息子2人は保育園なので絵でわかるようにしました。下2段はシーズンオフ。衣替えがいらないクローゼットです。(ダウンや真冬用だけバンカーズボックスに入ってます)
sachi_home
sachi_home
家族
Yuukiさんの実例写真
若いころは「ここ独房か?」と言われるほどのミニマリストだったんですが、今はこんな感じです😅 親も高齢になってきたので、残せそうなものや気に入ったものを譲り受けたりするうちに、今の形に落ち着いてきました。 たぶん、これが自分の適量なのかなと思います。 📍1枚目 生活感あふれるキッチン背面🙈💦 対面式キッチンなので、リビングに入るといろいろ丸見えです。 スチールラック用の突っ張り棒で目隠しカーテンしてみたり、籠や絵を飾ってごまかす努力はしてみたものの、天日干し中のスポンジたちがモロ出しです😂 腰痛持ちでかがみたくないので、二枚のカーテン後ろのゴールデンゾーンに普段用食器と毎日使う重いステンレス鍋を。 来客用皿はリビングのコンポニビリに。 📍2枚目 スチールラック足元 ・米びつ(に使われているハーゲンダッツの発泡スチロール箱) ・新聞紙ストッカー(に使われている元ゴミ箱)。 どちらも虫が怖くて密閉しようとすると、これ以上の場所が思いつかなかった。 📍3枚目 カラーボックスのカーテンは、元々のネジ穴にセリアのカーテンフックで刺し子のふきんを引っ掛けています。 引越しや模様替えを考えて、今も一人で運べない家具は持たないようにしています。
若いころは「ここ独房か?」と言われるほどのミニマリストだったんですが、今はこんな感じです😅 親も高齢になってきたので、残せそうなものや気に入ったものを譲り受けたりするうちに、今の形に落ち着いてきました。 たぶん、これが自分の適量なのかなと思います。 📍1枚目 生活感あふれるキッチン背面🙈💦 対面式キッチンなので、リビングに入るといろいろ丸見えです。 スチールラック用の突っ張り棒で目隠しカーテンしてみたり、籠や絵を飾ってごまかす努力はしてみたものの、天日干し中のスポンジたちがモロ出しです😂 腰痛持ちでかがみたくないので、二枚のカーテン後ろのゴールデンゾーンに普段用食器と毎日使う重いステンレス鍋を。 来客用皿はリビングのコンポニビリに。 📍2枚目 スチールラック足元 ・米びつ(に使われているハーゲンダッツの発泡スチロール箱) ・新聞紙ストッカー(に使われている元ゴミ箱)。 どちらも虫が怖くて密閉しようとすると、これ以上の場所が思いつかなかった。 📍3枚目 カラーボックスのカーテンは、元々のネジ穴にセリアのカーテンフックで刺し子のふきんを引っ掛けています。 引越しや模様替えを考えて、今も一人で運べない家具は持たないようにしています。
Yuuki
Yuuki
1DK | 一人暮らし
Akiさんの実例写真
Aki
Aki
2LDK | 家族
eyes.homeさんの実例写真
寝る前にベッドの中で本を読むのが好きなので、寝室に吊り下げ式の本棚を作ってもらいました(*•̀ㅂ•́)و✧本の大きさに合わせて、棚の板の場所を変えることができるので、どんなサイズでも収納できます。また、本の重さで曲がることもなく耐久性もあります。本が増えたら下側に棚を追加できます。ニトリの椅子と、Niko and…のひざ掛けを置いてみました。ゴミ箱はMercuryのバケツです。壁の奥がクローゼットです。
寝る前にベッドの中で本を読むのが好きなので、寝室に吊り下げ式の本棚を作ってもらいました(*•̀ㅂ•́)و✧本の大きさに合わせて、棚の板の場所を変えることができるので、どんなサイズでも収納できます。また、本の重さで曲がることもなく耐久性もあります。本が増えたら下側に棚を追加できます。ニトリの椅子と、Niko and…のひざ掛けを置いてみました。ゴミ箱はMercuryのバケツです。壁の奥がクローゼットです。
eyes.home
eyes.home
4LDK | 家族
もっと見る

棚 重いが気になるあなたにおすすめ

棚 重いの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ