この時期、金魚すくいで予期せず家に金魚を迎える方も多いのではないでしょうか。
そこで、金魚好きからのおせっかいで勝手なアドバイスです。
金魚が3匹以上の場合、
とりあえず小さい水槽で様子を見ようか…
なんてやってるとたぶん全滅します。
死なせたくなかったら思い切って60㎝水槽にしましょう。おすすめは上部フィルター付きのものです。
よく沢山の金魚を小さい水槽で飼われてる写真を見ます。でもあれを崩壊させないで飼えるのはよっぽどの上手い人じゃないと無理です。私も飼育歴10年目くらいでチャレンジしたことがありましたが、それでもできませんでした。
江戸時代では金魚を死ぬ前提で小さい金魚鉢に入れ眺めて、暑さを紛らわせていたらしいです。それによくアロワナなんかの餌にされます。そういった人間のエゴでできた生き物なので、私は別に雑に扱われて死ぬのも止むなしとも思います、批判をする気もありません。
でも縁あって来た金魚をなるべく死なせたくないと思っているなら、水槽はなるべく大きめのものを選びましょう(^^)
この時期、金魚すくいで予期せず家に金魚を迎える方も多いのではないでしょうか。
そこで、金魚好きからのおせっかいで勝手なアドバイスです。
金魚が3匹以上の場合、
とりあえず小さい水槽で様子を見ようか…
なんてやってるとたぶん全滅します。
死なせたくなかったら思い切って60㎝水槽にしましょう。おすすめは上部フィルター付きのものです。
よく沢山の金魚を小さい水槽で飼われてる写真を見ます。でもあれを崩壊させないで飼えるのはよっぽどの上手い人じゃないと無理です。私も飼育歴10年目くらいでチャレンジしたことがありましたが、それでもできませんでした。
江戸時代では金魚を死ぬ前提で小さい金魚鉢に入れ眺めて、暑さを紛らわせていたらしいです。それによくアロワナなんかの餌にされます。そういった人間のエゴでできた生き物なので、私は別に雑に扱われて死ぬのも止むなしとも思います、批判をする気もありません。
でも縁あって来た金魚をなるべく死なせたくないと思っているなら、水槽はなるべく大きめのものを選びましょう(^^)