お風呂 ハーフバス

10枚の部屋写真から6枚をセレクト
kasugaiさんの実例写真
ハーフバスって、数社しか出してないのですよね。 その一つがかつて住んでいた岐阜県安八郡に本社工場がある日比野化学だったので、心は揺れたのですが、TOTOのType 8に落ち着きました。こういうときの決め手はショールームの存在とブランド、価格ですね。 この浴槽、八の字の上の方浅いので、ここに座りながら歯を磨いたり、深い方から浅い方に足を延ばしたりいろんな使い方ができます。ヒバの匂いもあいまって、お風呂タイムは長くなりました。 文字通り浴槽から下は通常のユニットバスと同じなので、手入れはとても楽です。ヒバにお湯がかかってもとくに何もしていませんが、今のところ黴もなく(半年程度ですが)手入れに気を遣うことはありません。
ハーフバスって、数社しか出してないのですよね。 その一つがかつて住んでいた岐阜県安八郡に本社工場がある日比野化学だったので、心は揺れたのですが、TOTOのType 8に落ち着きました。こういうときの決め手はショールームの存在とブランド、価格ですね。 この浴槽、八の字の上の方浅いので、ここに座りながら歯を磨いたり、深い方から浅い方に足を延ばしたりいろんな使い方ができます。ヒバの匂いもあいまって、お風呂タイムは長くなりました。 文字通り浴槽から下は通常のユニットバスと同じなので、手入れはとても楽です。ヒバにお湯がかかってもとくに何もしていませんが、今のところ黴もなく(半年程度ですが)手入れに気を遣うことはありません。
kasugai
kasugai
2LDK | 一人暮らし
elli-elliさんの実例写真
第2回リノベ報告① お風呂編♪ 白を基調に、黒のラインで引き締めて。 水栓、タオルバーはクロムで統一。 ニューヨークのシンプルで精錬されたホテルのイメージです。(あくまで勝手なイメージw) 自由のきかないバスルームをなんとか素敵にしたい、と選んだのは、toto のハーフバス タイプ0。 高い防水機能を持ちつつ、壁は好きにできる優れものです😆 ずっと使いたかった白のサブウェイタイルに、アクセントで少し小さめの黒タイルでラインを作りました。 タイルのニッチもどうしてもつけたかったので作っていただきました😃✨ ニッチを作るときはいつも壁の中を確認してから大きさを決めます。 リノベの場合、壁を開けると予期せぬもの(柱とか物理的にどかせられないもの)があったりして、思い通りにできないこともあります。 今回もいざ開けると反対側のコンセントのコードが占領していて、想定より小さくなりました。 でも出来上がってみたら、このくらいでよかったかも、と、後悔はなかったです😃 理想のお風呂を手に入れました。
第2回リノベ報告① お風呂編♪ 白を基調に、黒のラインで引き締めて。 水栓、タオルバーはクロムで統一。 ニューヨークのシンプルで精錬されたホテルのイメージです。(あくまで勝手なイメージw) 自由のきかないバスルームをなんとか素敵にしたい、と選んだのは、toto のハーフバス タイプ0。 高い防水機能を持ちつつ、壁は好きにできる優れものです😆 ずっと使いたかった白のサブウェイタイルに、アクセントで少し小さめの黒タイルでラインを作りました。 タイルのニッチもどうしてもつけたかったので作っていただきました😃✨ ニッチを作るときはいつも壁の中を確認してから大きさを決めます。 リノベの場合、壁を開けると予期せぬもの(柱とか物理的にどかせられないもの)があったりして、思い通りにできないこともあります。 今回もいざ開けると反対側のコンセントのコードが占領していて、想定より小さくなりました。 でも出来上がってみたら、このくらいでよかったかも、と、後悔はなかったです😃 理想のお風呂を手に入れました。
elli-elli
elli-elli
4LDK | 家族
noriflowerさんの実例写真
わが家のお風呂。 TOTOのハーフバスを採用しました。 ハーフバスを選んだ理由は、壁や天井を自由にコーディネートできること。 浴槽より低い部分はユニットバスになっているので施工が簡単で、将来リフォームする際も交換がしやすいことです。 壁に大きめの白いタイルを貼って、お気に入りの空間になりました。
わが家のお風呂。 TOTOのハーフバスを採用しました。 ハーフバスを選んだ理由は、壁や天井を自由にコーディネートできること。 浴槽より低い部分はユニットバスになっているので施工が簡単で、将来リフォームする際も交換がしやすいことです。 壁に大きめの白いタイルを貼って、お気に入りの空間になりました。
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
hitotokiさんの実例写真
入浴後に掃除してます。 慣れるもんですね。
入浴後に掃除してます。 慣れるもんですね。
hitotoki
hitotoki
家族
homealさんの実例写真
ユニットバスではできない、普通の部屋みたいなお風呂がほしかったのでTOTOのハーフユニットバスを使っています🛁 天井はなく壁も半分までしかない、まさにハーフバスですが、壁や天井にタイルや木材を自由に使えるのでオリジナリティのあるお風呂を作りたい家におすすめです。 在来浴室はコストも高く、漏水の心配もありますが、ハーフユニットならその心配も低減できます。 国内メーカーだとほとんど取り扱いがないためTOTOの商品がオススメです◎
ユニットバスではできない、普通の部屋みたいなお風呂がほしかったのでTOTOのハーフユニットバスを使っています🛁 天井はなく壁も半分までしかない、まさにハーフバスですが、壁や天井にタイルや木材を自由に使えるのでオリジナリティのあるお風呂を作りたい家におすすめです。 在来浴室はコストも高く、漏水の心配もありますが、ハーフユニットならその心配も低減できます。 国内メーカーだとほとんど取り扱いがないためTOTOの商品がオススメです◎
homeal
homeal
家族
sugomoliさんの実例写真
南向きの窓でスッキリ換気、ばっちり乾燥する浴室。掃除する時に明るく爽やかなのが嬉しいです TOTOハーフバスtype8
南向きの窓でスッキリ換気、ばっちり乾燥する浴室。掃除する時に明るく爽やかなのが嬉しいです TOTOハーフバスtype8
sugomoli
sugomoli
家族

お風呂 ハーフバスが気になるあなたにおすすめ

お風呂 ハーフバスの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

お風呂 ハーフバス

10枚の部屋写真から6枚をセレクト
kasugaiさんの実例写真
ハーフバスって、数社しか出してないのですよね。 その一つがかつて住んでいた岐阜県安八郡に本社工場がある日比野化学だったので、心は揺れたのですが、TOTOのType 8に落ち着きました。こういうときの決め手はショールームの存在とブランド、価格ですね。 この浴槽、八の字の上の方浅いので、ここに座りながら歯を磨いたり、深い方から浅い方に足を延ばしたりいろんな使い方ができます。ヒバの匂いもあいまって、お風呂タイムは長くなりました。 文字通り浴槽から下は通常のユニットバスと同じなので、手入れはとても楽です。ヒバにお湯がかかってもとくに何もしていませんが、今のところ黴もなく(半年程度ですが)手入れに気を遣うことはありません。
ハーフバスって、数社しか出してないのですよね。 その一つがかつて住んでいた岐阜県安八郡に本社工場がある日比野化学だったので、心は揺れたのですが、TOTOのType 8に落ち着きました。こういうときの決め手はショールームの存在とブランド、価格ですね。 この浴槽、八の字の上の方浅いので、ここに座りながら歯を磨いたり、深い方から浅い方に足を延ばしたりいろんな使い方ができます。ヒバの匂いもあいまって、お風呂タイムは長くなりました。 文字通り浴槽から下は通常のユニットバスと同じなので、手入れはとても楽です。ヒバにお湯がかかってもとくに何もしていませんが、今のところ黴もなく(半年程度ですが)手入れに気を遣うことはありません。
kasugai
kasugai
2LDK | 一人暮らし
elli-elliさんの実例写真
第2回リノベ報告① お風呂編♪ 白を基調に、黒のラインで引き締めて。 水栓、タオルバーはクロムで統一。 ニューヨークのシンプルで精錬されたホテルのイメージです。(あくまで勝手なイメージw) 自由のきかないバスルームをなんとか素敵にしたい、と選んだのは、toto のハーフバス タイプ0。 高い防水機能を持ちつつ、壁は好きにできる優れものです😆 ずっと使いたかった白のサブウェイタイルに、アクセントで少し小さめの黒タイルでラインを作りました。 タイルのニッチもどうしてもつけたかったので作っていただきました😃✨ ニッチを作るときはいつも壁の中を確認してから大きさを決めます。 リノベの場合、壁を開けると予期せぬもの(柱とか物理的にどかせられないもの)があったりして、思い通りにできないこともあります。 今回もいざ開けると反対側のコンセントのコードが占領していて、想定より小さくなりました。 でも出来上がってみたら、このくらいでよかったかも、と、後悔はなかったです😃 理想のお風呂を手に入れました。
第2回リノベ報告① お風呂編♪ 白を基調に、黒のラインで引き締めて。 水栓、タオルバーはクロムで統一。 ニューヨークのシンプルで精錬されたホテルのイメージです。(あくまで勝手なイメージw) 自由のきかないバスルームをなんとか素敵にしたい、と選んだのは、toto のハーフバス タイプ0。 高い防水機能を持ちつつ、壁は好きにできる優れものです😆 ずっと使いたかった白のサブウェイタイルに、アクセントで少し小さめの黒タイルでラインを作りました。 タイルのニッチもどうしてもつけたかったので作っていただきました😃✨ ニッチを作るときはいつも壁の中を確認してから大きさを決めます。 リノベの場合、壁を開けると予期せぬもの(柱とか物理的にどかせられないもの)があったりして、思い通りにできないこともあります。 今回もいざ開けると反対側のコンセントのコードが占領していて、想定より小さくなりました。 でも出来上がってみたら、このくらいでよかったかも、と、後悔はなかったです😃 理想のお風呂を手に入れました。
elli-elli
elli-elli
4LDK | 家族
noriflowerさんの実例写真
わが家のお風呂。 TOTOのハーフバスを採用しました。 ハーフバスを選んだ理由は、壁や天井を自由にコーディネートできること。 浴槽より低い部分はユニットバスになっているので施工が簡単で、将来リフォームする際も交換がしやすいことです。 壁に大きめの白いタイルを貼って、お気に入りの空間になりました。
わが家のお風呂。 TOTOのハーフバスを採用しました。 ハーフバスを選んだ理由は、壁や天井を自由にコーディネートできること。 浴槽より低い部分はユニットバスになっているので施工が簡単で、将来リフォームする際も交換がしやすいことです。 壁に大きめの白いタイルを貼って、お気に入りの空間になりました。
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
hitotokiさんの実例写真
入浴後に掃除してます。 慣れるもんですね。
入浴後に掃除してます。 慣れるもんですね。
hitotoki
hitotoki
家族
homealさんの実例写真
ユニットバスではできない、普通の部屋みたいなお風呂がほしかったのでTOTOのハーフユニットバスを使っています🛁 天井はなく壁も半分までしかない、まさにハーフバスですが、壁や天井にタイルや木材を自由に使えるのでオリジナリティのあるお風呂を作りたい家におすすめです。 在来浴室はコストも高く、漏水の心配もありますが、ハーフユニットならその心配も低減できます。 国内メーカーだとほとんど取り扱いがないためTOTOの商品がオススメです◎
ユニットバスではできない、普通の部屋みたいなお風呂がほしかったのでTOTOのハーフユニットバスを使っています🛁 天井はなく壁も半分までしかない、まさにハーフバスですが、壁や天井にタイルや木材を自由に使えるのでオリジナリティのあるお風呂を作りたい家におすすめです。 在来浴室はコストも高く、漏水の心配もありますが、ハーフユニットならその心配も低減できます。 国内メーカーだとほとんど取り扱いがないためTOTOの商品がオススメです◎
homeal
homeal
家族
sugomoliさんの実例写真
南向きの窓でスッキリ換気、ばっちり乾燥する浴室。掃除する時に明るく爽やかなのが嬉しいです TOTOハーフバスtype8
南向きの窓でスッキリ換気、ばっちり乾燥する浴室。掃除する時に明るく爽やかなのが嬉しいです TOTOハーフバスtype8
sugomoli
sugomoli
家族

お風呂 ハーフバスが気になるあなたにおすすめ

お風呂 ハーフバスの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ