モニター当選ありがとうございます HATSUTA

10枚の部屋写真から3枚をセレクト
hira_muji_mihiさんの実例写真
hira_muji_mihi
hira_muji_mihi
4DK | 家族
mizucchiさんの実例写真
これが今回モニターさせていただいた「デザイン消火器」です♪ オブジェかと思うほどのステキなデザインですね♡ 消火器って絶対赤でしょう!というみなさんの思い込みを打破した初田製作所さんにまずは拍手👏👏👏 そしてこれならば家のどこに置いても違和感のないオシャレなデザインになってます。 レバーまで白くピンが黄色なので今の我が家のリビングにピッタリ🤗 2枚目3枚目にupしたのは裏側の簡単な取り扱い説明書きです。 消火器リサイクルシールが貼ってあるのがわかりますか?処理再資源化出来るのも良いですね。 適応火災は①天ぷら油火災②普通火災③ストーブ火災④電気火災で絵を使って描いてあるのでわかりやすいです👍 使用方法は安全ピンを抜く→ノズルを火元に向ける→レバーをしっかり握るです。 消化器を実際に使った事ある方どれくらいいらっしゃるでしょうか? 私は自治会の訓練でピンを抜いてからの実際の燃えているモノに向かっての消火体験が有ります✌️ 1回でも経験あるといざという時違うと思うのでそういう機会がある場合は参加を強くお勧めします!
これが今回モニターさせていただいた「デザイン消火器」です♪ オブジェかと思うほどのステキなデザインですね♡ 消火器って絶対赤でしょう!というみなさんの思い込みを打破した初田製作所さんにまずは拍手👏👏👏 そしてこれならば家のどこに置いても違和感のないオシャレなデザインになってます。 レバーまで白くピンが黄色なので今の我が家のリビングにピッタリ🤗 2枚目3枚目にupしたのは裏側の簡単な取り扱い説明書きです。 消火器リサイクルシールが貼ってあるのがわかりますか?処理再資源化出来るのも良いですね。 適応火災は①天ぷら油火災②普通火災③ストーブ火災④電気火災で絵を使って描いてあるのでわかりやすいです👍 使用方法は安全ピンを抜く→ノズルを火元に向ける→レバーをしっかり握るです。 消化器を実際に使った事ある方どれくらいいらっしゃるでしょうか? 私は自治会の訓練でピンを抜いてからの実際の燃えているモノに向かっての消火体験が有ります✌️ 1回でも経験あるといざという時違うと思うのでそういう機会がある場合は参加を強くお勧めします!
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
okyame-chanさんの実例写真
初田製作所様の「デザイン消火器」をモニター中。 こんなに可愛い消化器見たことなーい。 松下さちこさんのアートともピッタリあっています。
初田製作所様の「デザイン消火器」をモニター中。 こんなに可愛い消化器見たことなーい。 松下さちこさんのアートともピッタリあっています。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族

モニター当選ありがとうございます HATSUTAが気になるあなたにおすすめ

モニター当選ありがとうございます HATSUTAの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

モニター当選ありがとうございます HATSUTA

10枚の部屋写真から3枚をセレクト
hira_muji_mihiさんの実例写真
hira_muji_mihi
hira_muji_mihi
4DK | 家族
mizucchiさんの実例写真
これが今回モニターさせていただいた「デザイン消火器」です♪ オブジェかと思うほどのステキなデザインですね♡ 消火器って絶対赤でしょう!というみなさんの思い込みを打破した初田製作所さんにまずは拍手👏👏👏 そしてこれならば家のどこに置いても違和感のないオシャレなデザインになってます。 レバーまで白くピンが黄色なので今の我が家のリビングにピッタリ🤗 2枚目3枚目にupしたのは裏側の簡単な取り扱い説明書きです。 消火器リサイクルシールが貼ってあるのがわかりますか?処理再資源化出来るのも良いですね。 適応火災は①天ぷら油火災②普通火災③ストーブ火災④電気火災で絵を使って描いてあるのでわかりやすいです👍 使用方法は安全ピンを抜く→ノズルを火元に向ける→レバーをしっかり握るです。 消化器を実際に使った事ある方どれくらいいらっしゃるでしょうか? 私は自治会の訓練でピンを抜いてからの実際の燃えているモノに向かっての消火体験が有ります✌️ 1回でも経験あるといざという時違うと思うのでそういう機会がある場合は参加を強くお勧めします!
これが今回モニターさせていただいた「デザイン消火器」です♪ オブジェかと思うほどのステキなデザインですね♡ 消火器って絶対赤でしょう!というみなさんの思い込みを打破した初田製作所さんにまずは拍手👏👏👏 そしてこれならば家のどこに置いても違和感のないオシャレなデザインになってます。 レバーまで白くピンが黄色なので今の我が家のリビングにピッタリ🤗 2枚目3枚目にupしたのは裏側の簡単な取り扱い説明書きです。 消火器リサイクルシールが貼ってあるのがわかりますか?処理再資源化出来るのも良いですね。 適応火災は①天ぷら油火災②普通火災③ストーブ火災④電気火災で絵を使って描いてあるのでわかりやすいです👍 使用方法は安全ピンを抜く→ノズルを火元に向ける→レバーをしっかり握るです。 消化器を実際に使った事ある方どれくらいいらっしゃるでしょうか? 私は自治会の訓練でピンを抜いてからの実際の燃えているモノに向かっての消火体験が有ります✌️ 1回でも経験あるといざという時違うと思うのでそういう機会がある場合は参加を強くお勧めします!
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
okyame-chanさんの実例写真
初田製作所様の「デザイン消火器」をモニター中。 こんなに可愛い消化器見たことなーい。 松下さちこさんのアートともピッタリあっています。
初田製作所様の「デザイン消火器」をモニター中。 こんなに可愛い消化器見たことなーい。 松下さちこさんのアートともピッタリあっています。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族

モニター当選ありがとうございます HATSUTAが気になるあなたにおすすめ

モニター当選ありがとうございます HATSUTAの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ