キッチンシンク上です(`◇´)ゞ

685枚の部屋写真から49枚をセレクト
miyuさんの実例写真
L型のおこもりキッチンです♡ シンク上に取り付けてもらった ウォールキャビネット🗄️もお気に入りです。 灯りに照らされるブルー系の引き戸も 気に入っています。 狭いキッチンなので収納を大きく、、 日頃使う食器やタッパも置けるように 水切りトレーも設置してあります。 物を置かない 物を隠す?にはありがたい ウォールキャビネットです。 pic③ リセット後の1杯🫖も好きです🤭
L型のおこもりキッチンです♡ シンク上に取り付けてもらった ウォールキャビネット🗄️もお気に入りです。 灯りに照らされるブルー系の引き戸も 気に入っています。 狭いキッチンなので収納を大きく、、 日頃使う食器やタッパも置けるように 水切りトレーも設置してあります。 物を置かない 物を隠す?にはありがたい ウォールキャビネットです。 pic③ リセット後の1杯🫖も好きです🤭
miyu
miyu
4LDK
naaaaamiさんの実例写真
調理台が狭いので食器カゴを置くだけで半分スペースがなくなります.. 食器カゴを一回り小さい物に変え、シンク上にワイヤーネットで棚をDIYする事で、この棚にも洗った後の食器を置くスペースに
調理台が狭いので食器カゴを置くだけで半分スペースがなくなります.. 食器カゴを一回り小さい物に変え、シンク上にワイヤーネットで棚をDIYする事で、この棚にも洗った後の食器を置くスペースに
naaaaami
naaaaami
Saraさんの実例写真
見栄えが気になってずっと買おうか迷ってたけどこれは買って大正解👏 掃除もしやすくて食器洗いが苦にならなくなった✨ 磁石も付けれるからより沢山収納できる✨
見栄えが気になってずっと買おうか迷ってたけどこれは買って大正解👏 掃除もしやすくて食器洗いが苦にならなくなった✨ 磁石も付けれるからより沢山収納できる✨
Sara
Sara
4LDK | 家族
colonさんの実例写真
久しぶりのシンク側。
久しぶりのシンク側。
colon
colon
4LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥790
✨キッチン収納見直し月間✨ ★キッチンツールは使う場所の近くに取り出しやすく収納(吊り下げ収納、立てる収納) キッチンシンク上の蛍光灯の窪みを利用して突っ張り棒を2本使って、 水回りで使うキッチンツールを吊り下げ収納しています 奥に大きいめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに吊るしているので、スッキリ見えるし、取り出しやすいです キッチンツールは昔は100均ものも使っていましたが、 吊り下げ収納=見せる収納なので、使い勝手を確認しながら少しずつ良いツールに変えていきました 良いツールは機能性はもちろんデザインもステキなので、常に出しておいても気持ちがいいのです😊 キッチンツールは左から ・南部鉄器メーカー釜定の栓抜き ・有次の豆腐すくいと茶こし ・レズレーのスライサー ・リッターの皮むき器 ・Microplane チーズおろし器 ・計量カップ200cc、ミニ泡だて器 ・ダシ取り名人こし器 ・ドイツ製計量カップ500cc ・マーナのシリコン落としブタ ・マーナのぶたチン ・シリコントング ・丸型タオルハンガー、mukuriのふきん どれも使い勝手もデザインも気に入っています💕
✨キッチン収納見直し月間✨ ★キッチンツールは使う場所の近くに取り出しやすく収納(吊り下げ収納、立てる収納) キッチンシンク上の蛍光灯の窪みを利用して突っ張り棒を2本使って、 水回りで使うキッチンツールを吊り下げ収納しています 奥に大きいめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに吊るしているので、スッキリ見えるし、取り出しやすいです キッチンツールは昔は100均ものも使っていましたが、 吊り下げ収納=見せる収納なので、使い勝手を確認しながら少しずつ良いツールに変えていきました 良いツールは機能性はもちろんデザインもステキなので、常に出しておいても気持ちがいいのです😊 キッチンツールは左から ・南部鉄器メーカー釜定の栓抜き ・有次の豆腐すくいと茶こし ・レズレーのスライサー ・リッターの皮むき器 ・Microplane チーズおろし器 ・計量カップ200cc、ミニ泡だて器 ・ダシ取り名人こし器 ・ドイツ製計量カップ500cc ・マーナのシリコン落としブタ ・マーナのぶたチン ・シリコントング ・丸型タオルハンガー、mukuriのふきん どれも使い勝手もデザインも気に入っています💕
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
haruさんの実例写真
キッチンのシンク上収納。全て100均の収納グッズです。テプラでネームをつけれるのでこのカゴが大好き!
キッチンのシンク上収納。全て100均の収納グッズです。テプラでネームをつけれるのでこのカゴが大好き!
haru
haru
2DK | 家族
Kumiさんの実例写真
キッチンからの眺め。植物が眼に入る様に置いてます。シンクの白、シンク後ろのニッチはこだわった所の一つです。
キッチンからの眺め。植物が眼に入る様に置いてます。シンクの白、シンク後ろのニッチはこだわった所の一つです。
Kumi
Kumi
家族
nashichanさんの実例写真
ふきんを漂白の日😌 アパートでは飾ってもイマイチサマにならなかった枝物。 新居ではいろんな場所に飾ることができて嬉しい!
ふきんを漂白の日😌 アパートでは飾ってもイマイチサマにならなかった枝物。 新居ではいろんな場所に飾ることができて嬉しい!
nashichan
nashichan
3LDK | 家族
frorenさんの実例写真
キッチンシンク上に細長い棚をDIYしてみました☺️ 何を飾ろうかな🌸
キッチンシンク上に細長い棚をDIYしてみました☺️ 何を飾ろうかな🌸
froren
froren
4DK | 家族
enu.さんの実例写真
シンク上の吊り戸棚。 左の棚はガラスの引き戸がついていましたが、取り外して使っています。
シンク上の吊り戸棚。 左の棚はガラスの引き戸がついていましたが、取り外して使っています。
enu.
enu.
3LDK | 家族
francemi58さんの実例写真
キッチンシンクの上のスペースに突っ張り棒をはり、そこにピンチフックをかけて、プラ・紙食品ケース類を乾かしています。 シンク周りにゴミが散乱しなくなりスッキリ✨
キッチンシンクの上のスペースに突っ張り棒をはり、そこにピンチフックをかけて、プラ・紙食品ケース類を乾かしています。 シンク周りにゴミが散乱しなくなりスッキリ✨
francemi58
francemi58
nnnnnnnさんの実例写真
キッチンのシンク上収納。 日常的に使うお茶碗やお皿、グラスはなどの食器類は手の届く下段に収納。 中段・上段は 使用頻度の低い ホットプレートや卓上コンロ、土鍋や調理家電など。 重いものを上段にしまうのは良くないんですよねー。しかし、ここしか収納場所がありません汗
キッチンのシンク上収納。 日常的に使うお茶碗やお皿、グラスはなどの食器類は手の届く下段に収納。 中段・上段は 使用頻度の低い ホットプレートや卓上コンロ、土鍋や調理家電など。 重いものを上段にしまうのは良くないんですよねー。しかし、ここしか収納場所がありません汗
nnnnnnn
nnnnnnn
2DK | カップル
kaoriさんの実例写真
シンクの端っこまであるニッチ。 入れ物がまだバラバラで統一感なし( •́ω•̀ )でも取り出しやすくて、使いやすいしお気に入りです♡ 右から、塩、砂糖、子どものふりかけ、生ゴミネット、開けた袋留めるやつ←名前わからん笑
シンクの端っこまであるニッチ。 入れ物がまだバラバラで統一感なし( •́ω•̀ )でも取り出しやすくて、使いやすいしお気に入りです♡ 右から、塩、砂糖、子どものふりかけ、生ゴミネット、開けた袋留めるやつ←名前わからん笑
kaori
kaori
家族
Attaさんの実例写真
引き出し収納キッチンのタオル掛け問題! 結構悩みました… 画像のタオル掛けは、自分で探して、中1の三女にの手を借りて、シンクの一番上の板(ここは引き出しではない)を外し(簡単でした!)、タオル掛けを取り付けて、また板を取り付けました。 タオルがかかっている中央の深い引き出しは開けますが、少ししか開けないのでこれで様子を見てみます!
引き出し収納キッチンのタオル掛け問題! 結構悩みました… 画像のタオル掛けは、自分で探して、中1の三女にの手を借りて、シンクの一番上の板(ここは引き出しではない)を外し(簡単でした!)、タオル掛けを取り付けて、また板を取り付けました。 タオルがかかっている中央の深い引き出しは開けますが、少ししか開けないのでこれで様子を見てみます!
Atta
Atta
家族
fookoさんの実例写真
キッチン シンク上 収納 レイアウト変更 忘備録として 2018 08
キッチン シンク上 収納 レイアウト変更 忘備録として 2018 08
fooko
fooko
3LDK | 一人暮らし
natsumiminamotoさんの実例写真
ファイルボックス¥1,999
シンク上収納。無印のポリプロピレンケースに変えてみました。スッキリ。
シンク上収納。無印のポリプロピレンケースに変えてみました。スッキリ。
natsumiminamoto
natsumiminamoto
nyagosanさんの実例写真
山崎実業のラックに幅ぴったりのメッシュパネルをかけて、洗ったプラスチックゴミを乾かす場所に使っています。ちなみに一番上は洗った鍋などを乾かす場所。団地サイズのキッチンなので、縦の空間も有効活用しなくちゃです💡
山崎実業のラックに幅ぴったりのメッシュパネルをかけて、洗ったプラスチックゴミを乾かす場所に使っています。ちなみに一番上は洗った鍋などを乾かす場所。団地サイズのキッチンなので、縦の空間も有効活用しなくちゃです💡
nyagosan
nyagosan
1LDK | 家族
tommy56さんの実例写真
シンク上の棚にSeriaのアイアンバーを付けてシンク吹き上げ用のクロスとか掛けられる様に、アップデートしました。
シンク上の棚にSeriaのアイアンバーを付けてシンク吹き上げ用のクロスとか掛けられる様に、アップデートしました。
tommy56
tommy56
1K | 一人暮らし
25Moondropsさんの実例写真
先ほどのpic、よく見たらこどもの小さい時の写真が写りこんでいたので再投稿します。 いいね、コメント頂いてた皆様すみません💦 キッチンのシンク上収納見直し中です。 なんか使いにくいので日々試行錯誤しながら使ってます。 最近テンションがあがらないから、棚の収納をかごに変えてみました。 でも変えてみたら余計に棚のシルバーや後ろのタイルが気になる…🤣 ということで、棚自体を変えようか悩み中です。 まだまだ改良の余地ありのキッチンです😅
先ほどのpic、よく見たらこどもの小さい時の写真が写りこんでいたので再投稿します。 いいね、コメント頂いてた皆様すみません💦 キッチンのシンク上収納見直し中です。 なんか使いにくいので日々試行錯誤しながら使ってます。 最近テンションがあがらないから、棚の収納をかごに変えてみました。 でも変えてみたら余計に棚のシルバーや後ろのタイルが気になる…🤣 ということで、棚自体を変えようか悩み中です。 まだまだ改良の余地ありのキッチンです😅
25Moondrops
25Moondrops
3LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
ソープディスペンサーはLife on Productsさんのプラスモア、オートディスペンサーを使っています♡♡ 出る量が2段階で選べて、とても便利です🫧 何よりマグネットラックにジャストフィット🤞 スタイリッシュで、底も濡れることなく、安心です。
ソープディスペンサーはLife on Productsさんのプラスモア、オートディスペンサーを使っています♡♡ 出る量が2段階で選べて、とても便利です🫧 何よりマグネットラックにジャストフィット🤞 スタイリッシュで、底も濡れることなく、安心です。
Hi5
Hi5
家族
yukirunさんの実例写真
再投稿。 シンクがすっきりしました((o(^∇^)o))
再投稿。 シンクがすっきりしました((o(^∇^)o))
yukirun
yukirun
4LDK
tocotoco.10さんの実例写真
もともとついていた吊り棚 水切り兼、普段使いの食器収納として使っています。 朝食後のキッチンはこんな感じ。 グラスはセリアのアイアンカゴを使用していますが、グラスがピッタリ入るサイズで重宝しています。
もともとついていた吊り棚 水切り兼、普段使いの食器収納として使っています。 朝食後のキッチンはこんな感じ。 グラスはセリアのアイアンカゴを使用していますが、グラスがピッタリ入るサイズで重宝しています。
tocotoco.10
tocotoco.10
4LDK | 家族
Anzuさんの実例写真
おたま・レードル¥9,280
シンク上に物置きスペース。物を隠せるので重宝してます。
シンク上に物置きスペース。物を隠せるので重宝してます。
Anzu
Anzu
家族
juniさんの実例写真
台所シンク上の棚にステンドグラスパズルを飾っています。窓の光が入ると綺麗です。
台所シンク上の棚にステンドグラスパズルを飾っています。窓の光が入ると綺麗です。
juni
juni
4LDK | 家族
wvo_ovwさんの実例写真
【イベント参加】2019.2.7 キッチンのシンク上の棚の中です。 上段はダイソーのファイルボックス。 下段はタッパーウェアの楕円形の容器です。 密閉性が良くて、収納もきっちりできるのでお気に入りです❤
【イベント参加】2019.2.7 キッチンのシンク上の棚の中です。 上段はダイソーのファイルボックス。 下段はタッパーウェアの楕円形の容器です。 密閉性が良くて、収納もきっちりできるのでお気に入りです❤
wvo_ovw
wvo_ovw
3LDK | 家族
k_dinoさんの実例写真
もし当選したら、ここにタワーの自立式スチールパネル置いて、水はね防止とまな板ラック、洗剤やソープ置いて備え付けのまな板スタンドなくしたいなー
もし当選したら、ここにタワーの自立式スチールパネル置いて、水はね防止とまな板ラック、洗剤やソープ置いて備え付けのまな板スタンドなくしたいなー
k_dino
k_dino
2LDK | 家族
sayoさんの実例写真
シンク上の吊り戸棚の扉と 下の扉に壁紙を貼りました。
シンク上の吊り戸棚の扉と 下の扉に壁紙を貼りました。
sayo
sayo
もっと見る

キッチンシンク上です(`◇´)ゞの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチンシンク上です(`◇´)ゞ

685枚の部屋写真から49枚をセレクト
miyuさんの実例写真
L型のおこもりキッチンです♡ シンク上に取り付けてもらった ウォールキャビネット🗄️もお気に入りです。 灯りに照らされるブルー系の引き戸も 気に入っています。 狭いキッチンなので収納を大きく、、 日頃使う食器やタッパも置けるように 水切りトレーも設置してあります。 物を置かない 物を隠す?にはありがたい ウォールキャビネットです。 pic③ リセット後の1杯🫖も好きです🤭
L型のおこもりキッチンです♡ シンク上に取り付けてもらった ウォールキャビネット🗄️もお気に入りです。 灯りに照らされるブルー系の引き戸も 気に入っています。 狭いキッチンなので収納を大きく、、 日頃使う食器やタッパも置けるように 水切りトレーも設置してあります。 物を置かない 物を隠す?にはありがたい ウォールキャビネットです。 pic③ リセット後の1杯🫖も好きです🤭
miyu
miyu
4LDK
naaaaamiさんの実例写真
調理台が狭いので食器カゴを置くだけで半分スペースがなくなります.. 食器カゴを一回り小さい物に変え、シンク上にワイヤーネットで棚をDIYする事で、この棚にも洗った後の食器を置くスペースに
調理台が狭いので食器カゴを置くだけで半分スペースがなくなります.. 食器カゴを一回り小さい物に変え、シンク上にワイヤーネットで棚をDIYする事で、この棚にも洗った後の食器を置くスペースに
naaaaami
naaaaami
Saraさんの実例写真
見栄えが気になってずっと買おうか迷ってたけどこれは買って大正解👏 掃除もしやすくて食器洗いが苦にならなくなった✨ 磁石も付けれるからより沢山収納できる✨
見栄えが気になってずっと買おうか迷ってたけどこれは買って大正解👏 掃除もしやすくて食器洗いが苦にならなくなった✨ 磁石も付けれるからより沢山収納できる✨
Sara
Sara
4LDK | 家族
colonさんの実例写真
久しぶりのシンク側。
久しぶりのシンク側。
colon
colon
4LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥790
✨キッチン収納見直し月間✨ ★キッチンツールは使う場所の近くに取り出しやすく収納(吊り下げ収納、立てる収納) キッチンシンク上の蛍光灯の窪みを利用して突っ張り棒を2本使って、 水回りで使うキッチンツールを吊り下げ収納しています 奥に大きいめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに吊るしているので、スッキリ見えるし、取り出しやすいです キッチンツールは昔は100均ものも使っていましたが、 吊り下げ収納=見せる収納なので、使い勝手を確認しながら少しずつ良いツールに変えていきました 良いツールは機能性はもちろんデザインもステキなので、常に出しておいても気持ちがいいのです😊 キッチンツールは左から ・南部鉄器メーカー釜定の栓抜き ・有次の豆腐すくいと茶こし ・レズレーのスライサー ・リッターの皮むき器 ・Microplane チーズおろし器 ・計量カップ200cc、ミニ泡だて器 ・ダシ取り名人こし器 ・ドイツ製計量カップ500cc ・マーナのシリコン落としブタ ・マーナのぶたチン ・シリコントング ・丸型タオルハンガー、mukuriのふきん どれも使い勝手もデザインも気に入っています💕
✨キッチン収納見直し月間✨ ★キッチンツールは使う場所の近くに取り出しやすく収納(吊り下げ収納、立てる収納) キッチンシンク上の蛍光灯の窪みを利用して突っ張り棒を2本使って、 水回りで使うキッチンツールを吊り下げ収納しています 奥に大きいめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに吊るしているので、スッキリ見えるし、取り出しやすいです キッチンツールは昔は100均ものも使っていましたが、 吊り下げ収納=見せる収納なので、使い勝手を確認しながら少しずつ良いツールに変えていきました 良いツールは機能性はもちろんデザインもステキなので、常に出しておいても気持ちがいいのです😊 キッチンツールは左から ・南部鉄器メーカー釜定の栓抜き ・有次の豆腐すくいと茶こし ・レズレーのスライサー ・リッターの皮むき器 ・Microplane チーズおろし器 ・計量カップ200cc、ミニ泡だて器 ・ダシ取り名人こし器 ・ドイツ製計量カップ500cc ・マーナのシリコン落としブタ ・マーナのぶたチン ・シリコントング ・丸型タオルハンガー、mukuriのふきん どれも使い勝手もデザインも気に入っています💕
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
haruさんの実例写真
キッチンのシンク上収納。全て100均の収納グッズです。テプラでネームをつけれるのでこのカゴが大好き!
キッチンのシンク上収納。全て100均の収納グッズです。テプラでネームをつけれるのでこのカゴが大好き!
haru
haru
2DK | 家族
Kumiさんの実例写真
キッチンからの眺め。植物が眼に入る様に置いてます。シンクの白、シンク後ろのニッチはこだわった所の一つです。
キッチンからの眺め。植物が眼に入る様に置いてます。シンクの白、シンク後ろのニッチはこだわった所の一つです。
Kumi
Kumi
家族
nashichanさんの実例写真
ふきんを漂白の日😌 アパートでは飾ってもイマイチサマにならなかった枝物。 新居ではいろんな場所に飾ることができて嬉しい!
ふきんを漂白の日😌 アパートでは飾ってもイマイチサマにならなかった枝物。 新居ではいろんな場所に飾ることができて嬉しい!
nashichan
nashichan
3LDK | 家族
frorenさんの実例写真
キッチンシンク上に細長い棚をDIYしてみました☺️ 何を飾ろうかな🌸
キッチンシンク上に細長い棚をDIYしてみました☺️ 何を飾ろうかな🌸
froren
froren
4DK | 家族
enu.さんの実例写真
シンク上の吊り戸棚。 左の棚はガラスの引き戸がついていましたが、取り外して使っています。
シンク上の吊り戸棚。 左の棚はガラスの引き戸がついていましたが、取り外して使っています。
enu.
enu.
3LDK | 家族
francemi58さんの実例写真
キッチンシンクの上のスペースに突っ張り棒をはり、そこにピンチフックをかけて、プラ・紙食品ケース類を乾かしています。 シンク周りにゴミが散乱しなくなりスッキリ✨
キッチンシンクの上のスペースに突っ張り棒をはり、そこにピンチフックをかけて、プラ・紙食品ケース類を乾かしています。 シンク周りにゴミが散乱しなくなりスッキリ✨
francemi58
francemi58
nnnnnnnさんの実例写真
キッチンのシンク上収納。 日常的に使うお茶碗やお皿、グラスはなどの食器類は手の届く下段に収納。 中段・上段は 使用頻度の低い ホットプレートや卓上コンロ、土鍋や調理家電など。 重いものを上段にしまうのは良くないんですよねー。しかし、ここしか収納場所がありません汗
キッチンのシンク上収納。 日常的に使うお茶碗やお皿、グラスはなどの食器類は手の届く下段に収納。 中段・上段は 使用頻度の低い ホットプレートや卓上コンロ、土鍋や調理家電など。 重いものを上段にしまうのは良くないんですよねー。しかし、ここしか収納場所がありません汗
nnnnnnn
nnnnnnn
2DK | カップル
kaoriさんの実例写真
シンクの端っこまであるニッチ。 入れ物がまだバラバラで統一感なし( •́ω•̀ )でも取り出しやすくて、使いやすいしお気に入りです♡ 右から、塩、砂糖、子どものふりかけ、生ゴミネット、開けた袋留めるやつ←名前わからん笑
シンクの端っこまであるニッチ。 入れ物がまだバラバラで統一感なし( •́ω•̀ )でも取り出しやすくて、使いやすいしお気に入りです♡ 右から、塩、砂糖、子どものふりかけ、生ゴミネット、開けた袋留めるやつ←名前わからん笑
kaori
kaori
家族
Attaさんの実例写真
タオルハンガー・タオル掛け¥2,739
引き出し収納キッチンのタオル掛け問題! 結構悩みました… 画像のタオル掛けは、自分で探して、中1の三女にの手を借りて、シンクの一番上の板(ここは引き出しではない)を外し(簡単でした!)、タオル掛けを取り付けて、また板を取り付けました。 タオルがかかっている中央の深い引き出しは開けますが、少ししか開けないのでこれで様子を見てみます!
引き出し収納キッチンのタオル掛け問題! 結構悩みました… 画像のタオル掛けは、自分で探して、中1の三女にの手を借りて、シンクの一番上の板(ここは引き出しではない)を外し(簡単でした!)、タオル掛けを取り付けて、また板を取り付けました。 タオルがかかっている中央の深い引き出しは開けますが、少ししか開けないのでこれで様子を見てみます!
Atta
Atta
家族
fookoさんの実例写真
キッチン シンク上 収納 レイアウト変更 忘備録として 2018 08
キッチン シンク上 収納 レイアウト変更 忘備録として 2018 08
fooko
fooko
3LDK | 一人暮らし
natsumiminamotoさんの実例写真
シンク上収納。無印のポリプロピレンケースに変えてみました。スッキリ。
シンク上収納。無印のポリプロピレンケースに変えてみました。スッキリ。
natsumiminamoto
natsumiminamoto
nyagosanさんの実例写真
山崎実業のラックに幅ぴったりのメッシュパネルをかけて、洗ったプラスチックゴミを乾かす場所に使っています。ちなみに一番上は洗った鍋などを乾かす場所。団地サイズのキッチンなので、縦の空間も有効活用しなくちゃです💡
山崎実業のラックに幅ぴったりのメッシュパネルをかけて、洗ったプラスチックゴミを乾かす場所に使っています。ちなみに一番上は洗った鍋などを乾かす場所。団地サイズのキッチンなので、縦の空間も有効活用しなくちゃです💡
nyagosan
nyagosan
1LDK | 家族
tommy56さんの実例写真
シンク上の棚にSeriaのアイアンバーを付けてシンク吹き上げ用のクロスとか掛けられる様に、アップデートしました。
シンク上の棚にSeriaのアイアンバーを付けてシンク吹き上げ用のクロスとか掛けられる様に、アップデートしました。
tommy56
tommy56
1K | 一人暮らし
25Moondropsさんの実例写真
先ほどのpic、よく見たらこどもの小さい時の写真が写りこんでいたので再投稿します。 いいね、コメント頂いてた皆様すみません💦 キッチンのシンク上収納見直し中です。 なんか使いにくいので日々試行錯誤しながら使ってます。 最近テンションがあがらないから、棚の収納をかごに変えてみました。 でも変えてみたら余計に棚のシルバーや後ろのタイルが気になる…🤣 ということで、棚自体を変えようか悩み中です。 まだまだ改良の余地ありのキッチンです😅
先ほどのpic、よく見たらこどもの小さい時の写真が写りこんでいたので再投稿します。 いいね、コメント頂いてた皆様すみません💦 キッチンのシンク上収納見直し中です。 なんか使いにくいので日々試行錯誤しながら使ってます。 最近テンションがあがらないから、棚の収納をかごに変えてみました。 でも変えてみたら余計に棚のシルバーや後ろのタイルが気になる…🤣 ということで、棚自体を変えようか悩み中です。 まだまだ改良の余地ありのキッチンです😅
25Moondrops
25Moondrops
3LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
ソープディスペンサーはLife on Productsさんのプラスモア、オートディスペンサーを使っています♡♡ 出る量が2段階で選べて、とても便利です🫧 何よりマグネットラックにジャストフィット🤞 スタイリッシュで、底も濡れることなく、安心です。
ソープディスペンサーはLife on Productsさんのプラスモア、オートディスペンサーを使っています♡♡ 出る量が2段階で選べて、とても便利です🫧 何よりマグネットラックにジャストフィット🤞 スタイリッシュで、底も濡れることなく、安心です。
Hi5
Hi5
家族
yukirunさんの実例写真
再投稿。 シンクがすっきりしました((o(^∇^)o))
再投稿。 シンクがすっきりしました((o(^∇^)o))
yukirun
yukirun
4LDK
tocotoco.10さんの実例写真
もともとついていた吊り棚 水切り兼、普段使いの食器収納として使っています。 朝食後のキッチンはこんな感じ。 グラスはセリアのアイアンカゴを使用していますが、グラスがピッタリ入るサイズで重宝しています。
もともとついていた吊り棚 水切り兼、普段使いの食器収納として使っています。 朝食後のキッチンはこんな感じ。 グラスはセリアのアイアンカゴを使用していますが、グラスがピッタリ入るサイズで重宝しています。
tocotoco.10
tocotoco.10
4LDK | 家族
Anzuさんの実例写真
おたま・レードル¥9,280
シンク上に物置きスペース。物を隠せるので重宝してます。
シンク上に物置きスペース。物を隠せるので重宝してます。
Anzu
Anzu
家族
juniさんの実例写真
台所シンク上の棚にステンドグラスパズルを飾っています。窓の光が入ると綺麗です。
台所シンク上の棚にステンドグラスパズルを飾っています。窓の光が入ると綺麗です。
juni
juni
4LDK | 家族
wvo_ovwさんの実例写真
【イベント参加】2019.2.7 キッチンのシンク上の棚の中です。 上段はダイソーのファイルボックス。 下段はタッパーウェアの楕円形の容器です。 密閉性が良くて、収納もきっちりできるのでお気に入りです❤
【イベント参加】2019.2.7 キッチンのシンク上の棚の中です。 上段はダイソーのファイルボックス。 下段はタッパーウェアの楕円形の容器です。 密閉性が良くて、収納もきっちりできるのでお気に入りです❤
wvo_ovw
wvo_ovw
3LDK | 家族
k_dinoさんの実例写真
もし当選したら、ここにタワーの自立式スチールパネル置いて、水はね防止とまな板ラック、洗剤やソープ置いて備え付けのまな板スタンドなくしたいなー
もし当選したら、ここにタワーの自立式スチールパネル置いて、水はね防止とまな板ラック、洗剤やソープ置いて備え付けのまな板スタンドなくしたいなー
k_dino
k_dino
2LDK | 家族
sayoさんの実例写真
シンク上の吊り戸棚の扉と 下の扉に壁紙を貼りました。
シンク上の吊り戸棚の扉と 下の扉に壁紙を貼りました。
sayo
sayo
もっと見る

キッチンシンク上です(`◇´)ゞの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ