粘度

84枚の部屋写真から49枚をセレクト
kojikojiさんの実例写真
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪ 今日は大掃除でお風呂オキシ漬けしようかと思ったけど、前からホムセンで気になっていたリンレイの『 ウルトラハードクリーナー』を買ってみたので、早速使ってみたよ〜(о´∀`о) 風呂のイスの黒ずみ汚れがなかなか取れなくて、2年使ったから買い替えようかと思ってたけど、このクリーナー使ったら何分かスプレーして、軽くこするだけで新品同様になってびっくり!!こんなに変化感じたのは初めてかも??今までカビキラー使ってたけど臭いがイヤだし、あまり汚れ取れなかったけど、これは本当に今まで使ったお風呂洗剤で1番黒ずみ水垢汚れが取れますよ〜✨✨ 浴槽も壁もシャワーヘッドもすごく綺麗になりました〜ヾ(*>∀<)ノ゙ いつも、ニトリさんのタオルバーに掛けて水切りできるスポンジ使ってます(*ˊ˘ˋ*)後は天井や壁の拭き取りにもニトリさんのワイパー使ってるよ〜!これもおすすめです(´∀`*)
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪ 今日は大掃除でお風呂オキシ漬けしようかと思ったけど、前からホムセンで気になっていたリンレイの『 ウルトラハードクリーナー』を買ってみたので、早速使ってみたよ〜(о´∀`о) 風呂のイスの黒ずみ汚れがなかなか取れなくて、2年使ったから買い替えようかと思ってたけど、このクリーナー使ったら何分かスプレーして、軽くこするだけで新品同様になってびっくり!!こんなに変化感じたのは初めてかも??今までカビキラー使ってたけど臭いがイヤだし、あまり汚れ取れなかったけど、これは本当に今まで使ったお風呂洗剤で1番黒ずみ水垢汚れが取れますよ〜✨✨ 浴槽も壁もシャワーヘッドもすごく綺麗になりました〜ヾ(*>∀<)ノ゙ いつも、ニトリさんのタオルバーに掛けて水切りできるスポンジ使ってます(*ˊ˘ˋ*)後は天井や壁の拭き取りにもニトリさんのワイパー使ってるよ〜!これもおすすめです(´∀`*)
kojikoji
kojikoji
4LDK | 家族
allenmamさんの実例写真
日用品イベントに参加しようと思いましたが、こんな物しか思い浮かばず😂 とにかく私が、よく手にする物です。 フロアシートは百均で。家中いたるところに置いてあります。気づいた時に気づいたとこだけ、手で拭くことが多いです。 本気で掃除する時と庭仕事は、ゴム手が必須。 ドメストは万能すぎて、トイレに置いてません。お風呂掃除(カビキラー代わり)にもなり、特に玄関のタイル掃除にはてきめん(^^)vゴム手して、スポンジでちまちま磨きます。取り扱い⚠
日用品イベントに参加しようと思いましたが、こんな物しか思い浮かばず😂 とにかく私が、よく手にする物です。 フロアシートは百均で。家中いたるところに置いてあります。気づいた時に気づいたとこだけ、手で拭くことが多いです。 本気で掃除する時と庭仕事は、ゴム手が必須。 ドメストは万能すぎて、トイレに置いてません。お風呂掃除(カビキラー代わり)にもなり、特に玄関のタイル掃除にはてきめん(^^)vゴム手して、スポンジでちまちま磨きます。取り扱い⚠
allenmam
allenmam
4LDK | 家族
rkkoさんの実例写真
ダイソーに行ったらハローベアのボールペンがかわいくてお持ち帰りしました(ᵔᴥᵔ)ちょうどこの場所にボールペンが欲しいと思ってて、ついでに歯ブラシスタンドもいっしょに帰っちゃいました♪
ダイソーに行ったらハローベアのボールペンがかわいくてお持ち帰りしました(ᵔᴥᵔ)ちょうどこの場所にボールペンが欲しいと思ってて、ついでに歯ブラシスタンドもいっしょに帰っちゃいました♪
rkko
rkko
家族
flat_house_japanさんの実例写真
いつもと同じお米で炊きましたが、 別品種?と思うくらい美味しい! お米の甘味と、粘度、ふっくら感、ツヤ、 素晴らしいバランスです。 お手入れは釜と内蓋を洗うだけ。 なんと、ジャーの自動洗浄機能もあります! 付属の立つしゃもじもありがたい~!
いつもと同じお米で炊きましたが、 別品種?と思うくらい美味しい! お米の甘味と、粘度、ふっくら感、ツヤ、 素晴らしいバランスです。 お手入れは釜と内蓋を洗うだけ。 なんと、ジャーの自動洗浄機能もあります! 付属の立つしゃもじもありがたい~!
flat_house_japan
flat_house_japan
2LDK | 家族
r2g2さんの実例写真
丸い石や紙に描こうとしてたけど みんなと一緒では。。 と瓶にアクリル絵の具でかいてみたけど かきにくいし滑るし 粘度のコミが良くて 動画で見てるような表面張力で浮き上がってる感じにならなく 今度は違うものに少し希釈して かいてみます(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑) でもこれはこれでアジがあって。。
丸い石や紙に描こうとしてたけど みんなと一緒では。。 と瓶にアクリル絵の具でかいてみたけど かきにくいし滑るし 粘度のコミが良くて 動画で見てるような表面張力で浮き上がってる感じにならなく 今度は違うものに少し希釈して かいてみます(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑) でもこれはこれでアジがあって。。
r2g2
r2g2
mitsukiさんの実例写真
DAISOのメタリックペイントを使って、3COINSの組み立て飛行機✈️をリメイク。 手前がDAISOのメタリックペイント、奥がターナーのアイアンペイントでペイントしたものです。 DAISOのメタリックペイントとターナーのアイアンペイントの違いをいくつか。 まず塗料の見た目がDAISOのメタリックペイントの方がどの色もかなり明るいトーンでサラッと薄い感じ。 スポンジ🧽でポンポン塗ってみると粘度の違いも明らかで、DAISOのメタリックペイントの方は粘度はかなり少なく色の乗りも薄いので2度塗りが必須でした。 使用感は圧倒的にターナーの勝利。 ターナーメタリックペイントはマットな仕上がりなのに対して、DAISOのメタリックペイントは商品名がメタリックだけあってメタリック感(キラキラ)が強いです。 これは好みによるかと思いますが、個人的にはマットな仕上がりのターナーのアイアンペイントの方が好き。 DAISOのメタリックペイントは仕上がりがとても明るいので、薄めたブラックを乗せて少しトーンを抑えたものの、ブラックにもメタリックが入ってるのでね😅 普通の水性のブラックを使えば良かったかな?とも思いましたが、今回はDAISOのメタリックペイントのお試しなので使わず。 ターナーのアイアンペイントは200mlで1485円。一方DAISOのメタリックペイントは100mlで110円。2度塗り必須ではありますが、かなりリーズナブルですよね。 メタリック感が嫌いでなければ十分いい感じに仕上げることは可能なので、安価で楽しむには良い商品かと思います。 以前ターナーのアイアンペイントでリメイクした時とちょっと違うデコパーツでアレンジ。星好きなので、ボディと尾翼に星形のラインストーンを。尾翼には丸カンも使用。 ギアパーツも前回とは極力違うものを付けて。 今回DAISOのメタリックペイントが手に入るとは思ってなかったので、全てのパーツの下塗りをターナーのアイアンペイントのアイアンブラックで塗ってしまってました。 この下塗りをDAISOのメタリックブラックでやっていたら、仕上がりも多少違ったのかな?
DAISOのメタリックペイントを使って、3COINSの組み立て飛行機✈️をリメイク。 手前がDAISOのメタリックペイント、奥がターナーのアイアンペイントでペイントしたものです。 DAISOのメタリックペイントとターナーのアイアンペイントの違いをいくつか。 まず塗料の見た目がDAISOのメタリックペイントの方がどの色もかなり明るいトーンでサラッと薄い感じ。 スポンジ🧽でポンポン塗ってみると粘度の違いも明らかで、DAISOのメタリックペイントの方は粘度はかなり少なく色の乗りも薄いので2度塗りが必須でした。 使用感は圧倒的にターナーの勝利。 ターナーメタリックペイントはマットな仕上がりなのに対して、DAISOのメタリックペイントは商品名がメタリックだけあってメタリック感(キラキラ)が強いです。 これは好みによるかと思いますが、個人的にはマットな仕上がりのターナーのアイアンペイントの方が好き。 DAISOのメタリックペイントは仕上がりがとても明るいので、薄めたブラックを乗せて少しトーンを抑えたものの、ブラックにもメタリックが入ってるのでね😅 普通の水性のブラックを使えば良かったかな?とも思いましたが、今回はDAISOのメタリックペイントのお試しなので使わず。 ターナーのアイアンペイントは200mlで1485円。一方DAISOのメタリックペイントは100mlで110円。2度塗り必須ではありますが、かなりリーズナブルですよね。 メタリック感が嫌いでなければ十分いい感じに仕上げることは可能なので、安価で楽しむには良い商品かと思います。 以前ターナーのアイアンペイントでリメイクした時とちょっと違うデコパーツでアレンジ。星好きなので、ボディと尾翼に星形のラインストーンを。尾翼には丸カンも使用。 ギアパーツも前回とは極力違うものを付けて。 今回DAISOのメタリックペイントが手に入るとは思ってなかったので、全てのパーツの下塗りをターナーのアイアンペイントのアイアンブラックで塗ってしまってました。 この下塗りをDAISOのメタリックブラックでやっていたら、仕上がりも多少違ったのかな?
mitsuki
mitsuki
1LDK | 一人暮らし
miyumiyuさんの実例写真
サンポール モニター投稿 ふち裏のbeforeは見せられないけど💦 after見てください!黒ずみもキレイに取れました! 他のモニターさんがされているように液をかけてからしばらく放置してから擦りました。 液は粘度は少ないので、その場に留まってくれない感じに思います。それなのに、やっぱり直接汚れにかけることができるからなのか? 匂いは…私は苦手💧
サンポール モニター投稿 ふち裏のbeforeは見せられないけど💦 after見てください!黒ずみもキレイに取れました! 他のモニターさんがされているように液をかけてからしばらく放置してから擦りました。 液は粘度は少ないので、その場に留まってくれない感じに思います。それなのに、やっぱり直接汚れにかけることができるからなのか? 匂いは…私は苦手💧
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
shikoku_kenzaiさんの実例写真
先月に募集させていただいたモニター募集ですが、当選された方へ商品の発送が終わり、続々と壁の施工していただいております。どうしても、ローラーと思うとペンキのような液体を想像してしまうので、珪藻土を塗ろうとするとイメージと違うので苦戦されているようです。一般的な塗料と比べて粘りがあるので、ローラーを押し付けて塗るような感覚です。 もし、粘度が高い場合は1缶に対して200ccまでなら、水を加えることが可能です。少しずつ様子を見ながら加えてみてください。
先月に募集させていただいたモニター募集ですが、当選された方へ商品の発送が終わり、続々と壁の施工していただいております。どうしても、ローラーと思うとペンキのような液体を想像してしまうので、珪藻土を塗ろうとするとイメージと違うので苦戦されているようです。一般的な塗料と比べて粘りがあるので、ローラーを押し付けて塗るような感覚です。 もし、粘度が高い場合は1缶に対して200ccまでなら、水を加えることが可能です。少しずつ様子を見ながら加えてみてください。
shikoku_kenzai
shikoku_kenzai
OXOさんの実例写真
OXOから「シリコンスタンドバッグ」が新しく発売されました✨ 電子レンジ使用OKなので、食材の下ごしらえにもピッタリ! 電子レンジ調理をした食材をそのまま冷蔵庫で保存できるので、洗い物も増えずに楽ちん。 外にも持ち出せるので、ランチボックス代わりにも使用で来ちゃいます👀 サイズはS、M、Lの3つからお選びいただけます。 Sサイズはオートミール(白)、ラグーン(青)、ウォーターメロン(赤)M・Lサイズはオートミール(白)、ラグーン(青)のカラーをご用意しています。 ※電子レンジ使用時は口を完全に開いてください ※電子レンジ使用中に倒れる恐れがあるため、受け皿を使用してください ※加熱後は熱くなるため、本体や蒸気で火傷をしないよう十分注意してください ※油分の多い食品や粘度の高い食品は高温になり耐熱温度を超える恐れがあるため十分注意してください
OXOから「シリコンスタンドバッグ」が新しく発売されました✨ 電子レンジ使用OKなので、食材の下ごしらえにもピッタリ! 電子レンジ調理をした食材をそのまま冷蔵庫で保存できるので、洗い物も増えずに楽ちん。 外にも持ち出せるので、ランチボックス代わりにも使用で来ちゃいます👀 サイズはS、M、Lの3つからお選びいただけます。 Sサイズはオートミール(白)、ラグーン(青)、ウォーターメロン(赤)M・Lサイズはオートミール(白)、ラグーン(青)のカラーをご用意しています。 ※電子レンジ使用時は口を完全に開いてください ※電子レンジ使用中に倒れる恐れがあるため、受け皿を使用してください ※加熱後は熱くなるため、本体や蒸気で火傷をしないよう十分注意してください ※油分の多い食品や粘度の高い食品は高温になり耐熱温度を超える恐れがあるため十分注意してください
OXO
OXO
chouryuさんの実例写真
投稿続きます。🙇🏻‍♀️ アタック抗菌EXラク干しプラスはフローラルの香りがするそうです。 私にとっては匂いがきつすぎず、使い勝手が良いです。 他の液体洗剤に比べ、液体の粘度がそれほどなくサラサラしていました。 誤って液体をこぼしましたが、ベタつかずさっと拭き取れたので掃除は楽でした。
投稿続きます。🙇🏻‍♀️ アタック抗菌EXラク干しプラスはフローラルの香りがするそうです。 私にとっては匂いがきつすぎず、使い勝手が良いです。 他の液体洗剤に比べ、液体の粘度がそれほどなくサラサラしていました。 誤って液体をこぼしましたが、ベタつかずさっと拭き取れたので掃除は楽でした。
chouryu
chouryu
家族
saganoさんの実例写真
ダイソーの詰め替え容器セット(200円)で旅行セットを作りました。 シャンプー&リンスボトルだけ使い勝手が良くない(内蓋狭すぎ、へこまないボトルなので粘度の高いリンスが出ない、内蓋を外しているせいか液漏れする)ので、セリアで買ったボトルに変えました。 無印ボトルの方がオシャレだったかも知れませんが・・・ハードケースに収まるサイズのボトルを買えたので良かった🥰 ケースの隙間にはミランダのヘアオイルを押しこんで。 今までは旅行の度に化粧品のサンプルを出していましたが、数が揃ってなかったり持っていき忘れたりと結構大変だったんだなァ。 このセットがあると旅行の支度もすぐに終わります。ひとまとめになるので携行性も抜群です。
ダイソーの詰め替え容器セット(200円)で旅行セットを作りました。 シャンプー&リンスボトルだけ使い勝手が良くない(内蓋狭すぎ、へこまないボトルなので粘度の高いリンスが出ない、内蓋を外しているせいか液漏れする)ので、セリアで買ったボトルに変えました。 無印ボトルの方がオシャレだったかも知れませんが・・・ハードケースに収まるサイズのボトルを買えたので良かった🥰 ケースの隙間にはミランダのヘアオイルを押しこんで。 今までは旅行の度に化粧品のサンプルを出していましたが、数が揃ってなかったり持っていき忘れたりと結構大変だったんだなァ。 このセットがあると旅行の支度もすぐに終わります。ひとまとめになるので携行性も抜群です。
sagano
sagano
4LDK
H.Tさんの実例写真
ルームクリップマグに掲載していただきました(^O^) https://roomclip.jp/mag/archives/59300/ ライターのMomohana様ありがとうございます♪嬉しいです(о´∀`о) 以前picから少し変わっております。 アタックのワンハンドプッシュが便利すぎて、もう一つ買って柔軟剤を詰め替えました。 粘度が低い液体だとかなり勢いよく飛び出ますが慣れればやっぱり便利ですね。 ラベル剥がすと中身がわからなくなるかと心配してましたが、縦のラインに透けてるので大丈夫でした( ^ω^ ) 詰め替え時期もすぐわかるし、便利便利♪ 以前のpicから変わっております。
ルームクリップマグに掲載していただきました(^O^) https://roomclip.jp/mag/archives/59300/ ライターのMomohana様ありがとうございます♪嬉しいです(о´∀`о) 以前picから少し変わっております。 アタックのワンハンドプッシュが便利すぎて、もう一つ買って柔軟剤を詰め替えました。 粘度が低い液体だとかなり勢いよく飛び出ますが慣れればやっぱり便利ですね。 ラベル剥がすと中身がわからなくなるかと心配してましたが、縦のラインに透けてるので大丈夫でした( ^ω^ ) 詰め替え時期もすぐわかるし、便利便利♪ 以前のpicから変わっております。
H.T
H.T
2DK | 家族
nyanyanyahomeさんの実例写真
大掃除というか、彼に任せっきりのズボラ掃除𓏧我らが味方!パイプハイターくん⸝⋆家中どこでもこれ1本𓂃♩
大掃除というか、彼に任せっきりのズボラ掃除𓏧我らが味方!パイプハイターくん⸝⋆家中どこでもこれ1本𓂃♩
nyanyanyahome
nyanyanyahome
3LDK | 家族
kawaiiouchi-labo.akiさんの実例写真
セリアの電球にプリザーブドフラワーでハーバリウムを作ってみました ミネラルオイルが高いので代用でベビーオイル使用(*ov.v)o 粘度が弱く浮いてしまう欠点はありますが これはこれで素敵♡
セリアの電球にプリザーブドフラワーでハーバリウムを作ってみました ミネラルオイルが高いので代用でベビーオイル使用(*ov.v)o 粘度が弱く浮いてしまう欠点はありますが これはこれで素敵♡
kawaiiouchi-labo.aki
kawaiiouchi-labo.aki
3LDK | 家族
nachiさんの実例写真
ポンプで使うにはドロッとしたタイプのトリートメント。 くるくる開けて手で取って片手で閉めるのが大変で。 ユーチューブからのマネっ子ですが、セリアのドレッシングボトルに入れ替えてみました😊 しれっと置いておけばあまり分からない……かもしれない。 1度入れてしまえば後はラクに使えます👍
ポンプで使うにはドロッとしたタイプのトリートメント。 くるくる開けて手で取って片手で閉めるのが大変で。 ユーチューブからのマネっ子ですが、セリアのドレッシングボトルに入れ替えてみました😊 しれっと置いておけばあまり分からない……かもしれない。 1度入れてしまえば後はラクに使えます👍
nachi
nachi
2LDK
hasetaさんの実例写真
バスタブトレーをDIYして癒やしグッズと共に設置しました🥰 ついでに一部のボディーソープなどを詰め替えました。右のボトルも入れ替えるもの買ってありますが、そのままで可愛いし粘度が高いから使い切ったら入れ替えにします…♡
バスタブトレーをDIYして癒やしグッズと共に設置しました🥰 ついでに一部のボディーソープなどを詰め替えました。右のボトルも入れ替えるもの買ってありますが、そのままで可愛いし粘度が高いから使い切ったら入れ替えにします…♡
haseta
haseta
3DK
nonnon888さんの実例写真
モニター6 プライマーにて下地。 養生を制するものはペンキ塗りを制する!と思っているので、養生はしっかりと。 プライマーは木工用ボンドみたいで、もったりとしてます。 下にザラザラした塗料が沈んでいるので、割り箸で、よーくかき混ぜました。 細かい部分はダイソーの筆で塗り塗り。 プライマーを初めて使いましたが、適量がよく分からないです。 これでもかって位、塗りたくりました。大丈夫か? 終わったローラーは洗えるの? 未知の世界なので知らない事ばかりです。 しつこいですが、まだまだ続きます笑 お付き合い頂ければ幸いです。
モニター6 プライマーにて下地。 養生を制するものはペンキ塗りを制する!と思っているので、養生はしっかりと。 プライマーは木工用ボンドみたいで、もったりとしてます。 下にザラザラした塗料が沈んでいるので、割り箸で、よーくかき混ぜました。 細かい部分はダイソーの筆で塗り塗り。 プライマーを初めて使いましたが、適量がよく分からないです。 これでもかって位、塗りたくりました。大丈夫か? 終わったローラーは洗えるの? 未知の世界なので知らない事ばかりです。 しつこいですが、まだまだ続きます笑 お付き合い頂ければ幸いです。
nonnon888
nonnon888
家族
mさんの実例写真
今日は外壁の補修。 ビス周りがひび割れて剥がれてきています。まだ引き渡しから半年も経っていないのですが…見えるところだけでも数ヶ所ポロポロと剥がれています。 とりあえずハシゴを使わなくても良いところだけ、自分で補修剤を塗りました。 窯業系外壁は水に弱いと聞いているので、こんな補修で大丈夫なのか?詳しい方がいらっしゃったら、ご教授ください。
今日は外壁の補修。 ビス周りがひび割れて剥がれてきています。まだ引き渡しから半年も経っていないのですが…見えるところだけでも数ヶ所ポロポロと剥がれています。 とりあえずハシゴを使わなくても良いところだけ、自分で補修剤を塗りました。 窯業系外壁は水に弱いと聞いているので、こんな補修で大丈夫なのか?詳しい方がいらっしゃったら、ご教授ください。
m
m
2LDK | 家族
ayachoco.1181さんの実例写真
シルクプラスターのモニター投稿です! 養生テープ、コーキングをして専用プライマーを塗ります! よーくぐるぐるした専用プライマーを コロコロとハケで塗りました。 感想としては、プライマーは粘度が高いのであまり垂れませんでした! とっても塗りやすい💕 超めんどくさがりなので、別容器には入れず💦 100均でも売ってる10cmのスモールサイズのペイントローラーがぴったりなのでおすすめです😆 次はいよいよ本番! 12時間寝かせて置いておいたプラスターの出番です^ ^ しばらく投稿続きます🙏
シルクプラスターのモニター投稿です! 養生テープ、コーキングをして専用プライマーを塗ります! よーくぐるぐるした専用プライマーを コロコロとハケで塗りました。 感想としては、プライマーは粘度が高いのであまり垂れませんでした! とっても塗りやすい💕 超めんどくさがりなので、別容器には入れず💦 100均でも売ってる10cmのスモールサイズのペイントローラーがぴったりなのでおすすめです😆 次はいよいよ本番! 12時間寝かせて置いておいたプラスターの出番です^ ^ しばらく投稿続きます🙏
ayachoco.1181
ayachoco.1181
家族
nyanpeiさんの実例写真
フロッシュ5種セット。 まずは、色が一番好みのブルーから。 手肌に優しいのに洗浄力強化タイプだそう。 とっても爽やかな香りです。色だけでも爽やかです。 「この匂いなんか嗅いだことある!なんやっけ?なんやっけ~?」 となったのですが、残念ながら思い出せず。 気になります。 写真を撮るために実際に使ってみました。 粘度が高く少量で済みます。そしてピカピカになりました。
フロッシュ5種セット。 まずは、色が一番好みのブルーから。 手肌に優しいのに洗浄力強化タイプだそう。 とっても爽やかな香りです。色だけでも爽やかです。 「この匂いなんか嗅いだことある!なんやっけ?なんやっけ~?」 となったのですが、残念ながら思い出せず。 気になります。 写真を撮るために実際に使ってみました。 粘度が高く少量で済みます。そしてピカピカになりました。
nyanpei
nyanpei
4LDK
risaさんの実例写真
早速使ってみました! とってもザクロのいい香り…思わずシンクの中までこの洗剤で洗っちゃいました(笑) 洗浄力も申し分ないです! 粘度高めの液なのですが 自動ディスペンサに入れてもちゃんと使えました。 素手で洗ってもちゃんと手の潤い残ってます
早速使ってみました! とってもザクロのいい香り…思わずシンクの中までこの洗剤で洗っちゃいました(笑) 洗浄力も申し分ないです! 粘度高めの液なのですが 自動ディスペンサに入れてもちゃんと使えました。 素手で洗ってもちゃんと手の潤い残ってます
risa
risa
家族
yaikoさんの実例写真
土曜の朝、ピカピカのお天気なので、旦那さんもワイシャツも綺麗にします👔✨ オキシクリーンマックスフォーススプレーを試す時がやってきたきた✊✨ 適度な粘度でワイシャツに吸い込まれていきます。馴染ませる…なんてしなくてOK!手間なく洗濯機に入れて大丈夫です。
土曜の朝、ピカピカのお天気なので、旦那さんもワイシャツも綺麗にします👔✨ オキシクリーンマックスフォーススプレーを試す時がやってきたきた✊✨ 適度な粘度でワイシャツに吸い込まれていきます。馴染ませる…なんてしなくてOK!手間なく洗濯機に入れて大丈夫です。
yaiko
yaiko
4LDK | 家族
kuropinpinさんの実例写真
クリスマスのカラーは赤、白、ゴールド 引き継ぎお正月も赤白ゴールドにしてみました。 息子が作った紙粘土のねずみさん。 と鏡餅。 100均で購入した造花の松達の花瓶がない為。トイレットペーパーに麻紐を巻きつけて、中に粘度を入れて固定してます。
クリスマスのカラーは赤、白、ゴールド 引き継ぎお正月も赤白ゴールドにしてみました。 息子が作った紙粘土のねずみさん。 と鏡餅。 100均で購入した造花の松達の花瓶がない為。トイレットペーパーに麻紐を巻きつけて、中に粘度を入れて固定してます。
kuropinpin
kuropinpin
3LDK | 家族
tnnn140さんの実例写真
液体用のオートディスペンサーはキッチンの食器用洗剤入れに‼オートめちゃくちゃ便利‼ただ粘度が高めだと出にくいです😅 それ以外は出る量もいい感じ‼何よりこの木製のタイプかっこいいです💕
液体用のオートディスペンサーはキッチンの食器用洗剤入れに‼オートめちゃくちゃ便利‼ただ粘度が高めだと出にくいです😅 それ以外は出る量もいい感じ‼何よりこの木製のタイプかっこいいです💕
tnnn140
tnnn140
ya_akさんの実例写真
シルクプラスターモニター投稿3 塗っている途中の様子です。 繊維が混ざっていて、なんとも不思議な素材。粘度があるため、画像のように壁にくっつき、床にポトっと垂れることもなく塗りやすかったです。 1〜2㍉の暑さに塗ると良いとのこと。何も考えずにただただ厚みのことだけを意識して塗る時間、良い時間でした^_^
シルクプラスターモニター投稿3 塗っている途中の様子です。 繊維が混ざっていて、なんとも不思議な素材。粘度があるため、画像のように壁にくっつき、床にポトっと垂れることもなく塗りやすかったです。 1〜2㍉の暑さに塗ると良いとのこと。何も考えずにただただ厚みのことだけを意識して塗る時間、良い時間でした^_^
ya_ak
ya_ak
家族
feestermaさんの実例写真
ハロウィンオーナメントを100均の粘度で手作り☆
ハロウィンオーナメントを100均の粘度で手作り☆
feesterma
feesterma
家族
piさんの実例写真
最近ブームのハチミツコレクション 左から、高価な物順に並べてみました。 先週、気になっていたハチミツ屋さんに行けたのでコレクションが増えました💛 ヨーグルトに入れて、と思っていたのですが乳製品も取りすぎたくはないし… どうやって家族に食べてもらおうかなぁ。
最近ブームのハチミツコレクション 左から、高価な物順に並べてみました。 先週、気になっていたハチミツ屋さんに行けたのでコレクションが増えました💛 ヨーグルトに入れて、と思っていたのですが乳製品も取りすぎたくはないし… どうやって家族に食べてもらおうかなぁ。
pi
pi
家族
もっと見る

粘度の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

粘度

84枚の部屋写真から49枚をセレクト
kojikojiさんの実例写真
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪ 今日は大掃除でお風呂オキシ漬けしようかと思ったけど、前からホムセンで気になっていたリンレイの『 ウルトラハードクリーナー』を買ってみたので、早速使ってみたよ〜(о´∀`о) 風呂のイスの黒ずみ汚れがなかなか取れなくて、2年使ったから買い替えようかと思ってたけど、このクリーナー使ったら何分かスプレーして、軽くこするだけで新品同様になってびっくり!!こんなに変化感じたのは初めてかも??今までカビキラー使ってたけど臭いがイヤだし、あまり汚れ取れなかったけど、これは本当に今まで使ったお風呂洗剤で1番黒ずみ水垢汚れが取れますよ〜✨✨ 浴槽も壁もシャワーヘッドもすごく綺麗になりました〜ヾ(*>∀<)ノ゙ いつも、ニトリさんのタオルバーに掛けて水切りできるスポンジ使ってます(*ˊ˘ˋ*)後は天井や壁の拭き取りにもニトリさんのワイパー使ってるよ〜!これもおすすめです(´∀`*)
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪ 今日は大掃除でお風呂オキシ漬けしようかと思ったけど、前からホムセンで気になっていたリンレイの『 ウルトラハードクリーナー』を買ってみたので、早速使ってみたよ〜(о´∀`о) 風呂のイスの黒ずみ汚れがなかなか取れなくて、2年使ったから買い替えようかと思ってたけど、このクリーナー使ったら何分かスプレーして、軽くこするだけで新品同様になってびっくり!!こんなに変化感じたのは初めてかも??今までカビキラー使ってたけど臭いがイヤだし、あまり汚れ取れなかったけど、これは本当に今まで使ったお風呂洗剤で1番黒ずみ水垢汚れが取れますよ〜✨✨ 浴槽も壁もシャワーヘッドもすごく綺麗になりました〜ヾ(*>∀<)ノ゙ いつも、ニトリさんのタオルバーに掛けて水切りできるスポンジ使ってます(*ˊ˘ˋ*)後は天井や壁の拭き取りにもニトリさんのワイパー使ってるよ〜!これもおすすめです(´∀`*)
kojikoji
kojikoji
4LDK | 家族
allenmamさんの実例写真
日用品イベントに参加しようと思いましたが、こんな物しか思い浮かばず😂 とにかく私が、よく手にする物です。 フロアシートは百均で。家中いたるところに置いてあります。気づいた時に気づいたとこだけ、手で拭くことが多いです。 本気で掃除する時と庭仕事は、ゴム手が必須。 ドメストは万能すぎて、トイレに置いてません。お風呂掃除(カビキラー代わり)にもなり、特に玄関のタイル掃除にはてきめん(^^)vゴム手して、スポンジでちまちま磨きます。取り扱い⚠
日用品イベントに参加しようと思いましたが、こんな物しか思い浮かばず😂 とにかく私が、よく手にする物です。 フロアシートは百均で。家中いたるところに置いてあります。気づいた時に気づいたとこだけ、手で拭くことが多いです。 本気で掃除する時と庭仕事は、ゴム手が必須。 ドメストは万能すぎて、トイレに置いてません。お風呂掃除(カビキラー代わり)にもなり、特に玄関のタイル掃除にはてきめん(^^)vゴム手して、スポンジでちまちま磨きます。取り扱い⚠
allenmam
allenmam
4LDK | 家族
rkkoさんの実例写真
ダイソーに行ったらハローベアのボールペンがかわいくてお持ち帰りしました(ᵔᴥᵔ)ちょうどこの場所にボールペンが欲しいと思ってて、ついでに歯ブラシスタンドもいっしょに帰っちゃいました♪
ダイソーに行ったらハローベアのボールペンがかわいくてお持ち帰りしました(ᵔᴥᵔ)ちょうどこの場所にボールペンが欲しいと思ってて、ついでに歯ブラシスタンドもいっしょに帰っちゃいました♪
rkko
rkko
家族
flat_house_japanさんの実例写真
いつもと同じお米で炊きましたが、 別品種?と思うくらい美味しい! お米の甘味と、粘度、ふっくら感、ツヤ、 素晴らしいバランスです。 お手入れは釜と内蓋を洗うだけ。 なんと、ジャーの自動洗浄機能もあります! 付属の立つしゃもじもありがたい~!
いつもと同じお米で炊きましたが、 別品種?と思うくらい美味しい! お米の甘味と、粘度、ふっくら感、ツヤ、 素晴らしいバランスです。 お手入れは釜と内蓋を洗うだけ。 なんと、ジャーの自動洗浄機能もあります! 付属の立つしゃもじもありがたい~!
flat_house_japan
flat_house_japan
2LDK | 家族
r2g2さんの実例写真
丸い石や紙に描こうとしてたけど みんなと一緒では。。 と瓶にアクリル絵の具でかいてみたけど かきにくいし滑るし 粘度のコミが良くて 動画で見てるような表面張力で浮き上がってる感じにならなく 今度は違うものに少し希釈して かいてみます(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑) でもこれはこれでアジがあって。。
丸い石や紙に描こうとしてたけど みんなと一緒では。。 と瓶にアクリル絵の具でかいてみたけど かきにくいし滑るし 粘度のコミが良くて 動画で見てるような表面張力で浮き上がってる感じにならなく 今度は違うものに少し希釈して かいてみます(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑) でもこれはこれでアジがあって。。
r2g2
r2g2
mitsukiさんの実例写真
DAISOのメタリックペイントを使って、3COINSの組み立て飛行機✈️をリメイク。 手前がDAISOのメタリックペイント、奥がターナーのアイアンペイントでペイントしたものです。 DAISOのメタリックペイントとターナーのアイアンペイントの違いをいくつか。 まず塗料の見た目がDAISOのメタリックペイントの方がどの色もかなり明るいトーンでサラッと薄い感じ。 スポンジ🧽でポンポン塗ってみると粘度の違いも明らかで、DAISOのメタリックペイントの方は粘度はかなり少なく色の乗りも薄いので2度塗りが必須でした。 使用感は圧倒的にターナーの勝利。 ターナーメタリックペイントはマットな仕上がりなのに対して、DAISOのメタリックペイントは商品名がメタリックだけあってメタリック感(キラキラ)が強いです。 これは好みによるかと思いますが、個人的にはマットな仕上がりのターナーのアイアンペイントの方が好き。 DAISOのメタリックペイントは仕上がりがとても明るいので、薄めたブラックを乗せて少しトーンを抑えたものの、ブラックにもメタリックが入ってるのでね😅 普通の水性のブラックを使えば良かったかな?とも思いましたが、今回はDAISOのメタリックペイントのお試しなので使わず。 ターナーのアイアンペイントは200mlで1485円。一方DAISOのメタリックペイントは100mlで110円。2度塗り必須ではありますが、かなりリーズナブルですよね。 メタリック感が嫌いでなければ十分いい感じに仕上げることは可能なので、安価で楽しむには良い商品かと思います。 以前ターナーのアイアンペイントでリメイクした時とちょっと違うデコパーツでアレンジ。星好きなので、ボディと尾翼に星形のラインストーンを。尾翼には丸カンも使用。 ギアパーツも前回とは極力違うものを付けて。 今回DAISOのメタリックペイントが手に入るとは思ってなかったので、全てのパーツの下塗りをターナーのアイアンペイントのアイアンブラックで塗ってしまってました。 この下塗りをDAISOのメタリックブラックでやっていたら、仕上がりも多少違ったのかな?
DAISOのメタリックペイントを使って、3COINSの組み立て飛行機✈️をリメイク。 手前がDAISOのメタリックペイント、奥がターナーのアイアンペイントでペイントしたものです。 DAISOのメタリックペイントとターナーのアイアンペイントの違いをいくつか。 まず塗料の見た目がDAISOのメタリックペイントの方がどの色もかなり明るいトーンでサラッと薄い感じ。 スポンジ🧽でポンポン塗ってみると粘度の違いも明らかで、DAISOのメタリックペイントの方は粘度はかなり少なく色の乗りも薄いので2度塗りが必須でした。 使用感は圧倒的にターナーの勝利。 ターナーメタリックペイントはマットな仕上がりなのに対して、DAISOのメタリックペイントは商品名がメタリックだけあってメタリック感(キラキラ)が強いです。 これは好みによるかと思いますが、個人的にはマットな仕上がりのターナーのアイアンペイントの方が好き。 DAISOのメタリックペイントは仕上がりがとても明るいので、薄めたブラックを乗せて少しトーンを抑えたものの、ブラックにもメタリックが入ってるのでね😅 普通の水性のブラックを使えば良かったかな?とも思いましたが、今回はDAISOのメタリックペイントのお試しなので使わず。 ターナーのアイアンペイントは200mlで1485円。一方DAISOのメタリックペイントは100mlで110円。2度塗り必須ではありますが、かなりリーズナブルですよね。 メタリック感が嫌いでなければ十分いい感じに仕上げることは可能なので、安価で楽しむには良い商品かと思います。 以前ターナーのアイアンペイントでリメイクした時とちょっと違うデコパーツでアレンジ。星好きなので、ボディと尾翼に星形のラインストーンを。尾翼には丸カンも使用。 ギアパーツも前回とは極力違うものを付けて。 今回DAISOのメタリックペイントが手に入るとは思ってなかったので、全てのパーツの下塗りをターナーのアイアンペイントのアイアンブラックで塗ってしまってました。 この下塗りをDAISOのメタリックブラックでやっていたら、仕上がりも多少違ったのかな?
mitsuki
mitsuki
1LDK | 一人暮らし
miyumiyuさんの実例写真
サンポール モニター投稿 ふち裏のbeforeは見せられないけど💦 after見てください!黒ずみもキレイに取れました! 他のモニターさんがされているように液をかけてからしばらく放置してから擦りました。 液は粘度は少ないので、その場に留まってくれない感じに思います。それなのに、やっぱり直接汚れにかけることができるからなのか? 匂いは…私は苦手💧
サンポール モニター投稿 ふち裏のbeforeは見せられないけど💦 after見てください!黒ずみもキレイに取れました! 他のモニターさんがされているように液をかけてからしばらく放置してから擦りました。 液は粘度は少ないので、その場に留まってくれない感じに思います。それなのに、やっぱり直接汚れにかけることができるからなのか? 匂いは…私は苦手💧
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
shikoku_kenzaiさんの実例写真
先月に募集させていただいたモニター募集ですが、当選された方へ商品の発送が終わり、続々と壁の施工していただいております。どうしても、ローラーと思うとペンキのような液体を想像してしまうので、珪藻土を塗ろうとするとイメージと違うので苦戦されているようです。一般的な塗料と比べて粘りがあるので、ローラーを押し付けて塗るような感覚です。 もし、粘度が高い場合は1缶に対して200ccまでなら、水を加えることが可能です。少しずつ様子を見ながら加えてみてください。
先月に募集させていただいたモニター募集ですが、当選された方へ商品の発送が終わり、続々と壁の施工していただいております。どうしても、ローラーと思うとペンキのような液体を想像してしまうので、珪藻土を塗ろうとするとイメージと違うので苦戦されているようです。一般的な塗料と比べて粘りがあるので、ローラーを押し付けて塗るような感覚です。 もし、粘度が高い場合は1缶に対して200ccまでなら、水を加えることが可能です。少しずつ様子を見ながら加えてみてください。
shikoku_kenzai
shikoku_kenzai
OXOさんの実例写真
OXOから「シリコンスタンドバッグ」が新しく発売されました✨ 電子レンジ使用OKなので、食材の下ごしらえにもピッタリ! 電子レンジ調理をした食材をそのまま冷蔵庫で保存できるので、洗い物も増えずに楽ちん。 外にも持ち出せるので、ランチボックス代わりにも使用で来ちゃいます👀 サイズはS、M、Lの3つからお選びいただけます。 Sサイズはオートミール(白)、ラグーン(青)、ウォーターメロン(赤)M・Lサイズはオートミール(白)、ラグーン(青)のカラーをご用意しています。 ※電子レンジ使用時は口を完全に開いてください ※電子レンジ使用中に倒れる恐れがあるため、受け皿を使用してください ※加熱後は熱くなるため、本体や蒸気で火傷をしないよう十分注意してください ※油分の多い食品や粘度の高い食品は高温になり耐熱温度を超える恐れがあるため十分注意してください
OXOから「シリコンスタンドバッグ」が新しく発売されました✨ 電子レンジ使用OKなので、食材の下ごしらえにもピッタリ! 電子レンジ調理をした食材をそのまま冷蔵庫で保存できるので、洗い物も増えずに楽ちん。 外にも持ち出せるので、ランチボックス代わりにも使用で来ちゃいます👀 サイズはS、M、Lの3つからお選びいただけます。 Sサイズはオートミール(白)、ラグーン(青)、ウォーターメロン(赤)M・Lサイズはオートミール(白)、ラグーン(青)のカラーをご用意しています。 ※電子レンジ使用時は口を完全に開いてください ※電子レンジ使用中に倒れる恐れがあるため、受け皿を使用してください ※加熱後は熱くなるため、本体や蒸気で火傷をしないよう十分注意してください ※油分の多い食品や粘度の高い食品は高温になり耐熱温度を超える恐れがあるため十分注意してください
OXO
OXO
chouryuさんの実例写真
投稿続きます。🙇🏻‍♀️ アタック抗菌EXラク干しプラスはフローラルの香りがするそうです。 私にとっては匂いがきつすぎず、使い勝手が良いです。 他の液体洗剤に比べ、液体の粘度がそれほどなくサラサラしていました。 誤って液体をこぼしましたが、ベタつかずさっと拭き取れたので掃除は楽でした。
投稿続きます。🙇🏻‍♀️ アタック抗菌EXラク干しプラスはフローラルの香りがするそうです。 私にとっては匂いがきつすぎず、使い勝手が良いです。 他の液体洗剤に比べ、液体の粘度がそれほどなくサラサラしていました。 誤って液体をこぼしましたが、ベタつかずさっと拭き取れたので掃除は楽でした。
chouryu
chouryu
家族
saganoさんの実例写真
ダイソーの詰め替え容器セット(200円)で旅行セットを作りました。 シャンプー&リンスボトルだけ使い勝手が良くない(内蓋狭すぎ、へこまないボトルなので粘度の高いリンスが出ない、内蓋を外しているせいか液漏れする)ので、セリアで買ったボトルに変えました。 無印ボトルの方がオシャレだったかも知れませんが・・・ハードケースに収まるサイズのボトルを買えたので良かった🥰 ケースの隙間にはミランダのヘアオイルを押しこんで。 今までは旅行の度に化粧品のサンプルを出していましたが、数が揃ってなかったり持っていき忘れたりと結構大変だったんだなァ。 このセットがあると旅行の支度もすぐに終わります。ひとまとめになるので携行性も抜群です。
ダイソーの詰め替え容器セット(200円)で旅行セットを作りました。 シャンプー&リンスボトルだけ使い勝手が良くない(内蓋狭すぎ、へこまないボトルなので粘度の高いリンスが出ない、内蓋を外しているせいか液漏れする)ので、セリアで買ったボトルに変えました。 無印ボトルの方がオシャレだったかも知れませんが・・・ハードケースに収まるサイズのボトルを買えたので良かった🥰 ケースの隙間にはミランダのヘアオイルを押しこんで。 今までは旅行の度に化粧品のサンプルを出していましたが、数が揃ってなかったり持っていき忘れたりと結構大変だったんだなァ。 このセットがあると旅行の支度もすぐに終わります。ひとまとめになるので携行性も抜群です。
sagano
sagano
4LDK
H.Tさんの実例写真
ルームクリップマグに掲載していただきました(^O^) https://roomclip.jp/mag/archives/59300/ ライターのMomohana様ありがとうございます♪嬉しいです(о´∀`о) 以前picから少し変わっております。 アタックのワンハンドプッシュが便利すぎて、もう一つ買って柔軟剤を詰め替えました。 粘度が低い液体だとかなり勢いよく飛び出ますが慣れればやっぱり便利ですね。 ラベル剥がすと中身がわからなくなるかと心配してましたが、縦のラインに透けてるので大丈夫でした( ^ω^ ) 詰め替え時期もすぐわかるし、便利便利♪ 以前のpicから変わっております。
ルームクリップマグに掲載していただきました(^O^) https://roomclip.jp/mag/archives/59300/ ライターのMomohana様ありがとうございます♪嬉しいです(о´∀`о) 以前picから少し変わっております。 アタックのワンハンドプッシュが便利すぎて、もう一つ買って柔軟剤を詰め替えました。 粘度が低い液体だとかなり勢いよく飛び出ますが慣れればやっぱり便利ですね。 ラベル剥がすと中身がわからなくなるかと心配してましたが、縦のラインに透けてるので大丈夫でした( ^ω^ ) 詰め替え時期もすぐわかるし、便利便利♪ 以前のpicから変わっております。
H.T
H.T
2DK | 家族
nyanyanyahomeさんの実例写真
大掃除というか、彼に任せっきりのズボラ掃除𓏧我らが味方!パイプハイターくん⸝⋆家中どこでもこれ1本𓂃♩
大掃除というか、彼に任せっきりのズボラ掃除𓏧我らが味方!パイプハイターくん⸝⋆家中どこでもこれ1本𓂃♩
nyanyanyahome
nyanyanyahome
3LDK | 家族
kawaiiouchi-labo.akiさんの実例写真
セリアの電球にプリザーブドフラワーでハーバリウムを作ってみました ミネラルオイルが高いので代用でベビーオイル使用(*ov.v)o 粘度が弱く浮いてしまう欠点はありますが これはこれで素敵♡
セリアの電球にプリザーブドフラワーでハーバリウムを作ってみました ミネラルオイルが高いので代用でベビーオイル使用(*ov.v)o 粘度が弱く浮いてしまう欠点はありますが これはこれで素敵♡
kawaiiouchi-labo.aki
kawaiiouchi-labo.aki
3LDK | 家族
nachiさんの実例写真
ポンプで使うにはドロッとしたタイプのトリートメント。 くるくる開けて手で取って片手で閉めるのが大変で。 ユーチューブからのマネっ子ですが、セリアのドレッシングボトルに入れ替えてみました😊 しれっと置いておけばあまり分からない……かもしれない。 1度入れてしまえば後はラクに使えます👍
ポンプで使うにはドロッとしたタイプのトリートメント。 くるくる開けて手で取って片手で閉めるのが大変で。 ユーチューブからのマネっ子ですが、セリアのドレッシングボトルに入れ替えてみました😊 しれっと置いておけばあまり分からない……かもしれない。 1度入れてしまえば後はラクに使えます👍
nachi
nachi
2LDK
hasetaさんの実例写真
バスタブトレーをDIYして癒やしグッズと共に設置しました🥰 ついでに一部のボディーソープなどを詰め替えました。右のボトルも入れ替えるもの買ってありますが、そのままで可愛いし粘度が高いから使い切ったら入れ替えにします…♡
バスタブトレーをDIYして癒やしグッズと共に設置しました🥰 ついでに一部のボディーソープなどを詰め替えました。右のボトルも入れ替えるもの買ってありますが、そのままで可愛いし粘度が高いから使い切ったら入れ替えにします…♡
haseta
haseta
3DK
nonnon888さんの実例写真
モニター6 プライマーにて下地。 養生を制するものはペンキ塗りを制する!と思っているので、養生はしっかりと。 プライマーは木工用ボンドみたいで、もったりとしてます。 下にザラザラした塗料が沈んでいるので、割り箸で、よーくかき混ぜました。 細かい部分はダイソーの筆で塗り塗り。 プライマーを初めて使いましたが、適量がよく分からないです。 これでもかって位、塗りたくりました。大丈夫か? 終わったローラーは洗えるの? 未知の世界なので知らない事ばかりです。 しつこいですが、まだまだ続きます笑 お付き合い頂ければ幸いです。
モニター6 プライマーにて下地。 養生を制するものはペンキ塗りを制する!と思っているので、養生はしっかりと。 プライマーは木工用ボンドみたいで、もったりとしてます。 下にザラザラした塗料が沈んでいるので、割り箸で、よーくかき混ぜました。 細かい部分はダイソーの筆で塗り塗り。 プライマーを初めて使いましたが、適量がよく分からないです。 これでもかって位、塗りたくりました。大丈夫か? 終わったローラーは洗えるの? 未知の世界なので知らない事ばかりです。 しつこいですが、まだまだ続きます笑 お付き合い頂ければ幸いです。
nonnon888
nonnon888
家族
mさんの実例写真
今日は外壁の補修。 ビス周りがひび割れて剥がれてきています。まだ引き渡しから半年も経っていないのですが…見えるところだけでも数ヶ所ポロポロと剥がれています。 とりあえずハシゴを使わなくても良いところだけ、自分で補修剤を塗りました。 窯業系外壁は水に弱いと聞いているので、こんな補修で大丈夫なのか?詳しい方がいらっしゃったら、ご教授ください。
今日は外壁の補修。 ビス周りがひび割れて剥がれてきています。まだ引き渡しから半年も経っていないのですが…見えるところだけでも数ヶ所ポロポロと剥がれています。 とりあえずハシゴを使わなくても良いところだけ、自分で補修剤を塗りました。 窯業系外壁は水に弱いと聞いているので、こんな補修で大丈夫なのか?詳しい方がいらっしゃったら、ご教授ください。
m
m
2LDK | 家族
ayachoco.1181さんの実例写真
シルクプラスターのモニター投稿です! 養生テープ、コーキングをして専用プライマーを塗ります! よーくぐるぐるした専用プライマーを コロコロとハケで塗りました。 感想としては、プライマーは粘度が高いのであまり垂れませんでした! とっても塗りやすい💕 超めんどくさがりなので、別容器には入れず💦 100均でも売ってる10cmのスモールサイズのペイントローラーがぴったりなのでおすすめです😆 次はいよいよ本番! 12時間寝かせて置いておいたプラスターの出番です^ ^ しばらく投稿続きます🙏
シルクプラスターのモニター投稿です! 養生テープ、コーキングをして専用プライマーを塗ります! よーくぐるぐるした専用プライマーを コロコロとハケで塗りました。 感想としては、プライマーは粘度が高いのであまり垂れませんでした! とっても塗りやすい💕 超めんどくさがりなので、別容器には入れず💦 100均でも売ってる10cmのスモールサイズのペイントローラーがぴったりなのでおすすめです😆 次はいよいよ本番! 12時間寝かせて置いておいたプラスターの出番です^ ^ しばらく投稿続きます🙏
ayachoco.1181
ayachoco.1181
家族
nyanpeiさんの実例写真
フロッシュ5種セット。 まずは、色が一番好みのブルーから。 手肌に優しいのに洗浄力強化タイプだそう。 とっても爽やかな香りです。色だけでも爽やかです。 「この匂いなんか嗅いだことある!なんやっけ?なんやっけ~?」 となったのですが、残念ながら思い出せず。 気になります。 写真を撮るために実際に使ってみました。 粘度が高く少量で済みます。そしてピカピカになりました。
フロッシュ5種セット。 まずは、色が一番好みのブルーから。 手肌に優しいのに洗浄力強化タイプだそう。 とっても爽やかな香りです。色だけでも爽やかです。 「この匂いなんか嗅いだことある!なんやっけ?なんやっけ~?」 となったのですが、残念ながら思い出せず。 気になります。 写真を撮るために実際に使ってみました。 粘度が高く少量で済みます。そしてピカピカになりました。
nyanpei
nyanpei
4LDK
risaさんの実例写真
早速使ってみました! とってもザクロのいい香り…思わずシンクの中までこの洗剤で洗っちゃいました(笑) 洗浄力も申し分ないです! 粘度高めの液なのですが 自動ディスペンサに入れてもちゃんと使えました。 素手で洗ってもちゃんと手の潤い残ってます
早速使ってみました! とってもザクロのいい香り…思わずシンクの中までこの洗剤で洗っちゃいました(笑) 洗浄力も申し分ないです! 粘度高めの液なのですが 自動ディスペンサに入れてもちゃんと使えました。 素手で洗ってもちゃんと手の潤い残ってます
risa
risa
家族
yaikoさんの実例写真
土曜の朝、ピカピカのお天気なので、旦那さんもワイシャツも綺麗にします👔✨ オキシクリーンマックスフォーススプレーを試す時がやってきたきた✊✨ 適度な粘度でワイシャツに吸い込まれていきます。馴染ませる…なんてしなくてOK!手間なく洗濯機に入れて大丈夫です。
土曜の朝、ピカピカのお天気なので、旦那さんもワイシャツも綺麗にします👔✨ オキシクリーンマックスフォーススプレーを試す時がやってきたきた✊✨ 適度な粘度でワイシャツに吸い込まれていきます。馴染ませる…なんてしなくてOK!手間なく洗濯機に入れて大丈夫です。
yaiko
yaiko
4LDK | 家族
kuropinpinさんの実例写真
クリスマスのカラーは赤、白、ゴールド 引き継ぎお正月も赤白ゴールドにしてみました。 息子が作った紙粘土のねずみさん。 と鏡餅。 100均で購入した造花の松達の花瓶がない為。トイレットペーパーに麻紐を巻きつけて、中に粘度を入れて固定してます。
クリスマスのカラーは赤、白、ゴールド 引き継ぎお正月も赤白ゴールドにしてみました。 息子が作った紙粘土のねずみさん。 と鏡餅。 100均で購入した造花の松達の花瓶がない為。トイレットペーパーに麻紐を巻きつけて、中に粘度を入れて固定してます。
kuropinpin
kuropinpin
3LDK | 家族
tnnn140さんの実例写真
液体用のオートディスペンサーはキッチンの食器用洗剤入れに‼オートめちゃくちゃ便利‼ただ粘度が高めだと出にくいです😅 それ以外は出る量もいい感じ‼何よりこの木製のタイプかっこいいです💕
液体用のオートディスペンサーはキッチンの食器用洗剤入れに‼オートめちゃくちゃ便利‼ただ粘度が高めだと出にくいです😅 それ以外は出る量もいい感じ‼何よりこの木製のタイプかっこいいです💕
tnnn140
tnnn140
ya_akさんの実例写真
シルクプラスターモニター投稿3 塗っている途中の様子です。 繊維が混ざっていて、なんとも不思議な素材。粘度があるため、画像のように壁にくっつき、床にポトっと垂れることもなく塗りやすかったです。 1〜2㍉の暑さに塗ると良いとのこと。何も考えずにただただ厚みのことだけを意識して塗る時間、良い時間でした^_^
シルクプラスターモニター投稿3 塗っている途中の様子です。 繊維が混ざっていて、なんとも不思議な素材。粘度があるため、画像のように壁にくっつき、床にポトっと垂れることもなく塗りやすかったです。 1〜2㍉の暑さに塗ると良いとのこと。何も考えずにただただ厚みのことだけを意識して塗る時間、良い時間でした^_^
ya_ak
ya_ak
家族
feestermaさんの実例写真
ハロウィンオーナメントを100均の粘度で手作り☆
ハロウィンオーナメントを100均の粘度で手作り☆
feesterma
feesterma
家族
piさんの実例写真
最近ブームのハチミツコレクション 左から、高価な物順に並べてみました。 先週、気になっていたハチミツ屋さんに行けたのでコレクションが増えました💛 ヨーグルトに入れて、と思っていたのですが乳製品も取りすぎたくはないし… どうやって家族に食べてもらおうかなぁ。
最近ブームのハチミツコレクション 左から、高価な物順に並べてみました。 先週、気になっていたハチミツ屋さんに行けたのでコレクションが増えました💛 ヨーグルトに入れて、と思っていたのですが乳製品も取りすぎたくはないし… どうやって家族に食べてもらおうかなぁ。
pi
pi
家族
もっと見る

粘度の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ