8年前の3月11日、ここ埼玉も大きく揺れました。私は仕事を早帰りしてて運転中でした。車がぽんぽん跳ねて、電信柱が、蒟蒻の用にユラユラゆれてました。そのころの学校はなにもマニュアルがなく子供達を帰すか待機させるかでパニック。大きな余震の中、テレビでリアルタイムで観る津波に言葉を失い、福島の原発がメルトダウンしたと知り見えない放射能がとても怖かった。計画停電やガソリンスタンドやスーパーから物が消えて‥。でも家がある、家族がいる事が幸せでした。そんな事にも大きな犠牲があって、本当の意味で初めて気がついた私。情けないなと今でも思います。せめて忘れないように一日一瞬を大切にしたいです。
8年前の3月11日、ここ埼玉も大きく揺れました。私は仕事を早帰りしてて運転中でした。車がぽんぽん跳ねて、電信柱が、蒟蒻の用にユラユラゆれてました。そのころの学校はなにもマニュアルがなく子供達を帰すか待機させるかでパニック。大きな余震の中、テレビでリアルタイムで観る津波に言葉を失い、福島の原発がメルトダウンしたと知り見えない放射能がとても怖かった。計画停電やガソリンスタンドやスーパーから物が消えて‥。でも家がある、家族がいる事が幸せでした。そんな事にも大きな犠牲があって、本当の意味で初めて気がついた私。情けないなと今でも思います。せめて忘れないように一日一瞬を大切にしたいです。