IKEAのガラスジャー

15枚の部屋写真から13枚をセレクト
mikka1406さんの実例写真
mikka1406
mikka1406
3LDK | 家族
yoshiさんの実例写真
IKEAの大きなガラスジャーに死海のバスソルトと旦那用の固形石鹸を入れました♡大きなガラスジャーなんでバスソルトは4kg 固形石鹸は30個以上入ってます♡ラベルを作るつもりだったけどシンプルな方が良いから作るのやめました〜★
IKEAの大きなガラスジャーに死海のバスソルトと旦那用の固形石鹸を入れました♡大きなガラスジャーなんでバスソルトは4kg 固形石鹸は30個以上入ってます♡ラベルを作るつもりだったけどシンプルな方が良いから作るのやめました〜★
yoshi
yoshi
家族
sumoさんの実例写真
野菜ストッカーをIKEAのワゴンに替えました‼️
野菜ストッカーをIKEAのワゴンに替えました‼️
sumo
sumo
2LDK | 家族
hina-hinaさんの実例写真
プレゼント当選♡ありがとうございます ピクニック用のIKEAのカラトリー入れにさせてもらいます( *´艸`)
プレゼント当選♡ありがとうございます ピクニック用のIKEAのカラトリー入れにさせてもらいます( *´艸`)
hina-hina
hina-hina
4LDK | 家族
hacoralさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,538
カウンターの脇に置いている小さな棚。 シリアルやバナナを置いて、朝食準備が子供もしやすいようにしています。 ガラスジャーはIKEA。 下段にちらりと写っているのはIKEAのリーサトルプバスケット。 底にキッチンタオルを敷いて、半乾きの水筒や、牛乳パック、ペットボトルなどを入れる乾燥スペースです。 ここがあるとシンク周りが片付きやすい✨
カウンターの脇に置いている小さな棚。 シリアルやバナナを置いて、朝食準備が子供もしやすいようにしています。 ガラスジャーはIKEA。 下段にちらりと写っているのはIKEAのリーサトルプバスケット。 底にキッチンタオルを敷いて、半乾きの水筒や、牛乳パック、ペットボトルなどを入れる乾燥スペースです。 ここがあるとシンク周りが片付きやすい✨
hacoral
hacoral
3LDK | 家族
meeさんの実例写真
キッチン背面収納 棚板を増やして三段にし、見せる収納部分を増やしました。 一段目がマカロニやクルトン、フライドオニオンなどサラダのトッピング類。ガラスジャーはIKEA。 二段目の段はサランラップやアルミホイル、ジップロックなどのキッチン消耗品ストックを。 三段目はキッチンタオル、コースター、ゴミ袋(小サイズ)、げきおちくんなどの消耗掃除グッズ等、使用頻度の高いキッチングッズを収納しています。ラベリングは自作のオリジナルラベルを貼っています。ケースはダイソーです。
キッチン背面収納 棚板を増やして三段にし、見せる収納部分を増やしました。 一段目がマカロニやクルトン、フライドオニオンなどサラダのトッピング類。ガラスジャーはIKEA。 二段目の段はサランラップやアルミホイル、ジップロックなどのキッチン消耗品ストックを。 三段目はキッチンタオル、コースター、ゴミ袋(小サイズ)、げきおちくんなどの消耗掃除グッズ等、使用頻度の高いキッチングッズを収納しています。ラベリングは自作のオリジナルラベルを貼っています。ケースはダイソーです。
mee
mee
3LDK | 家族
kayok1737さんの実例写真
IKEAで買ったツリー型のガラスジャーに赤いオーナメントを入れて飾ってみました ✳︎ 奥にある白黒のバスケットはBOHO風に🙄❓壁にかけて飾るために購入しましたが、なんだか上手く飾れず結局、フルーツ入れになっています。。
IKEAで買ったツリー型のガラスジャーに赤いオーナメントを入れて飾ってみました ✳︎ 奥にある白黒のバスケットはBOHO風に🙄❓壁にかけて飾るために購入しましたが、なんだか上手く飾れず結局、フルーツ入れになっています。。
kayok1737
kayok1737
家族
Claraさんの実例写真
チョークボードスティッカーに油性のチョークペンで調味料名を書いて、IKEAのガラスジャーにペタッと貼るだけ。 自分の好きな色やフォントで書けるのも楽しみの1つ。
チョークボードスティッカーに油性のチョークペンで調味料名を書いて、IKEAのガラスジャーにペタッと貼るだけ。 自分の好きな色やフォントで書けるのも楽しみの1つ。
Clara
Clara
3LDK | 家族
Emico74さんの実例写真
IKEAのガラスジャーでは密閉が少し不安だったので、違うガラス容器に変更しました。 主人のリクエストにより、お茶を全て上のキャビネットに移動しました。ケトルの近くに全て移動したので、確かに良い道線になりました。
IKEAのガラスジャーでは密閉が少し不安だったので、違うガラス容器に変更しました。 主人のリクエストにより、お茶を全て上のキャビネットに移動しました。ケトルの近くに全て移動したので、確かに良い道線になりました。
Emico74
Emico74
4LDK | 家族
erikamama.さんの実例写真
プルーンシロップ作り。 追加のプルーンをもいで、やっとシロップ作りに取りかかります。 沢山あるので、ジャムも作らないとですね(*´ー`*) 果物がどんどん実る今、そろそろ冬に向けての保存食作りの季節になってきました。
プルーンシロップ作り。 追加のプルーンをもいで、やっとシロップ作りに取りかかります。 沢山あるので、ジャムも作らないとですね(*´ー`*) 果物がどんどん実る今、そろそろ冬に向けての保存食作りの季節になってきました。
erikamama.
erikamama.
4LDK | 家族
nico.さんの実例写真
部屋の中心にグリーンがあるおかげでいろんなものが隠せます。。
部屋の中心にグリーンがあるおかげでいろんなものが隠せます。。
nico.
nico.
3LDK | 家族
s.mamaさんの実例写真
庭の花のボトルフラワー、お気に入りの本の側に置いてます❁ 嬉しくてしつこく写真撮ってしまいます(笑)❤
庭の花のボトルフラワー、お気に入りの本の側に置いてます❁ 嬉しくてしつこく写真撮ってしまいます(笑)❤
s.mama
s.mama
家族
boshさんの実例写真
いつも使い勝手が良いキッチンに憧れながらも、いつも逃げてばかり悩みの種だった我が家のキッチン。 今回こそは、極狭ながら、ストレスを感じないキッチンを目指して長期で取り組もうと決心しました( ¯ ¨̯ ¯ )-✩!! 先ずはシンク前の吊棚に、日常的に使う物を配置することから…。 たかがこれだけのことも、これまでイチイチ ガラス戸を開けてグラスを取っていた事を思えば ストレスフリーに。
いつも使い勝手が良いキッチンに憧れながらも、いつも逃げてばかり悩みの種だった我が家のキッチン。 今回こそは、極狭ながら、ストレスを感じないキッチンを目指して長期で取り組もうと決心しました( ¯ ¨̯ ¯ )-✩!! 先ずはシンク前の吊棚に、日常的に使う物を配置することから…。 たかがこれだけのことも、これまでイチイチ ガラス戸を開けてグラスを取っていた事を思えば ストレスフリーに。
bosh
bosh
家族

IKEAのガラスジャーの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

IKEAのガラスジャー

15枚の部屋写真から13枚をセレクト
mikka1406さんの実例写真
mikka1406
mikka1406
3LDK | 家族
yoshiさんの実例写真
IKEAの大きなガラスジャーに死海のバスソルトと旦那用の固形石鹸を入れました♡大きなガラスジャーなんでバスソルトは4kg 固形石鹸は30個以上入ってます♡ラベルを作るつもりだったけどシンプルな方が良いから作るのやめました〜★
IKEAの大きなガラスジャーに死海のバスソルトと旦那用の固形石鹸を入れました♡大きなガラスジャーなんでバスソルトは4kg 固形石鹸は30個以上入ってます♡ラベルを作るつもりだったけどシンプルな方が良いから作るのやめました〜★
yoshi
yoshi
家族
sumoさんの実例写真
野菜ストッカーをIKEAのワゴンに替えました‼️
野菜ストッカーをIKEAのワゴンに替えました‼️
sumo
sumo
2LDK | 家族
hina-hinaさんの実例写真
プレゼント当選♡ありがとうございます ピクニック用のIKEAのカラトリー入れにさせてもらいます( *´艸`)
プレゼント当選♡ありがとうございます ピクニック用のIKEAのカラトリー入れにさせてもらいます( *´艸`)
hina-hina
hina-hina
4LDK | 家族
hacoralさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,538
カウンターの脇に置いている小さな棚。 シリアルやバナナを置いて、朝食準備が子供もしやすいようにしています。 ガラスジャーはIKEA。 下段にちらりと写っているのはIKEAのリーサトルプバスケット。 底にキッチンタオルを敷いて、半乾きの水筒や、牛乳パック、ペットボトルなどを入れる乾燥スペースです。 ここがあるとシンク周りが片付きやすい✨
カウンターの脇に置いている小さな棚。 シリアルやバナナを置いて、朝食準備が子供もしやすいようにしています。 ガラスジャーはIKEA。 下段にちらりと写っているのはIKEAのリーサトルプバスケット。 底にキッチンタオルを敷いて、半乾きの水筒や、牛乳パック、ペットボトルなどを入れる乾燥スペースです。 ここがあるとシンク周りが片付きやすい✨
hacoral
hacoral
3LDK | 家族
meeさんの実例写真
キッチン背面収納 棚板を増やして三段にし、見せる収納部分を増やしました。 一段目がマカロニやクルトン、フライドオニオンなどサラダのトッピング類。ガラスジャーはIKEA。 二段目の段はサランラップやアルミホイル、ジップロックなどのキッチン消耗品ストックを。 三段目はキッチンタオル、コースター、ゴミ袋(小サイズ)、げきおちくんなどの消耗掃除グッズ等、使用頻度の高いキッチングッズを収納しています。ラベリングは自作のオリジナルラベルを貼っています。ケースはダイソーです。
キッチン背面収納 棚板を増やして三段にし、見せる収納部分を増やしました。 一段目がマカロニやクルトン、フライドオニオンなどサラダのトッピング類。ガラスジャーはIKEA。 二段目の段はサランラップやアルミホイル、ジップロックなどのキッチン消耗品ストックを。 三段目はキッチンタオル、コースター、ゴミ袋(小サイズ)、げきおちくんなどの消耗掃除グッズ等、使用頻度の高いキッチングッズを収納しています。ラベリングは自作のオリジナルラベルを貼っています。ケースはダイソーです。
mee
mee
3LDK | 家族
kayok1737さんの実例写真
IKEAで買ったツリー型のガラスジャーに赤いオーナメントを入れて飾ってみました ✳︎ 奥にある白黒のバスケットはBOHO風に🙄❓壁にかけて飾るために購入しましたが、なんだか上手く飾れず結局、フルーツ入れになっています。。
IKEAで買ったツリー型のガラスジャーに赤いオーナメントを入れて飾ってみました ✳︎ 奥にある白黒のバスケットはBOHO風に🙄❓壁にかけて飾るために購入しましたが、なんだか上手く飾れず結局、フルーツ入れになっています。。
kayok1737
kayok1737
家族
Claraさんの実例写真
チョークボードスティッカーに油性のチョークペンで調味料名を書いて、IKEAのガラスジャーにペタッと貼るだけ。 自分の好きな色やフォントで書けるのも楽しみの1つ。
チョークボードスティッカーに油性のチョークペンで調味料名を書いて、IKEAのガラスジャーにペタッと貼るだけ。 自分の好きな色やフォントで書けるのも楽しみの1つ。
Clara
Clara
3LDK | 家族
Emico74さんの実例写真
IKEAのガラスジャーでは密閉が少し不安だったので、違うガラス容器に変更しました。 主人のリクエストにより、お茶を全て上のキャビネットに移動しました。ケトルの近くに全て移動したので、確かに良い道線になりました。
IKEAのガラスジャーでは密閉が少し不安だったので、違うガラス容器に変更しました。 主人のリクエストにより、お茶を全て上のキャビネットに移動しました。ケトルの近くに全て移動したので、確かに良い道線になりました。
Emico74
Emico74
4LDK | 家族
erikamama.さんの実例写真
プルーンシロップ作り。 追加のプルーンをもいで、やっとシロップ作りに取りかかります。 沢山あるので、ジャムも作らないとですね(*´ー`*) 果物がどんどん実る今、そろそろ冬に向けての保存食作りの季節になってきました。
プルーンシロップ作り。 追加のプルーンをもいで、やっとシロップ作りに取りかかります。 沢山あるので、ジャムも作らないとですね(*´ー`*) 果物がどんどん実る今、そろそろ冬に向けての保存食作りの季節になってきました。
erikamama.
erikamama.
4LDK | 家族
nico.さんの実例写真
部屋の中心にグリーンがあるおかげでいろんなものが隠せます。。
部屋の中心にグリーンがあるおかげでいろんなものが隠せます。。
nico.
nico.
3LDK | 家族
s.mamaさんの実例写真
庭の花のボトルフラワー、お気に入りの本の側に置いてます❁ 嬉しくてしつこく写真撮ってしまいます(笑)❤
庭の花のボトルフラワー、お気に入りの本の側に置いてます❁ 嬉しくてしつこく写真撮ってしまいます(笑)❤
s.mama
s.mama
家族
boshさんの実例写真
いつも使い勝手が良いキッチンに憧れながらも、いつも逃げてばかり悩みの種だった我が家のキッチン。 今回こそは、極狭ながら、ストレスを感じないキッチンを目指して長期で取り組もうと決心しました( ¯ ¨̯ ¯ )-✩!! 先ずはシンク前の吊棚に、日常的に使う物を配置することから…。 たかがこれだけのことも、これまでイチイチ ガラス戸を開けてグラスを取っていた事を思えば ストレスフリーに。
いつも使い勝手が良いキッチンに憧れながらも、いつも逃げてばかり悩みの種だった我が家のキッチン。 今回こそは、極狭ながら、ストレスを感じないキッチンを目指して長期で取り組もうと決心しました( ¯ ¨̯ ¯ )-✩!! 先ずはシンク前の吊棚に、日常的に使う物を配置することから…。 たかがこれだけのことも、これまでイチイチ ガラス戸を開けてグラスを取っていた事を思えば ストレスフリーに。
bosh
bosh
家族

IKEAのガラスジャーの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ