今日はお昼過ぎにザァっと通り雨があり、そのタイミングで洗濯物を取り込んだので、半乾きの状態から後は象印さんの布団乾燥機「温風」コースにお任せしました💨
これまでもサーキュレーターを半乾きの洗濯物に使った事はありましたが、1番の違いは吹出口の形状ですね!
見れば分かる事なのですが、全く気づいていなかったです😅
サーキュレーターは、首振り設定にすれば広く風を当てられるメリットがあるものの、洗濯物の上部か下部のどちらかが乾いていない事が多く、途中で何度か首の角度の変更が必要でした。
象印さんの布団乾燥機は、幅広いノズルで斜め下から全体を狙って風を送り込めるので、より効率よく乾燥できた気がします🍃
(洗濯物の長さによっては角度変更も必要かも)
温風コースがあるので、これからの季節も頼もしいです👍🏻
今日はお昼過ぎにザァっと通り雨があり、そのタイミングで洗濯物を取り込んだので、半乾きの状態から後は象印さんの布団乾燥機「温風」コースにお任せしました💨
これまでもサーキュレーターを半乾きの洗濯物に使った事はありましたが、1番の違いは吹出口の形状ですね!
見れば分かる事なのですが、全く気づいていなかったです😅
サーキュレーターは、首振り設定にすれば広く風を当てられるメリットがあるものの、洗濯物の上部か下部のどちらかが乾いていない事が多く、途中で何度か首の角度の変更が必要でした。
象印さんの布団乾燥機は、幅広いノズルで斜め下から全体を狙って風を送り込めるので、より効率よく乾燥できた気がします🍃
(洗濯物の長さによっては角度変更も必要かも)
温風コースがあるので、これからの季節も頼もしいです👍🏻