お酢とスチールウール

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
mykooさんの実例写真
キッチンカウンター下に足場板風にエイジング加工した板を貼ってみました☺ 黙って足場板買えばいいのですが意外といいお値段なので…。笑 足場板のような風化した色合いを出すために、市販のステインで着色するのではなく、お酢にスチールウールを一晩浸けておいた自家製ステインを塗りました。30分ほどで風化した色合いがでます。 しばらく乾かせば匂いも気にならなくなりますが、塗った直後はなかなかの香りがします。笑
キッチンカウンター下に足場板風にエイジング加工した板を貼ってみました☺ 黙って足場板買えばいいのですが意外といいお値段なので…。笑 足場板のような風化した色合いを出すために、市販のステインで着色するのではなく、お酢にスチールウールを一晩浸けておいた自家製ステインを塗りました。30分ほどで風化した色合いがでます。 しばらく乾かせば匂いも気にならなくなりますが、塗った直後はなかなかの香りがします。笑
mykoo
mykoo
家族
makeoverさんの実例写真
お酢とスチールウールを混ぜた自作ステインを塗ったプランターラック日が経つと色が変わってきた!匂いはなかなかだけど色はいい感じ
お酢とスチールウールを混ぜた自作ステインを塗ったプランターラック日が経つと色が変わってきた!匂いはなかなかだけど色はいい感じ
makeover
makeover
家族
t_kage23さんの実例写真
SPFで流木風なカウンターをトイレに作ってみた。手鋸で楔を入れて木目に沿ってエイヤと割り、トリマーで面取り、アラカンでバリ取りして、ナイロンブラシを電動ドリルに付けて表面側を浮造り加工。適当に男前傷加工してからスコッチブライト風ヤスリで滑らかにしてからステイン塗装一度。ステインはお酢+スチールウール+インスタントコーヒーで作った自作物です。まだお酢の香りがします。
SPFで流木風なカウンターをトイレに作ってみた。手鋸で楔を入れて木目に沿ってエイヤと割り、トリマーで面取り、アラカンでバリ取りして、ナイロンブラシを電動ドリルに付けて表面側を浮造り加工。適当に男前傷加工してからスコッチブライト風ヤスリで滑らかにしてからステイン塗装一度。ステインはお酢+スチールウール+インスタントコーヒーで作った自作物です。まだお酢の香りがします。
t_kage23
t_kage23
JUNKPUNKさんの実例写真
お酢のスチールウール漬け塗料のヴィンテージ感がヤバイ!
お酢のスチールウール漬け塗料のヴィンテージ感がヤバイ!
JUNKPUNK
JUNKPUNK
家族
Katさんの実例写真
裸の木材とスノコを加工して着色はお酢とスチールウールとインスタントコーヒーを組み合わせて、3日間つけ置きしたお酢テインで。 塗り始めはそんなに着色されないかと思ってたけど時間が経つにつれてヴィンテージな仕上がりに。 最高過ぎてたまらん
裸の木材とスノコを加工して着色はお酢とスチールウールとインスタントコーヒーを組み合わせて、3日間つけ置きしたお酢テインで。 塗り始めはそんなに着色されないかと思ってたけど時間が経つにつれてヴィンテージな仕上がりに。 最高過ぎてたまらん
Kat
Kat

お酢とスチールウールが気になるあなたにおすすめ

お酢とスチールウールの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

お酢とスチールウール

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
mykooさんの実例写真
キッチンカウンター下に足場板風にエイジング加工した板を貼ってみました☺ 黙って足場板買えばいいのですが意外といいお値段なので…。笑 足場板のような風化した色合いを出すために、市販のステインで着色するのではなく、お酢にスチールウールを一晩浸けておいた自家製ステインを塗りました。30分ほどで風化した色合いがでます。 しばらく乾かせば匂いも気にならなくなりますが、塗った直後はなかなかの香りがします。笑
キッチンカウンター下に足場板風にエイジング加工した板を貼ってみました☺ 黙って足場板買えばいいのですが意外といいお値段なので…。笑 足場板のような風化した色合いを出すために、市販のステインで着色するのではなく、お酢にスチールウールを一晩浸けておいた自家製ステインを塗りました。30分ほどで風化した色合いがでます。 しばらく乾かせば匂いも気にならなくなりますが、塗った直後はなかなかの香りがします。笑
mykoo
mykoo
家族
makeoverさんの実例写真
お酢とスチールウールを混ぜた自作ステインを塗ったプランターラック日が経つと色が変わってきた!匂いはなかなかだけど色はいい感じ
お酢とスチールウールを混ぜた自作ステインを塗ったプランターラック日が経つと色が変わってきた!匂いはなかなかだけど色はいい感じ
makeover
makeover
家族
t_kage23さんの実例写真
SPFで流木風なカウンターをトイレに作ってみた。手鋸で楔を入れて木目に沿ってエイヤと割り、トリマーで面取り、アラカンでバリ取りして、ナイロンブラシを電動ドリルに付けて表面側を浮造り加工。適当に男前傷加工してからスコッチブライト風ヤスリで滑らかにしてからステイン塗装一度。ステインはお酢+スチールウール+インスタントコーヒーで作った自作物です。まだお酢の香りがします。
SPFで流木風なカウンターをトイレに作ってみた。手鋸で楔を入れて木目に沿ってエイヤと割り、トリマーで面取り、アラカンでバリ取りして、ナイロンブラシを電動ドリルに付けて表面側を浮造り加工。適当に男前傷加工してからスコッチブライト風ヤスリで滑らかにしてからステイン塗装一度。ステインはお酢+スチールウール+インスタントコーヒーで作った自作物です。まだお酢の香りがします。
t_kage23
t_kage23
JUNKPUNKさんの実例写真
お酢のスチールウール漬け塗料のヴィンテージ感がヤバイ!
お酢のスチールウール漬け塗料のヴィンテージ感がヤバイ!
JUNKPUNK
JUNKPUNK
家族
Katさんの実例写真
裸の木材とスノコを加工して着色はお酢とスチールウールとインスタントコーヒーを組み合わせて、3日間つけ置きしたお酢テインで。 塗り始めはそんなに着色されないかと思ってたけど時間が経つにつれてヴィンテージな仕上がりに。 最高過ぎてたまらん
裸の木材とスノコを加工して着色はお酢とスチールウールとインスタントコーヒーを組み合わせて、3日間つけ置きしたお酢テインで。 塗り始めはそんなに着色されないかと思ってたけど時間が経つにつれてヴィンテージな仕上がりに。 最高過ぎてたまらん
Kat
Kat

お酢とスチールウールが気になるあなたにおすすめ

お酢とスチールウールの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ