RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

書類整理 プリント整理

68枚の部屋写真から46枚をセレクト
ayuさんの実例写真
イベント参加につきコメントお構い無くです🤭 書類の整理♪ 冷蔵庫の右側でリビングダイニングから死角になるところに設置してあるソーテッドファイル😄 ここは主に子ども関係の書類が入ってます♪ 子供会や、学校、幼稚園に習い事、それぞれを分類して必要な物だけ残してます。 見えてる部分は大まかに表示してあって、この中にクリアファイルで分類してあります🎵 今度ブログに書きますね♪ 1ヶ月以内で処分できるものは、携帯で管理してるので、ここにあるのは保存用がメインです😁 提出書類はなるべくもらった瞬間に書くようにしてますが、書けないときやゆっくり見れないプリントもとりあえず、項目の中にぶっこんでおくと、あとから、あのプリントどこ??? ってはなりません🤭 プリントの収納は、やっぱりキッチンが最適(笑)
イベント参加につきコメントお構い無くです🤭 書類の整理♪ 冷蔵庫の右側でリビングダイニングから死角になるところに設置してあるソーテッドファイル😄 ここは主に子ども関係の書類が入ってます♪ 子供会や、学校、幼稚園に習い事、それぞれを分類して必要な物だけ残してます。 見えてる部分は大まかに表示してあって、この中にクリアファイルで分類してあります🎵 今度ブログに書きますね♪ 1ヶ月以内で処分できるものは、携帯で管理してるので、ここにあるのは保存用がメインです😁 提出書類はなるべくもらった瞬間に書くようにしてますが、書けないときやゆっくり見れないプリントもとりあえず、項目の中にぶっこんでおくと、あとから、あのプリントどこ??? ってはなりません🤭 プリントの収納は、やっぱりキッチンが最適(笑)
ayu
ayu
4LDK | 家族
Sakiさんの実例写真
ニトリのファイルボックス⭐︎ 2人分の幼稚園からのお便り… 整理せねば(−_−;)
ニトリのファイルボックス⭐︎ 2人分の幼稚園からのお便り… 整理せねば(−_−;)
Saki
Saki
家族
kawauso15さんの実例写真
書類・プリント収納♫ 同じ投稿ですみません。イベント用です✨ DAISOのドキュメントスタンドです。取扱説明書や保証書をまとめて収納しています。 必要そうな保証書と品番や購入時期が分かる書類、見直しそうな取扱説明書のみ残してスッキリしました😆かなり量が増えましたが、アコーディオンになってるので収納力抜群です👍
書類・プリント収納♫ 同じ投稿ですみません。イベント用です✨ DAISOのドキュメントスタンドです。取扱説明書や保証書をまとめて収納しています。 必要そうな保証書と品番や購入時期が分かる書類、見直しそうな取扱説明書のみ残してスッキリしました😆かなり量が増えましたが、アコーディオンになってるので収納力抜群です👍
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
ai.さんの実例写真
子供達のまだ捨てたらいけないプリントは、バインダーに。一枚クラフト紙も一緒に挟んで置くと、ペロンと閉じれてスッキリします。来客の際は裏返し。横から見てもスッキリです✧◞◟˃̶̤⌄˂̶̤ˋ)
子供達のまだ捨てたらいけないプリントは、バインダーに。一枚クラフト紙も一緒に挟んで置くと、ペロンと閉じれてスッキリします。来客の際は裏返し。横から見てもスッキリです✧◞◟˃̶̤⌄˂̶̤ˋ)
ai.
ai.
家族
sugomoliさんの実例写真
コクヨさんモニターのファイルに、今日はピータッチでラベルを貼りました。整理したい書類はまず子供の学校、幼稚園のプリントでして、毎日見るものは壁に貼り、不要なものは即捨てますが、そのどっちでもないとりあえずの保管場所を作りました。 片付けのときに「モノの住所を決める」とよく聞きますが、書類についてはなかなか実行できなかったのでスッキリ!万が一必要なときにすぐ探せるというのが心強いです。
コクヨさんモニターのファイルに、今日はピータッチでラベルを貼りました。整理したい書類はまず子供の学校、幼稚園のプリントでして、毎日見るものは壁に貼り、不要なものは即捨てますが、そのどっちでもないとりあえずの保管場所を作りました。 片付けのときに「モノの住所を決める」とよく聞きますが、書類についてはなかなか実行できなかったのでスッキリ!万が一必要なときにすぐ探せるというのが心強いです。
sugomoli
sugomoli
家族
mi-saさんの実例写真
たくさん貯まる学校パイプのプリントは、各自の色を決めて本棚のファイルに入れてしまってます。 奨学金、申請関係の手続きが必要な書類は、項目ごとにA4のルーズリーフ1ポケットリーフィルに入れて、ファイリング。 必要に応じて外して持ち出します。 思い出的な書類は ポケットファイルに。 最近はないけど テストとか、おたよりとか 作文とか、お絵かきとか お手紙とか作品とかも挿してて、 記録として立てて残してました。 だいたい、 ・幼稚園時代で1冊 ・小学生は1学年1冊 ・中学1冊 ・高校〜1冊 な感じです。 小2、小4あたりで「自分史」を作るから、すぐに取り出せるようにしてあると便利です。 引越しを機に高校までのファイルをすべて見直して、残したいものだけ箱に保存しました。 だから長女は卒業しちゃったので 今は二人分。(2冊づつ) ※以前は3色のファイルがずらりと並んでました。
たくさん貯まる学校パイプのプリントは、各自の色を決めて本棚のファイルに入れてしまってます。 奨学金、申請関係の手続きが必要な書類は、項目ごとにA4のルーズリーフ1ポケットリーフィルに入れて、ファイリング。 必要に応じて外して持ち出します。 思い出的な書類は ポケットファイルに。 最近はないけど テストとか、おたよりとか 作文とか、お絵かきとか お手紙とか作品とかも挿してて、 記録として立てて残してました。 だいたい、 ・幼稚園時代で1冊 ・小学生は1学年1冊 ・中学1冊 ・高校〜1冊 な感じです。 小2、小4あたりで「自分史」を作るから、すぐに取り出せるようにしてあると便利です。 引越しを機に高校までのファイルをすべて見直して、残したいものだけ箱に保存しました。 だから長女は卒業しちゃったので 今は二人分。(2冊づつ) ※以前は3色のファイルがずらりと並んでました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
Merry Xmas! 今日はクリスマスであり、終業式。 明日からの昼ごはん頑張ろう・・・がんばろう(ため息)。 終業式といえば、子供がたくさんのお知らせプリント持って帰りますね。 私はアプリで管理するようになってから、紙媒体はかなり減りました。 今日は家族の誕生日でもあるので、皆が外出してるスキに飾り付けます。 がんばるぞー!! 毎朝ブログ更新してます [アプリで減らすプリント類] https://ameblo.jp/kaeru3room/entry-12428226331.html
Merry Xmas! 今日はクリスマスであり、終業式。 明日からの昼ごはん頑張ろう・・・がんばろう(ため息)。 終業式といえば、子供がたくさんのお知らせプリント持って帰りますね。 私はアプリで管理するようになってから、紙媒体はかなり減りました。 今日は家族の誕生日でもあるので、皆が外出してるスキに飾り付けます。 がんばるぞー!! 毎朝ブログ更新してます [アプリで減らすプリント類] https://ameblo.jp/kaeru3room/entry-12428226331.html
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
m.mさんの実例写真
プリント整理① 給与明細(夫婦分) パート契約書 車関係 学校(子2人) 書類(一家分)→行き場のないプリントが集まる。 の計10項目です。 とりあえず毎月増えていく系のプリントはこのアコーディオンタイプ。数年前にコストコで買いました。 この類のプリントは、処分していいのか分からず、なんとなく怖くて取っておいてしまう私です。 とりあえず保管しておけて、なおかつ、ファイリングなんて難易度が高すぎる…投げ入れが良い…となると、このアコーディオンタイプになりました。 どんどん膨れるので、給与明細は源泉徴収がとどいたら処分しています。 我が家の散らかりの原因パート3内にプリント類があり、たまたま数日前に1日かけてプリント収納に向き合ったので、ナイスタイミングなイベント☆ 気が済むまでテプラを駆使して、整えるとなんだかスッキリ…作るだけで満足にならないように気をつけなきゃ💦
プリント整理① 給与明細(夫婦分) パート契約書 車関係 学校(子2人) 書類(一家分)→行き場のないプリントが集まる。 の計10項目です。 とりあえず毎月増えていく系のプリントはこのアコーディオンタイプ。数年前にコストコで買いました。 この類のプリントは、処分していいのか分からず、なんとなく怖くて取っておいてしまう私です。 とりあえず保管しておけて、なおかつ、ファイリングなんて難易度が高すぎる…投げ入れが良い…となると、このアコーディオンタイプになりました。 どんどん膨れるので、給与明細は源泉徴収がとどいたら処分しています。 我が家の散らかりの原因パート3内にプリント類があり、たまたま数日前に1日かけてプリント収納に向き合ったので、ナイスタイミングなイベント☆ 気が済むまでテプラを駆使して、整えるとなんだかスッキリ…作るだけで満足にならないように気をつけなきゃ💦
m.m
m.m
家族
anko.hibuさんの実例写真
子どもの学校のプリント管理のために、新しくファイルを購入しました! 100均なんだけど、手前にちょったしたポケットが付いていて、よく見返すプリントや未処理の書類などを入れておくのにとても便利です♫ 商品の詳細はInstagramにも載せてます(●´ϖ`●)
子どもの学校のプリント管理のために、新しくファイルを購入しました! 100均なんだけど、手前にちょったしたポケットが付いていて、よく見返すプリントや未処理の書類などを入れておくのにとても便利です♫ 商品の詳細はInstagramにも載せてます(●´ϖ`●)
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
tamaさんの実例写真
小学生のプリント整理 1段目:丸つけが必要な宿題、保護者あてプリント 2段目:長女 丸つけ済の宿題、提出書類 3段目:息子 同上 IKEAのドローンヨンスを3段にして、キッチンカウンターに。 これを置いてから、ダイニングテーブルに置きっぱなしすることがなくなって快適になりました。
小学生のプリント整理 1段目:丸つけが必要な宿題、保護者あてプリント 2段目:長女 丸つけ済の宿題、提出書類 3段目:息子 同上 IKEAのドローンヨンスを3段にして、キッチンカウンターに。 これを置いてから、ダイニングテーブルに置きっぱなしすることがなくなって快適になりました。
tama
tama
家族
yu-yuukiさんの実例写真
書類・プリント収納★ 書類やプリントは使用頻度によって収納方法を変えています。 ●学校のプリントなどは頻繁に出し入れするので敢えて細かく分けて探しやすく。 ●滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ。 学校のプリントは本当に多く💦 特にコロナ対応についてのプリントも増えたりしてプリントの種類も多くなり、必要な時に探す事がないようにしないといけなくて大変(๑-﹏-๑) 探す手間を少しでも減らしたくて、チェストの扉を開ければワンアクションで手に取れるようにしています。 クリアファイルで細かく分ける事で、新しいプリントを収納する際に必要なくなったプリントの判断がしやすくなり、どんどんプリントが溜まるという事がなくなりました😊 クリアファイルの中のプリントの量が少ないから出し入れもしやすいし、最新の情報をすぐ見つけられてとても便利です❣️ また、滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ収納しています。 携帯の契約書などは捨てられないし、意外と書類の量が多かったりするのでクリアファイルよりA4ケースに入れてまとめて収納した方が一度に全部取り出せて便利です♫ なるべく、ぎゅーぎゅーにならないように収納するのも出し入れする際にイライラしない為の私なりの工夫です😊余裕がある方が、探しやすい、取りやすい、入れやすい‼️日々のイライラはなるべく無くしていきたーい❗️ プリントが見つからなーい! どこだどこだー‼️(゚-゚*;)オロオロ(;*゚-゚) と、ならない収納を目指しています😊
書類・プリント収納★ 書類やプリントは使用頻度によって収納方法を変えています。 ●学校のプリントなどは頻繁に出し入れするので敢えて細かく分けて探しやすく。 ●滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ。 学校のプリントは本当に多く💦 特にコロナ対応についてのプリントも増えたりしてプリントの種類も多くなり、必要な時に探す事がないようにしないといけなくて大変(๑-﹏-๑) 探す手間を少しでも減らしたくて、チェストの扉を開ければワンアクションで手に取れるようにしています。 クリアファイルで細かく分ける事で、新しいプリントを収納する際に必要なくなったプリントの判断がしやすくなり、どんどんプリントが溜まるという事がなくなりました😊 クリアファイルの中のプリントの量が少ないから出し入れもしやすいし、最新の情報をすぐ見つけられてとても便利です❣️ また、滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ収納しています。 携帯の契約書などは捨てられないし、意外と書類の量が多かったりするのでクリアファイルよりA4ケースに入れてまとめて収納した方が一度に全部取り出せて便利です♫ なるべく、ぎゅーぎゅーにならないように収納するのも出し入れする際にイライラしない為の私なりの工夫です😊余裕がある方が、探しやすい、取りやすい、入れやすい‼️日々のイライラはなるべく無くしていきたーい❗️ プリントが見つからなーい! どこだどこだー‼️(゚-゚*;)オロオロ(;*゚-゚) と、ならない収納を目指しています😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
yanaさんの実例写真
プリント収納、少しだけ変えてみました(Ü)
プリント収納、少しだけ変えてみました(Ü)
yana
yana
家族
copoohさんの実例写真
我が家のお便りボックス。 パパのとこだけパンッパン(笑) 早く整理して欲しい(´-ε-`;)
我が家のお便りボックス。 パパのとこだけパンッパン(笑) 早く整理して欲しい(´-ε-`;)
copooh
copooh
3LDK | 家族
mintoさんの実例写真
学校で貰ってくるプリント、テストなど。
学校で貰ってくるプリント、テストなど。
minto
minto
家族
sasaeriさんの実例写真
クリアケース・クリアファイル¥3,850
我が家の書類・プリント収納 見えるところにないと忘れがちなので キッチン横の壁に引っ掛けてます🙌 子供の持ち帰るお手紙やプリント。すぐに整理したりファイルリングする時間がないので、チェックしてまずはここに簡単に仕分け収納します。 こちらはYシャツなどを収納するダイソーの「吊り下げシャツ収納」です。中にクリアファイルを入れて姉妹の情報を分かりやすくしました。 5ポケットありで、小学校、幼稚園、習い事、その他など仕分けしやすい◎ フック付きなので好きな場所に引っ掛けることができて便利◎ ズボラでも仕分けが簡単◎🤣 コメントお気遣いなくです( ・́∀・̀)
我が家の書類・プリント収納 見えるところにないと忘れがちなので キッチン横の壁に引っ掛けてます🙌 子供の持ち帰るお手紙やプリント。すぐに整理したりファイルリングする時間がないので、チェックしてまずはここに簡単に仕分け収納します。 こちらはYシャツなどを収納するダイソーの「吊り下げシャツ収納」です。中にクリアファイルを入れて姉妹の情報を分かりやすくしました。 5ポケットありで、小学校、幼稚園、習い事、その他など仕分けしやすい◎ フック付きなので好きな場所に引っ掛けることができて便利◎ ズボラでも仕分けが簡単◎🤣 コメントお気遣いなくです( ・́∀・̀)
sasaeri
sasaeri
家族
SHOKOさんの実例写真
子供の学校のプリントをスキャン。 とっても簡単に使えて便利です♪ 毎日、持って帰ってくるお知らせのプリント、テスト類…うまく整理出来ずに大変でしたが、携帯にアプリをダウンロードすれば簡単に保存が出来て管理が出来ます(^ ^)! スキャンスナップはとてもコンパクトで持ち運びも気軽に出来てオススメです!
子供の学校のプリントをスキャン。 とっても簡単に使えて便利です♪ 毎日、持って帰ってくるお知らせのプリント、テスト類…うまく整理出来ずに大変でしたが、携帯にアプリをダウンロードすれば簡単に保存が出来て管理が出来ます(^ ^)! スキャンスナップはとてもコンパクトで持ち運びも気軽に出来てオススメです!
SHOKO
SHOKO
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
リビングの書類の棚を買い替えて、小さくなってしまったので、断捨離してこれだけにしました。 2階の棚には書類などたくさんありますが。。。 縦に入れられなくなったので、引き出して使えるように、クリアファイル → ドキュメントスタンドに変えました。 軽く取り出せるように5ポケットのセリアのものを使ってます。 両端が高くなっているので、引き出すのに指が引っ掛けれてとても便利です。
リビングの書類の棚を買い替えて、小さくなってしまったので、断捨離してこれだけにしました。 2階の棚には書類などたくさんありますが。。。 縦に入れられなくなったので、引き出して使えるように、クリアファイル → ドキュメントスタンドに変えました。 軽く取り出せるように5ポケットのセリアのものを使ってます。 両端が高くなっているので、引き出すのに指が引っ掛けれてとても便利です。
non
non
4LDK | 家族
Rayuさんの実例写真
〜書類・プリント整理〜 我が家では学校や習い事からのおてがみを、アプリで共有しています。 以前は、後からあのおたより確認したいと思ったときは写真フォルダーから探していました。 他の写真に埋もれちゃうから探すの面倒、かといってフォルダーに整理するのも煩わしい、、、 結局は、プリント管理にはそれに特化したアプリが便利でした。 学校からのおたよりがある日は、息子が自分のiPadで撮影してくれます。 撮影時は台形補正もしてくれるので、5年生の息子が雑に撮っても大丈夫! それだけで、同じアプリをインストールしてある私と夫にも共有されるんです、めっちゃ便利!!! おかげで、おたよりは撮影してそのまま処分という流れができました。 ちなみにプリントは300枚しか保存できず上限になると古いのから消えるようですが、☆マークをつけておくと残せるそうです。
〜書類・プリント整理〜 我が家では学校や習い事からのおてがみを、アプリで共有しています。 以前は、後からあのおたより確認したいと思ったときは写真フォルダーから探していました。 他の写真に埋もれちゃうから探すの面倒、かといってフォルダーに整理するのも煩わしい、、、 結局は、プリント管理にはそれに特化したアプリが便利でした。 学校からのおたよりがある日は、息子が自分のiPadで撮影してくれます。 撮影時は台形補正もしてくれるので、5年生の息子が雑に撮っても大丈夫! それだけで、同じアプリをインストールしてある私と夫にも共有されるんです、めっちゃ便利!!! おかげで、おたよりは撮影してそのまま処分という流れができました。 ちなみにプリントは300枚しか保存できず上限になると古いのから消えるようですが、☆マークをつけておくと残せるそうです。
Rayu
Rayu
3LDK | 家族
sakiさんの実例写真
「書類・プリント収納」のイベント参加します🙋‍♀️ 木製収納スタンドにクリアファイルで項目ごと(小学校・保育園・おうち関連など)に分けて キッチンカウンターに立てかけています。 郵便屋さんからの大切なものもこちらに。 ☝️忙しくてもとにかくここへ ☝️ないない!とプリントなどを迷子にさせない ☝️一時的保管場所 見栄え美しくはないけれど、日々のことなので敢えて隠さず見えるようにしてます😊 ここから ・提出するプリント ・取っておく大事なプリントはスマホで写真撮ってLINEに残して破棄 ・絶対的に取っておきたいプリントなどは更なる保管ファイルへしまう …と、段階を踏んで収納しています(*´︶`*)ノ
「書類・プリント収納」のイベント参加します🙋‍♀️ 木製収納スタンドにクリアファイルで項目ごと(小学校・保育園・おうち関連など)に分けて キッチンカウンターに立てかけています。 郵便屋さんからの大切なものもこちらに。 ☝️忙しくてもとにかくここへ ☝️ないない!とプリントなどを迷子にさせない ☝️一時的保管場所 見栄え美しくはないけれど、日々のことなので敢えて隠さず見えるようにしてます😊 ここから ・提出するプリント ・取っておく大事なプリントはスマホで写真撮ってLINEに残して破棄 ・絶対的に取っておきたいプリントなどは更なる保管ファイルへしまう …と、段階を踏んで収納しています(*´︶`*)ノ
saki
saki
4LDK | 家族
mina37さんの実例写真
子供達のプリント整理に壁にマグネットを付けれるようにしました☺︎
子供達のプリント整理に壁にマグネットを付けれるようにしました☺︎
mina37
mina37
4LDK | 家族
mayumayuさんの実例写真
こんにちは。 かわいいので来ました! もうすぐ新学期ですよね。 卒業、入学と忙しい時期ですよね。 我が家もバタバタしております、 子供たちのプリントの整理がすごくたくさんで、 振り分けないとわからなくなりますよね。 で、考えたのがこちら上の部分はA4サイズが入るので見出しを付けて収納したらいいかと思います‼ 引き出しには文具、電卓、封筒が収納できますよー! こちらミンネで販売中です。 プロフィール画面からどうぞ!
こんにちは。 かわいいので来ました! もうすぐ新学期ですよね。 卒業、入学と忙しい時期ですよね。 我が家もバタバタしております、 子供たちのプリントの整理がすごくたくさんで、 振り分けないとわからなくなりますよね。 で、考えたのがこちら上の部分はA4サイズが入るので見出しを付けて収納したらいいかと思います‼ 引き出しには文具、電卓、封筒が収納できますよー! こちらミンネで販売中です。 プロフィール画面からどうぞ!
mayumayu
mayumayu
4LDK | 家族
kossyさんの実例写真
学校のプリントを入れる書類ファイルは、キッチンのカウンター下に置きました。 自立する書類ケースをそのまま置くのも気になるので、ニトリのファイルケースに入れています。 ニトリのファイルケース、サイズが改定されたみたいで、A4ワイドサイズだと 幅16x奥行31.5→幅14.5x奥行32 になりました!今まで諦めてたファイルが横に入ります! 無印良品のケースだと入るらしいのですが、家のものはニトリで揃えてたので嬉しいです♪
学校のプリントを入れる書類ファイルは、キッチンのカウンター下に置きました。 自立する書類ケースをそのまま置くのも気になるので、ニトリのファイルケースに入れています。 ニトリのファイルケース、サイズが改定されたみたいで、A4ワイドサイズだと 幅16x奥行31.5→幅14.5x奥行32 になりました!今まで諦めてたファイルが横に入ります! 無印良品のケースだと入るらしいのですが、家のものはニトリで揃えてたので嬉しいです♪
kossy
kossy
家族
importantさんの実例写真
〜書類、プリント収納〜 ほとんどが自治会のプリントですが、 1年保管、1ヶ月保管、1週間後に提出など。 サスペンションファイルに分けて使っています。
〜書類、プリント収納〜 ほとんどが自治会のプリントですが、 1年保管、1ヶ月保管、1週間後に提出など。 サスペンションファイルに分けて使っています。
important
important
yuuyuさんの実例写真
部屋全体を見ると全くシンプルではないけど、、 場所を限定してイベント参加します! 木製書類整理トレー いつもメモを探したり、大事な葉書を探したり、、!笑 賃貸は狭いと言いながら、どこにいても物を無くすのは得意です😅 捨てられない書類の定位置を決めました 横のラタンボックスには文房具とハンドクリームなどのこざこざを入れてます 隠せば勝ち!!!!
部屋全体を見ると全くシンプルではないけど、、 場所を限定してイベント参加します! 木製書類整理トレー いつもメモを探したり、大事な葉書を探したり、、!笑 賃貸は狭いと言いながら、どこにいても物を無くすのは得意です😅 捨てられない書類の定位置を決めました 横のラタンボックスには文房具とハンドクリームなどのこざこざを入れてます 隠せば勝ち!!!!
yuuyu
yuuyu
2LDK | 家族
もっと見る

書類整理 プリント整理の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

書類整理 プリント整理

68枚の部屋写真から46枚をセレクト
ayuさんの実例写真
イベント参加につきコメントお構い無くです🤭 書類の整理♪ 冷蔵庫の右側でリビングダイニングから死角になるところに設置してあるソーテッドファイル😄 ここは主に子ども関係の書類が入ってます♪ 子供会や、学校、幼稚園に習い事、それぞれを分類して必要な物だけ残してます。 見えてる部分は大まかに表示してあって、この中にクリアファイルで分類してあります🎵 今度ブログに書きますね♪ 1ヶ月以内で処分できるものは、携帯で管理してるので、ここにあるのは保存用がメインです😁 提出書類はなるべくもらった瞬間に書くようにしてますが、書けないときやゆっくり見れないプリントもとりあえず、項目の中にぶっこんでおくと、あとから、あのプリントどこ??? ってはなりません🤭 プリントの収納は、やっぱりキッチンが最適(笑)
イベント参加につきコメントお構い無くです🤭 書類の整理♪ 冷蔵庫の右側でリビングダイニングから死角になるところに設置してあるソーテッドファイル😄 ここは主に子ども関係の書類が入ってます♪ 子供会や、学校、幼稚園に習い事、それぞれを分類して必要な物だけ残してます。 見えてる部分は大まかに表示してあって、この中にクリアファイルで分類してあります🎵 今度ブログに書きますね♪ 1ヶ月以内で処分できるものは、携帯で管理してるので、ここにあるのは保存用がメインです😁 提出書類はなるべくもらった瞬間に書くようにしてますが、書けないときやゆっくり見れないプリントもとりあえず、項目の中にぶっこんでおくと、あとから、あのプリントどこ??? ってはなりません🤭 プリントの収納は、やっぱりキッチンが最適(笑)
ayu
ayu
4LDK | 家族
Sakiさんの実例写真
ニトリのファイルボックス⭐︎ 2人分の幼稚園からのお便り… 整理せねば(−_−;)
ニトリのファイルボックス⭐︎ 2人分の幼稚園からのお便り… 整理せねば(−_−;)
Saki
Saki
家族
kawauso15さんの実例写真
書類・プリント収納♫ 同じ投稿ですみません。イベント用です✨ DAISOのドキュメントスタンドです。取扱説明書や保証書をまとめて収納しています。 必要そうな保証書と品番や購入時期が分かる書類、見直しそうな取扱説明書のみ残してスッキリしました😆かなり量が増えましたが、アコーディオンになってるので収納力抜群です👍
書類・プリント収納♫ 同じ投稿ですみません。イベント用です✨ DAISOのドキュメントスタンドです。取扱説明書や保証書をまとめて収納しています。 必要そうな保証書と品番や購入時期が分かる書類、見直しそうな取扱説明書のみ残してスッキリしました😆かなり量が増えましたが、アコーディオンになってるので収納力抜群です👍
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
ai.さんの実例写真
子供達のまだ捨てたらいけないプリントは、バインダーに。一枚クラフト紙も一緒に挟んで置くと、ペロンと閉じれてスッキリします。来客の際は裏返し。横から見てもスッキリです✧◞◟˃̶̤⌄˂̶̤ˋ)
子供達のまだ捨てたらいけないプリントは、バインダーに。一枚クラフト紙も一緒に挟んで置くと、ペロンと閉じれてスッキリします。来客の際は裏返し。横から見てもスッキリです✧◞◟˃̶̤⌄˂̶̤ˋ)
ai.
ai.
家族
sugomoliさんの実例写真
コクヨさんモニターのファイルに、今日はピータッチでラベルを貼りました。整理したい書類はまず子供の学校、幼稚園のプリントでして、毎日見るものは壁に貼り、不要なものは即捨てますが、そのどっちでもないとりあえずの保管場所を作りました。 片付けのときに「モノの住所を決める」とよく聞きますが、書類についてはなかなか実行できなかったのでスッキリ!万が一必要なときにすぐ探せるというのが心強いです。
コクヨさんモニターのファイルに、今日はピータッチでラベルを貼りました。整理したい書類はまず子供の学校、幼稚園のプリントでして、毎日見るものは壁に貼り、不要なものは即捨てますが、そのどっちでもないとりあえずの保管場所を作りました。 片付けのときに「モノの住所を決める」とよく聞きますが、書類についてはなかなか実行できなかったのでスッキリ!万が一必要なときにすぐ探せるというのが心強いです。
sugomoli
sugomoli
家族
mi-saさんの実例写真
たくさん貯まる学校パイプのプリントは、各自の色を決めて本棚のファイルに入れてしまってます。 奨学金、申請関係の手続きが必要な書類は、項目ごとにA4のルーズリーフ1ポケットリーフィルに入れて、ファイリング。 必要に応じて外して持ち出します。 思い出的な書類は ポケットファイルに。 最近はないけど テストとか、おたよりとか 作文とか、お絵かきとか お手紙とか作品とかも挿してて、 記録として立てて残してました。 だいたい、 ・幼稚園時代で1冊 ・小学生は1学年1冊 ・中学1冊 ・高校〜1冊 な感じです。 小2、小4あたりで「自分史」を作るから、すぐに取り出せるようにしてあると便利です。 引越しを機に高校までのファイルをすべて見直して、残したいものだけ箱に保存しました。 だから長女は卒業しちゃったので 今は二人分。(2冊づつ) ※以前は3色のファイルがずらりと並んでました。
たくさん貯まる学校パイプのプリントは、各自の色を決めて本棚のファイルに入れてしまってます。 奨学金、申請関係の手続きが必要な書類は、項目ごとにA4のルーズリーフ1ポケットリーフィルに入れて、ファイリング。 必要に応じて外して持ち出します。 思い出的な書類は ポケットファイルに。 最近はないけど テストとか、おたよりとか 作文とか、お絵かきとか お手紙とか作品とかも挿してて、 記録として立てて残してました。 だいたい、 ・幼稚園時代で1冊 ・小学生は1学年1冊 ・中学1冊 ・高校〜1冊 な感じです。 小2、小4あたりで「自分史」を作るから、すぐに取り出せるようにしてあると便利です。 引越しを機に高校までのファイルをすべて見直して、残したいものだけ箱に保存しました。 だから長女は卒業しちゃったので 今は二人分。(2冊づつ) ※以前は3色のファイルがずらりと並んでました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
Merry Xmas! 今日はクリスマスであり、終業式。 明日からの昼ごはん頑張ろう・・・がんばろう(ため息)。 終業式といえば、子供がたくさんのお知らせプリント持って帰りますね。 私はアプリで管理するようになってから、紙媒体はかなり減りました。 今日は家族の誕生日でもあるので、皆が外出してるスキに飾り付けます。 がんばるぞー!! 毎朝ブログ更新してます [アプリで減らすプリント類] https://ameblo.jp/kaeru3room/entry-12428226331.html
Merry Xmas! 今日はクリスマスであり、終業式。 明日からの昼ごはん頑張ろう・・・がんばろう(ため息)。 終業式といえば、子供がたくさんのお知らせプリント持って帰りますね。 私はアプリで管理するようになってから、紙媒体はかなり減りました。 今日は家族の誕生日でもあるので、皆が外出してるスキに飾り付けます。 がんばるぞー!! 毎朝ブログ更新してます [アプリで減らすプリント類] https://ameblo.jp/kaeru3room/entry-12428226331.html
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
m.mさんの実例写真
プリント整理① 給与明細(夫婦分) パート契約書 車関係 学校(子2人) 書類(一家分)→行き場のないプリントが集まる。 の計10項目です。 とりあえず毎月増えていく系のプリントはこのアコーディオンタイプ。数年前にコストコで買いました。 この類のプリントは、処分していいのか分からず、なんとなく怖くて取っておいてしまう私です。 とりあえず保管しておけて、なおかつ、ファイリングなんて難易度が高すぎる…投げ入れが良い…となると、このアコーディオンタイプになりました。 どんどん膨れるので、給与明細は源泉徴収がとどいたら処分しています。 我が家の散らかりの原因パート3内にプリント類があり、たまたま数日前に1日かけてプリント収納に向き合ったので、ナイスタイミングなイベント☆ 気が済むまでテプラを駆使して、整えるとなんだかスッキリ…作るだけで満足にならないように気をつけなきゃ💦
プリント整理① 給与明細(夫婦分) パート契約書 車関係 学校(子2人) 書類(一家分)→行き場のないプリントが集まる。 の計10項目です。 とりあえず毎月増えていく系のプリントはこのアコーディオンタイプ。数年前にコストコで買いました。 この類のプリントは、処分していいのか分からず、なんとなく怖くて取っておいてしまう私です。 とりあえず保管しておけて、なおかつ、ファイリングなんて難易度が高すぎる…投げ入れが良い…となると、このアコーディオンタイプになりました。 どんどん膨れるので、給与明細は源泉徴収がとどいたら処分しています。 我が家の散らかりの原因パート3内にプリント類があり、たまたま数日前に1日かけてプリント収納に向き合ったので、ナイスタイミングなイベント☆ 気が済むまでテプラを駆使して、整えるとなんだかスッキリ…作るだけで満足にならないように気をつけなきゃ💦
m.m
m.m
家族
anko.hibuさんの実例写真
子どもの学校のプリント管理のために、新しくファイルを購入しました! 100均なんだけど、手前にちょったしたポケットが付いていて、よく見返すプリントや未処理の書類などを入れておくのにとても便利です♫ 商品の詳細はInstagramにも載せてます(●´ϖ`●)
子どもの学校のプリント管理のために、新しくファイルを購入しました! 100均なんだけど、手前にちょったしたポケットが付いていて、よく見返すプリントや未処理の書類などを入れておくのにとても便利です♫ 商品の詳細はInstagramにも載せてます(●´ϖ`●)
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
tamaさんの実例写真
小学生のプリント整理 1段目:丸つけが必要な宿題、保護者あてプリント 2段目:長女 丸つけ済の宿題、提出書類 3段目:息子 同上 IKEAのドローンヨンスを3段にして、キッチンカウンターに。 これを置いてから、ダイニングテーブルに置きっぱなしすることがなくなって快適になりました。
小学生のプリント整理 1段目:丸つけが必要な宿題、保護者あてプリント 2段目:長女 丸つけ済の宿題、提出書類 3段目:息子 同上 IKEAのドローンヨンスを3段にして、キッチンカウンターに。 これを置いてから、ダイニングテーブルに置きっぱなしすることがなくなって快適になりました。
tama
tama
家族
yu-yuukiさんの実例写真
書類・プリント収納★ 書類やプリントは使用頻度によって収納方法を変えています。 ●学校のプリントなどは頻繁に出し入れするので敢えて細かく分けて探しやすく。 ●滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ。 学校のプリントは本当に多く💦 特にコロナ対応についてのプリントも増えたりしてプリントの種類も多くなり、必要な時に探す事がないようにしないといけなくて大変(๑-﹏-๑) 探す手間を少しでも減らしたくて、チェストの扉を開ければワンアクションで手に取れるようにしています。 クリアファイルで細かく分ける事で、新しいプリントを収納する際に必要なくなったプリントの判断がしやすくなり、どんどんプリントが溜まるという事がなくなりました😊 クリアファイルの中のプリントの量が少ないから出し入れもしやすいし、最新の情報をすぐ見つけられてとても便利です❣️ また、滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ収納しています。 携帯の契約書などは捨てられないし、意外と書類の量が多かったりするのでクリアファイルよりA4ケースに入れてまとめて収納した方が一度に全部取り出せて便利です♫ なるべく、ぎゅーぎゅーにならないように収納するのも出し入れする際にイライラしない為の私なりの工夫です😊余裕がある方が、探しやすい、取りやすい、入れやすい‼️日々のイライラはなるべく無くしていきたーい❗️ プリントが見つからなーい! どこだどこだー‼️(゚-゚*;)オロオロ(;*゚-゚) と、ならない収納を目指しています😊
書類・プリント収納★ 書類やプリントは使用頻度によって収納方法を変えています。 ●学校のプリントなどは頻繁に出し入れするので敢えて細かく分けて探しやすく。 ●滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ。 学校のプリントは本当に多く💦 特にコロナ対応についてのプリントも増えたりしてプリントの種類も多くなり、必要な時に探す事がないようにしないといけなくて大変(๑-﹏-๑) 探す手間を少しでも減らしたくて、チェストの扉を開ければワンアクションで手に取れるようにしています。 クリアファイルで細かく分ける事で、新しいプリントを収納する際に必要なくなったプリントの判断がしやすくなり、どんどんプリントが溜まるという事がなくなりました😊 クリアファイルの中のプリントの量が少ないから出し入れもしやすいし、最新の情報をすぐ見つけられてとても便利です❣️ また、滅多に見ないけど捨ててはいけない書類はA4ブックス型のケースへ収納しています。 携帯の契約書などは捨てられないし、意外と書類の量が多かったりするのでクリアファイルよりA4ケースに入れてまとめて収納した方が一度に全部取り出せて便利です♫ なるべく、ぎゅーぎゅーにならないように収納するのも出し入れする際にイライラしない為の私なりの工夫です😊余裕がある方が、探しやすい、取りやすい、入れやすい‼️日々のイライラはなるべく無くしていきたーい❗️ プリントが見つからなーい! どこだどこだー‼️(゚-゚*;)オロオロ(;*゚-゚) と、ならない収納を目指しています😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
yanaさんの実例写真
プリント収納、少しだけ変えてみました(Ü)
プリント収納、少しだけ変えてみました(Ü)
yana
yana
家族
copoohさんの実例写真
我が家のお便りボックス。 パパのとこだけパンッパン(笑) 早く整理して欲しい(´-ε-`;)
我が家のお便りボックス。 パパのとこだけパンッパン(笑) 早く整理して欲しい(´-ε-`;)
copooh
copooh
3LDK | 家族
mintoさんの実例写真
学校で貰ってくるプリント、テストなど。
学校で貰ってくるプリント、テストなど。
minto
minto
家族
sasaeriさんの実例写真
我が家の書類・プリント収納 見えるところにないと忘れがちなので キッチン横の壁に引っ掛けてます🙌 子供の持ち帰るお手紙やプリント。すぐに整理したりファイルリングする時間がないので、チェックしてまずはここに簡単に仕分け収納します。 こちらはYシャツなどを収納するダイソーの「吊り下げシャツ収納」です。中にクリアファイルを入れて姉妹の情報を分かりやすくしました。 5ポケットありで、小学校、幼稚園、習い事、その他など仕分けしやすい◎ フック付きなので好きな場所に引っ掛けることができて便利◎ ズボラでも仕分けが簡単◎🤣 コメントお気遣いなくです( ・́∀・̀)
我が家の書類・プリント収納 見えるところにないと忘れがちなので キッチン横の壁に引っ掛けてます🙌 子供の持ち帰るお手紙やプリント。すぐに整理したりファイルリングする時間がないので、チェックしてまずはここに簡単に仕分け収納します。 こちらはYシャツなどを収納するダイソーの「吊り下げシャツ収納」です。中にクリアファイルを入れて姉妹の情報を分かりやすくしました。 5ポケットありで、小学校、幼稚園、習い事、その他など仕分けしやすい◎ フック付きなので好きな場所に引っ掛けることができて便利◎ ズボラでも仕分けが簡単◎🤣 コメントお気遣いなくです( ・́∀・̀)
sasaeri
sasaeri
家族
SHOKOさんの実例写真
子供の学校のプリントをスキャン。 とっても簡単に使えて便利です♪ 毎日、持って帰ってくるお知らせのプリント、テスト類…うまく整理出来ずに大変でしたが、携帯にアプリをダウンロードすれば簡単に保存が出来て管理が出来ます(^ ^)! スキャンスナップはとてもコンパクトで持ち運びも気軽に出来てオススメです!
子供の学校のプリントをスキャン。 とっても簡単に使えて便利です♪ 毎日、持って帰ってくるお知らせのプリント、テスト類…うまく整理出来ずに大変でしたが、携帯にアプリをダウンロードすれば簡単に保存が出来て管理が出来ます(^ ^)! スキャンスナップはとてもコンパクトで持ち運びも気軽に出来てオススメです!
SHOKO
SHOKO
4LDK | 家族
nonさんの実例写真
リビングの書類の棚を買い替えて、小さくなってしまったので、断捨離してこれだけにしました。 2階の棚には書類などたくさんありますが。。。 縦に入れられなくなったので、引き出して使えるように、クリアファイル → ドキュメントスタンドに変えました。 軽く取り出せるように5ポケットのセリアのものを使ってます。 両端が高くなっているので、引き出すのに指が引っ掛けれてとても便利です。
リビングの書類の棚を買い替えて、小さくなってしまったので、断捨離してこれだけにしました。 2階の棚には書類などたくさんありますが。。。 縦に入れられなくなったので、引き出して使えるように、クリアファイル → ドキュメントスタンドに変えました。 軽く取り出せるように5ポケットのセリアのものを使ってます。 両端が高くなっているので、引き出すのに指が引っ掛けれてとても便利です。
non
non
4LDK | 家族
Rayuさんの実例写真
〜書類・プリント整理〜 我が家では学校や習い事からのおてがみを、アプリで共有しています。 以前は、後からあのおたより確認したいと思ったときは写真フォルダーから探していました。 他の写真に埋もれちゃうから探すの面倒、かといってフォルダーに整理するのも煩わしい、、、 結局は、プリント管理にはそれに特化したアプリが便利でした。 学校からのおたよりがある日は、息子が自分のiPadで撮影してくれます。 撮影時は台形補正もしてくれるので、5年生の息子が雑に撮っても大丈夫! それだけで、同じアプリをインストールしてある私と夫にも共有されるんです、めっちゃ便利!!! おかげで、おたよりは撮影してそのまま処分という流れができました。 ちなみにプリントは300枚しか保存できず上限になると古いのから消えるようですが、☆マークをつけておくと残せるそうです。
〜書類・プリント整理〜 我が家では学校や習い事からのおてがみを、アプリで共有しています。 以前は、後からあのおたより確認したいと思ったときは写真フォルダーから探していました。 他の写真に埋もれちゃうから探すの面倒、かといってフォルダーに整理するのも煩わしい、、、 結局は、プリント管理にはそれに特化したアプリが便利でした。 学校からのおたよりがある日は、息子が自分のiPadで撮影してくれます。 撮影時は台形補正もしてくれるので、5年生の息子が雑に撮っても大丈夫! それだけで、同じアプリをインストールしてある私と夫にも共有されるんです、めっちゃ便利!!! おかげで、おたよりは撮影してそのまま処分という流れができました。 ちなみにプリントは300枚しか保存できず上限になると古いのから消えるようですが、☆マークをつけておくと残せるそうです。
Rayu
Rayu
3LDK | 家族
sakiさんの実例写真
「書類・プリント収納」のイベント参加します🙋‍♀️ 木製収納スタンドにクリアファイルで項目ごと(小学校・保育園・おうち関連など)に分けて キッチンカウンターに立てかけています。 郵便屋さんからの大切なものもこちらに。 ☝️忙しくてもとにかくここへ ☝️ないない!とプリントなどを迷子にさせない ☝️一時的保管場所 見栄え美しくはないけれど、日々のことなので敢えて隠さず見えるようにしてます😊 ここから ・提出するプリント ・取っておく大事なプリントはスマホで写真撮ってLINEに残して破棄 ・絶対的に取っておきたいプリントなどは更なる保管ファイルへしまう …と、段階を踏んで収納しています(*´︶`*)ノ
「書類・プリント収納」のイベント参加します🙋‍♀️ 木製収納スタンドにクリアファイルで項目ごと(小学校・保育園・おうち関連など)に分けて キッチンカウンターに立てかけています。 郵便屋さんからの大切なものもこちらに。 ☝️忙しくてもとにかくここへ ☝️ないない!とプリントなどを迷子にさせない ☝️一時的保管場所 見栄え美しくはないけれど、日々のことなので敢えて隠さず見えるようにしてます😊 ここから ・提出するプリント ・取っておく大事なプリントはスマホで写真撮ってLINEに残して破棄 ・絶対的に取っておきたいプリントなどは更なる保管ファイルへしまう …と、段階を踏んで収納しています(*´︶`*)ノ
saki
saki
4LDK | 家族
mina37さんの実例写真
子供達のプリント整理に壁にマグネットを付けれるようにしました☺︎
子供達のプリント整理に壁にマグネットを付けれるようにしました☺︎
mina37
mina37
4LDK | 家族
mayumayuさんの実例写真
こんにちは。 かわいいので来ました! もうすぐ新学期ですよね。 卒業、入学と忙しい時期ですよね。 我が家もバタバタしております、 子供たちのプリントの整理がすごくたくさんで、 振り分けないとわからなくなりますよね。 で、考えたのがこちら上の部分はA4サイズが入るので見出しを付けて収納したらいいかと思います‼ 引き出しには文具、電卓、封筒が収納できますよー! こちらミンネで販売中です。 プロフィール画面からどうぞ!
こんにちは。 かわいいので来ました! もうすぐ新学期ですよね。 卒業、入学と忙しい時期ですよね。 我が家もバタバタしております、 子供たちのプリントの整理がすごくたくさんで、 振り分けないとわからなくなりますよね。 で、考えたのがこちら上の部分はA4サイズが入るので見出しを付けて収納したらいいかと思います‼ 引き出しには文具、電卓、封筒が収納できますよー! こちらミンネで販売中です。 プロフィール画面からどうぞ!
mayumayu
mayumayu
4LDK | 家族
kossyさんの実例写真
学校のプリントを入れる書類ファイルは、キッチンのカウンター下に置きました。 自立する書類ケースをそのまま置くのも気になるので、ニトリのファイルケースに入れています。 ニトリのファイルケース、サイズが改定されたみたいで、A4ワイドサイズだと 幅16x奥行31.5→幅14.5x奥行32 になりました!今まで諦めてたファイルが横に入ります! 無印良品のケースだと入るらしいのですが、家のものはニトリで揃えてたので嬉しいです♪
学校のプリントを入れる書類ファイルは、キッチンのカウンター下に置きました。 自立する書類ケースをそのまま置くのも気になるので、ニトリのファイルケースに入れています。 ニトリのファイルケース、サイズが改定されたみたいで、A4ワイドサイズだと 幅16x奥行31.5→幅14.5x奥行32 になりました!今まで諦めてたファイルが横に入ります! 無印良品のケースだと入るらしいのですが、家のものはニトリで揃えてたので嬉しいです♪
kossy
kossy
家族
importantさんの実例写真
〜書類、プリント収納〜 ほとんどが自治会のプリントですが、 1年保管、1ヶ月保管、1週間後に提出など。 サスペンションファイルに分けて使っています。
〜書類、プリント収納〜 ほとんどが自治会のプリントですが、 1年保管、1ヶ月保管、1週間後に提出など。 サスペンションファイルに分けて使っています。
important
important
yuuyuさんの実例写真
部屋全体を見ると全くシンプルではないけど、、 場所を限定してイベント参加します! 木製書類整理トレー いつもメモを探したり、大事な葉書を探したり、、!笑 賃貸は狭いと言いながら、どこにいても物を無くすのは得意です😅 捨てられない書類の定位置を決めました 横のラタンボックスには文房具とハンドクリームなどのこざこざを入れてます 隠せば勝ち!!!!
部屋全体を見ると全くシンプルではないけど、、 場所を限定してイベント参加します! 木製書類整理トレー いつもメモを探したり、大事な葉書を探したり、、!笑 賃貸は狭いと言いながら、どこにいても物を無くすのは得意です😅 捨てられない書類の定位置を決めました 横のラタンボックスには文房具とハンドクリームなどのこざこざを入れてます 隠せば勝ち!!!!
yuuyu
yuuyu
2LDK | 家族
もっと見る

書類整理 プリント整理の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ