seria おにぎらず

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
matteaさんの実例写真
おはようございます😊 ずっと作ってみたいなと思っていた「おにぎらず🍙」に挑戦してみました✨ おにぎらずが流行りだした頃、“おにぎらずって何だよ(´-ω-`)おにぎりを握らないってなんだよ(´-ω-`)私はおにぎりが好きだ‼️”なんてワケワカメな反発により、一度も食べたことはありませんでした笑 でも~あれですかね~( ´-ω-) 年なんですかね~ 私も丸くなりまして、おにぎらず食べてみようかななんて気になってやってみた👍って経緯があります笑 私が作ったおにぎらずは、今流行⁉️の折り畳むやり方なので、簡単です😁 初めは無難な明太子、しそ昆布、卵焼き、ひじきの煮物、レタスなんかを使いました🙆 ご飯は「かおり」という、しそふりかけで混ぜました✨ 初おにぎらず美味しいです😁 ちなみに、飲み物はmiso soup(通称、味噌汁)です笑
おはようございます😊 ずっと作ってみたいなと思っていた「おにぎらず🍙」に挑戦してみました✨ おにぎらずが流行りだした頃、“おにぎらずって何だよ(´-ω-`)おにぎりを握らないってなんだよ(´-ω-`)私はおにぎりが好きだ‼️”なんてワケワカメな反発により、一度も食べたことはありませんでした笑 でも~あれですかね~( ´-ω-) 年なんですかね~ 私も丸くなりまして、おにぎらず食べてみようかななんて気になってやってみた👍って経緯があります笑 私が作ったおにぎらずは、今流行⁉️の折り畳むやり方なので、簡単です😁 初めは無難な明太子、しそ昆布、卵焼き、ひじきの煮物、レタスなんかを使いました🙆 ご飯は「かおり」という、しそふりかけで混ぜました✨ 初おにぎらず美味しいです😁 ちなみに、飲み物はmiso soup(通称、味噌汁)です笑
mattea
mattea
1LDK | 一人暮らし
kazehoshiさんの実例写真
息子のキャンプのお弁当 おにぎらず に初挑戦!!
息子のキャンプのお弁当 おにぎらず に初挑戦!!
kazehoshi
kazehoshi
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
朝のお弁当(おにぎり🍙)作りのアイテム4選と工程 ◆1枚目、リンナイ 炊飯鍋(3合)/ ガラス蓋 夜、寝る前にスタートします。 無洗米を測り、純正の炊飯鍋に投入、鍋に刻まれた水位まで水を入れ水に浸し鍋ごと冷蔵庫に入れておきます。 朝、起きたら真っ先に鍋をセットしてスイッチオン。 リンナイビルドインコンロには「ごはんモード」がついています。スイッチ、ピッピッピッで、もうすぐ炊きあがるところです(蒸らしも終わって) 鍋が使い込みすぎてボロくてすみません💦 ◆2枚目、マーナ 極 / しゃもじ 次に、しゃもじで今日は2合なので十文字に切れ込みを入れます。ごはんがくっつかないので水につける必要なし! ◆3枚目、マーナ 極 / 冷凍ごはん容器 おにぎりにしないご飯を、入れます。 さっき、十字に切った4分の1がちょうど1つ分です。 これは、晩ごはん用に冷凍します。長男が1個分、末娘とわたしではんぶんこです。 おにぎり握り終わったら、冷蔵庫の「はやうま冷凍」で急速冷凍します。 ◆4枚目、セリア デコ盛りしゃもじ (CanDoにもありました) お皿の上にラップ、おにぎり用海苔を乗せます。 残りのごはん(十字に切った2つ分)にアジシオをぱっぱっぱっぱと多めに振ってかき混ぜ、2等分に別けます。 マーナしゃもじでごはんをすくってデカ盛りしゃもじの半分くらい詰めたら真ん中少しくぼみをつけて具を多めに入れます(毎日、鮭とそぼろ←しか食べない) さらにごはんを山盛りに乗せて、海苔の上にぽん❢←大きめおにぎり(最後に盛るごはんの量で大きさ調整してね) あとは、ラップごと包み込めば握らずに触らずに、おにぎり完成です 🍙🍙作ります。
朝のお弁当(おにぎり🍙)作りのアイテム4選と工程 ◆1枚目、リンナイ 炊飯鍋(3合)/ ガラス蓋 夜、寝る前にスタートします。 無洗米を測り、純正の炊飯鍋に投入、鍋に刻まれた水位まで水を入れ水に浸し鍋ごと冷蔵庫に入れておきます。 朝、起きたら真っ先に鍋をセットしてスイッチオン。 リンナイビルドインコンロには「ごはんモード」がついています。スイッチ、ピッピッピッで、もうすぐ炊きあがるところです(蒸らしも終わって) 鍋が使い込みすぎてボロくてすみません💦 ◆2枚目、マーナ 極 / しゃもじ 次に、しゃもじで今日は2合なので十文字に切れ込みを入れます。ごはんがくっつかないので水につける必要なし! ◆3枚目、マーナ 極 / 冷凍ごはん容器 おにぎりにしないご飯を、入れます。 さっき、十字に切った4分の1がちょうど1つ分です。 これは、晩ごはん用に冷凍します。長男が1個分、末娘とわたしではんぶんこです。 おにぎり握り終わったら、冷蔵庫の「はやうま冷凍」で急速冷凍します。 ◆4枚目、セリア デコ盛りしゃもじ (CanDoにもありました) お皿の上にラップ、おにぎり用海苔を乗せます。 残りのごはん(十字に切った2つ分)にアジシオをぱっぱっぱっぱと多めに振ってかき混ぜ、2等分に別けます。 マーナしゃもじでごはんをすくってデカ盛りしゃもじの半分くらい詰めたら真ん中少しくぼみをつけて具を多めに入れます(毎日、鮭とそぼろ←しか食べない) さらにごはんを山盛りに乗せて、海苔の上にぽん❢←大きめおにぎり(最後に盛るごはんの量で大きさ調整してね) あとは、ラップごと包み込めば握らずに触らずに、おにぎり完成です 🍙🍙作ります。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
takaさんの実例写真
お弁当や出掛けるときに、おにぎらずをよく作ります。 たくさん種類を作ったときには、ラップにマスキングテープをはり、具を書いています。 小分けになっている小さいふりかけも、よく使いきらずに忘れてしまうので、クリップに挟んでここにかけています。 違う使い方なんだろうけど…意外と便利です。
お弁当や出掛けるときに、おにぎらずをよく作ります。 たくさん種類を作ったときには、ラップにマスキングテープをはり、具を書いています。 小分けになっている小さいふりかけも、よく使いきらずに忘れてしまうので、クリップに挟んでここにかけています。 違う使い方なんだろうけど…意外と便利です。
taka
taka
家族
akiwaka-roomさんの実例写真
水筒・マグボトル¥3,240
100均のオススメアイテムのひとつ クッキングシートです😆 今日使ったクッキングシートはフレンチ柄ですが、動物柄、英字等その時の気分に合わせて使い変えたりできます。 オーブンにも使えるし、 バレンタインの時のラッピングに使ったり、お弁当の仕切りに使ったり何にでも使えるので、よく使います👍️ 初めておにきらず作ってみました😋 キャンディ包みにして包装して、食べやすくしてみました。 お弁当箱は先週スリコで買ったKITINTOのシンプルなお弁当箱です。
100均のオススメアイテムのひとつ クッキングシートです😆 今日使ったクッキングシートはフレンチ柄ですが、動物柄、英字等その時の気分に合わせて使い変えたりできます。 オーブンにも使えるし、 バレンタインの時のラッピングに使ったり、お弁当の仕切りに使ったり何にでも使えるので、よく使います👍️ 初めておにきらず作ってみました😋 キャンディ包みにして包装して、食べやすくしてみました。 お弁当箱は先週スリコで買ったKITINTOのシンプルなお弁当箱です。
akiwaka-room
akiwaka-room
家族
Yukorin-Hokkaidoさんの実例写真
男前おむすび弁当〜〜(笑) おにぎらずを男前アルミホイルで包み、プロテイン2goで栄養補給♪
男前おむすび弁当〜〜(笑) おにぎらずを男前アルミホイルで包み、プロテイン2goで栄養補給♪
Yukorin-Hokkaido
Yukorin-Hokkaido
4LDK | 家族
anchan29さんの実例写真
おにぎらず作るのにいいね(^_^)
おにぎらず作るのにいいね(^_^)
anchan29
anchan29
3DK | 家族

seria おにぎらずの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

seria おにぎらず

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
matteaさんの実例写真
おはようございます😊 ずっと作ってみたいなと思っていた「おにぎらず🍙」に挑戦してみました✨ おにぎらずが流行りだした頃、“おにぎらずって何だよ(´-ω-`)おにぎりを握らないってなんだよ(´-ω-`)私はおにぎりが好きだ‼️”なんてワケワカメな反発により、一度も食べたことはありませんでした笑 でも~あれですかね~( ´-ω-) 年なんですかね~ 私も丸くなりまして、おにぎらず食べてみようかななんて気になってやってみた👍って経緯があります笑 私が作ったおにぎらずは、今流行⁉️の折り畳むやり方なので、簡単です😁 初めは無難な明太子、しそ昆布、卵焼き、ひじきの煮物、レタスなんかを使いました🙆 ご飯は「かおり」という、しそふりかけで混ぜました✨ 初おにぎらず美味しいです😁 ちなみに、飲み物はmiso soup(通称、味噌汁)です笑
おはようございます😊 ずっと作ってみたいなと思っていた「おにぎらず🍙」に挑戦してみました✨ おにぎらずが流行りだした頃、“おにぎらずって何だよ(´-ω-`)おにぎりを握らないってなんだよ(´-ω-`)私はおにぎりが好きだ‼️”なんてワケワカメな反発により、一度も食べたことはありませんでした笑 でも~あれですかね~( ´-ω-) 年なんですかね~ 私も丸くなりまして、おにぎらず食べてみようかななんて気になってやってみた👍って経緯があります笑 私が作ったおにぎらずは、今流行⁉️の折り畳むやり方なので、簡単です😁 初めは無難な明太子、しそ昆布、卵焼き、ひじきの煮物、レタスなんかを使いました🙆 ご飯は「かおり」という、しそふりかけで混ぜました✨ 初おにぎらず美味しいです😁 ちなみに、飲み物はmiso soup(通称、味噌汁)です笑
mattea
mattea
1LDK | 一人暮らし
kazehoshiさんの実例写真
息子のキャンプのお弁当 おにぎらず に初挑戦!!
息子のキャンプのお弁当 おにぎらず に初挑戦!!
kazehoshi
kazehoshi
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
朝のお弁当(おにぎり🍙)作りのアイテム4選と工程 ◆1枚目、リンナイ 炊飯鍋(3合)/ ガラス蓋 夜、寝る前にスタートします。 無洗米を測り、純正の炊飯鍋に投入、鍋に刻まれた水位まで水を入れ水に浸し鍋ごと冷蔵庫に入れておきます。 朝、起きたら真っ先に鍋をセットしてスイッチオン。 リンナイビルドインコンロには「ごはんモード」がついています。スイッチ、ピッピッピッで、もうすぐ炊きあがるところです(蒸らしも終わって) 鍋が使い込みすぎてボロくてすみません💦 ◆2枚目、マーナ 極 / しゃもじ 次に、しゃもじで今日は2合なので十文字に切れ込みを入れます。ごはんがくっつかないので水につける必要なし! ◆3枚目、マーナ 極 / 冷凍ごはん容器 おにぎりにしないご飯を、入れます。 さっき、十字に切った4分の1がちょうど1つ分です。 これは、晩ごはん用に冷凍します。長男が1個分、末娘とわたしではんぶんこです。 おにぎり握り終わったら、冷蔵庫の「はやうま冷凍」で急速冷凍します。 ◆4枚目、セリア デコ盛りしゃもじ (CanDoにもありました) お皿の上にラップ、おにぎり用海苔を乗せます。 残りのごはん(十字に切った2つ分)にアジシオをぱっぱっぱっぱと多めに振ってかき混ぜ、2等分に別けます。 マーナしゃもじでごはんをすくってデカ盛りしゃもじの半分くらい詰めたら真ん中少しくぼみをつけて具を多めに入れます(毎日、鮭とそぼろ←しか食べない) さらにごはんを山盛りに乗せて、海苔の上にぽん❢←大きめおにぎり(最後に盛るごはんの量で大きさ調整してね) あとは、ラップごと包み込めば握らずに触らずに、おにぎり完成です 🍙🍙作ります。
朝のお弁当(おにぎり🍙)作りのアイテム4選と工程 ◆1枚目、リンナイ 炊飯鍋(3合)/ ガラス蓋 夜、寝る前にスタートします。 無洗米を測り、純正の炊飯鍋に投入、鍋に刻まれた水位まで水を入れ水に浸し鍋ごと冷蔵庫に入れておきます。 朝、起きたら真っ先に鍋をセットしてスイッチオン。 リンナイビルドインコンロには「ごはんモード」がついています。スイッチ、ピッピッピッで、もうすぐ炊きあがるところです(蒸らしも終わって) 鍋が使い込みすぎてボロくてすみません💦 ◆2枚目、マーナ 極 / しゃもじ 次に、しゃもじで今日は2合なので十文字に切れ込みを入れます。ごはんがくっつかないので水につける必要なし! ◆3枚目、マーナ 極 / 冷凍ごはん容器 おにぎりにしないご飯を、入れます。 さっき、十字に切った4分の1がちょうど1つ分です。 これは、晩ごはん用に冷凍します。長男が1個分、末娘とわたしではんぶんこです。 おにぎり握り終わったら、冷蔵庫の「はやうま冷凍」で急速冷凍します。 ◆4枚目、セリア デコ盛りしゃもじ (CanDoにもありました) お皿の上にラップ、おにぎり用海苔を乗せます。 残りのごはん(十字に切った2つ分)にアジシオをぱっぱっぱっぱと多めに振ってかき混ぜ、2等分に別けます。 マーナしゃもじでごはんをすくってデカ盛りしゃもじの半分くらい詰めたら真ん中少しくぼみをつけて具を多めに入れます(毎日、鮭とそぼろ←しか食べない) さらにごはんを山盛りに乗せて、海苔の上にぽん❢←大きめおにぎり(最後に盛るごはんの量で大きさ調整してね) あとは、ラップごと包み込めば握らずに触らずに、おにぎり完成です 🍙🍙作ります。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
takaさんの実例写真
お弁当や出掛けるときに、おにぎらずをよく作ります。 たくさん種類を作ったときには、ラップにマスキングテープをはり、具を書いています。 小分けになっている小さいふりかけも、よく使いきらずに忘れてしまうので、クリップに挟んでここにかけています。 違う使い方なんだろうけど…意外と便利です。
お弁当や出掛けるときに、おにぎらずをよく作ります。 たくさん種類を作ったときには、ラップにマスキングテープをはり、具を書いています。 小分けになっている小さいふりかけも、よく使いきらずに忘れてしまうので、クリップに挟んでここにかけています。 違う使い方なんだろうけど…意外と便利です。
taka
taka
家族
akiwaka-roomさんの実例写真
水筒・マグボトル¥3,240
100均のオススメアイテムのひとつ クッキングシートです😆 今日使ったクッキングシートはフレンチ柄ですが、動物柄、英字等その時の気分に合わせて使い変えたりできます。 オーブンにも使えるし、 バレンタインの時のラッピングに使ったり、お弁当の仕切りに使ったり何にでも使えるので、よく使います👍️ 初めておにきらず作ってみました😋 キャンディ包みにして包装して、食べやすくしてみました。 お弁当箱は先週スリコで買ったKITINTOのシンプルなお弁当箱です。
100均のオススメアイテムのひとつ クッキングシートです😆 今日使ったクッキングシートはフレンチ柄ですが、動物柄、英字等その時の気分に合わせて使い変えたりできます。 オーブンにも使えるし、 バレンタインの時のラッピングに使ったり、お弁当の仕切りに使ったり何にでも使えるので、よく使います👍️ 初めておにきらず作ってみました😋 キャンディ包みにして包装して、食べやすくしてみました。 お弁当箱は先週スリコで買ったKITINTOのシンプルなお弁当箱です。
akiwaka-room
akiwaka-room
家族
Yukorin-Hokkaidoさんの実例写真
男前おむすび弁当〜〜(笑) おにぎらずを男前アルミホイルで包み、プロテイン2goで栄養補給♪
男前おむすび弁当〜〜(笑) おにぎらずを男前アルミホイルで包み、プロテイン2goで栄養補給♪
Yukorin-Hokkaido
Yukorin-Hokkaido
4LDK | 家族
anchan29さんの実例写真
おにぎらず作るのにいいね(^_^)
おにぎらず作るのにいいね(^_^)
anchan29
anchan29
3DK | 家族

seria おにぎらずの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ