シンクに水が流れる

32枚の部屋写真から30枚をセレクト
Suさんの実例写真
オキシ漬けにハマりました。笑 この面倒くさがりの私が掃除にハマるなんて! それにしても5年分の汚れがとれるとれる… これからはちゃんと掃除しよう
オキシ漬けにハマりました。笑 この面倒くさがりの私が掃除にハマるなんて! それにしても5年分の汚れがとれるとれる… これからはちゃんと掃除しよう
Su
Su
4LDK | 家族
marcheさんの実例写真
以前使っていた水切りかごは撤去して、towerの水切りラックと無印良品のステンレスワイヤーバスケットで快適になりました‪(*ˊᵕˋ* )
以前使っていた水切りかごは撤去して、towerの水切りラックと無印良品のステンレスワイヤーバスケットで快適になりました‪(*ˊᵕˋ* )
marche
marche
4LDK
tomatopapaさんの実例写真
ビフォーアフターのまとめて投稿です。 1枚目、アフター ・アール SAKuRAKu 伸縮式 2段 水切りラック (ホワイト) ・食器の水切りラックはキッチン備え付けのものを使ってましたが、2段でシンクの脇に置けるものが欲しかったので。かなり存在感がありますが、その分、たくさん食器を置けそうです。 2枚目、ビフォー 今まで水でベチャベチャになってました💦 3枚目、水切りラック下にステンレスのトレーが付いていて、シンクに水が流れるようになっています🎵
ビフォーアフターのまとめて投稿です。 1枚目、アフター ・アール SAKuRAKu 伸縮式 2段 水切りラック (ホワイト) ・食器の水切りラックはキッチン備え付けのものを使ってましたが、2段でシンクの脇に置けるものが欲しかったので。かなり存在感がありますが、その分、たくさん食器を置けそうです。 2枚目、ビフォー 今まで水でベチャベチャになってました💦 3枚目、水切りラック下にステンレスのトレーが付いていて、シンクに水が流れるようになっています🎵
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
kyaoringさんの実例写真
水切りカゴ新調しました😊 2023年2月にリフォームに入るので、スッキリさせるためにこの水切りカゴを選択しました。 以前は、水切りカゴ&壁に100均のネットやカゴ等で洗い物を対応していましたが、リフォームによってこの壁を取り除くので対応できるタイプに変更しました。 ちょっとお高めなのですが、巾も広げられるので洗い物が多い時でも対応出来るし、コップ、ペットボトル、水筒等が挿せます。包丁も安定して置けました。底面にトレイが付いているので、シンクに水も流れていきます。
水切りカゴ新調しました😊 2023年2月にリフォームに入るので、スッキリさせるためにこの水切りカゴを選択しました。 以前は、水切りカゴ&壁に100均のネットやカゴ等で洗い物を対応していましたが、リフォームによってこの壁を取り除くので対応できるタイプに変更しました。 ちょっとお高めなのですが、巾も広げられるので洗い物が多い時でも対応出来るし、コップ、ペットボトル、水筒等が挿せます。包丁も安定して置けました。底面にトレイが付いているので、シンクに水も流れていきます。
kyaoring
kyaoring
3LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥2,030
水切りかごは置かない派なんで、水切りトレーを使っています。 これ、3代目なんですが、3代目にしてとても優秀なのを見つけました。 私が選ぶポイントは、水がシンクに流れることと、大き目なこと、そして横長なこと。 サイズは我が家のトレー置き場サイズに合わせるためです。 こちらのリッチェルの水切りトレーは 裏表使えるので、水の流る方向を好きな向きにセットできます。 縁に高さがある為食器が落ちにくい。 トレーの中のラインにも高さがあって水が切れやすい。 ツルツルしていて洗いやすい。 とても良い!! 1代目もリッチェルでしたが、改良されてすごく良くなってました! こんなの作ってくれてありがとうございますm(_ _)m ちなみに、栓がついてるので、水を留めても使えます。 優勝!!
水切りかごは置かない派なんで、水切りトレーを使っています。 これ、3代目なんですが、3代目にしてとても優秀なのを見つけました。 私が選ぶポイントは、水がシンクに流れることと、大き目なこと、そして横長なこと。 サイズは我が家のトレー置き場サイズに合わせるためです。 こちらのリッチェルの水切りトレーは 裏表使えるので、水の流る方向を好きな向きにセットできます。 縁に高さがある為食器が落ちにくい。 トレーの中のラインにも高さがあって水が切れやすい。 ツルツルしていて洗いやすい。 とても良い!! 1代目もリッチェルでしたが、改良されてすごく良くなってました! こんなの作ってくれてありがとうございますm(_ _)m ちなみに、栓がついてるので、水を留めても使えます。 優勝!!
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
rcmatoさんの実例写真
イベント参加です! ベルメゾンで買った、シンクに自然に水が流れる水切りラック。 ラックの下に斜めの板があり、シンクに水が流れるようになっています。 ズボラなので殆ど拭き上げせず、自然乾燥させてます_(:3 」∠)_ 付属品のカトラリー入れはやや小さかったので別のものを買い足してシンク側に引っ掛けています! 28cmフライパンもおけますし、カウンターからは見えない高さなのでスッキリ。 シンクに流れるタイプの水切りラックは他にもありましたが、本体が軽いし、パーツが少なくて洗うのもラク!下の板とラックを時々ゴシゴシするだけ。 カトラリー入れは食洗機に入れて丸洗いしてます。 大きさもシステムキッチンに合わせて何種類かあるのもGOOD!
イベント参加です! ベルメゾンで買った、シンクに自然に水が流れる水切りラック。 ラックの下に斜めの板があり、シンクに水が流れるようになっています。 ズボラなので殆ど拭き上げせず、自然乾燥させてます_(:3 」∠)_ 付属品のカトラリー入れはやや小さかったので別のものを買い足してシンク側に引っ掛けています! 28cmフライパンもおけますし、カウンターからは見えない高さなのでスッキリ。 シンクに流れるタイプの水切りラックは他にもありましたが、本体が軽いし、パーツが少なくて洗うのもラク!下の板とラックを時々ゴシゴシするだけ。 カトラリー入れは食洗機に入れて丸洗いしてます。 大きさもシステムキッチンに合わせて何種類かあるのもGOOD!
rcmato
rcmato
3LDK | 家族
yukapppyさんの実例写真
水が流れるタイプの水切りかご。 うちはカウンター上に置いて下のトレーに水が落ちて、トレーに穴があいてるのでそこからシンクに水が流れます。 ステンレスなのでハイホームやピカールでゴシゴシ洗えるのでいつもピカピカ♡ なので、出しっぱなしでも気になりません。
水が流れるタイプの水切りかご。 うちはカウンター上に置いて下のトレーに水が落ちて、トレーに穴があいてるのでそこからシンクに水が流れます。 ステンレスなのでハイホームやピカールでゴシゴシ洗えるのでいつもピカピカ♡ なので、出しっぱなしでも気になりません。
yukapppy
yukapppy
家族
Harunaさんの実例写真
ニトリで購入した水切りカゴです☺️ シンクに水がたらたら流れてくれます☺️
ニトリで購入した水切りカゴです☺️ シンクに水がたらたら流れてくれます☺️
Haruna
Haruna
2LDK | カップル
FF001さんの実例写真
新調しました第二弾♫ 丸18年使い続けた2段式のステンレス水切りカゴはダンナがよく綺麗にしてくれてたのですが、さすがにくすみも取れなくなってきて^^; 背が高いのでリビングから見えるのも気になってたし、RCで教えていただいた栗原はるみさんの伸縮式水切りカゴにチェンジ❣ すっきりしました〜♡ 広げた状態で使うことを前提に購入したのですが、実は思い込みで失敗したことが1つ💦 シンクに水が流れる受け皿の大きさが、カゴを縮めた時分しかないこと w(°o°)w 考えてみたら当然のことなのですが、最大に広げると受け皿が足りなくて右半分の下がビショビショに😵 返品不可なので水切りマットを探しに一番近いダイソーへ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ 細長いサイズのマットを発見でき、2枚縦に並べてカゴの下に敷いたらピッタリサイズ (。•̀ᴗ-)✧ カラーも白なので目立たなくて良かったです♪
新調しました第二弾♫ 丸18年使い続けた2段式のステンレス水切りカゴはダンナがよく綺麗にしてくれてたのですが、さすがにくすみも取れなくなってきて^^; 背が高いのでリビングから見えるのも気になってたし、RCで教えていただいた栗原はるみさんの伸縮式水切りカゴにチェンジ❣ すっきりしました〜♡ 広げた状態で使うことを前提に購入したのですが、実は思い込みで失敗したことが1つ💦 シンクに水が流れる受け皿の大きさが、カゴを縮めた時分しかないこと w(°o°)w 考えてみたら当然のことなのですが、最大に広げると受け皿が足りなくて右半分の下がビショビショに😵 返品不可なので水切りマットを探しに一番近いダイソーへ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ 細長いサイズのマットを発見でき、2枚縦に並べてカゴの下に敷いたらピッタリサイズ (。•̀ᴗ-)✧ カラーも白なので目立たなくて良かったです♪
FF001
FF001
家族
tanpopoさんの実例写真
軽くて丈夫な洗いカゴ
軽くて丈夫な洗いカゴ
tanpopo
tanpopo
msさんの実例写真
食洗機がありますが、細々とした洗い物は手洗いするので洗いカゴシンクインタイプを使用していました。水切れは直接シンクに流れるタイプで便利です
食洗機がありますが、細々とした洗い物は手洗いするので洗いカゴシンクインタイプを使用していました。水切れは直接シンクに流れるタイプで便利です
ms
ms
4LDK | 家族
toukoさんの実例写真
家にある水切りカゴはシンクに水が流れるタイプなのですが 縦に置かないといけなくて こうなるとまな板も置けずにかなり使いづらい! 料理している最中って洗い物しながら作るでしょ。 だからシンクも広く取りたくて、探してました。こういうシンクマット♥️ これのおかげで水切りカゴを横向きに置けて、まな板のスペースも取れるし 使い終わればたたんでしまえる‼️ 最近買った私にはちょっといい物でした。
家にある水切りカゴはシンクに水が流れるタイプなのですが 縦に置かないといけなくて こうなるとまな板も置けずにかなり使いづらい! 料理している最中って洗い物しながら作るでしょ。 だからシンクも広く取りたくて、探してました。こういうシンクマット♥️ これのおかげで水切りカゴを横向きに置けて、まな板のスペースも取れるし 使い終わればたたんでしまえる‼️ 最近買った私にはちょっといい物でした。
touko
touko
2LDK
megumiさんの実例写真
山善ハナウタモニターに当選させて頂きましたヾ(*´▽`*)ノ 選んで頂き本当にありがとうございます(o^^o) モニター、精一杯頑張らせて頂きます^ ^ 設置したのでまず一枚☆ 未使用ですが受け皿のカーブがシンクに水が流れていってくれそうで使うのが楽しみです^ ^ 使用後にまた写真載せたいと思います^ ^ 本当にありがとうございましたm(_ _)m
山善ハナウタモニターに当選させて頂きましたヾ(*´▽`*)ノ 選んで頂き本当にありがとうございます(o^^o) モニター、精一杯頑張らせて頂きます^ ^ 設置したのでまず一枚☆ 未使用ですが受け皿のカーブがシンクに水が流れていってくれそうで使うのが楽しみです^ ^ 使用後にまた写真載せたいと思います^ ^ 本当にありがとうございましたm(_ _)m
megumi
megumi
3LDK | 家族
tskさんの実例写真
水抜き栓からシンクに水が流れてくれるので、中に溜まらず清潔です!
水抜き栓からシンクに水が流れてくれるので、中に溜まらず清潔です!
tsk
tsk
4LDK | 家族
ronronさんの実例写真
築25年になる我が家のキッチン。最近購入したのは左側の突っ張り式の水切りカゴ。シンクに水が流れるタイプの水切りカゴを使っていましたが、シンク周りが広く使えるようにと、窓部分に変えました。  それから、ニトリさんのヒノキのまな板♡ 穴が開けてあるので、使って吊り下げて乾かせます! 乾いたら別の場所に移動します。♡型のアイアンのフックには計量カップとかも。手前の青い紐にはバナナも吊り下げますよ。
築25年になる我が家のキッチン。最近購入したのは左側の突っ張り式の水切りカゴ。シンクに水が流れるタイプの水切りカゴを使っていましたが、シンク周りが広く使えるようにと、窓部分に変えました。  それから、ニトリさんのヒノキのまな板♡ 穴が開けてあるので、使って吊り下げて乾かせます! 乾いたら別の場所に移動します。♡型のアイアンのフックには計量カップとかも。手前の青い紐にはバナナも吊り下げますよ。
ronron
ronron
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
悩みに悩んで、ドレイントレーを購入し、解決(*´=∀=)サイズもピッタリ‼ちゃんとシンクに水が流れる仕組み♡
悩みに悩んで、ドレイントレーを購入し、解決(*´=∀=)サイズもピッタリ‼ちゃんとシンクに水が流れる仕組み♡
coco
coco
3LDK | カップル
aipoさんの実例写真
お次はafter写真 今回購入させていただいたtowerの水切りラックを置いてみました! こちら我が家の狭いシンク横スペース(幅25㎝しかない)にピッタリ😭✨ 奥行きもダイソーの水切りバスケットより長く深さもあるのでコンパクトながらも沢山入りそう😊 あとカトラリーポケットもあるし奥の仕切りは出っぱっているのでお皿を立てかけやすそう✨ 水捌けもついているのでシンクにそのまま水が流れます☝️(水捌けの向き調整可能) シンプルながら色々痒いところに手が届く機能?が盛り沢山です😊
お次はafter写真 今回購入させていただいたtowerの水切りラックを置いてみました! こちら我が家の狭いシンク横スペース(幅25㎝しかない)にピッタリ😭✨ 奥行きもダイソーの水切りバスケットより長く深さもあるのでコンパクトながらも沢山入りそう😊 あとカトラリーポケットもあるし奥の仕切りは出っぱっているのでお皿を立てかけやすそう✨ 水捌けもついているのでシンクにそのまま水が流れます☝️(水捌けの向き調整可能) シンプルながら色々痒いところに手が届く機能?が盛り沢山です😊
aipo
aipo
4LDK | 家族
u-さんの実例写真
IKEAの水切りラックです。 作業台が狭くなるのが嫌で、シンクに水が流れるようにしていますが、どうしてもシンク横にも水が溜まってしまうので、キャンドゥの珪藻土コースターを置いてみました。
IKEAの水切りラックです。 作業台が狭くなるのが嫌で、シンクに水が流れるようにしていますが、どうしてもシンク横にも水が溜まってしまうので、キャンドゥの珪藻土コースターを置いてみました。
u-
u-
4LDK | 家族
kumi-kkworldさんの実例写真
キッチンシンクを白くしたい!ってことで、シンクにホワイトウッドの壁紙シールを貼り、作業場所にはペイントした板をのせました。 シンクは水が流れやすいように斜めになっている作りなので、板を乗せることによって平らになり、作業がしやすくなりました。 もう1枚小さな板を作って並べたら、作業場所が広くなっていいかも。 洗い場も少し広くなって使いやすくなりました。
キッチンシンクを白くしたい!ってことで、シンクにホワイトウッドの壁紙シールを貼り、作業場所にはペイントした板をのせました。 シンクは水が流れやすいように斜めになっている作りなので、板を乗せることによって平らになり、作業がしやすくなりました。 もう1枚小さな板を作って並べたら、作業場所が広くなっていいかも。 洗い場も少し広くなって使いやすくなりました。
kumi-kkworld
kumi-kkworld
3LDK | 家族
antoraさんの実例写真
キッチン収納
キッチン収納
antora
antora
1K | 一人暮らし
Kさんの実例写真
備え付きの、ありがちなステンレスの吊り棚がついていて… グラス類の使用頻度が高いウチ用に 考えました(^_^;) トレイの端に穴ををあけ 洗って置くとシンクに水が流れる仕組みです。 水切りしやすいように 軽く傾斜もつけてます。 いちいち拭くとか、めんどくさいし 自然乾燥です。 ズボラな私がやることって(^_^メ)
備え付きの、ありがちなステンレスの吊り棚がついていて… グラス類の使用頻度が高いウチ用に 考えました(^_^;) トレイの端に穴ををあけ 洗って置くとシンクに水が流れる仕組みです。 水切りしやすいように 軽く傾斜もつけてます。 いちいち拭くとか、めんどくさいし 自然乾燥です。 ズボラな私がやることって(^_^メ)
K
K
4LDK | 家族
mitokonnさんの実例写真
買ってよかった〜と思っているのは、これ。食洗機がないので、水切りは必要。でも水切り置いちゃうと調理するスペースが狭く使いにくいなーって思い、探しました。シンクの調理台と反対側のデッドスペースに置けて、このままでも、けっこう長いので量も置けます。必要な時は幅を広げることができます。お水はシンクに流れるしね。私はこれでイライラしなくてすみました。
買ってよかった〜と思っているのは、これ。食洗機がないので、水切りは必要。でも水切り置いちゃうと調理するスペースが狭く使いにくいなーって思い、探しました。シンクの調理台と反対側のデッドスペースに置けて、このままでも、けっこう長いので量も置けます。必要な時は幅を広げることができます。お水はシンクに流れるしね。私はこれでイライラしなくてすみました。
mitokonn
mitokonn
nocomomさんの実例写真
賃貸の水回りトラブル💦 キッチンシンク。 こんなの初めて!! 私自身、賃貸をかなりの数渡り歩いてきていますが。このケースはほんと初めてです。 しばらく水を出していると、プールになります。 それによって、排水口受けも浮いてくる始末。 専門家によると、詰まりはない。 構造の問題。ダブルトラップではないか? しかし、管理会社は、構造の問題なので何もできませんとの一点張り。 構造上の問題であるならなおさら、管理会社が把握しているべきですし、契約前に告知すべきだと思うのですが? この賃貸、まだ13年なので新しい方ですし。 構造上の問題なら、欠陥? 知っていたら、借りていなかった。 絶対に!! こんなことで管理会社と闘いたくはありませんが。 キッチンは、生活の中心です。 生きるためにキッチンはなくてはならぬ場所。そこにストレスがあるのは、個人的にあり得ないこと。 もちろん、賃貸だから我慢しなければならなかったり、妥協しなければならなかったりすることは当たり前ですが、こんなの、個人的にはあり得ない。。。 どうしても自分の中で消化しきれなくて、投稿させていただきました😭
賃貸の水回りトラブル💦 キッチンシンク。 こんなの初めて!! 私自身、賃貸をかなりの数渡り歩いてきていますが。このケースはほんと初めてです。 しばらく水を出していると、プールになります。 それによって、排水口受けも浮いてくる始末。 専門家によると、詰まりはない。 構造の問題。ダブルトラップではないか? しかし、管理会社は、構造の問題なので何もできませんとの一点張り。 構造上の問題であるならなおさら、管理会社が把握しているべきですし、契約前に告知すべきだと思うのですが? この賃貸、まだ13年なので新しい方ですし。 構造上の問題なら、欠陥? 知っていたら、借りていなかった。 絶対に!! こんなことで管理会社と闘いたくはありませんが。 キッチンは、生活の中心です。 生きるためにキッチンはなくてはならぬ場所。そこにストレスがあるのは、個人的にあり得ないこと。 もちろん、賃貸だから我慢しなければならなかったり、妥協しなければならなかったりすることは当たり前ですが、こんなの、個人的にはあり得ない。。。 どうしても自分の中で消化しきれなくて、投稿させていただきました😭
nocomom
nocomom
1R | 家族
Akiさんの実例写真
さっそく「洗い桶になる水切りかご」使ってみました! 水はシンクに流れてくれるという素晴らしい設計! 無駄な凹凸がなくシンプルなので、インテリアの邪魔になりません。 見た目がすっきりなのは本当に嬉しい!!
さっそく「洗い桶になる水切りかご」使ってみました! 水はシンクに流れてくれるという素晴らしい設計! 無駄な凹凸がなくシンプルなので、インテリアの邪魔になりません。 見た目がすっきりなのは本当に嬉しい!!
Aki
Aki
4LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
昨日、水切りかごを買いました! もともと、シンクにのっけて使うタイプのものがついていて、それを使っていましたが、シンクが狭くなって使いづらかったので… これは、真っ黒な色も今の好みだし、シンクに水が流れるし、中のトレーがペットボトル等を立て掛けられるようになっています♡
昨日、水切りかごを買いました! もともと、シンクにのっけて使うタイプのものがついていて、それを使っていましたが、シンクが狭くなって使いづらかったので… これは、真っ黒な色も今の好みだし、シンクに水が流れるし、中のトレーがペットボトル等を立て掛けられるようになっています♡
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
chi_gogaさんの実例写真
水切りカゴの箸とか入れる赤いコレ! ずっとずっと上の写真の場所に引っ掛けて使ってました。 洗い物がたくさんあると邪魔! 下から水がカゴの外にたれたりしてびしょびしょになってたり… 数年?か使ってるけど今気づいた‼️ カゴの外側に付けてシンクに直接水がたれるようにできるじゃん!! なんで気づかなかったんだろうꉂ🤭 ちょっとしたことに感動の朝(*´艸`) キッチン少しづつ使いやすくかっこよくしていきたい今日この頃です(*´罒`*) 掃除と片付け苦手だけど💦
水切りカゴの箸とか入れる赤いコレ! ずっとずっと上の写真の場所に引っ掛けて使ってました。 洗い物がたくさんあると邪魔! 下から水がカゴの外にたれたりしてびしょびしょになってたり… 数年?か使ってるけど今気づいた‼️ カゴの外側に付けてシンクに直接水がたれるようにできるじゃん!! なんで気づかなかったんだろうꉂ🤭 ちょっとしたことに感動の朝(*´艸`) キッチン少しづつ使いやすくかっこよくしていきたい今日この頃です(*´罒`*) 掃除と片付け苦手だけど💦
chi_goga
chi_goga
3LDK | 家族
ryu23naさんの実例写真
連投になりますが、買ったものシリーズ☆ 水切りかご。シンクの横幅ぴったりの物を探していたらヤフオクで発見。送料千円かかったので二千円ちょいでした。 ちょいキズ物との事でしたが、全くどこにあるのかわからないほど。 ステンレスの水切りトレーは初めての使用になります。トレーが汚れないようになるべくこまめにお掃除していかなきゃ。
連投になりますが、買ったものシリーズ☆ 水切りかご。シンクの横幅ぴったりの物を探していたらヤフオクで発見。送料千円かかったので二千円ちょいでした。 ちょいキズ物との事でしたが、全くどこにあるのかわからないほど。 ステンレスの水切りトレーは初めての使用になります。トレーが汚れないようになるべくこまめにお掃除していかなきゃ。
ryu23na
ryu23na
4LDK | 家族
もっと見る

シンクに水が流れるの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

シンクに水が流れる

32枚の部屋写真から30枚をセレクト
Suさんの実例写真
オキシ漬けにハマりました。笑 この面倒くさがりの私が掃除にハマるなんて! それにしても5年分の汚れがとれるとれる… これからはちゃんと掃除しよう
オキシ漬けにハマりました。笑 この面倒くさがりの私が掃除にハマるなんて! それにしても5年分の汚れがとれるとれる… これからはちゃんと掃除しよう
Su
Su
4LDK | 家族
marcheさんの実例写真
以前使っていた水切りかごは撤去して、towerの水切りラックと無印良品のステンレスワイヤーバスケットで快適になりました‪(*ˊᵕˋ* )
以前使っていた水切りかごは撤去して、towerの水切りラックと無印良品のステンレスワイヤーバスケットで快適になりました‪(*ˊᵕˋ* )
marche
marche
4LDK
tomatopapaさんの実例写真
ビフォーアフターのまとめて投稿です。 1枚目、アフター ・アール SAKuRAKu 伸縮式 2段 水切りラック (ホワイト) ・食器の水切りラックはキッチン備え付けのものを使ってましたが、2段でシンクの脇に置けるものが欲しかったので。かなり存在感がありますが、その分、たくさん食器を置けそうです。 2枚目、ビフォー 今まで水でベチャベチャになってました💦 3枚目、水切りラック下にステンレスのトレーが付いていて、シンクに水が流れるようになっています🎵
ビフォーアフターのまとめて投稿です。 1枚目、アフター ・アール SAKuRAKu 伸縮式 2段 水切りラック (ホワイト) ・食器の水切りラックはキッチン備え付けのものを使ってましたが、2段でシンクの脇に置けるものが欲しかったので。かなり存在感がありますが、その分、たくさん食器を置けそうです。 2枚目、ビフォー 今まで水でベチャベチャになってました💦 3枚目、水切りラック下にステンレスのトレーが付いていて、シンクに水が流れるようになっています🎵
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
kyaoringさんの実例写真
水切りカゴ新調しました😊 2023年2月にリフォームに入るので、スッキリさせるためにこの水切りカゴを選択しました。 以前は、水切りカゴ&壁に100均のネットやカゴ等で洗い物を対応していましたが、リフォームによってこの壁を取り除くので対応できるタイプに変更しました。 ちょっとお高めなのですが、巾も広げられるので洗い物が多い時でも対応出来るし、コップ、ペットボトル、水筒等が挿せます。包丁も安定して置けました。底面にトレイが付いているので、シンクに水も流れていきます。
水切りカゴ新調しました😊 2023年2月にリフォームに入るので、スッキリさせるためにこの水切りカゴを選択しました。 以前は、水切りカゴ&壁に100均のネットやカゴ等で洗い物を対応していましたが、リフォームによってこの壁を取り除くので対応できるタイプに変更しました。 ちょっとお高めなのですが、巾も広げられるので洗い物が多い時でも対応出来るし、コップ、ペットボトル、水筒等が挿せます。包丁も安定して置けました。底面にトレイが付いているので、シンクに水も流れていきます。
kyaoring
kyaoring
3LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥2,030
水切りかごは置かない派なんで、水切りトレーを使っています。 これ、3代目なんですが、3代目にしてとても優秀なのを見つけました。 私が選ぶポイントは、水がシンクに流れることと、大き目なこと、そして横長なこと。 サイズは我が家のトレー置き場サイズに合わせるためです。 こちらのリッチェルの水切りトレーは 裏表使えるので、水の流る方向を好きな向きにセットできます。 縁に高さがある為食器が落ちにくい。 トレーの中のラインにも高さがあって水が切れやすい。 ツルツルしていて洗いやすい。 とても良い!! 1代目もリッチェルでしたが、改良されてすごく良くなってました! こんなの作ってくれてありがとうございますm(_ _)m ちなみに、栓がついてるので、水を留めても使えます。 優勝!!
水切りかごは置かない派なんで、水切りトレーを使っています。 これ、3代目なんですが、3代目にしてとても優秀なのを見つけました。 私が選ぶポイントは、水がシンクに流れることと、大き目なこと、そして横長なこと。 サイズは我が家のトレー置き場サイズに合わせるためです。 こちらのリッチェルの水切りトレーは 裏表使えるので、水の流る方向を好きな向きにセットできます。 縁に高さがある為食器が落ちにくい。 トレーの中のラインにも高さがあって水が切れやすい。 ツルツルしていて洗いやすい。 とても良い!! 1代目もリッチェルでしたが、改良されてすごく良くなってました! こんなの作ってくれてありがとうございますm(_ _)m ちなみに、栓がついてるので、水を留めても使えます。 優勝!!
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
rcmatoさんの実例写真
イベント参加です! ベルメゾンで買った、シンクに自然に水が流れる水切りラック。 ラックの下に斜めの板があり、シンクに水が流れるようになっています。 ズボラなので殆ど拭き上げせず、自然乾燥させてます_(:3 」∠)_ 付属品のカトラリー入れはやや小さかったので別のものを買い足してシンク側に引っ掛けています! 28cmフライパンもおけますし、カウンターからは見えない高さなのでスッキリ。 シンクに流れるタイプの水切りラックは他にもありましたが、本体が軽いし、パーツが少なくて洗うのもラク!下の板とラックを時々ゴシゴシするだけ。 カトラリー入れは食洗機に入れて丸洗いしてます。 大きさもシステムキッチンに合わせて何種類かあるのもGOOD!
イベント参加です! ベルメゾンで買った、シンクに自然に水が流れる水切りラック。 ラックの下に斜めの板があり、シンクに水が流れるようになっています。 ズボラなので殆ど拭き上げせず、自然乾燥させてます_(:3 」∠)_ 付属品のカトラリー入れはやや小さかったので別のものを買い足してシンク側に引っ掛けています! 28cmフライパンもおけますし、カウンターからは見えない高さなのでスッキリ。 シンクに流れるタイプの水切りラックは他にもありましたが、本体が軽いし、パーツが少なくて洗うのもラク!下の板とラックを時々ゴシゴシするだけ。 カトラリー入れは食洗機に入れて丸洗いしてます。 大きさもシステムキッチンに合わせて何種類かあるのもGOOD!
rcmato
rcmato
3LDK | 家族
yukapppyさんの実例写真
水が流れるタイプの水切りかご。 うちはカウンター上に置いて下のトレーに水が落ちて、トレーに穴があいてるのでそこからシンクに水が流れます。 ステンレスなのでハイホームやピカールでゴシゴシ洗えるのでいつもピカピカ♡ なので、出しっぱなしでも気になりません。
水が流れるタイプの水切りかご。 うちはカウンター上に置いて下のトレーに水が落ちて、トレーに穴があいてるのでそこからシンクに水が流れます。 ステンレスなのでハイホームやピカールでゴシゴシ洗えるのでいつもピカピカ♡ なので、出しっぱなしでも気になりません。
yukapppy
yukapppy
家族
Harunaさんの実例写真
ニトリで購入した水切りカゴです☺️ シンクに水がたらたら流れてくれます☺️
ニトリで購入した水切りカゴです☺️ シンクに水がたらたら流れてくれます☺️
Haruna
Haruna
2LDK | カップル
FF001さんの実例写真
新調しました第二弾♫ 丸18年使い続けた2段式のステンレス水切りカゴはダンナがよく綺麗にしてくれてたのですが、さすがにくすみも取れなくなってきて^^; 背が高いのでリビングから見えるのも気になってたし、RCで教えていただいた栗原はるみさんの伸縮式水切りカゴにチェンジ❣ すっきりしました〜♡ 広げた状態で使うことを前提に購入したのですが、実は思い込みで失敗したことが1つ💦 シンクに水が流れる受け皿の大きさが、カゴを縮めた時分しかないこと w(°o°)w 考えてみたら当然のことなのですが、最大に広げると受け皿が足りなくて右半分の下がビショビショに😵 返品不可なので水切りマットを探しに一番近いダイソーへ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ 細長いサイズのマットを発見でき、2枚縦に並べてカゴの下に敷いたらピッタリサイズ (。•̀ᴗ-)✧ カラーも白なので目立たなくて良かったです♪
新調しました第二弾♫ 丸18年使い続けた2段式のステンレス水切りカゴはダンナがよく綺麗にしてくれてたのですが、さすがにくすみも取れなくなってきて^^; 背が高いのでリビングから見えるのも気になってたし、RCで教えていただいた栗原はるみさんの伸縮式水切りカゴにチェンジ❣ すっきりしました〜♡ 広げた状態で使うことを前提に購入したのですが、実は思い込みで失敗したことが1つ💦 シンクに水が流れる受け皿の大きさが、カゴを縮めた時分しかないこと w(°o°)w 考えてみたら当然のことなのですが、最大に広げると受け皿が足りなくて右半分の下がビショビショに😵 返品不可なので水切りマットを探しに一番近いダイソーへ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ 細長いサイズのマットを発見でき、2枚縦に並べてカゴの下に敷いたらピッタリサイズ (。•̀ᴗ-)✧ カラーも白なので目立たなくて良かったです♪
FF001
FF001
家族
tanpopoさんの実例写真
軽くて丈夫な洗いカゴ
軽くて丈夫な洗いカゴ
tanpopo
tanpopo
msさんの実例写真
食洗機がありますが、細々とした洗い物は手洗いするので洗いカゴシンクインタイプを使用していました。水切れは直接シンクに流れるタイプで便利です
食洗機がありますが、細々とした洗い物は手洗いするので洗いカゴシンクインタイプを使用していました。水切れは直接シンクに流れるタイプで便利です
ms
ms
4LDK | 家族
toukoさんの実例写真
家にある水切りカゴはシンクに水が流れるタイプなのですが 縦に置かないといけなくて こうなるとまな板も置けずにかなり使いづらい! 料理している最中って洗い物しながら作るでしょ。 だからシンクも広く取りたくて、探してました。こういうシンクマット♥️ これのおかげで水切りカゴを横向きに置けて、まな板のスペースも取れるし 使い終わればたたんでしまえる‼️ 最近買った私にはちょっといい物でした。
家にある水切りカゴはシンクに水が流れるタイプなのですが 縦に置かないといけなくて こうなるとまな板も置けずにかなり使いづらい! 料理している最中って洗い物しながら作るでしょ。 だからシンクも広く取りたくて、探してました。こういうシンクマット♥️ これのおかげで水切りカゴを横向きに置けて、まな板のスペースも取れるし 使い終わればたたんでしまえる‼️ 最近買った私にはちょっといい物でした。
touko
touko
2LDK
megumiさんの実例写真
山善ハナウタモニターに当選させて頂きましたヾ(*´▽`*)ノ 選んで頂き本当にありがとうございます(o^^o) モニター、精一杯頑張らせて頂きます^ ^ 設置したのでまず一枚☆ 未使用ですが受け皿のカーブがシンクに水が流れていってくれそうで使うのが楽しみです^ ^ 使用後にまた写真載せたいと思います^ ^ 本当にありがとうございましたm(_ _)m
山善ハナウタモニターに当選させて頂きましたヾ(*´▽`*)ノ 選んで頂き本当にありがとうございます(o^^o) モニター、精一杯頑張らせて頂きます^ ^ 設置したのでまず一枚☆ 未使用ですが受け皿のカーブがシンクに水が流れていってくれそうで使うのが楽しみです^ ^ 使用後にまた写真載せたいと思います^ ^ 本当にありがとうございましたm(_ _)m
megumi
megumi
3LDK | 家族
tskさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥3,300
水抜き栓からシンクに水が流れてくれるので、中に溜まらず清潔です!
水抜き栓からシンクに水が流れてくれるので、中に溜まらず清潔です!
tsk
tsk
4LDK | 家族
ronronさんの実例写真
築25年になる我が家のキッチン。最近購入したのは左側の突っ張り式の水切りカゴ。シンクに水が流れるタイプの水切りカゴを使っていましたが、シンク周りが広く使えるようにと、窓部分に変えました。  それから、ニトリさんのヒノキのまな板♡ 穴が開けてあるので、使って吊り下げて乾かせます! 乾いたら別の場所に移動します。♡型のアイアンのフックには計量カップとかも。手前の青い紐にはバナナも吊り下げますよ。
築25年になる我が家のキッチン。最近購入したのは左側の突っ張り式の水切りカゴ。シンクに水が流れるタイプの水切りカゴを使っていましたが、シンク周りが広く使えるようにと、窓部分に変えました。  それから、ニトリさんのヒノキのまな板♡ 穴が開けてあるので、使って吊り下げて乾かせます! 乾いたら別の場所に移動します。♡型のアイアンのフックには計量カップとかも。手前の青い紐にはバナナも吊り下げますよ。
ronron
ronron
4LDK | 家族
cocoさんの実例写真
悩みに悩んで、ドレイントレーを購入し、解決(*´=∀=)サイズもピッタリ‼ちゃんとシンクに水が流れる仕組み♡
悩みに悩んで、ドレイントレーを購入し、解決(*´=∀=)サイズもピッタリ‼ちゃんとシンクに水が流れる仕組み♡
coco
coco
3LDK | カップル
aipoさんの実例写真
お次はafter写真 今回購入させていただいたtowerの水切りラックを置いてみました! こちら我が家の狭いシンク横スペース(幅25㎝しかない)にピッタリ😭✨ 奥行きもダイソーの水切りバスケットより長く深さもあるのでコンパクトながらも沢山入りそう😊 あとカトラリーポケットもあるし奥の仕切りは出っぱっているのでお皿を立てかけやすそう✨ 水捌けもついているのでシンクにそのまま水が流れます☝️(水捌けの向き調整可能) シンプルながら色々痒いところに手が届く機能?が盛り沢山です😊
お次はafter写真 今回購入させていただいたtowerの水切りラックを置いてみました! こちら我が家の狭いシンク横スペース(幅25㎝しかない)にピッタリ😭✨ 奥行きもダイソーの水切りバスケットより長く深さもあるのでコンパクトながらも沢山入りそう😊 あとカトラリーポケットもあるし奥の仕切りは出っぱっているのでお皿を立てかけやすそう✨ 水捌けもついているのでシンクにそのまま水が流れます☝️(水捌けの向き調整可能) シンプルながら色々痒いところに手が届く機能?が盛り沢山です😊
aipo
aipo
4LDK | 家族
u-さんの実例写真
IKEAの水切りラックです。 作業台が狭くなるのが嫌で、シンクに水が流れるようにしていますが、どうしてもシンク横にも水が溜まってしまうので、キャンドゥの珪藻土コースターを置いてみました。
IKEAの水切りラックです。 作業台が狭くなるのが嫌で、シンクに水が流れるようにしていますが、どうしてもシンク横にも水が溜まってしまうので、キャンドゥの珪藻土コースターを置いてみました。
u-
u-
4LDK | 家族
kumi-kkworldさんの実例写真
キッチンシンクを白くしたい!ってことで、シンクにホワイトウッドの壁紙シールを貼り、作業場所にはペイントした板をのせました。 シンクは水が流れやすいように斜めになっている作りなので、板を乗せることによって平らになり、作業がしやすくなりました。 もう1枚小さな板を作って並べたら、作業場所が広くなっていいかも。 洗い場も少し広くなって使いやすくなりました。
キッチンシンクを白くしたい!ってことで、シンクにホワイトウッドの壁紙シールを貼り、作業場所にはペイントした板をのせました。 シンクは水が流れやすいように斜めになっている作りなので、板を乗せることによって平らになり、作業がしやすくなりました。 もう1枚小さな板を作って並べたら、作業場所が広くなっていいかも。 洗い場も少し広くなって使いやすくなりました。
kumi-kkworld
kumi-kkworld
3LDK | 家族
antoraさんの実例写真
キッチン収納
キッチン収納
antora
antora
1K | 一人暮らし
Kさんの実例写真
備え付きの、ありがちなステンレスの吊り棚がついていて… グラス類の使用頻度が高いウチ用に 考えました(^_^;) トレイの端に穴ををあけ 洗って置くとシンクに水が流れる仕組みです。 水切りしやすいように 軽く傾斜もつけてます。 いちいち拭くとか、めんどくさいし 自然乾燥です。 ズボラな私がやることって(^_^メ)
備え付きの、ありがちなステンレスの吊り棚がついていて… グラス類の使用頻度が高いウチ用に 考えました(^_^;) トレイの端に穴ををあけ 洗って置くとシンクに水が流れる仕組みです。 水切りしやすいように 軽く傾斜もつけてます。 いちいち拭くとか、めんどくさいし 自然乾燥です。 ズボラな私がやることって(^_^メ)
K
K
4LDK | 家族
mitokonnさんの実例写真
買ってよかった〜と思っているのは、これ。食洗機がないので、水切りは必要。でも水切り置いちゃうと調理するスペースが狭く使いにくいなーって思い、探しました。シンクの調理台と反対側のデッドスペースに置けて、このままでも、けっこう長いので量も置けます。必要な時は幅を広げることができます。お水はシンクに流れるしね。私はこれでイライラしなくてすみました。
買ってよかった〜と思っているのは、これ。食洗機がないので、水切りは必要。でも水切り置いちゃうと調理するスペースが狭く使いにくいなーって思い、探しました。シンクの調理台と反対側のデッドスペースに置けて、このままでも、けっこう長いので量も置けます。必要な時は幅を広げることができます。お水はシンクに流れるしね。私はこれでイライラしなくてすみました。
mitokonn
mitokonn
nocomomさんの実例写真
賃貸の水回りトラブル💦 キッチンシンク。 こんなの初めて!! 私自身、賃貸をかなりの数渡り歩いてきていますが。このケースはほんと初めてです。 しばらく水を出していると、プールになります。 それによって、排水口受けも浮いてくる始末。 専門家によると、詰まりはない。 構造の問題。ダブルトラップではないか? しかし、管理会社は、構造の問題なので何もできませんとの一点張り。 構造上の問題であるならなおさら、管理会社が把握しているべきですし、契約前に告知すべきだと思うのですが? この賃貸、まだ13年なので新しい方ですし。 構造上の問題なら、欠陥? 知っていたら、借りていなかった。 絶対に!! こんなことで管理会社と闘いたくはありませんが。 キッチンは、生活の中心です。 生きるためにキッチンはなくてはならぬ場所。そこにストレスがあるのは、個人的にあり得ないこと。 もちろん、賃貸だから我慢しなければならなかったり、妥協しなければならなかったりすることは当たり前ですが、こんなの、個人的にはあり得ない。。。 どうしても自分の中で消化しきれなくて、投稿させていただきました😭
賃貸の水回りトラブル💦 キッチンシンク。 こんなの初めて!! 私自身、賃貸をかなりの数渡り歩いてきていますが。このケースはほんと初めてです。 しばらく水を出していると、プールになります。 それによって、排水口受けも浮いてくる始末。 専門家によると、詰まりはない。 構造の問題。ダブルトラップではないか? しかし、管理会社は、構造の問題なので何もできませんとの一点張り。 構造上の問題であるならなおさら、管理会社が把握しているべきですし、契約前に告知すべきだと思うのですが? この賃貸、まだ13年なので新しい方ですし。 構造上の問題なら、欠陥? 知っていたら、借りていなかった。 絶対に!! こんなことで管理会社と闘いたくはありませんが。 キッチンは、生活の中心です。 生きるためにキッチンはなくてはならぬ場所。そこにストレスがあるのは、個人的にあり得ないこと。 もちろん、賃貸だから我慢しなければならなかったり、妥協しなければならなかったりすることは当たり前ですが、こんなの、個人的にはあり得ない。。。 どうしても自分の中で消化しきれなくて、投稿させていただきました😭
nocomom
nocomom
1R | 家族
Akiさんの実例写真
さっそく「洗い桶になる水切りかご」使ってみました! 水はシンクに流れてくれるという素晴らしい設計! 無駄な凹凸がなくシンプルなので、インテリアの邪魔になりません。 見た目がすっきりなのは本当に嬉しい!!
さっそく「洗い桶になる水切りかご」使ってみました! 水はシンクに流れてくれるという素晴らしい設計! 無駄な凹凸がなくシンプルなので、インテリアの邪魔になりません。 見た目がすっきりなのは本当に嬉しい!!
Aki
Aki
4LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
昨日、水切りかごを買いました! もともと、シンクにのっけて使うタイプのものがついていて、それを使っていましたが、シンクが狭くなって使いづらかったので… これは、真っ黒な色も今の好みだし、シンクに水が流れるし、中のトレーがペットボトル等を立て掛けられるようになっています♡
昨日、水切りかごを買いました! もともと、シンクにのっけて使うタイプのものがついていて、それを使っていましたが、シンクが狭くなって使いづらかったので… これは、真っ黒な色も今の好みだし、シンクに水が流れるし、中のトレーがペットボトル等を立て掛けられるようになっています♡
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
chi_gogaさんの実例写真
水切りカゴの箸とか入れる赤いコレ! ずっとずっと上の写真の場所に引っ掛けて使ってました。 洗い物がたくさんあると邪魔! 下から水がカゴの外にたれたりしてびしょびしょになってたり… 数年?か使ってるけど今気づいた‼️ カゴの外側に付けてシンクに直接水がたれるようにできるじゃん!! なんで気づかなかったんだろうꉂ🤭 ちょっとしたことに感動の朝(*´艸`) キッチン少しづつ使いやすくかっこよくしていきたい今日この頃です(*´罒`*) 掃除と片付け苦手だけど💦
水切りカゴの箸とか入れる赤いコレ! ずっとずっと上の写真の場所に引っ掛けて使ってました。 洗い物がたくさんあると邪魔! 下から水がカゴの外にたれたりしてびしょびしょになってたり… 数年?か使ってるけど今気づいた‼️ カゴの外側に付けてシンクに直接水がたれるようにできるじゃん!! なんで気づかなかったんだろうꉂ🤭 ちょっとしたことに感動の朝(*´艸`) キッチン少しづつ使いやすくかっこよくしていきたい今日この頃です(*´罒`*) 掃除と片付け苦手だけど💦
chi_goga
chi_goga
3LDK | 家族
ryu23naさんの実例写真
連投になりますが、買ったものシリーズ☆ 水切りかご。シンクの横幅ぴったりの物を探していたらヤフオクで発見。送料千円かかったので二千円ちょいでした。 ちょいキズ物との事でしたが、全くどこにあるのかわからないほど。 ステンレスの水切りトレーは初めての使用になります。トレーが汚れないようになるべくこまめにお掃除していかなきゃ。
連投になりますが、買ったものシリーズ☆ 水切りかご。シンクの横幅ぴったりの物を探していたらヤフオクで発見。送料千円かかったので二千円ちょいでした。 ちょいキズ物との事でしたが、全くどこにあるのかわからないほど。 ステンレスの水切りトレーは初めての使用になります。トレーが汚れないようになるべくこまめにお掃除していかなきゃ。
ryu23na
ryu23na
4LDK | 家族
もっと見る

シンクに水が流れるの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ