新聞紙ストック

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
hiroikumi4201さんの実例写真
猫砂の衛生面が心配でトイレに新聞紙を敷いた上にペットシーツを乗せている。ゴミの量が増えるけど。エコじゃないなーと思いながら新聞紙を一面ずつ折分けて新聞紙ストックボックスに入れる。病院に行く時も色々便利だったりする。猫との暮らしにたくさんの人に取り入れてほしいなー。#猫砂#新聞#再利用#ecology#Stock
猫砂の衛生面が心配でトイレに新聞紙を敷いた上にペットシーツを乗せている。ゴミの量が増えるけど。エコじゃないなーと思いながら新聞紙を一面ずつ折分けて新聞紙ストックボックスに入れる。病院に行く時も色々便利だったりする。猫との暮らしにたくさんの人に取り入れてほしいなー。#猫砂#新聞#再利用#ecology#Stock
hiroikumi4201
hiroikumi4201
4LDK | 家族
Pe-peさんの実例写真
お米の小分けに使ったポリ袋。 右→新聞紙箱のストック。 左→生ゴミ入れ。 両方とも、セリアのフタ付きボックス。 ガバッと開いてるので、生ゴミがすごく入れやすい。 フタも付いてニオイ漏れもない。 シンプルな作りなので、丸洗いが苦じゃない。 面倒くさがりの私にはもってこい。 ただ、ちょっと大きい。 正方形タイプ出ないかな。
お米の小分けに使ったポリ袋。 右→新聞紙箱のストック。 左→生ゴミ入れ。 両方とも、セリアのフタ付きボックス。 ガバッと開いてるので、生ゴミがすごく入れやすい。 フタも付いてニオイ漏れもない。 シンプルな作りなので、丸洗いが苦じゃない。 面倒くさがりの私にはもってこい。 ただ、ちょっと大きい。 正方形タイプ出ないかな。
Pe-pe
Pe-pe
家族
melodyさんの実例写真
ストックヤードの扉を開けてすぐにコートをかけたり帽子を置いたり出来るようハンガーポールや棚を付けてもらいました。 その横には壁を隔てて2台目の冷蔵庫を。 一番奥には棚があり、上の段にはお米や小麦粉、下の方には新聞紙のストックなどが置けます。 あと以外に溜まるダンボールや発泡スチロールなども置ける場所が出来ました。 ウォールフックは自分で付けました。
ストックヤードの扉を開けてすぐにコートをかけたり帽子を置いたり出来るようハンガーポールや棚を付けてもらいました。 その横には壁を隔てて2台目の冷蔵庫を。 一番奥には棚があり、上の段にはお米や小麦粉、下の方には新聞紙のストックなどが置けます。 あと以外に溜まるダンボールや発泡スチロールなども置ける場所が出来ました。 ウォールフックは自分で付けました。
melody
melody

新聞紙ストックの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

新聞紙ストック

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
hiroikumi4201さんの実例写真
猫砂の衛生面が心配でトイレに新聞紙を敷いた上にペットシーツを乗せている。ゴミの量が増えるけど。エコじゃないなーと思いながら新聞紙を一面ずつ折分けて新聞紙ストックボックスに入れる。病院に行く時も色々便利だったりする。猫との暮らしにたくさんの人に取り入れてほしいなー。#猫砂#新聞#再利用#ecology#Stock
猫砂の衛生面が心配でトイレに新聞紙を敷いた上にペットシーツを乗せている。ゴミの量が増えるけど。エコじゃないなーと思いながら新聞紙を一面ずつ折分けて新聞紙ストックボックスに入れる。病院に行く時も色々便利だったりする。猫との暮らしにたくさんの人に取り入れてほしいなー。#猫砂#新聞#再利用#ecology#Stock
hiroikumi4201
hiroikumi4201
4LDK | 家族
Pe-peさんの実例写真
お米の小分けに使ったポリ袋。 右→新聞紙箱のストック。 左→生ゴミ入れ。 両方とも、セリアのフタ付きボックス。 ガバッと開いてるので、生ゴミがすごく入れやすい。 フタも付いてニオイ漏れもない。 シンプルな作りなので、丸洗いが苦じゃない。 面倒くさがりの私にはもってこい。 ただ、ちょっと大きい。 正方形タイプ出ないかな。
お米の小分けに使ったポリ袋。 右→新聞紙箱のストック。 左→生ゴミ入れ。 両方とも、セリアのフタ付きボックス。 ガバッと開いてるので、生ゴミがすごく入れやすい。 フタも付いてニオイ漏れもない。 シンプルな作りなので、丸洗いが苦じゃない。 面倒くさがりの私にはもってこい。 ただ、ちょっと大きい。 正方形タイプ出ないかな。
Pe-pe
Pe-pe
家族
melodyさんの実例写真
ストックヤードの扉を開けてすぐにコートをかけたり帽子を置いたり出来るようハンガーポールや棚を付けてもらいました。 その横には壁を隔てて2台目の冷蔵庫を。 一番奥には棚があり、上の段にはお米や小麦粉、下の方には新聞紙のストックなどが置けます。 あと以外に溜まるダンボールや発泡スチロールなども置ける場所が出来ました。 ウォールフックは自分で付けました。
ストックヤードの扉を開けてすぐにコートをかけたり帽子を置いたり出来るようハンガーポールや棚を付けてもらいました。 その横には壁を隔てて2台目の冷蔵庫を。 一番奥には棚があり、上の段にはお米や小麦粉、下の方には新聞紙のストックなどが置けます。 あと以外に溜まるダンボールや発泡スチロールなども置ける場所が出来ました。 ウォールフックは自分で付けました。
melody
melody

新聞紙ストックの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ