RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

室内窓 アイアンバー

22枚の部屋写真から13枚をセレクト
sa-yaさんの実例写真
設計上、我が家の生活スペースはほぼ二階に集まっています。 なので、階段を上がってすぐのここは、第二の玄関のようなものです。 「いってきます」「いってらっしゃい」 「ただいま」「おかえり」 二階のキッチンと階段室をつなぐこの室内窓は、コミュニケーションをとるのに役立っています。 それだけでなく、北側キッチンの通風・採光、そして部屋のアクセントになったり、と、いいことずくめです。 リノベーションをするにあたり、ここに室内窓をつけること、デザイン、大きさ、位置にこだわって本当に良かったですし、ずっと愛着の持てる場所になりました。 この景色が大好きです。
設計上、我が家の生活スペースはほぼ二階に集まっています。 なので、階段を上がってすぐのここは、第二の玄関のようなものです。 「いってきます」「いってらっしゃい」 「ただいま」「おかえり」 二階のキッチンと階段室をつなぐこの室内窓は、コミュニケーションをとるのに役立っています。 それだけでなく、北側キッチンの通風・採光、そして部屋のアクセントになったり、と、いいことずくめです。 リノベーションをするにあたり、ここに室内窓をつけること、デザイン、大きさ、位置にこだわって本当に良かったですし、ずっと愛着の持てる場所になりました。 この景色が大好きです。
sa-ya
sa-ya
4LDK | 家族
jimiさんの実例写真
H28.11.20 私のお気に入りアイテムというか、今ではなくてはならないアイテム。 アイアンの物干しバー 既製品も探しましたが、見た目もよく幅の長いものが見つけられず、施工会社にオーダーして作っていただきました。確か2万ちょっとだったような…(^◇^;)物干しにしては高いかもしれないけど、洗濯物の一時掛けやら、よだれかけを乾かしたりと日々大活躍してます! 来客にもこれならオシャレでいいねってよく言われます☆室内干しって忘れがちだけど、これから新築の方はぜひ!
H28.11.20 私のお気に入りアイテムというか、今ではなくてはならないアイテム。 アイアンの物干しバー 既製品も探しましたが、見た目もよく幅の長いものが見つけられず、施工会社にオーダーして作っていただきました。確か2万ちょっとだったような…(^◇^;)物干しにしては高いかもしれないけど、洗濯物の一時掛けやら、よだれかけを乾かしたりと日々大活躍してます! 来客にもこれならオシャレでいいねってよく言われます☆室内干しって忘れがちだけど、これから新築の方はぜひ!
jimi
jimi
家族
ya_maさんの実例写真
リモコンは、リモコンニッチへ 100均のアイアンバー取り付けてます✨ ⚫インターホン ⚫給湯器 ⚫電気スイッチ 全部ここにまとめて 寝る時や出かける時に 一気に消せて楽で、消し忘れなし👍 飾るスペースも設けて季節ごとイベントごとに イラスト変えて飾ってます♡
リモコンは、リモコンニッチへ 100均のアイアンバー取り付けてます✨ ⚫インターホン ⚫給湯器 ⚫電気スイッチ 全部ここにまとめて 寝る時や出かける時に 一気に消せて楽で、消し忘れなし👍 飾るスペースも設けて季節ごとイベントごとに イラスト変えて飾ってます♡
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
shitakiさんの実例写真
shitaki
shitaki
4LDK | 家族
mggnuさんの実例写真
フリースペースという名の洗濯干場。日々の洗濯物はここと乾太様のみです。
フリースペースという名の洗濯干場。日々の洗濯物はここと乾太様のみです。
mggnu
mggnu
2LDK | 家族
takeKAIさんの実例写真
玄関の電球を長細いLEDに変更しましたー^_^ 写真にすると全体が光ってしまうー(>_<)
玄関の電球を長細いLEDに変更しましたー^_^ 写真にすると全体が光ってしまうー(>_<)
takeKAI
takeKAI
3LDK | 家族
sumireさんの実例写真
外は雨☔️ ハンガーバーが大活躍🧺 邪魔になるかと思ったけど もうひとつ付けても良かったかなぁ 使ってみての~「あるある」😆
外は雨☔️ ハンガーバーが大活躍🧺 邪魔になるかと思ったけど もうひとつ付けても良かったかなぁ 使ってみての~「あるある」😆
sumire
sumire
2LDK | カップル
OK-DEPOTさんの実例写真
ランドリーエリアに繋がる、バルコニーに面した風通しのよい空間です。オリジナルのアイアンバーを取付けて、時間を問わず安心して洗濯物が干せるようになりました。光も風も、屋外と変わらず享受できます。対面には小上りになった寝室と繋がっており、良い風が入る夜は、窓を開け放してお休み頂けるようになっています。
ランドリーエリアに繋がる、バルコニーに面した風通しのよい空間です。オリジナルのアイアンバーを取付けて、時間を問わず安心して洗濯物が干せるようになりました。光も風も、屋外と変わらず享受できます。対面には小上りになった寝室と繋がっており、良い風が入る夜は、窓を開け放してお休み頂けるようになっています。
OK-DEPOT
OK-DEPOT
家族
yuchiさんの実例写真
大好きな ◯◯越し これは アンティークステンドグラス越しのおびさん
大好きな ◯◯越し これは アンティークステンドグラス越しのおびさん
yuchi
yuchi
家族
hidekonakajimaさんの実例写真
玄関横の土間スペース。室内窓を設けることでぐっと雰囲気が良くなりました。 天井にはアイアンバーをつけました。 雨の日に濡れたものを吊るすことができます。
玄関横の土間スペース。室内窓を設けることでぐっと雰囲気が良くなりました。 天井にはアイアンバーをつけました。 雨の日に濡れたものを吊るすことができます。
hidekonakajima
hidekonakajima
3LDK | 家族
mamaさんの実例写真
収納が少ない我が家 1畳のパントリーですが、作ってよかったものです🙆 ドアは付けずに、アイアンバーとカーテンにしました ハイドアを提案され、カッコいいなと思いましたが、コストカットとたぶん開けっ放しになるのが予想されたので、やめました💧 カーテン付けてますが、閉めたことないです😅 やっぱり収納スペースを多くすれば良かったかなと思いますが、限られたスペースに納まるものだけにすることで、物が増えなくていいし、納めるために減らすことにもなるので、これはこれで良かったかなと思います🤔 いかに今まで物が多かったかが、引っ越し繰り返して分かりました💦 ちなみに、我が家は4LDKですが、子供部屋は2部屋だけです 子供の年齢差もあり、子供たちがいなくなったあとのことも考えて、無駄に部屋数を多くしませんでした💧 おうち建てるまで、子供部屋というものはなかったし、勉強もリビングでしてるので、本当に遊んだり寝るだけ なんなら、机は物置になってる😒 だから、pic📷️もあげれません🤣
収納が少ない我が家 1畳のパントリーですが、作ってよかったものです🙆 ドアは付けずに、アイアンバーとカーテンにしました ハイドアを提案され、カッコいいなと思いましたが、コストカットとたぶん開けっ放しになるのが予想されたので、やめました💧 カーテン付けてますが、閉めたことないです😅 やっぱり収納スペースを多くすれば良かったかなと思いますが、限られたスペースに納まるものだけにすることで、物が増えなくていいし、納めるために減らすことにもなるので、これはこれで良かったかなと思います🤔 いかに今まで物が多かったかが、引っ越し繰り返して分かりました💦 ちなみに、我が家は4LDKですが、子供部屋は2部屋だけです 子供の年齢差もあり、子供たちがいなくなったあとのことも考えて、無駄に部屋数を多くしませんでした💧 おうち建てるまで、子供部屋というものはなかったし、勉強もリビングでしてるので、本当に遊んだり寝るだけ なんなら、机は物置になってる😒 だから、pic📷️もあげれません🤣
mama
mama
家族
M.Mixtasteさんの実例写真
リビングから見上げたPic。吹き抜けは憧れだったリビング回廊に。1階リビングと2階の天井は同じ木目調の壁紙にして、階段廊下と吹き抜けのリビング側はレンガ調にして一体感が生まれるようにしました。そして差し色の緑。落ち着いた雰囲気になりリラックス出来る空間です。吹き抜けにはステンドグラスを。その間には梁を2本。2階の子供部屋と繋がる室内の突き出し窓を。子供とも会話が出来るし、ちらっと子供部屋の雲の壁紙が見えるところもお気に入りです♡そして木目調のシーリングファン。空気を循環してくれます。吹き抜けは寒いのか不安はありましたが全くそんなことありませんでした。リビング回廊にしたことにより逆に2階の廊下まで暖まって行き来がしやすいです。因みに最近吹き抜けの壁にアイアンバーを付けて、部屋の乾燥対策の為に洗濯物を干しています。加湿もできるし洋服も乾かせるしで吹き抜けを生かした洗濯干し、おすすめです♡
リビングから見上げたPic。吹き抜けは憧れだったリビング回廊に。1階リビングと2階の天井は同じ木目調の壁紙にして、階段廊下と吹き抜けのリビング側はレンガ調にして一体感が生まれるようにしました。そして差し色の緑。落ち着いた雰囲気になりリラックス出来る空間です。吹き抜けにはステンドグラスを。その間には梁を2本。2階の子供部屋と繋がる室内の突き出し窓を。子供とも会話が出来るし、ちらっと子供部屋の雲の壁紙が見えるところもお気に入りです♡そして木目調のシーリングファン。空気を循環してくれます。吹き抜けは寒いのか不安はありましたが全くそんなことありませんでした。リビング回廊にしたことにより逆に2階の廊下まで暖まって行き来がしやすいです。因みに最近吹き抜けの壁にアイアンバーを付けて、部屋の乾燥対策の為に洗濯物を干しています。加湿もできるし洋服も乾かせるしで吹き抜けを生かした洗濯干し、おすすめです♡
M.Mixtaste
M.Mixtaste
4LDK | 家族
tokkoさんの実例写真
tokko
tokko
1LDK

室内窓 アイアンバーのおすすめ商品

室内窓 アイアンバーの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

室内窓 アイアンバー

22枚の部屋写真から13枚をセレクト
sa-yaさんの実例写真
設計上、我が家の生活スペースはほぼ二階に集まっています。 なので、階段を上がってすぐのここは、第二の玄関のようなものです。 「いってきます」「いってらっしゃい」 「ただいま」「おかえり」 二階のキッチンと階段室をつなぐこの室内窓は、コミュニケーションをとるのに役立っています。 それだけでなく、北側キッチンの通風・採光、そして部屋のアクセントになったり、と、いいことずくめです。 リノベーションをするにあたり、ここに室内窓をつけること、デザイン、大きさ、位置にこだわって本当に良かったですし、ずっと愛着の持てる場所になりました。 この景色が大好きです。
設計上、我が家の生活スペースはほぼ二階に集まっています。 なので、階段を上がってすぐのここは、第二の玄関のようなものです。 「いってきます」「いってらっしゃい」 「ただいま」「おかえり」 二階のキッチンと階段室をつなぐこの室内窓は、コミュニケーションをとるのに役立っています。 それだけでなく、北側キッチンの通風・採光、そして部屋のアクセントになったり、と、いいことずくめです。 リノベーションをするにあたり、ここに室内窓をつけること、デザイン、大きさ、位置にこだわって本当に良かったですし、ずっと愛着の持てる場所になりました。 この景色が大好きです。
sa-ya
sa-ya
4LDK | 家族
jimiさんの実例写真
H28.11.20 私のお気に入りアイテムというか、今ではなくてはならないアイテム。 アイアンの物干しバー 既製品も探しましたが、見た目もよく幅の長いものが見つけられず、施工会社にオーダーして作っていただきました。確か2万ちょっとだったような…(^◇^;)物干しにしては高いかもしれないけど、洗濯物の一時掛けやら、よだれかけを乾かしたりと日々大活躍してます! 来客にもこれならオシャレでいいねってよく言われます☆室内干しって忘れがちだけど、これから新築の方はぜひ!
H28.11.20 私のお気に入りアイテムというか、今ではなくてはならないアイテム。 アイアンの物干しバー 既製品も探しましたが、見た目もよく幅の長いものが見つけられず、施工会社にオーダーして作っていただきました。確か2万ちょっとだったような…(^◇^;)物干しにしては高いかもしれないけど、洗濯物の一時掛けやら、よだれかけを乾かしたりと日々大活躍してます! 来客にもこれならオシャレでいいねってよく言われます☆室内干しって忘れがちだけど、これから新築の方はぜひ!
jimi
jimi
家族
ya_maさんの実例写真
リモコンは、リモコンニッチへ 100均のアイアンバー取り付けてます✨ ⚫インターホン ⚫給湯器 ⚫電気スイッチ 全部ここにまとめて 寝る時や出かける時に 一気に消せて楽で、消し忘れなし👍 飾るスペースも設けて季節ごとイベントごとに イラスト変えて飾ってます♡
リモコンは、リモコンニッチへ 100均のアイアンバー取り付けてます✨ ⚫インターホン ⚫給湯器 ⚫電気スイッチ 全部ここにまとめて 寝る時や出かける時に 一気に消せて楽で、消し忘れなし👍 飾るスペースも設けて季節ごとイベントごとに イラスト変えて飾ってます♡
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
shitakiさんの実例写真
shitaki
shitaki
4LDK | 家族
mggnuさんの実例写真
フリースペースという名の洗濯干場。日々の洗濯物はここと乾太様のみです。
フリースペースという名の洗濯干場。日々の洗濯物はここと乾太様のみです。
mggnu
mggnu
2LDK | 家族
takeKAIさんの実例写真
玄関の電球を長細いLEDに変更しましたー^_^ 写真にすると全体が光ってしまうー(>_<)
玄関の電球を長細いLEDに変更しましたー^_^ 写真にすると全体が光ってしまうー(>_<)
takeKAI
takeKAI
3LDK | 家族
sumireさんの実例写真
外は雨☔️ ハンガーバーが大活躍🧺 邪魔になるかと思ったけど もうひとつ付けても良かったかなぁ 使ってみての~「あるある」😆
外は雨☔️ ハンガーバーが大活躍🧺 邪魔になるかと思ったけど もうひとつ付けても良かったかなぁ 使ってみての~「あるある」😆
sumire
sumire
2LDK | カップル
OK-DEPOTさんの実例写真
ランドリーエリアに繋がる、バルコニーに面した風通しのよい空間です。オリジナルのアイアンバーを取付けて、時間を問わず安心して洗濯物が干せるようになりました。光も風も、屋外と変わらず享受できます。対面には小上りになった寝室と繋がっており、良い風が入る夜は、窓を開け放してお休み頂けるようになっています。
ランドリーエリアに繋がる、バルコニーに面した風通しのよい空間です。オリジナルのアイアンバーを取付けて、時間を問わず安心して洗濯物が干せるようになりました。光も風も、屋外と変わらず享受できます。対面には小上りになった寝室と繋がっており、良い風が入る夜は、窓を開け放してお休み頂けるようになっています。
OK-DEPOT
OK-DEPOT
家族
yuchiさんの実例写真
大好きな ◯◯越し これは アンティークステンドグラス越しのおびさん
大好きな ◯◯越し これは アンティークステンドグラス越しのおびさん
yuchi
yuchi
家族
hidekonakajimaさんの実例写真
玄関横の土間スペース。室内窓を設けることでぐっと雰囲気が良くなりました。 天井にはアイアンバーをつけました。 雨の日に濡れたものを吊るすことができます。
玄関横の土間スペース。室内窓を設けることでぐっと雰囲気が良くなりました。 天井にはアイアンバーをつけました。 雨の日に濡れたものを吊るすことができます。
hidekonakajima
hidekonakajima
3LDK | 家族
mamaさんの実例写真
収納が少ない我が家 1畳のパントリーですが、作ってよかったものです🙆 ドアは付けずに、アイアンバーとカーテンにしました ハイドアを提案され、カッコいいなと思いましたが、コストカットとたぶん開けっ放しになるのが予想されたので、やめました💧 カーテン付けてますが、閉めたことないです😅 やっぱり収納スペースを多くすれば良かったかなと思いますが、限られたスペースに納まるものだけにすることで、物が増えなくていいし、納めるために減らすことにもなるので、これはこれで良かったかなと思います🤔 いかに今まで物が多かったかが、引っ越し繰り返して分かりました💦 ちなみに、我が家は4LDKですが、子供部屋は2部屋だけです 子供の年齢差もあり、子供たちがいなくなったあとのことも考えて、無駄に部屋数を多くしませんでした💧 おうち建てるまで、子供部屋というものはなかったし、勉強もリビングでしてるので、本当に遊んだり寝るだけ なんなら、机は物置になってる😒 だから、pic📷️もあげれません🤣
収納が少ない我が家 1畳のパントリーですが、作ってよかったものです🙆 ドアは付けずに、アイアンバーとカーテンにしました ハイドアを提案され、カッコいいなと思いましたが、コストカットとたぶん開けっ放しになるのが予想されたので、やめました💧 カーテン付けてますが、閉めたことないです😅 やっぱり収納スペースを多くすれば良かったかなと思いますが、限られたスペースに納まるものだけにすることで、物が増えなくていいし、納めるために減らすことにもなるので、これはこれで良かったかなと思います🤔 いかに今まで物が多かったかが、引っ越し繰り返して分かりました💦 ちなみに、我が家は4LDKですが、子供部屋は2部屋だけです 子供の年齢差もあり、子供たちがいなくなったあとのことも考えて、無駄に部屋数を多くしませんでした💧 おうち建てるまで、子供部屋というものはなかったし、勉強もリビングでしてるので、本当に遊んだり寝るだけ なんなら、机は物置になってる😒 だから、pic📷️もあげれません🤣
mama
mama
家族
M.Mixtasteさんの実例写真
リビングから見上げたPic。吹き抜けは憧れだったリビング回廊に。1階リビングと2階の天井は同じ木目調の壁紙にして、階段廊下と吹き抜けのリビング側はレンガ調にして一体感が生まれるようにしました。そして差し色の緑。落ち着いた雰囲気になりリラックス出来る空間です。吹き抜けにはステンドグラスを。その間には梁を2本。2階の子供部屋と繋がる室内の突き出し窓を。子供とも会話が出来るし、ちらっと子供部屋の雲の壁紙が見えるところもお気に入りです♡そして木目調のシーリングファン。空気を循環してくれます。吹き抜けは寒いのか不安はありましたが全くそんなことありませんでした。リビング回廊にしたことにより逆に2階の廊下まで暖まって行き来がしやすいです。因みに最近吹き抜けの壁にアイアンバーを付けて、部屋の乾燥対策の為に洗濯物を干しています。加湿もできるし洋服も乾かせるしで吹き抜けを生かした洗濯干し、おすすめです♡
リビングから見上げたPic。吹き抜けは憧れだったリビング回廊に。1階リビングと2階の天井は同じ木目調の壁紙にして、階段廊下と吹き抜けのリビング側はレンガ調にして一体感が生まれるようにしました。そして差し色の緑。落ち着いた雰囲気になりリラックス出来る空間です。吹き抜けにはステンドグラスを。その間には梁を2本。2階の子供部屋と繋がる室内の突き出し窓を。子供とも会話が出来るし、ちらっと子供部屋の雲の壁紙が見えるところもお気に入りです♡そして木目調のシーリングファン。空気を循環してくれます。吹き抜けは寒いのか不安はありましたが全くそんなことありませんでした。リビング回廊にしたことにより逆に2階の廊下まで暖まって行き来がしやすいです。因みに最近吹き抜けの壁にアイアンバーを付けて、部屋の乾燥対策の為に洗濯物を干しています。加湿もできるし洋服も乾かせるしで吹き抜けを生かした洗濯干し、おすすめです♡
M.Mixtaste
M.Mixtaste
4LDK | 家族
tokkoさんの実例写真
tokko
tokko
1LDK

室内窓 アイアンバーのおすすめ商品

室内窓 アイアンバーの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ