集成材の机

73枚の部屋写真から48枚をセレクト
accorinさんの実例写真
高校生男子部屋です。転居する前は妹と6畳を仕切って使っていました。そのとき使っていたロフトベッドを解体して、低いベッドにしました。余った木材を捨てるのはもったいない!そこで、デスクの脚としてつかうことに。ベッドの脚なのでけっこう太くて立派すぎるのですが、超頑丈なデスクになりました。買ったのは天板のパイン集成材だけなので、5000円くらいでできました。
高校生男子部屋です。転居する前は妹と6畳を仕切って使っていました。そのとき使っていたロフトベッドを解体して、低いベッドにしました。余った木材を捨てるのはもったいない!そこで、デスクの脚としてつかうことに。ベッドの脚なのでけっこう太くて立派すぎるのですが、超頑丈なデスクになりました。買ったのは天板のパイン集成材だけなので、5000円くらいでできました。
accorin
accorin
miyaさんの実例写真
パイン集成材を240→400のサンドペーパーでやすってリボスカルデットのチーク、ウォルナット、スバロス希釈液を1:1:1で混ぜて塗装しました。 その後リボスのメルドスハードオイルでオイルフィニッシュしました。
パイン集成材を240→400のサンドペーパーでやすってリボスカルデットのチーク、ウォルナット、スバロス希釈液を1:1:1で混ぜて塗装しました。 その後リボスのメルドスハードオイルでオイルフィニッシュしました。
miya
miya
1LDK | 家族
inasanさんの実例写真
桐の集成材で作った机です 塗り直し検討中
桐の集成材で作った机です 塗り直し検討中
inasan
inasan
1K | 一人暮らし
extremeJiaXuさんの実例写真
DJブースの制作工程です🎛️🎚️ ・天板 マルトクショップさんのゴム集成材(30mm厚) 1380mm x 600mm 図面を描いてカット指示。配線孔つき ・昇降デスク脚 FlexiSpot EF1(ホワイト) 楽天で30%オフクーポンで購入 重量物を乗せる予定がないのと頻繁に昇降させないのでベーシックモデルで充分 ・リメイクシート 3M ダイノック ストーン ST-1831 アウンワークスさんで他社も含め複数サンプル取り寄せした上で選択し購入 とても貼りやすい……🥹 質感もマットです ・鬼目ナット(M4)とボルト 鬼目ナットは20mm、ボルトは25mm(脚パーツの厚みを考慮) ・木工用ボンド 鬼目ナット固定用 ホムセンや100均などで売っているごく普通のもの ・下穴ドリルビット 3mmで小さい穴を開けてから6mmで ・電動ドライバー 手持ち。カインズで3,000円しないものを使用。今回初めて大きな穴あけをしたけど問題なし ・筆記用具、マステ、ノギス(なければ普通の定規でも) 手持ち。下穴の位置決め用 鬼目ナット加工穴あけの手順は先達の方々が良質な記事を書かれているのでネットで検索して下さい🔍 ゴム集成材の綺麗な木目がリメイクシートで隠れるのは少し勿体無いけど、細かいカット指示ができるマルトクショップさんはやはり安心です 〜DJブース完成までの紆余曲折〜(以下長文) 「引越ししたら部屋が増えるからコントローラーを常設して立って練習したい」 という構想が当初からあり でも、部屋の雰囲気に合わない不粋な卓は置きたくなかった、便利な昇降デスクなんてオーパーツでは? 脳内整理のためにとりあえず設計図に出力する。 天板にアクセントで斜めカットはどうだろう? 「いや、こういうのもアリかも」という発想が割り込んでくる。仕事が手につかない日もあった ・ヘリンボーン天板でレトロな雰囲気に 自作すると手間と材料費が莫大になり、難易度も高い。creemaで複数の作家さんに見積もりを出してもらうも、予算大幅オーバーでボツ ・ステインかワックスで普通に塗装 面白みがないのと、部屋にウッド要素が多すぎるのでボツ ・デザイン固定脚を使う アリエクで凝ったデザインのアイアン脚があるけど写真通りのものが届く保証はない😇 固定脚でスタンドデスク専用にするとデスクの汎用性が落ちる。ボツ 昇降デスクに決めるに至る。それをアールデコルームに馴染ませるために ・天板のデザインを斜めカットでアクセント(当初に戻る) ・天板にリメイクシート(3M ダイノックシート)を貼って大理石調に ・重たい雰囲気にならないように白で(スピーカーも) 結果、いいものができたと思います👍
DJブースの制作工程です🎛️🎚️ ・天板 マルトクショップさんのゴム集成材(30mm厚) 1380mm x 600mm 図面を描いてカット指示。配線孔つき ・昇降デスク脚 FlexiSpot EF1(ホワイト) 楽天で30%オフクーポンで購入 重量物を乗せる予定がないのと頻繁に昇降させないのでベーシックモデルで充分 ・リメイクシート 3M ダイノック ストーン ST-1831 アウンワークスさんで他社も含め複数サンプル取り寄せした上で選択し購入 とても貼りやすい……🥹 質感もマットです ・鬼目ナット(M4)とボルト 鬼目ナットは20mm、ボルトは25mm(脚パーツの厚みを考慮) ・木工用ボンド 鬼目ナット固定用 ホムセンや100均などで売っているごく普通のもの ・下穴ドリルビット 3mmで小さい穴を開けてから6mmで ・電動ドライバー 手持ち。カインズで3,000円しないものを使用。今回初めて大きな穴あけをしたけど問題なし ・筆記用具、マステ、ノギス(なければ普通の定規でも) 手持ち。下穴の位置決め用 鬼目ナット加工穴あけの手順は先達の方々が良質な記事を書かれているのでネットで検索して下さい🔍 ゴム集成材の綺麗な木目がリメイクシートで隠れるのは少し勿体無いけど、細かいカット指示ができるマルトクショップさんはやはり安心です 〜DJブース完成までの紆余曲折〜(以下長文) 「引越ししたら部屋が増えるからコントローラーを常設して立って練習したい」 という構想が当初からあり でも、部屋の雰囲気に合わない不粋な卓は置きたくなかった、便利な昇降デスクなんてオーパーツでは? 脳内整理のためにとりあえず設計図に出力する。 天板にアクセントで斜めカットはどうだろう? 「いや、こういうのもアリかも」という発想が割り込んでくる。仕事が手につかない日もあった ・ヘリンボーン天板でレトロな雰囲気に 自作すると手間と材料費が莫大になり、難易度も高い。creemaで複数の作家さんに見積もりを出してもらうも、予算大幅オーバーでボツ ・ステインかワックスで普通に塗装 面白みがないのと、部屋にウッド要素が多すぎるのでボツ ・デザイン固定脚を使う アリエクで凝ったデザインのアイアン脚があるけど写真通りのものが届く保証はない😇 固定脚でスタンドデスク専用にするとデスクの汎用性が落ちる。ボツ 昇降デスクに決めるに至る。それをアールデコルームに馴染ませるために ・天板のデザインを斜めカットでアクセント(当初に戻る) ・天板にリメイクシート(3M ダイノックシート)を貼って大理石調に ・重たい雰囲気にならないように白で(スピーカーも) 結果、いいものができたと思います👍
extremeJiaXu
extremeJiaXu
2DK | 一人暮らし
konosukeeeさんの実例写真
元和室の床の間部分をリモートスペースに。 パイン集成材をデスクにしました。 無垢感を出すためあえて塗装ニスは一切せず 400番のやすりのみで仕上げてあります。
元和室の床の間部分をリモートスペースに。 パイン集成材をデスクにしました。 無垢感を出すためあえて塗装ニスは一切せず 400番のやすりのみで仕上げてあります。
konosukeee
konosukeee
1K
Hisayoさんの実例写真
☆*:.。.楽天で買いました .。.:*☆ *ショップ名&商品名* 住まいと暮らしのドアーズ *シューメーカーチェア マルトクショップ*ナラ集成材 *購入した時期*2014年5月*2015年4月 *おすすめポイント*シューメーカーチェアは安定して座れます。かわいい形をしていて、お気に入り。PCデスクはオーク集成材を置いただけでとりあえず作成しました。 サーキュレーター出しっぱなしだ…
☆*:.。.楽天で買いました .。.:*☆ *ショップ名&商品名* 住まいと暮らしのドアーズ *シューメーカーチェア マルトクショップ*ナラ集成材 *購入した時期*2014年5月*2015年4月 *おすすめポイント*シューメーカーチェアは安定して座れます。かわいい形をしていて、お気に入り。PCデスクはオーク集成材を置いただけでとりあえず作成しました。 サーキュレーター出しっぱなしだ…
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
Katsuraさんの実例写真
徐々に充実してきた作業スペース!
徐々に充実してきた作業スペース!
Katsura
Katsura
家族
toshiさんの実例写真
ラジアタパイン集成材とアイアンレッグで作った机には、肉球をつけました。
ラジアタパイン集成材とアイアンレッグで作った机には、肉球をつけました。
toshi
toshi
4LDK | 家族
Hanakoroさんの実例写真
杉集成材の造作机をオスモのアンチックパインで塗装しました。 ほんのりグレーにくすんだ、パインの薄茶色に仕上がりました。 ウッドワンのピノアースハニーブラウンの巾木の色味にも近くなって部屋全体の統一感も出てきました。
杉集成材の造作机をオスモのアンチックパインで塗装しました。 ほんのりグレーにくすんだ、パインの薄茶色に仕上がりました。 ウッドワンのピノアースハニーブラウンの巾木の色味にも近くなって部屋全体の統一感も出てきました。
Hanakoro
Hanakoro
3LDK | 家族
fumi_3さんの実例写真
集成材でシンプルデスクづくり!
集成材でシンプルデスクづくり!
fumi_3
fumi_3
家族
cocoさんの実例写真
開かずの間だった書斎部屋に息吹が。カラーボックス3つに去年ホムセで買った集成材を乗せデスクコーナーを作ってみました。女性でも慣れてきたら10から15分程で完成したカラーボックスは眩しい白がお部屋を明るくしてくれました❤︎ ありがとうございます、愛用します!
開かずの間だった書斎部屋に息吹が。カラーボックス3つに去年ホムセで買った集成材を乗せデスクコーナーを作ってみました。女性でも慣れてきたら10から15分程で完成したカラーボックスは眩しい白がお部屋を明るくしてくれました❤︎ ありがとうございます、愛用します!
coco
coco
4LDK | 家族
nachinさんの実例写真
リビングのゲーミングPCです。 杉集成材の板にアイアンレッグをつけました~ いつも息子の誰かがゲームしてます…
リビングのゲーミングPCです。 杉集成材の板にアイアンレッグをつけました~ いつも息子の誰かがゲームしてます…
nachin
nachin
3LDK | 家族
marikoさんの実例写真
mariko
mariko
3LDK | 家族
kaedehomeさんの実例写真
可動棚の棚板の一枚をタモ集成材にして、デスクとの統一感をだしました🛠
可動棚の棚板の一枚をタモ集成材にして、デスクとの統一感をだしました🛠
kaedehome
kaedehome
4LDK | 家族
akari810さんの実例写真
akari810
akari810
2LDK | 家族
masauiozさんの実例写真
マルトクショップさんで頼んだ木材が届いたので、日曜日にデスクを制作。 ウォルナットの集成材がいい表情で大満足の仕上がり。無駄に撫でてはにやにやしています😋 pc作業も工作も捗りそう。
マルトクショップさんで頼んだ木材が届いたので、日曜日にデスクを制作。 ウォルナットの集成材がいい表情で大満足の仕上がり。無駄に撫でてはにやにやしています😋 pc作業も工作も捗りそう。
masauioz
masauioz
1K | 一人暮らし
Minakoさんの実例写真
以前使っていたダイニングテーブルの天板をカットして金脚をつけ、PCデスクにDIY。天板はナラ集成材のオイルフィニッシュ。
以前使っていたダイニングテーブルの天板をカットして金脚をつけ、PCデスクにDIY。天板はナラ集成材のオイルフィニッシュ。
Minako
Minako
1LDK | 家族
tomo.pic.diyさんの実例写真
ラブリコとパイン集成材で簡単デスク
ラブリコとパイン集成材で簡単デスク
tomo.pic.diy
tomo.pic.diy
dragon3000さんの実例写真
ワーキングデスクを作成中です。 IKEAのワークトップがいつまでも入荷しないので清水材木店にて購入。 サイズ:30×600×1800 素材:パイン集成材 塗装:ブライワックス ラスティックパイン
ワーキングデスクを作成中です。 IKEAのワークトップがいつまでも入荷しないので清水材木店にて購入。 サイズ:30×600×1800 素材:パイン集成材 塗装:ブライワックス ラスティックパイン
dragon3000
dragon3000
4LDK | 家族
Sin1さんの実例写真
900×900のウォールナット集成材でテーブルを自作。スライドテーブルも付けてキーボードとトラックパッドを収納。
900×900のウォールナット集成材でテーブルを自作。スライドテーブルも付けてキーボードとトラックパッドを収納。
Sin1
Sin1
3LDK | 一人暮らし
dietrichさんの実例写真
チーク集成材のPCデスク
チーク集成材のPCデスク
dietrich
dietrich
1R | 一人暮らし
DJ-SIGURさんの実例写真
手作りの机!! パイン集成材をチップソーで切ってサンダーで研磨! あとは!ワトコのウォールナットで塗装! アイアンの脚を付けて出来上がり(^O^) なかなか上手くできて満足!! 椅子はクラッシュゲートで購入しました
手作りの机!! パイン集成材をチップソーで切ってサンダーで研磨! あとは!ワトコのウォールナットで塗装! アイアンの脚を付けて出来上がり(^O^) なかなか上手くできて満足!! 椅子はクラッシュゲートで購入しました
DJ-SIGUR
DJ-SIGUR
2LDK | 家族
TMroomさんの実例写真
折りたたみデスクをリメイクしました。天板はパイン集成材にワトコオイルを塗布、脚はスチール骨組みに黒のツヤなしペンキ仕上げです。横90cm幅45cm高さ70cm。子供用の勉強机であり、 PCデスクでもあります!
折りたたみデスクをリメイクしました。天板はパイン集成材にワトコオイルを塗布、脚はスチール骨組みに黒のツヤなしペンキ仕上げです。横90cm幅45cm高さ70cm。子供用の勉強机であり、 PCデスクでもあります!
TMroom
TMroom
3DK | 家族
tonericoさんの実例写真
デスクライトを杉の集成材で、自作しました♪ ハンダゴテでやけどしちゃいました (^^;; 光源はLEDテープです。
デスクライトを杉の集成材で、自作しました♪ ハンダゴテでやけどしちゃいました (^^;; 光源はLEDテープです。
tonerico
tonerico
2LDK | 一人暮らし
jamさんの実例写真
天板に使ったのは30mmの杉板集成材
天板に使ったのは30mmの杉板集成材
jam
jam
2LDK | 家族
Kuninagaさんの実例写真
とりあえずは、塗装完了☆薄めの一発塗りで仕上げましたo(^▽^)o加工はなしですが中々良い色具合です
とりあえずは、塗装完了☆薄めの一発塗りで仕上げましたo(^▽^)o加工はなしですが中々良い色具合です
Kuninaga
Kuninaga
もっと見る

集成材の机の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

集成材の机

73枚の部屋写真から48枚をセレクト
accorinさんの実例写真
高校生男子部屋です。転居する前は妹と6畳を仕切って使っていました。そのとき使っていたロフトベッドを解体して、低いベッドにしました。余った木材を捨てるのはもったいない!そこで、デスクの脚としてつかうことに。ベッドの脚なのでけっこう太くて立派すぎるのですが、超頑丈なデスクになりました。買ったのは天板のパイン集成材だけなので、5000円くらいでできました。
高校生男子部屋です。転居する前は妹と6畳を仕切って使っていました。そのとき使っていたロフトベッドを解体して、低いベッドにしました。余った木材を捨てるのはもったいない!そこで、デスクの脚としてつかうことに。ベッドの脚なのでけっこう太くて立派すぎるのですが、超頑丈なデスクになりました。買ったのは天板のパイン集成材だけなので、5000円くらいでできました。
accorin
accorin
miyaさんの実例写真
パイン集成材を240→400のサンドペーパーでやすってリボスカルデットのチーク、ウォルナット、スバロス希釈液を1:1:1で混ぜて塗装しました。 その後リボスのメルドスハードオイルでオイルフィニッシュしました。
パイン集成材を240→400のサンドペーパーでやすってリボスカルデットのチーク、ウォルナット、スバロス希釈液を1:1:1で混ぜて塗装しました。 その後リボスのメルドスハードオイルでオイルフィニッシュしました。
miya
miya
1LDK | 家族
inasanさんの実例写真
桐の集成材で作った机です 塗り直し検討中
桐の集成材で作った机です 塗り直し検討中
inasan
inasan
1K | 一人暮らし
extremeJiaXuさんの実例写真
DJブースの制作工程です🎛️🎚️ ・天板 マルトクショップさんのゴム集成材(30mm厚) 1380mm x 600mm 図面を描いてカット指示。配線孔つき ・昇降デスク脚 FlexiSpot EF1(ホワイト) 楽天で30%オフクーポンで購入 重量物を乗せる予定がないのと頻繁に昇降させないのでベーシックモデルで充分 ・リメイクシート 3M ダイノック ストーン ST-1831 アウンワークスさんで他社も含め複数サンプル取り寄せした上で選択し購入 とても貼りやすい……🥹 質感もマットです ・鬼目ナット(M4)とボルト 鬼目ナットは20mm、ボルトは25mm(脚パーツの厚みを考慮) ・木工用ボンド 鬼目ナット固定用 ホムセンや100均などで売っているごく普通のもの ・下穴ドリルビット 3mmで小さい穴を開けてから6mmで ・電動ドライバー 手持ち。カインズで3,000円しないものを使用。今回初めて大きな穴あけをしたけど問題なし ・筆記用具、マステ、ノギス(なければ普通の定規でも) 手持ち。下穴の位置決め用 鬼目ナット加工穴あけの手順は先達の方々が良質な記事を書かれているのでネットで検索して下さい🔍 ゴム集成材の綺麗な木目がリメイクシートで隠れるのは少し勿体無いけど、細かいカット指示ができるマルトクショップさんはやはり安心です 〜DJブース完成までの紆余曲折〜(以下長文) 「引越ししたら部屋が増えるからコントローラーを常設して立って練習したい」 という構想が当初からあり でも、部屋の雰囲気に合わない不粋な卓は置きたくなかった、便利な昇降デスクなんてオーパーツでは? 脳内整理のためにとりあえず設計図に出力する。 天板にアクセントで斜めカットはどうだろう? 「いや、こういうのもアリかも」という発想が割り込んでくる。仕事が手につかない日もあった ・ヘリンボーン天板でレトロな雰囲気に 自作すると手間と材料費が莫大になり、難易度も高い。creemaで複数の作家さんに見積もりを出してもらうも、予算大幅オーバーでボツ ・ステインかワックスで普通に塗装 面白みがないのと、部屋にウッド要素が多すぎるのでボツ ・デザイン固定脚を使う アリエクで凝ったデザインのアイアン脚があるけど写真通りのものが届く保証はない😇 固定脚でスタンドデスク専用にするとデスクの汎用性が落ちる。ボツ 昇降デスクに決めるに至る。それをアールデコルームに馴染ませるために ・天板のデザインを斜めカットでアクセント(当初に戻る) ・天板にリメイクシート(3M ダイノックシート)を貼って大理石調に ・重たい雰囲気にならないように白で(スピーカーも) 結果、いいものができたと思います👍
DJブースの制作工程です🎛️🎚️ ・天板 マルトクショップさんのゴム集成材(30mm厚) 1380mm x 600mm 図面を描いてカット指示。配線孔つき ・昇降デスク脚 FlexiSpot EF1(ホワイト) 楽天で30%オフクーポンで購入 重量物を乗せる予定がないのと頻繁に昇降させないのでベーシックモデルで充分 ・リメイクシート 3M ダイノック ストーン ST-1831 アウンワークスさんで他社も含め複数サンプル取り寄せした上で選択し購入 とても貼りやすい……🥹 質感もマットです ・鬼目ナット(M4)とボルト 鬼目ナットは20mm、ボルトは25mm(脚パーツの厚みを考慮) ・木工用ボンド 鬼目ナット固定用 ホムセンや100均などで売っているごく普通のもの ・下穴ドリルビット 3mmで小さい穴を開けてから6mmで ・電動ドライバー 手持ち。カインズで3,000円しないものを使用。今回初めて大きな穴あけをしたけど問題なし ・筆記用具、マステ、ノギス(なければ普通の定規でも) 手持ち。下穴の位置決め用 鬼目ナット加工穴あけの手順は先達の方々が良質な記事を書かれているのでネットで検索して下さい🔍 ゴム集成材の綺麗な木目がリメイクシートで隠れるのは少し勿体無いけど、細かいカット指示ができるマルトクショップさんはやはり安心です 〜DJブース完成までの紆余曲折〜(以下長文) 「引越ししたら部屋が増えるからコントローラーを常設して立って練習したい」 という構想が当初からあり でも、部屋の雰囲気に合わない不粋な卓は置きたくなかった、便利な昇降デスクなんてオーパーツでは? 脳内整理のためにとりあえず設計図に出力する。 天板にアクセントで斜めカットはどうだろう? 「いや、こういうのもアリかも」という発想が割り込んでくる。仕事が手につかない日もあった ・ヘリンボーン天板でレトロな雰囲気に 自作すると手間と材料費が莫大になり、難易度も高い。creemaで複数の作家さんに見積もりを出してもらうも、予算大幅オーバーでボツ ・ステインかワックスで普通に塗装 面白みがないのと、部屋にウッド要素が多すぎるのでボツ ・デザイン固定脚を使う アリエクで凝ったデザインのアイアン脚があるけど写真通りのものが届く保証はない😇 固定脚でスタンドデスク専用にするとデスクの汎用性が落ちる。ボツ 昇降デスクに決めるに至る。それをアールデコルームに馴染ませるために ・天板のデザインを斜めカットでアクセント(当初に戻る) ・天板にリメイクシート(3M ダイノックシート)を貼って大理石調に ・重たい雰囲気にならないように白で(スピーカーも) 結果、いいものができたと思います👍
extremeJiaXu
extremeJiaXu
2DK | 一人暮らし
konosukeeeさんの実例写真
元和室の床の間部分をリモートスペースに。 パイン集成材をデスクにしました。 無垢感を出すためあえて塗装ニスは一切せず 400番のやすりのみで仕上げてあります。
元和室の床の間部分をリモートスペースに。 パイン集成材をデスクにしました。 無垢感を出すためあえて塗装ニスは一切せず 400番のやすりのみで仕上げてあります。
konosukeee
konosukeee
1K
Hisayoさんの実例写真
☆*:.。.楽天で買いました .。.:*☆ *ショップ名&商品名* 住まいと暮らしのドアーズ *シューメーカーチェア マルトクショップ*ナラ集成材 *購入した時期*2014年5月*2015年4月 *おすすめポイント*シューメーカーチェアは安定して座れます。かわいい形をしていて、お気に入り。PCデスクはオーク集成材を置いただけでとりあえず作成しました。 サーキュレーター出しっぱなしだ…
☆*:.。.楽天で買いました .。.:*☆ *ショップ名&商品名* 住まいと暮らしのドアーズ *シューメーカーチェア マルトクショップ*ナラ集成材 *購入した時期*2014年5月*2015年4月 *おすすめポイント*シューメーカーチェアは安定して座れます。かわいい形をしていて、お気に入り。PCデスクはオーク集成材を置いただけでとりあえず作成しました。 サーキュレーター出しっぱなしだ…
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
Katsuraさんの実例写真
徐々に充実してきた作業スペース!
徐々に充実してきた作業スペース!
Katsura
Katsura
家族
toshiさんの実例写真
ラジアタパイン集成材とアイアンレッグで作った机には、肉球をつけました。
ラジアタパイン集成材とアイアンレッグで作った机には、肉球をつけました。
toshi
toshi
4LDK | 家族
Hanakoroさんの実例写真
杉集成材の造作机をオスモのアンチックパインで塗装しました。 ほんのりグレーにくすんだ、パインの薄茶色に仕上がりました。 ウッドワンのピノアースハニーブラウンの巾木の色味にも近くなって部屋全体の統一感も出てきました。
杉集成材の造作机をオスモのアンチックパインで塗装しました。 ほんのりグレーにくすんだ、パインの薄茶色に仕上がりました。 ウッドワンのピノアースハニーブラウンの巾木の色味にも近くなって部屋全体の統一感も出てきました。
Hanakoro
Hanakoro
3LDK | 家族
fumi_3さんの実例写真
集成材でシンプルデスクづくり!
集成材でシンプルデスクづくり!
fumi_3
fumi_3
家族
cocoさんの実例写真
開かずの間だった書斎部屋に息吹が。カラーボックス3つに去年ホムセで買った集成材を乗せデスクコーナーを作ってみました。女性でも慣れてきたら10から15分程で完成したカラーボックスは眩しい白がお部屋を明るくしてくれました❤︎ ありがとうございます、愛用します!
開かずの間だった書斎部屋に息吹が。カラーボックス3つに去年ホムセで買った集成材を乗せデスクコーナーを作ってみました。女性でも慣れてきたら10から15分程で完成したカラーボックスは眩しい白がお部屋を明るくしてくれました❤︎ ありがとうございます、愛用します!
coco
coco
4LDK | 家族
nachinさんの実例写真
リビングのゲーミングPCです。 杉集成材の板にアイアンレッグをつけました~ いつも息子の誰かがゲームしてます…
リビングのゲーミングPCです。 杉集成材の板にアイアンレッグをつけました~ いつも息子の誰かがゲームしてます…
nachin
nachin
3LDK | 家族
marikoさんの実例写真
mariko
mariko
3LDK | 家族
kaedehomeさんの実例写真
可動棚の棚板の一枚をタモ集成材にして、デスクとの統一感をだしました🛠
可動棚の棚板の一枚をタモ集成材にして、デスクとの統一感をだしました🛠
kaedehome
kaedehome
4LDK | 家族
akari810さんの実例写真
akari810
akari810
2LDK | 家族
masauiozさんの実例写真
マルトクショップさんで頼んだ木材が届いたので、日曜日にデスクを制作。 ウォルナットの集成材がいい表情で大満足の仕上がり。無駄に撫でてはにやにやしています😋 pc作業も工作も捗りそう。
マルトクショップさんで頼んだ木材が届いたので、日曜日にデスクを制作。 ウォルナットの集成材がいい表情で大満足の仕上がり。無駄に撫でてはにやにやしています😋 pc作業も工作も捗りそう。
masauioz
masauioz
1K | 一人暮らし
Minakoさんの実例写真
以前使っていたダイニングテーブルの天板をカットして金脚をつけ、PCデスクにDIY。天板はナラ集成材のオイルフィニッシュ。
以前使っていたダイニングテーブルの天板をカットして金脚をつけ、PCデスクにDIY。天板はナラ集成材のオイルフィニッシュ。
Minako
Minako
1LDK | 家族
tomo.pic.diyさんの実例写真
ラブリコとパイン集成材で簡単デスク
ラブリコとパイン集成材で簡単デスク
tomo.pic.diy
tomo.pic.diy
dragon3000さんの実例写真
ワーキングデスクを作成中です。 IKEAのワークトップがいつまでも入荷しないので清水材木店にて購入。 サイズ:30×600×1800 素材:パイン集成材 塗装:ブライワックス ラスティックパイン
ワーキングデスクを作成中です。 IKEAのワークトップがいつまでも入荷しないので清水材木店にて購入。 サイズ:30×600×1800 素材:パイン集成材 塗装:ブライワックス ラスティックパイン
dragon3000
dragon3000
4LDK | 家族
Sin1さんの実例写真
900×900のウォールナット集成材でテーブルを自作。スライドテーブルも付けてキーボードとトラックパッドを収納。
900×900のウォールナット集成材でテーブルを自作。スライドテーブルも付けてキーボードとトラックパッドを収納。
Sin1
Sin1
3LDK | 一人暮らし
dietrichさんの実例写真
チーク集成材のPCデスク
チーク集成材のPCデスク
dietrich
dietrich
1R | 一人暮らし
DJ-SIGURさんの実例写真
手作りの机!! パイン集成材をチップソーで切ってサンダーで研磨! あとは!ワトコのウォールナットで塗装! アイアンの脚を付けて出来上がり(^O^) なかなか上手くできて満足!! 椅子はクラッシュゲートで購入しました
手作りの机!! パイン集成材をチップソーで切ってサンダーで研磨! あとは!ワトコのウォールナットで塗装! アイアンの脚を付けて出来上がり(^O^) なかなか上手くできて満足!! 椅子はクラッシュゲートで購入しました
DJ-SIGUR
DJ-SIGUR
2LDK | 家族
TMroomさんの実例写真
折りたたみデスクをリメイクしました。天板はパイン集成材にワトコオイルを塗布、脚はスチール骨組みに黒のツヤなしペンキ仕上げです。横90cm幅45cm高さ70cm。子供用の勉強机であり、 PCデスクでもあります!
折りたたみデスクをリメイクしました。天板はパイン集成材にワトコオイルを塗布、脚はスチール骨組みに黒のツヤなしペンキ仕上げです。横90cm幅45cm高さ70cm。子供用の勉強机であり、 PCデスクでもあります!
TMroom
TMroom
3DK | 家族
tonericoさんの実例写真
デスクライトを杉の集成材で、自作しました♪ ハンダゴテでやけどしちゃいました (^^;; 光源はLEDテープです。
デスクライトを杉の集成材で、自作しました♪ ハンダゴテでやけどしちゃいました (^^;; 光源はLEDテープです。
tonerico
tonerico
2LDK | 一人暮らし
jamさんの実例写真
天板に使ったのは30mmの杉板集成材
天板に使ったのは30mmの杉板集成材
jam
jam
2LDK | 家族
Kuninagaさんの実例写真
とりあえずは、塗装完了☆薄めの一発塗りで仕上げましたo(^▽^)o加工はなしですが中々良い色具合です
とりあえずは、塗装完了☆薄めの一発塗りで仕上げましたo(^▽^)o加工はなしですが中々良い色具合です
Kuninaga
Kuninaga
もっと見る

集成材の机の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ