傘 突っ張り棒

233枚の部屋写真から47枚をセレクト
anko.hibuさんの実例写真
扉裏にダイソーのリングブラケットと突っ張り棒を使って、傘収納を作りました🌂 傘立て置いてたけどなんにもない方がいいと思って、こっちに移動💨おかげでスッキリ✨
扉裏にダイソーのリングブラケットと突っ張り棒を使って、傘収納を作りました🌂 傘立て置いてたけどなんにもない方がいいと思って、こっちに移動💨おかげでスッキリ✨
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
kiiiさんの実例写真
シューズクロークの一部に突っ張り棒を使用して 傘掛けを設置! 高さがある空間で色んなものを 立てて収納できます★
シューズクロークの一部に突っ張り棒を使用して 傘掛けを設置! 高さがある空間で色んなものを 立てて収納できます★
kiii
kiii
Hi5さんの実例写真
下駄箱横スペースは突っ張り棒をふんだんに、6本使っています笑笑 突っ張り棒の棚は自転車のヘルメット置き場⛑ 重さがあって、壁掛けでは落ちてしまうので、ここに。 雨がっぱもびしょ濡れになって帰るので、ポタポタたれても大丈夫な場所に。 長靴はレインコートのポタポタより少し手前にずらして、また突っ張り棒。 そして傘は、マグネットアンブレラスタンド。 上下の長さもかえられるので折りたたみ傘も収納可能な所が魅力的です♡ これからの雨対策に備えます♡
下駄箱横スペースは突っ張り棒をふんだんに、6本使っています笑笑 突っ張り棒の棚は自転車のヘルメット置き場⛑ 重さがあって、壁掛けでは落ちてしまうので、ここに。 雨がっぱもびしょ濡れになって帰るので、ポタポタたれても大丈夫な場所に。 長靴はレインコートのポタポタより少し手前にずらして、また突っ張り棒。 そして傘は、マグネットアンブレラスタンド。 上下の長さもかえられるので折りたたみ傘も収納可能な所が魅力的です♡ これからの雨対策に備えます♡
Hi5
Hi5
家族
Ns_homeさんの実例写真
突っ張り棒だけで傘を引っ掛けていたら重みで落ちてしまったので、100均のハンガーかけをプラスしてみたらばっちりでした👍
突っ張り棒だけで傘を引っ掛けていたら重みで落ちてしまったので、100均のハンガーかけをプラスしてみたらばっちりでした👍
Ns_home
Ns_home
canakoさんの実例写真
ホース¥7,707
イベント参加✨ 我が家の傘収納スペース☂️ 写真には写ってませんが、まず傘立て→晴れた日に外で乾燥→収納スペース へ収まります😊 シューズクローゼットの一角に、突っ張り棒を張って傘を吊るしてます🤗
イベント参加✨ 我が家の傘収納スペース☂️ 写真には写ってませんが、まず傘立て→晴れた日に外で乾燥→収納スペース へ収まります😊 シューズクローゼットの一角に、突っ張り棒を張って傘を吊るしてます🤗
canako
canako
家族
shiMAさんの実例写真
いい傘立てに巡り合えていないので、サイズ間違えて買ったつっぱり棒が役に立ってます笑 玄関にマグネットでつけるタイプも検討しましたが、結露がすごいので断念しました。
いい傘立てに巡り合えていないので、サイズ間違えて買ったつっぱり棒が役に立ってます笑 玄関にマグネットでつけるタイプも検討しましたが、結露がすごいので断念しました。
shiMA
shiMA
1K
kiraさんの実例写真
突っ張り棒と床には大理石調の珪藻土プレート
突っ張り棒と床には大理石調の珪藻土プレート
kira
kira
1K | 一人暮らし
240m.さんの実例写真
救世主現る! 社宅の下駄箱は収納力が無さすぎて 途方に暮れていた時… 突っ張り棒と言う名の救世主が現れた! 思い切って長い傘を処分し、折り畳み派に。 そして傘立てスペースを下駄箱化。 普段使いのスニーカーなら重くないし、 突っ張り棒でも充分支えられます◎
救世主現る! 社宅の下駄箱は収納力が無さすぎて 途方に暮れていた時… 突っ張り棒と言う名の救世主が現れた! 思い切って長い傘を処分し、折り畳み派に。 そして傘立てスペースを下駄箱化。 普段使いのスニーカーなら重くないし、 突っ張り棒でも充分支えられます◎
240m.
240m.
4LDK | 家族
SOHSAさんの実例写真
イベントに参加 突っ張り棒を壁と壁の三角形で渡して傘立てに。 上はフックを付けて子供の外おもちゃを収納
イベントに参加 突っ張り棒を壁と壁の三角形で渡して傘立てに。 上はフックを付けて子供の外おもちゃを収納
SOHSA
SOHSA
4LDK | 家族
Asakaru_sopさんの実例写真
めっちゃシンプルですが、突っ張り棒で傘置き場。 奥は使用前、手前は使用後濡れたもの、珪藻土マットを敷いて。 台車がめっちゃジャマなんですが、どうしてもココに置く、と譲ってくれません(-。-; めったに使わないのに… 写真には写ってないけど、傘置き場の上の方は、バイク通勤のダンナの濡れたカッパ掛け用に、同じように突っ張り棒をしています。
めっちゃシンプルですが、突っ張り棒で傘置き場。 奥は使用前、手前は使用後濡れたもの、珪藻土マットを敷いて。 台車がめっちゃジャマなんですが、どうしてもココに置く、と譲ってくれません(-。-; めったに使わないのに… 写真には写ってないけど、傘置き場の上の方は、バイク通勤のダンナの濡れたカッパ掛け用に、同じように突っ張り棒をしています。
Asakaru_sop
Asakaru_sop
家族
adamoさんの実例写真
スコッチ™️両面テープ モニター 次は玄関の下駄箱の一部を改造して作った物入れ。 主に傘、縄跳び、靴磨きセット、軍手、マスクなどを収納。 傘は突っ張り棒に引っ掛けていましたが、なんというタイミングが、今朝雪崩が起こりました… 気づいたらぐっちゃぐちゃに…(4枚目) 「早くモニター始めなさい」という神のお声が聞こえたようでした🥰 折り畳み傘を入れると10本近くこの棒に引っ掛けることになるのでなかなかの重み。 定期的に突っ張り棒が落ちてはいたのですが、普段見えない場所なので、落ちたら戻すを繰り返していましたが、これを機に突っ張り棒をしっかり固定するストッパーを付けました。 両面テープでしっかり固定してさらに突っ張り棒で押し当てられているので、安定感抜群。 がしかし、1度目は張る場所を誤って剥がす羽目に… 付属の専用テープ剥がしで剥がします。 写真は片手でやってますが実際は両手じゃないと出来ません。 壁とシールの間に透明の糸を通してグググっと下に引くと軽い力で剥がすことができました。 壁に残ったテープは簡単に剥がせます。 このテープ、テープ自体の粘着力はさほど強く感じないんです… なのに一度接着するとガッチリくっつく! 不思議〜🤔 貼る場所を失敗したために、テープは無駄にしてしまいましたが剥がす練習も出来たので、よかったです☺️
スコッチ™️両面テープ モニター 次は玄関の下駄箱の一部を改造して作った物入れ。 主に傘、縄跳び、靴磨きセット、軍手、マスクなどを収納。 傘は突っ張り棒に引っ掛けていましたが、なんというタイミングが、今朝雪崩が起こりました… 気づいたらぐっちゃぐちゃに…(4枚目) 「早くモニター始めなさい」という神のお声が聞こえたようでした🥰 折り畳み傘を入れると10本近くこの棒に引っ掛けることになるのでなかなかの重み。 定期的に突っ張り棒が落ちてはいたのですが、普段見えない場所なので、落ちたら戻すを繰り返していましたが、これを機に突っ張り棒をしっかり固定するストッパーを付けました。 両面テープでしっかり固定してさらに突っ張り棒で押し当てられているので、安定感抜群。 がしかし、1度目は張る場所を誤って剥がす羽目に… 付属の専用テープ剥がしで剥がします。 写真は片手でやってますが実際は両手じゃないと出来ません。 壁とシールの間に透明の糸を通してグググっと下に引くと軽い力で剥がすことができました。 壁に残ったテープは簡単に剥がせます。 このテープ、テープ自体の粘着力はさほど強く感じないんです… なのに一度接着するとガッチリくっつく! 不思議〜🤔 貼る場所を失敗したために、テープは無駄にしてしまいましたが剥がす練習も出来たので、よかったです☺️
adamo
adamo
4LDK | 家族
run705さんの実例写真
15㎝程の隙間を活用。天井から紐を吊し、突っ張り棒で傘を掛けました。 床置きせず、掃除もしやすいです。
15㎝程の隙間を活用。天井から紐を吊し、突っ張り棒で傘を掛けました。 床置きせず、掃除もしやすいです。
run705
run705
4LDK | 家族
mieさんの実例写真
初イベント参加してみた🌂 我が家の傘置き 傘立てを置きたくないのと、物が地べたにあるのが許せず宙に浮いてるのはセーフ🌂 強力磁石と百均に売ってるワンキャッチ収納(DAISO)と突っ張り棒を使い工作!
初イベント参加してみた🌂 我が家の傘置き 傘立てを置きたくないのと、物が地べたにあるのが許せず宙に浮いてるのはセーフ🌂 強力磁石と百均に売ってるワンキャッチ収納(DAISO)と突っ張り棒を使い工作!
mie
mie
4LDK | 家族
macroomさんの実例写真
靴箱の扉裏に、傘。 台所の鍋蓋ホルダーと全く同じ。 突っ張り棒の種類は、セリアの方が良さげ。 短いのも、柄が可愛いのもあった。 最初から着いてた両面テープは一旦剥がして、強力タイプの両面テープに貼り替え済み。
靴箱の扉裏に、傘。 台所の鍋蓋ホルダーと全く同じ。 突っ張り棒の種類は、セリアの方が良さげ。 短いのも、柄が可愛いのもあった。 最初から着いてた両面テープは一旦剥がして、強力タイプの両面テープに貼り替え済み。
macroom
macroom
Tiraさんの実例写真
玄関横のシューズボックスと壁の間。 傘立てのカゴを置くと玄関掃除の際に退かすのが面倒で、カゴの中に水滴が溜まったりして汚れてしまうし、さらに面倒。ならばいっそ無くそうではないかと考えました。 最初は突っ張り棒1本でしたが、強度が足りず倒れて来ちゃったので、2本にしました! 床と壁との間を空けて設置したので濡れたままかけても壁が水滴で汚れることはないし、掃除もしやすくなりました!
玄関横のシューズボックスと壁の間。 傘立てのカゴを置くと玄関掃除の際に退かすのが面倒で、カゴの中に水滴が溜まったりして汚れてしまうし、さらに面倒。ならばいっそ無くそうではないかと考えました。 最初は突っ張り棒1本でしたが、強度が足りず倒れて来ちゃったので、2本にしました! 床と壁との間を空けて設置したので濡れたままかけても壁が水滴で汚れることはないし、掃除もしやすくなりました!
Tira
Tira
1LDK | 一人暮らし
k_dinoさんの実例写真
玄関ドアとシューズクローゼットの間のびっみょーなスペース 前まではベビーカーを置いてた でももう乗らないし?と外の物置にバイバイ ここに傘立てを…と思ったけど、入らないし… たまたま短い突っ張り棒持ってたのでやってみたら上手いこと収まった\(^o^)/ 箒もぶら下げれる\(^o^)/ 突っ張り棒様様。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。 これで玄関足元スッキリしたー(° ꈊ °)✧
玄関ドアとシューズクローゼットの間のびっみょーなスペース 前まではベビーカーを置いてた でももう乗らないし?と外の物置にバイバイ ここに傘立てを…と思ったけど、入らないし… たまたま短い突っ張り棒持ってたのでやってみたら上手いこと収まった\(^o^)/ 箒もぶら下げれる\(^o^)/ 突っ張り棒様様。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。 これで玄関足元スッキリしたー(° ꈊ °)✧
k_dino
k_dino
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
下駄箱に傘をしまうスペースがなくて、 ホームセンターや100均、何度も足を運び 市販の扉裏のラックも悩みましたが 最終的にツッパリ棒に。 単純ですが、この幅のものは手元になくて、 設置に少し時間がかかりました。 滑り止めのシリコンキャップ併用してます。
下駄箱に傘をしまうスペースがなくて、 ホームセンターや100均、何度も足を運び 市販の扉裏のラックも悩みましたが 最終的にツッパリ棒に。 単純ですが、この幅のものは手元になくて、 設置に少し時間がかかりました。 滑り止めのシリコンキャップ併用してます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
licoさんの実例写真
lico
lico
3DK
a-tanさんの実例写真
〜突っ張り棒活用法〜 全くもって映えのない写真なのですが… 傘を入れる場所に突っ張り棒を導入しました 今まで無造作にばさっと入れていたのですがスプレーが引っかかったり、違う人の傘が引っかかったり、出し入れする時落ちたりで地味にストレスでした😥 手前はいつも使う傘家族分、奥は子どもと主人の予備の傘! 梅雨の時期これでストレスフリーに活躍してくれることでしょう…と期待‼︎☂️🤣 使用頻度の低いスプレー類にも基本干渉しないようにはしましたが、奥に固めて置きました!
〜突っ張り棒活用法〜 全くもって映えのない写真なのですが… 傘を入れる場所に突っ張り棒を導入しました 今まで無造作にばさっと入れていたのですがスプレーが引っかかったり、違う人の傘が引っかかったり、出し入れする時落ちたりで地味にストレスでした😥 手前はいつも使う傘家族分、奥は子どもと主人の予備の傘! 梅雨の時期これでストレスフリーに活躍してくれることでしょう…と期待‼︎☂️🤣 使用頻度の低いスプレー類にも基本干渉しないようにはしましたが、奥に固めて置きました!
a-tan
a-tan
家族
mayukamuさんの実例写真
雨の日。 . 梅雨は傘立ての出番が多いので、 玄関ドア付近に置いています。 . 我が家はWELKの アンブレラスタンドを使用しています。 . 勢いよく傘を入れると、 「カン!!!」と スゴイ音がするので 近々石を敷き詰める予定😅 . 湿度計を見ると80%超え🙄 ジトジトムシムシですね〜 . 夏は突っ張り棒のトレーに 日焼け止めやら アームカバーやらイヤホンやら 置いています。 . 場所をとらないのにホント便利✨
雨の日。 . 梅雨は傘立ての出番が多いので、 玄関ドア付近に置いています。 . 我が家はWELKの アンブレラスタンドを使用しています。 . 勢いよく傘を入れると、 「カン!!!」と スゴイ音がするので 近々石を敷き詰める予定😅 . 湿度計を見ると80%超え🙄 ジトジトムシムシですね〜 . 夏は突っ張り棒のトレーに 日焼け止めやら アームカバーやらイヤホンやら 置いています。 . 場所をとらないのにホント便利✨
mayukamu
mayukamu
3LDK | 家族
yuumi+41さんの実例写真
お風呂場に付けていた突っ張り棒が、ちょうどこの場所に合っていたので、取り付けて貰いました。玄関にじかに置いていたホウキとちりとりもそこにかけています☺️何かと便利です😄
お風呂場に付けていた突っ張り棒が、ちょうどこの場所に合っていたので、取り付けて貰いました。玄関にじかに置いていたホウキとちりとりもそこにかけています☺️何かと便利です😄
yuumi+41
yuumi+41
3LDK | 家族
ant1040さんの実例写真
シューズラックの細長い所を、突っ張り棒を付けて吊るし収納場所にしました。
シューズラックの細長い所を、突っ張り棒を付けて吊るし収納場所にしました。
ant1040
ant1040
a_amerinnさんの実例写真
ドアとシューズボックスの隙間に突っ張り棒を入れて、靴べらや普段あまり使わない傘を引っ掛けました。 家の中からもドア開けた外からも見えにくいけど、使いやすいから気に入っています。 浮かせることで掃除もしやすい。 ほうきもぶら下げようかな?と思ったけど掃除の時は使ってるから別にここでよかった。
ドアとシューズボックスの隙間に突っ張り棒を入れて、靴べらや普段あまり使わない傘を引っ掛けました。 家の中からもドア開けた外からも見えにくいけど、使いやすいから気に入っています。 浮かせることで掃除もしやすい。 ほうきもぶら下げようかな?と思ったけど掃除の時は使ってるから別にここでよかった。
a_amerinn
a_amerinn
4LDK | 家族
chikaさんの実例写真
玄関扉と壁は、セリアのリメイクシートを貼っています。傘立てを置くスペースがないので、突っ張り棒を紐で吊るして傘を掛けています。 ちなみに右側の壁にあるのは配電盤です。 なぜ玄関入ってすぐの目の高さにあるのか。。。隠しちゃいました(*^^*)
玄関扉と壁は、セリアのリメイクシートを貼っています。傘立てを置くスペースがないので、突っ張り棒を紐で吊るして傘を掛けています。 ちなみに右側の壁にあるのは配電盤です。 なぜ玄関入ってすぐの目の高さにあるのか。。。隠しちゃいました(*^^*)
chika
chika
家族
foot_08さんの実例写真
暗くて狭い玄関! 玄関扉の裏に吊るしまくって、客人によく驚かれた。
暗くて狭い玄関! 玄関扉の裏に吊るしまくって、客人によく驚かれた。
foot_08
foot_08
1LDK | 家族
もっと見る

傘 突っ張り棒の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

傘 突っ張り棒

233枚の部屋写真から47枚をセレクト
anko.hibuさんの実例写真
扉裏にダイソーのリングブラケットと突っ張り棒を使って、傘収納を作りました🌂 傘立て置いてたけどなんにもない方がいいと思って、こっちに移動💨おかげでスッキリ✨
扉裏にダイソーのリングブラケットと突っ張り棒を使って、傘収納を作りました🌂 傘立て置いてたけどなんにもない方がいいと思って、こっちに移動💨おかげでスッキリ✨
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
kiiiさんの実例写真
シューズクロークの一部に突っ張り棒を使用して 傘掛けを設置! 高さがある空間で色んなものを 立てて収納できます★
シューズクロークの一部に突っ張り棒を使用して 傘掛けを設置! 高さがある空間で色んなものを 立てて収納できます★
kiii
kiii
Hi5さんの実例写真
下駄箱横スペースは突っ張り棒をふんだんに、6本使っています笑笑 突っ張り棒の棚は自転車のヘルメット置き場⛑ 重さがあって、壁掛けでは落ちてしまうので、ここに。 雨がっぱもびしょ濡れになって帰るので、ポタポタたれても大丈夫な場所に。 長靴はレインコートのポタポタより少し手前にずらして、また突っ張り棒。 そして傘は、マグネットアンブレラスタンド。 上下の長さもかえられるので折りたたみ傘も収納可能な所が魅力的です♡ これからの雨対策に備えます♡
下駄箱横スペースは突っ張り棒をふんだんに、6本使っています笑笑 突っ張り棒の棚は自転車のヘルメット置き場⛑ 重さがあって、壁掛けでは落ちてしまうので、ここに。 雨がっぱもびしょ濡れになって帰るので、ポタポタたれても大丈夫な場所に。 長靴はレインコートのポタポタより少し手前にずらして、また突っ張り棒。 そして傘は、マグネットアンブレラスタンド。 上下の長さもかえられるので折りたたみ傘も収納可能な所が魅力的です♡ これからの雨対策に備えます♡
Hi5
Hi5
家族
Ns_homeさんの実例写真
突っ張り棒だけで傘を引っ掛けていたら重みで落ちてしまったので、100均のハンガーかけをプラスしてみたらばっちりでした👍
突っ張り棒だけで傘を引っ掛けていたら重みで落ちてしまったので、100均のハンガーかけをプラスしてみたらばっちりでした👍
Ns_home
Ns_home
canakoさんの実例写真
ホース¥7,707
イベント参加✨ 我が家の傘収納スペース☂️ 写真には写ってませんが、まず傘立て→晴れた日に外で乾燥→収納スペース へ収まります😊 シューズクローゼットの一角に、突っ張り棒を張って傘を吊るしてます🤗
イベント参加✨ 我が家の傘収納スペース☂️ 写真には写ってませんが、まず傘立て→晴れた日に外で乾燥→収納スペース へ収まります😊 シューズクローゼットの一角に、突っ張り棒を張って傘を吊るしてます🤗
canako
canako
家族
shiMAさんの実例写真
いい傘立てに巡り合えていないので、サイズ間違えて買ったつっぱり棒が役に立ってます笑 玄関にマグネットでつけるタイプも検討しましたが、結露がすごいので断念しました。
いい傘立てに巡り合えていないので、サイズ間違えて買ったつっぱり棒が役に立ってます笑 玄関にマグネットでつけるタイプも検討しましたが、結露がすごいので断念しました。
shiMA
shiMA
1K
kiraさんの実例写真
突っ張り棒と床には大理石調の珪藻土プレート
突っ張り棒と床には大理石調の珪藻土プレート
kira
kira
1K | 一人暮らし
240m.さんの実例写真
救世主現る! 社宅の下駄箱は収納力が無さすぎて 途方に暮れていた時… 突っ張り棒と言う名の救世主が現れた! 思い切って長い傘を処分し、折り畳み派に。 そして傘立てスペースを下駄箱化。 普段使いのスニーカーなら重くないし、 突っ張り棒でも充分支えられます◎
救世主現る! 社宅の下駄箱は収納力が無さすぎて 途方に暮れていた時… 突っ張り棒と言う名の救世主が現れた! 思い切って長い傘を処分し、折り畳み派に。 そして傘立てスペースを下駄箱化。 普段使いのスニーカーなら重くないし、 突っ張り棒でも充分支えられます◎
240m.
240m.
4LDK | 家族
SOHSAさんの実例写真
イベントに参加 突っ張り棒を壁と壁の三角形で渡して傘立てに。 上はフックを付けて子供の外おもちゃを収納
イベントに参加 突っ張り棒を壁と壁の三角形で渡して傘立てに。 上はフックを付けて子供の外おもちゃを収納
SOHSA
SOHSA
4LDK | 家族
Asakaru_sopさんの実例写真
めっちゃシンプルですが、突っ張り棒で傘置き場。 奥は使用前、手前は使用後濡れたもの、珪藻土マットを敷いて。 台車がめっちゃジャマなんですが、どうしてもココに置く、と譲ってくれません(-。-; めったに使わないのに… 写真には写ってないけど、傘置き場の上の方は、バイク通勤のダンナの濡れたカッパ掛け用に、同じように突っ張り棒をしています。
めっちゃシンプルですが、突っ張り棒で傘置き場。 奥は使用前、手前は使用後濡れたもの、珪藻土マットを敷いて。 台車がめっちゃジャマなんですが、どうしてもココに置く、と譲ってくれません(-。-; めったに使わないのに… 写真には写ってないけど、傘置き場の上の方は、バイク通勤のダンナの濡れたカッパ掛け用に、同じように突っ張り棒をしています。
Asakaru_sop
Asakaru_sop
家族
adamoさんの実例写真
スコッチ™️両面テープ モニター 次は玄関の下駄箱の一部を改造して作った物入れ。 主に傘、縄跳び、靴磨きセット、軍手、マスクなどを収納。 傘は突っ張り棒に引っ掛けていましたが、なんというタイミングが、今朝雪崩が起こりました… 気づいたらぐっちゃぐちゃに…(4枚目) 「早くモニター始めなさい」という神のお声が聞こえたようでした🥰 折り畳み傘を入れると10本近くこの棒に引っ掛けることになるのでなかなかの重み。 定期的に突っ張り棒が落ちてはいたのですが、普段見えない場所なので、落ちたら戻すを繰り返していましたが、これを機に突っ張り棒をしっかり固定するストッパーを付けました。 両面テープでしっかり固定してさらに突っ張り棒で押し当てられているので、安定感抜群。 がしかし、1度目は張る場所を誤って剥がす羽目に… 付属の専用テープ剥がしで剥がします。 写真は片手でやってますが実際は両手じゃないと出来ません。 壁とシールの間に透明の糸を通してグググっと下に引くと軽い力で剥がすことができました。 壁に残ったテープは簡単に剥がせます。 このテープ、テープ自体の粘着力はさほど強く感じないんです… なのに一度接着するとガッチリくっつく! 不思議〜🤔 貼る場所を失敗したために、テープは無駄にしてしまいましたが剥がす練習も出来たので、よかったです☺️
スコッチ™️両面テープ モニター 次は玄関の下駄箱の一部を改造して作った物入れ。 主に傘、縄跳び、靴磨きセット、軍手、マスクなどを収納。 傘は突っ張り棒に引っ掛けていましたが、なんというタイミングが、今朝雪崩が起こりました… 気づいたらぐっちゃぐちゃに…(4枚目) 「早くモニター始めなさい」という神のお声が聞こえたようでした🥰 折り畳み傘を入れると10本近くこの棒に引っ掛けることになるのでなかなかの重み。 定期的に突っ張り棒が落ちてはいたのですが、普段見えない場所なので、落ちたら戻すを繰り返していましたが、これを機に突っ張り棒をしっかり固定するストッパーを付けました。 両面テープでしっかり固定してさらに突っ張り棒で押し当てられているので、安定感抜群。 がしかし、1度目は張る場所を誤って剥がす羽目に… 付属の専用テープ剥がしで剥がします。 写真は片手でやってますが実際は両手じゃないと出来ません。 壁とシールの間に透明の糸を通してグググっと下に引くと軽い力で剥がすことができました。 壁に残ったテープは簡単に剥がせます。 このテープ、テープ自体の粘着力はさほど強く感じないんです… なのに一度接着するとガッチリくっつく! 不思議〜🤔 貼る場所を失敗したために、テープは無駄にしてしまいましたが剥がす練習も出来たので、よかったです☺️
adamo
adamo
4LDK | 家族
run705さんの実例写真
15㎝程の隙間を活用。天井から紐を吊し、突っ張り棒で傘を掛けました。 床置きせず、掃除もしやすいです。
15㎝程の隙間を活用。天井から紐を吊し、突っ張り棒で傘を掛けました。 床置きせず、掃除もしやすいです。
run705
run705
4LDK | 家族
mieさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥950
初イベント参加してみた🌂 我が家の傘置き 傘立てを置きたくないのと、物が地べたにあるのが許せず宙に浮いてるのはセーフ🌂 強力磁石と百均に売ってるワンキャッチ収納(DAISO)と突っ張り棒を使い工作!
初イベント参加してみた🌂 我が家の傘置き 傘立てを置きたくないのと、物が地べたにあるのが許せず宙に浮いてるのはセーフ🌂 強力磁石と百均に売ってるワンキャッチ収納(DAISO)と突っ張り棒を使い工作!
mie
mie
4LDK | 家族
macroomさんの実例写真
靴箱の扉裏に、傘。 台所の鍋蓋ホルダーと全く同じ。 突っ張り棒の種類は、セリアの方が良さげ。 短いのも、柄が可愛いのもあった。 最初から着いてた両面テープは一旦剥がして、強力タイプの両面テープに貼り替え済み。
靴箱の扉裏に、傘。 台所の鍋蓋ホルダーと全く同じ。 突っ張り棒の種類は、セリアの方が良さげ。 短いのも、柄が可愛いのもあった。 最初から着いてた両面テープは一旦剥がして、強力タイプの両面テープに貼り替え済み。
macroom
macroom
Tiraさんの実例写真
玄関横のシューズボックスと壁の間。 傘立てのカゴを置くと玄関掃除の際に退かすのが面倒で、カゴの中に水滴が溜まったりして汚れてしまうし、さらに面倒。ならばいっそ無くそうではないかと考えました。 最初は突っ張り棒1本でしたが、強度が足りず倒れて来ちゃったので、2本にしました! 床と壁との間を空けて設置したので濡れたままかけても壁が水滴で汚れることはないし、掃除もしやすくなりました!
玄関横のシューズボックスと壁の間。 傘立てのカゴを置くと玄関掃除の際に退かすのが面倒で、カゴの中に水滴が溜まったりして汚れてしまうし、さらに面倒。ならばいっそ無くそうではないかと考えました。 最初は突っ張り棒1本でしたが、強度が足りず倒れて来ちゃったので、2本にしました! 床と壁との間を空けて設置したので濡れたままかけても壁が水滴で汚れることはないし、掃除もしやすくなりました!
Tira
Tira
1LDK | 一人暮らし
k_dinoさんの実例写真
玄関ドアとシューズクローゼットの間のびっみょーなスペース 前まではベビーカーを置いてた でももう乗らないし?と外の物置にバイバイ ここに傘立てを…と思ったけど、入らないし… たまたま短い突っ張り棒持ってたのでやってみたら上手いこと収まった\(^o^)/ 箒もぶら下げれる\(^o^)/ 突っ張り棒様様。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。 これで玄関足元スッキリしたー(° ꈊ °)✧
玄関ドアとシューズクローゼットの間のびっみょーなスペース 前まではベビーカーを置いてた でももう乗らないし?と外の物置にバイバイ ここに傘立てを…と思ったけど、入らないし… たまたま短い突っ張り棒持ってたのでやってみたら上手いこと収まった\(^o^)/ 箒もぶら下げれる\(^o^)/ 突っ張り棒様様。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。 これで玄関足元スッキリしたー(° ꈊ °)✧
k_dino
k_dino
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
下駄箱に傘をしまうスペースがなくて、 ホームセンターや100均、何度も足を運び 市販の扉裏のラックも悩みましたが 最終的にツッパリ棒に。 単純ですが、この幅のものは手元になくて、 設置に少し時間がかかりました。 滑り止めのシリコンキャップ併用してます。
下駄箱に傘をしまうスペースがなくて、 ホームセンターや100均、何度も足を運び 市販の扉裏のラックも悩みましたが 最終的にツッパリ棒に。 単純ですが、この幅のものは手元になくて、 設置に少し時間がかかりました。 滑り止めのシリコンキャップ併用してます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
licoさんの実例写真
lico
lico
3DK
a-tanさんの実例写真
〜突っ張り棒活用法〜 全くもって映えのない写真なのですが… 傘を入れる場所に突っ張り棒を導入しました 今まで無造作にばさっと入れていたのですがスプレーが引っかかったり、違う人の傘が引っかかったり、出し入れする時落ちたりで地味にストレスでした😥 手前はいつも使う傘家族分、奥は子どもと主人の予備の傘! 梅雨の時期これでストレスフリーに活躍してくれることでしょう…と期待‼︎☂️🤣 使用頻度の低いスプレー類にも基本干渉しないようにはしましたが、奥に固めて置きました!
〜突っ張り棒活用法〜 全くもって映えのない写真なのですが… 傘を入れる場所に突っ張り棒を導入しました 今まで無造作にばさっと入れていたのですがスプレーが引っかかったり、違う人の傘が引っかかったり、出し入れする時落ちたりで地味にストレスでした😥 手前はいつも使う傘家族分、奥は子どもと主人の予備の傘! 梅雨の時期これでストレスフリーに活躍してくれることでしょう…と期待‼︎☂️🤣 使用頻度の低いスプレー類にも基本干渉しないようにはしましたが、奥に固めて置きました!
a-tan
a-tan
家族
mayukamuさんの実例写真
雨の日。 . 梅雨は傘立ての出番が多いので、 玄関ドア付近に置いています。 . 我が家はWELKの アンブレラスタンドを使用しています。 . 勢いよく傘を入れると、 「カン!!!」と スゴイ音がするので 近々石を敷き詰める予定😅 . 湿度計を見ると80%超え🙄 ジトジトムシムシですね〜 . 夏は突っ張り棒のトレーに 日焼け止めやら アームカバーやらイヤホンやら 置いています。 . 場所をとらないのにホント便利✨
雨の日。 . 梅雨は傘立ての出番が多いので、 玄関ドア付近に置いています。 . 我が家はWELKの アンブレラスタンドを使用しています。 . 勢いよく傘を入れると、 「カン!!!」と スゴイ音がするので 近々石を敷き詰める予定😅 . 湿度計を見ると80%超え🙄 ジトジトムシムシですね〜 . 夏は突っ張り棒のトレーに 日焼け止めやら アームカバーやらイヤホンやら 置いています。 . 場所をとらないのにホント便利✨
mayukamu
mayukamu
3LDK | 家族
yuumi+41さんの実例写真
お風呂場に付けていた突っ張り棒が、ちょうどこの場所に合っていたので、取り付けて貰いました。玄関にじかに置いていたホウキとちりとりもそこにかけています☺️何かと便利です😄
お風呂場に付けていた突っ張り棒が、ちょうどこの場所に合っていたので、取り付けて貰いました。玄関にじかに置いていたホウキとちりとりもそこにかけています☺️何かと便利です😄
yuumi+41
yuumi+41
3LDK | 家族
ant1040さんの実例写真
シューズラックの細長い所を、突っ張り棒を付けて吊るし収納場所にしました。
シューズラックの細長い所を、突っ張り棒を付けて吊るし収納場所にしました。
ant1040
ant1040
a_amerinnさんの実例写真
ドアとシューズボックスの隙間に突っ張り棒を入れて、靴べらや普段あまり使わない傘を引っ掛けました。 家の中からもドア開けた外からも見えにくいけど、使いやすいから気に入っています。 浮かせることで掃除もしやすい。 ほうきもぶら下げようかな?と思ったけど掃除の時は使ってるから別にここでよかった。
ドアとシューズボックスの隙間に突っ張り棒を入れて、靴べらや普段あまり使わない傘を引っ掛けました。 家の中からもドア開けた外からも見えにくいけど、使いやすいから気に入っています。 浮かせることで掃除もしやすい。 ほうきもぶら下げようかな?と思ったけど掃除の時は使ってるから別にここでよかった。
a_amerinn
a_amerinn
4LDK | 家族
chikaさんの実例写真
玄関扉と壁は、セリアのリメイクシートを貼っています。傘立てを置くスペースがないので、突っ張り棒を紐で吊るして傘を掛けています。 ちなみに右側の壁にあるのは配電盤です。 なぜ玄関入ってすぐの目の高さにあるのか。。。隠しちゃいました(*^^*)
玄関扉と壁は、セリアのリメイクシートを貼っています。傘立てを置くスペースがないので、突っ張り棒を紐で吊るして傘を掛けています。 ちなみに右側の壁にあるのは配電盤です。 なぜ玄関入ってすぐの目の高さにあるのか。。。隠しちゃいました(*^^*)
chika
chika
家族
foot_08さんの実例写真
暗くて狭い玄関! 玄関扉の裏に吊るしまくって、客人によく驚かれた。
暗くて狭い玄関! 玄関扉の裏に吊るしまくって、客人によく驚かれた。
foot_08
foot_08
1LDK | 家族
もっと見る

傘 突っ張り棒の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ