キッチン 日用品の見直し

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
Re_さんの実例写真
この春 無印良品のザルとボウルを買いました🥣 ひとり暮らし始めた時からずっと使ってた物 からチェンジして ザル→底部が洗いやすくなった🙌🏻 ボウル→上部(フチ?)の反りが少なく     乾かし易くなった🙌🏻 と喜んでます🫧 (写真2.3枚目) まだ使えるから買い替えなくてもいっか とずっと思って来ましたが 買い替えたことでプチストレスが無くなり 新しい道具使うと いつもより、お料理が楽しく感じる🫶🏻
この春 無印良品のザルとボウルを買いました🥣 ひとり暮らし始めた時からずっと使ってた物 からチェンジして ザル→底部が洗いやすくなった🙌🏻 ボウル→上部(フチ?)の反りが少なく     乾かし易くなった🙌🏻 と喜んでます🫧 (写真2.3枚目) まだ使えるから買い替えなくてもいっか とずっと思って来ましたが 買い替えたことでプチストレスが無くなり 新しい道具使うと いつもより、お料理が楽しく感じる🫶🏻
Re_
Re_
4LDK | 家族
fukoさんの実例写真
今年も日用品の整理整頓!! 一年に一回だけで大丈夫!! 一回整頓すると、案外散らかりませんよ♡
今年も日用品の整理整頓!! 一年に一回だけで大丈夫!! 一回整頓すると、案外散らかりませんよ♡
fuko
fuko
3LDK | 家族
nuruiさんの実例写真
今年は昨年秋から夏にかけて貯めたお金で日用品&収納などの見直しをガッツリ実施。 出しっぱなしでもOKと思えるものをコンセプトにキッチン用品をかなり買い替えました。 その中で良かったのがこのドリンクサーバー。 我が家は一階のキッチンに浄水器がついているので下から調理用の水を2リットルの麦茶ポットで持ち運んでいました。 けれど煮込みもの、味噌汁、炊飯となると一度で足りずサーバーを購入しました。 ガラス製だと重いし、出しておけるようなシンプルなもので5リットルは欲しい。 で、辿り着いたのがこちら。 5.6リットルの容量があるけどアクリルなので重くないし、台座の高さもあるので鍋や炊飯釜への給水も楽ちん。 傾ける時も軽いのでご家族の多いお家の来夏のドリンクサーバーとかにもおすすめです( ¯ᒡ̱¯ )ง 余談ですが普通の中年2人暮らしなら夕飯1食分作るのに2リットルあれば全然足りると思います。 しかし年齢の割に私は食う。 旦那氏いわく「我が家の夕飯は5人前」だそうで。 そんな事は知ったこっちゃないエンゲル係数age嬢です。(age嬢言ってる時点で年齢が…( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ))
今年は昨年秋から夏にかけて貯めたお金で日用品&収納などの見直しをガッツリ実施。 出しっぱなしでもOKと思えるものをコンセプトにキッチン用品をかなり買い替えました。 その中で良かったのがこのドリンクサーバー。 我が家は一階のキッチンに浄水器がついているので下から調理用の水を2リットルの麦茶ポットで持ち運んでいました。 けれど煮込みもの、味噌汁、炊飯となると一度で足りずサーバーを購入しました。 ガラス製だと重いし、出しておけるようなシンプルなもので5リットルは欲しい。 で、辿り着いたのがこちら。 5.6リットルの容量があるけどアクリルなので重くないし、台座の高さもあるので鍋や炊飯釜への給水も楽ちん。 傾ける時も軽いのでご家族の多いお家の来夏のドリンクサーバーとかにもおすすめです( ¯ᒡ̱¯ )ง 余談ですが普通の中年2人暮らしなら夕飯1食分作るのに2リットルあれば全然足りると思います。 しかし年齢の割に私は食う。 旦那氏いわく「我が家の夕飯は5人前」だそうで。 そんな事は知ったこっちゃないエンゲル係数age嬢です。(age嬢言ってる時点で年齢が…( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ))
nurui
nurui
mikaさんの実例写真
+ 𝟸𝟶𝟸𝟸.𝟸.𝟸 𝚠𝚎𝚍* + おうち見直し𓂃𓈒𓏸🧸🗑 想像をはるかに超えてひどいので できれば載せたくないBefore... でもいつもBeforeみたかった〜って言ってもらえるので 最近はなるべく写真撮り忘れないようにしてるよ𐤔𐤔 酷さに引かないでね𐤔𐤔 ・ ・ この段ボール製のゴミ箱🗑 越してきてからずーっと使ってるから かれこれ丸18年🤣 今まではキッチン隣の納戸で使っていたから ごみ丸見えでも気にならず 45Lフルで使えてとても使いやすくて 一応見える部分は白くペイントしたりして 使い続けてきたんだけど... 実はここには キッチン家電や雑用品などを収納するための カラーボックスを2台置いていて とてもごちゃごちゃしていたのと そのせいで通路がとても狭く いつもどこかしらぶつけてあざが絶えず... (↑私だけみたいだけど🤣) RoomClipさんのおかげで おうち見直しモードのスイッチが入った場所 カラーボックスとダストボックスを入れ替えて 使い勝手は格段と良くなったけど さすがにこれじゃね🤣🤣🤣 即ダストボックスを検索して 納得のいくダストボックスお迎えしました🗑✨ ちゃーんとafterもみてね👀✨ ・ ・ ・
+ 𝟸𝟶𝟸𝟸.𝟸.𝟸 𝚠𝚎𝚍* + おうち見直し𓂃𓈒𓏸🧸🗑 想像をはるかに超えてひどいので できれば載せたくないBefore... でもいつもBeforeみたかった〜って言ってもらえるので 最近はなるべく写真撮り忘れないようにしてるよ𐤔𐤔 酷さに引かないでね𐤔𐤔 ・ ・ この段ボール製のゴミ箱🗑 越してきてからずーっと使ってるから かれこれ丸18年🤣 今まではキッチン隣の納戸で使っていたから ごみ丸見えでも気にならず 45Lフルで使えてとても使いやすくて 一応見える部分は白くペイントしたりして 使い続けてきたんだけど... 実はここには キッチン家電や雑用品などを収納するための カラーボックスを2台置いていて とてもごちゃごちゃしていたのと そのせいで通路がとても狭く いつもどこかしらぶつけてあざが絶えず... (↑私だけみたいだけど🤣) RoomClipさんのおかげで おうち見直しモードのスイッチが入った場所 カラーボックスとダストボックスを入れ替えて 使い勝手は格段と良くなったけど さすがにこれじゃね🤣🤣🤣 即ダストボックスを検索して 納得のいくダストボックスお迎えしました🗑✨ ちゃーんとafterもみてね👀✨ ・ ・ ・
mika
mika
家族

キッチン 日用品の見直しのおすすめ商品

キッチン 日用品の見直しが気になるあなたにおすすめ

キッチン 日用品の見直しの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 日用品の見直し

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
Re_さんの実例写真
この春 無印良品のザルとボウルを買いました🥣 ひとり暮らし始めた時からずっと使ってた物 からチェンジして ザル→底部が洗いやすくなった🙌🏻 ボウル→上部(フチ?)の反りが少なく     乾かし易くなった🙌🏻 と喜んでます🫧 (写真2.3枚目) まだ使えるから買い替えなくてもいっか とずっと思って来ましたが 買い替えたことでプチストレスが無くなり 新しい道具使うと いつもより、お料理が楽しく感じる🫶🏻
この春 無印良品のザルとボウルを買いました🥣 ひとり暮らし始めた時からずっと使ってた物 からチェンジして ザル→底部が洗いやすくなった🙌🏻 ボウル→上部(フチ?)の反りが少なく     乾かし易くなった🙌🏻 と喜んでます🫧 (写真2.3枚目) まだ使えるから買い替えなくてもいっか とずっと思って来ましたが 買い替えたことでプチストレスが無くなり 新しい道具使うと いつもより、お料理が楽しく感じる🫶🏻
Re_
Re_
4LDK | 家族
fukoさんの実例写真
今年も日用品の整理整頓!! 一年に一回だけで大丈夫!! 一回整頓すると、案外散らかりませんよ♡
今年も日用品の整理整頓!! 一年に一回だけで大丈夫!! 一回整頓すると、案外散らかりませんよ♡
fuko
fuko
3LDK | 家族
nuruiさんの実例写真
今年は昨年秋から夏にかけて貯めたお金で日用品&収納などの見直しをガッツリ実施。 出しっぱなしでもOKと思えるものをコンセプトにキッチン用品をかなり買い替えました。 その中で良かったのがこのドリンクサーバー。 我が家は一階のキッチンに浄水器がついているので下から調理用の水を2リットルの麦茶ポットで持ち運んでいました。 けれど煮込みもの、味噌汁、炊飯となると一度で足りずサーバーを購入しました。 ガラス製だと重いし、出しておけるようなシンプルなもので5リットルは欲しい。 で、辿り着いたのがこちら。 5.6リットルの容量があるけどアクリルなので重くないし、台座の高さもあるので鍋や炊飯釜への給水も楽ちん。 傾ける時も軽いのでご家族の多いお家の来夏のドリンクサーバーとかにもおすすめです( ¯ᒡ̱¯ )ง 余談ですが普通の中年2人暮らしなら夕飯1食分作るのに2リットルあれば全然足りると思います。 しかし年齢の割に私は食う。 旦那氏いわく「我が家の夕飯は5人前」だそうで。 そんな事は知ったこっちゃないエンゲル係数age嬢です。(age嬢言ってる時点で年齢が…( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ))
今年は昨年秋から夏にかけて貯めたお金で日用品&収納などの見直しをガッツリ実施。 出しっぱなしでもOKと思えるものをコンセプトにキッチン用品をかなり買い替えました。 その中で良かったのがこのドリンクサーバー。 我が家は一階のキッチンに浄水器がついているので下から調理用の水を2リットルの麦茶ポットで持ち運んでいました。 けれど煮込みもの、味噌汁、炊飯となると一度で足りずサーバーを購入しました。 ガラス製だと重いし、出しておけるようなシンプルなもので5リットルは欲しい。 で、辿り着いたのがこちら。 5.6リットルの容量があるけどアクリルなので重くないし、台座の高さもあるので鍋や炊飯釜への給水も楽ちん。 傾ける時も軽いのでご家族の多いお家の来夏のドリンクサーバーとかにもおすすめです( ¯ᒡ̱¯ )ง 余談ですが普通の中年2人暮らしなら夕飯1食分作るのに2リットルあれば全然足りると思います。 しかし年齢の割に私は食う。 旦那氏いわく「我が家の夕飯は5人前」だそうで。 そんな事は知ったこっちゃないエンゲル係数age嬢です。(age嬢言ってる時点で年齢が…( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ))
nurui
nurui
mikaさんの実例写真
+ 𝟸𝟶𝟸𝟸.𝟸.𝟸 𝚠𝚎𝚍* + おうち見直し𓂃𓈒𓏸🧸🗑 想像をはるかに超えてひどいので できれば載せたくないBefore... でもいつもBeforeみたかった〜って言ってもらえるので 最近はなるべく写真撮り忘れないようにしてるよ𐤔𐤔 酷さに引かないでね𐤔𐤔 ・ ・ この段ボール製のゴミ箱🗑 越してきてからずーっと使ってるから かれこれ丸18年🤣 今まではキッチン隣の納戸で使っていたから ごみ丸見えでも気にならず 45Lフルで使えてとても使いやすくて 一応見える部分は白くペイントしたりして 使い続けてきたんだけど... 実はここには キッチン家電や雑用品などを収納するための カラーボックスを2台置いていて とてもごちゃごちゃしていたのと そのせいで通路がとても狭く いつもどこかしらぶつけてあざが絶えず... (↑私だけみたいだけど🤣) RoomClipさんのおかげで おうち見直しモードのスイッチが入った場所 カラーボックスとダストボックスを入れ替えて 使い勝手は格段と良くなったけど さすがにこれじゃね🤣🤣🤣 即ダストボックスを検索して 納得のいくダストボックスお迎えしました🗑✨ ちゃーんとafterもみてね👀✨ ・ ・ ・
+ 𝟸𝟶𝟸𝟸.𝟸.𝟸 𝚠𝚎𝚍* + おうち見直し𓂃𓈒𓏸🧸🗑 想像をはるかに超えてひどいので できれば載せたくないBefore... でもいつもBeforeみたかった〜って言ってもらえるので 最近はなるべく写真撮り忘れないようにしてるよ𐤔𐤔 酷さに引かないでね𐤔𐤔 ・ ・ この段ボール製のゴミ箱🗑 越してきてからずーっと使ってるから かれこれ丸18年🤣 今まではキッチン隣の納戸で使っていたから ごみ丸見えでも気にならず 45Lフルで使えてとても使いやすくて 一応見える部分は白くペイントしたりして 使い続けてきたんだけど... 実はここには キッチン家電や雑用品などを収納するための カラーボックスを2台置いていて とてもごちゃごちゃしていたのと そのせいで通路がとても狭く いつもどこかしらぶつけてあざが絶えず... (↑私だけみたいだけど🤣) RoomClipさんのおかげで おうち見直しモードのスイッチが入った場所 カラーボックスとダストボックスを入れ替えて 使い勝手は格段と良くなったけど さすがにこれじゃね🤣🤣🤣 即ダストボックスを検索して 納得のいくダストボックスお迎えしました🗑✨ ちゃーんとafterもみてね👀✨ ・ ・ ・
mika
mika
家族

キッチン 日用品の見直しのおすすめ商品

キッチン 日用品の見直しが気になるあなたにおすすめ

キッチン 日用品の見直しの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ