キッチン 仕切るケース

22枚の部屋写真から14枚をセレクト
TENMAさんの実例写真
フライパンなど大きな調理器具は、重ねて収納すると、 フタと本体が分からなくなってしまったり、取り出すだけでも時間と労力がかかってしまいます。 オススメの収納方法は、「立てて収納する」ことです☝️ 立てて収納すれば、取っ手を持てば取り出しも簡単で、フタと本体のセットも迷いません💁 【ファビエ 仕切るケース】 シンク下やコンロ下の収納スペースを有効活用出来る収納ケース。 くぼみがあるので、鍋ブタとフライパンをセットで収納可能です⭕️ 取り出しやすい取っ手もあるので、シンク下や吊り戸棚にも便利⭕️ 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
フライパンなど大きな調理器具は、重ねて収納すると、 フタと本体が分からなくなってしまったり、取り出すだけでも時間と労力がかかってしまいます。 オススメの収納方法は、「立てて収納する」ことです☝️ 立てて収納すれば、取っ手を持てば取り出しも簡単で、フタと本体のセットも迷いません💁 【ファビエ 仕切るケース】 シンク下やコンロ下の収納スペースを有効活用出来る収納ケース。 くぼみがあるので、鍋ブタとフライパンをセットで収納可能です⭕️ 取り出しやすい取っ手もあるので、シンク下や吊り戸棚にも便利⭕️ 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
TENMA
TENMA
sallyさんの実例写真
★イベント参加★ 連投ごめんなさい(ノロ≦*) 【冷凍庫の中】その1:お肉とごはん 冷凍庫は1箇所に引き出し3段分と 小さい引き出しが1段あるので 寒冷地でマイカーがない我が家には なくてはならないスペースです(´+ω+`) お肉は買ってきてすぐに 100グラムずつに分けて 冷凍保存し 買い物に行く日を減らしました♪ 吹雪で行けないというのもあるけど、 無駄遣いが減り節約にもなったかも♡
★イベント参加★ 連投ごめんなさい(ノロ≦*) 【冷凍庫の中】その1:お肉とごはん 冷凍庫は1箇所に引き出し3段分と 小さい引き出しが1段あるので 寒冷地でマイカーがない我が家には なくてはならないスペースです(´+ω+`) お肉は買ってきてすぐに 100グラムずつに分けて 冷凍保存し 買い物に行く日を減らしました♪ 吹雪で行けないというのもあるけど、 無駄遣いが減り節約にもなったかも♡
sally
sally
3LDK
nachiさんの実例写真
コンロ下から調理台下のこちらに、調理道具を移動しました。 見事に料理しないのがわかる量だ💦 基本、フタ付きの深めフライパンがあれば事足りる料理レベル😓 どピンクの鍋は電子レンジ用の圧力鍋です。 これも1人暮らしには便利なアイテムです。色はアレですが😅
コンロ下から調理台下のこちらに、調理道具を移動しました。 見事に料理しないのがわかる量だ💦 基本、フタ付きの深めフライパンがあれば事足りる料理レベル😓 どピンクの鍋は電子レンジ用の圧力鍋です。 これも1人暮らしには便利なアイテムです。色はアレですが😅
nachi
nachi
2LDK
mamiさんの実例写真
イベント参加♪ ちょっとした事ですが、家事時短の為にお皿は立てて収納するようにしてます♪ 深さ的にこの1番下の引き出しのみしかできませんでしたが、以前重ねていた時には下のお皿をとるのに両手を使い、重ねている事でお皿が欠けてしまったことも…(⁠+⁠_⁠+⁠) これにしてからは使いたいお皿が一目瞭然♪片手でスッととれて時短になってます✨
イベント参加♪ ちょっとした事ですが、家事時短の為にお皿は立てて収納するようにしてます♪ 深さ的にこの1番下の引き出しのみしかできませんでしたが、以前重ねていた時には下のお皿をとるのに両手を使い、重ねている事でお皿が欠けてしまったことも…(⁠+⁠_⁠+⁠) これにしてからは使いたいお皿が一目瞭然♪片手でスッととれて時短になってます✨
mami
mami
家族
syokoさんの実例写真
¥1,392
イベント投稿用☺︎ シンク下収納✧
イベント投稿用☺︎ シンク下収納✧
syoko
syoko
2LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
こんにちは! 我が家の食料品は、キッチン横にある棚にほとんど収納しています。 使っている収納アイテムは無印良品のものばかり😆 上の段はファイルボックスを組み合わせて、小麦粉などの粉物やお醤油などの調味料、パスタ、ネスプレッソのカプセルなどを入れています。 下の段にはポリプロピレン収納ケースの上に不織布仕切りケースを置いています。 収納ケースには、セリアのカトレケースを入れて細かく仕切っています。 不織布仕切りケースには、こどもごとのお菓子を。 出しやすくしまいやすい収納になるように気をつけています。
こんにちは! 我が家の食料品は、キッチン横にある棚にほとんど収納しています。 使っている収納アイテムは無印良品のものばかり😆 上の段はファイルボックスを組み合わせて、小麦粉などの粉物やお醤油などの調味料、パスタ、ネスプレッソのカプセルなどを入れています。 下の段にはポリプロピレン収納ケースの上に不織布仕切りケースを置いています。 収納ケースには、セリアのカトレケースを入れて細かく仕切っています。 不織布仕切りケースには、こどもごとのお菓子を。 出しやすくしまいやすい収納になるように気をつけています。
kikujiro
kikujiro
家族
koroさんの実例写真
食器棚引き出し1段目。 全部出して拭いて見直しをしました。 区切りのケースにもゴミが入っていたり汚れるものですね。 スッキリしました✨✨
食器棚引き出し1段目。 全部出して拭いて見直しをしました。 区切りのケースにもゴミが入っていたり汚れるものですね。 スッキリしました✨✨
koro
koro
4LDK | 家族
Maroさんの実例写真
キッチン引出し収納の最後は、恥を忍んでシンク下の引出しを。 ここは現在食品庫。 無印良品の不織布仕切りを使用して、保存食、調味料、お茶、珈琲をざっくり仕分けています。
キッチン引出し収納の最後は、恥を忍んでシンク下の引出しを。 ここは現在食品庫。 無印良品の不織布仕切りを使用して、保存食、調味料、お茶、珈琲をざっくり仕分けています。
Maro
Maro
2LDK
mapleさんの実例写真
食器棚の引き出しの中。 以前、レムノスのアイスクリーム用スプーンを食洗機で洗ってしまい、メッキが剥がれたけどいただき物なので捨てにくく、一応入れてある😣
食器棚の引き出しの中。 以前、レムノスのアイスクリーム用スプーンを食洗機で洗ってしまい、メッキが剥がれたけどいただき物なので捨てにくく、一応入れてある😣
maple
maple
3LDK | 家族
rinさんの実例写真
冷蔵庫掃除始めました^_^ 野菜室も仕切ってスッキリ
冷蔵庫掃除始めました^_^ 野菜室も仕切ってスッキリ
rin
rin
naoさんの実例写真
ちょっとだけ変わった。。。ホントにちょっとだけ(  ̄▽ ̄)
ちょっとだけ変わった。。。ホントにちょっとだけ(  ̄▽ ̄)
nao
nao
2LDK | 家族
cafe0415hさんの実例写真
キッチン引出の中。なるべく出しやすく、色は白いものにまとめていますが、余り何でも買いすぎず、できるだけ必要なときに必要なものを買って、最終的に白に揃った感じ。昔は使えるのに色が嫌だからと変えていったときもありましたが、どんどんまだ使えるものを捨てることになるります。今は新しく物を買うときはちゃんと大事に使えるか考えてから買うようにしています。そして、一つ買う前に一つ減らしてから買うように、をルールにしています。
キッチン引出の中。なるべく出しやすく、色は白いものにまとめていますが、余り何でも買いすぎず、できるだけ必要なときに必要なものを買って、最終的に白に揃った感じ。昔は使えるのに色が嫌だからと変えていったときもありましたが、どんどんまだ使えるものを捨てることになるります。今は新しく物を買うときはちゃんと大事に使えるか考えてから買うようにしています。そして、一つ買う前に一つ減らしてから買うように、をルールにしています。
cafe0415h
cafe0415h
家族
flower...さんの実例写真
4人家族。
4人家族。
flower...
flower...
3LDK | 家族
hihaさんの実例写真
またまたおうち撮影クエストです☺️ 我が家の体温計はこちらの2本。 OMRONの普通のタイプのと、息子が小さい頃に子供用にと購入したマリオの体温計😆 マリオの体温計は先がグニャリと曲がり柔らかいので安全面に配慮されています🍀 OMRONの体温計は去年息子の移動教室で各自持参しなければならず、キャラ物より普通のがいいと言うので(大人になったなー😆)元々あった普通の体温計が壊れていたので新しく購入した物です。 マリオの体温計は購入後7~8年経っているので電池切れでしたが、つい最近までコロナのせいでボタン電池がなかなか手に入りませんでした😱 通学時に毎朝必ず検温しなければならず、去年もう1本買っておいて良かったなー、とつくづく思いました😅 普段は手前の無印良品のファイルボックスに仕切りケースを入れて、体温計や爪切り等良く使う細々した物を収納しています。 奥のファイルボックスには猫じゃらしを収納しています🐈️ 猫達にイタズラされないように最近蓋を購入しました✨ ざっくり収納なのでゴチャゴチャした中身が見えずにスッキリしますが、息子が開けた後にちゃんと蓋を閉めないのがイラっとします🥴
またまたおうち撮影クエストです☺️ 我が家の体温計はこちらの2本。 OMRONの普通のタイプのと、息子が小さい頃に子供用にと購入したマリオの体温計😆 マリオの体温計は先がグニャリと曲がり柔らかいので安全面に配慮されています🍀 OMRONの体温計は去年息子の移動教室で各自持参しなければならず、キャラ物より普通のがいいと言うので(大人になったなー😆)元々あった普通の体温計が壊れていたので新しく購入した物です。 マリオの体温計は購入後7~8年経っているので電池切れでしたが、つい最近までコロナのせいでボタン電池がなかなか手に入りませんでした😱 通学時に毎朝必ず検温しなければならず、去年もう1本買っておいて良かったなー、とつくづく思いました😅 普段は手前の無印良品のファイルボックスに仕切りケースを入れて、体温計や爪切り等良く使う細々した物を収納しています。 奥のファイルボックスには猫じゃらしを収納しています🐈️ 猫達にイタズラされないように最近蓋を購入しました✨ ざっくり収納なのでゴチャゴチャした中身が見えずにスッキリしますが、息子が開けた後にちゃんと蓋を閉めないのがイラっとします🥴
hiha
hiha
2LDK | 家族

キッチン 仕切るケースが気になるあなたにおすすめ

キッチン 仕切るケースの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 仕切るケース

22枚の部屋写真から14枚をセレクト
TENMAさんの実例写真
フライパンなど大きな調理器具は、重ねて収納すると、 フタと本体が分からなくなってしまったり、取り出すだけでも時間と労力がかかってしまいます。 オススメの収納方法は、「立てて収納する」ことです☝️ 立てて収納すれば、取っ手を持てば取り出しも簡単で、フタと本体のセットも迷いません💁 【ファビエ 仕切るケース】 シンク下やコンロ下の収納スペースを有効活用出来る収納ケース。 くぼみがあるので、鍋ブタとフライパンをセットで収納可能です⭕️ 取り出しやすい取っ手もあるので、シンク下や吊り戸棚にも便利⭕️ 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
フライパンなど大きな調理器具は、重ねて収納すると、 フタと本体が分からなくなってしまったり、取り出すだけでも時間と労力がかかってしまいます。 オススメの収納方法は、「立てて収納する」ことです☝️ 立てて収納すれば、取っ手を持てば取り出しも簡単で、フタと本体のセットも迷いません💁 【ファビエ 仕切るケース】 シンク下やコンロ下の収納スペースを有効活用出来る収納ケース。 くぼみがあるので、鍋ブタとフライパンをセットで収納可能です⭕️ 取り出しやすい取っ手もあるので、シンク下や吊り戸棚にも便利⭕️ 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
TENMA
TENMA
sallyさんの実例写真
★イベント参加★ 連投ごめんなさい(ノロ≦*) 【冷凍庫の中】その1:お肉とごはん 冷凍庫は1箇所に引き出し3段分と 小さい引き出しが1段あるので 寒冷地でマイカーがない我が家には なくてはならないスペースです(´+ω+`) お肉は買ってきてすぐに 100グラムずつに分けて 冷凍保存し 買い物に行く日を減らしました♪ 吹雪で行けないというのもあるけど、 無駄遣いが減り節約にもなったかも♡
★イベント参加★ 連投ごめんなさい(ノロ≦*) 【冷凍庫の中】その1:お肉とごはん 冷凍庫は1箇所に引き出し3段分と 小さい引き出しが1段あるので 寒冷地でマイカーがない我が家には なくてはならないスペースです(´+ω+`) お肉は買ってきてすぐに 100グラムずつに分けて 冷凍保存し 買い物に行く日を減らしました♪ 吹雪で行けないというのもあるけど、 無駄遣いが減り節約にもなったかも♡
sally
sally
3LDK
nachiさんの実例写真
コンロ下から調理台下のこちらに、調理道具を移動しました。 見事に料理しないのがわかる量だ💦 基本、フタ付きの深めフライパンがあれば事足りる料理レベル😓 どピンクの鍋は電子レンジ用の圧力鍋です。 これも1人暮らしには便利なアイテムです。色はアレですが😅
コンロ下から調理台下のこちらに、調理道具を移動しました。 見事に料理しないのがわかる量だ💦 基本、フタ付きの深めフライパンがあれば事足りる料理レベル😓 どピンクの鍋は電子レンジ用の圧力鍋です。 これも1人暮らしには便利なアイテムです。色はアレですが😅
nachi
nachi
2LDK
mamiさんの実例写真
イベント参加♪ ちょっとした事ですが、家事時短の為にお皿は立てて収納するようにしてます♪ 深さ的にこの1番下の引き出しのみしかできませんでしたが、以前重ねていた時には下のお皿をとるのに両手を使い、重ねている事でお皿が欠けてしまったことも…(⁠+⁠_⁠+⁠) これにしてからは使いたいお皿が一目瞭然♪片手でスッととれて時短になってます✨
イベント参加♪ ちょっとした事ですが、家事時短の為にお皿は立てて収納するようにしてます♪ 深さ的にこの1番下の引き出しのみしかできませんでしたが、以前重ねていた時には下のお皿をとるのに両手を使い、重ねている事でお皿が欠けてしまったことも…(⁠+⁠_⁠+⁠) これにしてからは使いたいお皿が一目瞭然♪片手でスッととれて時短になってます✨
mami
mami
家族
syokoさんの実例写真
¥1,392
イベント投稿用☺︎ シンク下収納✧
イベント投稿用☺︎ シンク下収納✧
syoko
syoko
2LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
こんにちは! 我が家の食料品は、キッチン横にある棚にほとんど収納しています。 使っている収納アイテムは無印良品のものばかり😆 上の段はファイルボックスを組み合わせて、小麦粉などの粉物やお醤油などの調味料、パスタ、ネスプレッソのカプセルなどを入れています。 下の段にはポリプロピレン収納ケースの上に不織布仕切りケースを置いています。 収納ケースには、セリアのカトレケースを入れて細かく仕切っています。 不織布仕切りケースには、こどもごとのお菓子を。 出しやすくしまいやすい収納になるように気をつけています。
こんにちは! 我が家の食料品は、キッチン横にある棚にほとんど収納しています。 使っている収納アイテムは無印良品のものばかり😆 上の段はファイルボックスを組み合わせて、小麦粉などの粉物やお醤油などの調味料、パスタ、ネスプレッソのカプセルなどを入れています。 下の段にはポリプロピレン収納ケースの上に不織布仕切りケースを置いています。 収納ケースには、セリアのカトレケースを入れて細かく仕切っています。 不織布仕切りケースには、こどもごとのお菓子を。 出しやすくしまいやすい収納になるように気をつけています。
kikujiro
kikujiro
家族
koroさんの実例写真
食器棚引き出し1段目。 全部出して拭いて見直しをしました。 区切りのケースにもゴミが入っていたり汚れるものですね。 スッキリしました✨✨
食器棚引き出し1段目。 全部出して拭いて見直しをしました。 区切りのケースにもゴミが入っていたり汚れるものですね。 スッキリしました✨✨
koro
koro
4LDK | 家族
Maroさんの実例写真
キッチン引出し収納の最後は、恥を忍んでシンク下の引出しを。 ここは現在食品庫。 無印良品の不織布仕切りを使用して、保存食、調味料、お茶、珈琲をざっくり仕分けています。
キッチン引出し収納の最後は、恥を忍んでシンク下の引出しを。 ここは現在食品庫。 無印良品の不織布仕切りを使用して、保存食、調味料、お茶、珈琲をざっくり仕分けています。
Maro
Maro
2LDK
mapleさんの実例写真
食器棚の引き出しの中。 以前、レムノスのアイスクリーム用スプーンを食洗機で洗ってしまい、メッキが剥がれたけどいただき物なので捨てにくく、一応入れてある😣
食器棚の引き出しの中。 以前、レムノスのアイスクリーム用スプーンを食洗機で洗ってしまい、メッキが剥がれたけどいただき物なので捨てにくく、一応入れてある😣
maple
maple
3LDK | 家族
rinさんの実例写真
冷蔵庫掃除始めました^_^ 野菜室も仕切ってスッキリ
冷蔵庫掃除始めました^_^ 野菜室も仕切ってスッキリ
rin
rin
naoさんの実例写真
ちょっとだけ変わった。。。ホントにちょっとだけ(  ̄▽ ̄)
ちょっとだけ変わった。。。ホントにちょっとだけ(  ̄▽ ̄)
nao
nao
2LDK | 家族
cafe0415hさんの実例写真
キッチン引出の中。なるべく出しやすく、色は白いものにまとめていますが、余り何でも買いすぎず、できるだけ必要なときに必要なものを買って、最終的に白に揃った感じ。昔は使えるのに色が嫌だからと変えていったときもありましたが、どんどんまだ使えるものを捨てることになるります。今は新しく物を買うときはちゃんと大事に使えるか考えてから買うようにしています。そして、一つ買う前に一つ減らしてから買うように、をルールにしています。
キッチン引出の中。なるべく出しやすく、色は白いものにまとめていますが、余り何でも買いすぎず、できるだけ必要なときに必要なものを買って、最終的に白に揃った感じ。昔は使えるのに色が嫌だからと変えていったときもありましたが、どんどんまだ使えるものを捨てることになるります。今は新しく物を買うときはちゃんと大事に使えるか考えてから買うようにしています。そして、一つ買う前に一つ減らしてから買うように、をルールにしています。
cafe0415h
cafe0415h
家族
flower...さんの実例写真
4人家族。
4人家族。
flower...
flower...
3LDK | 家族
hihaさんの実例写真
またまたおうち撮影クエストです☺️ 我が家の体温計はこちらの2本。 OMRONの普通のタイプのと、息子が小さい頃に子供用にと購入したマリオの体温計😆 マリオの体温計は先がグニャリと曲がり柔らかいので安全面に配慮されています🍀 OMRONの体温計は去年息子の移動教室で各自持参しなければならず、キャラ物より普通のがいいと言うので(大人になったなー😆)元々あった普通の体温計が壊れていたので新しく購入した物です。 マリオの体温計は購入後7~8年経っているので電池切れでしたが、つい最近までコロナのせいでボタン電池がなかなか手に入りませんでした😱 通学時に毎朝必ず検温しなければならず、去年もう1本買っておいて良かったなー、とつくづく思いました😅 普段は手前の無印良品のファイルボックスに仕切りケースを入れて、体温計や爪切り等良く使う細々した物を収納しています。 奥のファイルボックスには猫じゃらしを収納しています🐈️ 猫達にイタズラされないように最近蓋を購入しました✨ ざっくり収納なのでゴチャゴチャした中身が見えずにスッキリしますが、息子が開けた後にちゃんと蓋を閉めないのがイラっとします🥴
またまたおうち撮影クエストです☺️ 我が家の体温計はこちらの2本。 OMRONの普通のタイプのと、息子が小さい頃に子供用にと購入したマリオの体温計😆 マリオの体温計は先がグニャリと曲がり柔らかいので安全面に配慮されています🍀 OMRONの体温計は去年息子の移動教室で各自持参しなければならず、キャラ物より普通のがいいと言うので(大人になったなー😆)元々あった普通の体温計が壊れていたので新しく購入した物です。 マリオの体温計は購入後7~8年経っているので電池切れでしたが、つい最近までコロナのせいでボタン電池がなかなか手に入りませんでした😱 通学時に毎朝必ず検温しなければならず、去年もう1本買っておいて良かったなー、とつくづく思いました😅 普段は手前の無印良品のファイルボックスに仕切りケースを入れて、体温計や爪切り等良く使う細々した物を収納しています。 奥のファイルボックスには猫じゃらしを収納しています🐈️ 猫達にイタズラされないように最近蓋を購入しました✨ ざっくり収納なのでゴチャゴチャした中身が見えずにスッキリしますが、息子が開けた後にちゃんと蓋を閉めないのがイラっとします🥴
hiha
hiha
2LDK | 家族

キッチン 仕切るケースが気になるあなたにおすすめ

キッチン 仕切るケースの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ