キッチン 粘着マット

20枚の部屋写真から17枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
sumiko
sumiko
4LDK
reiさんの実例写真
新しくキッチンマット買いました。 お安くなっててラッキー! インド綿が好きなので綿素材。 裏にうっすら滑り止め付いてるのが珍しい❗
新しくキッチンマット買いました。 お安くなっててラッキー! インド綿が好きなので綿素材。 裏にうっすら滑り止め付いてるのが珍しい❗
rei
rei
家族
sakiさんの実例写真
定期的に収納の見直しをするよう心がけています。 最近のシンク下収納の一部💁‍♀️ 実は見て見ぬふりをしてるとこがありました…🙈 ①開け閉めするたび立てて収納しているニトリのケース2つが動いて気になるー🥹 ②見事にズレる🥺 ③100均の防災対策用粘着マット✨ ④ケース裏にペタペタして動かなくなりストレスフリーに🤩 ちょっとしたことですが快適に過ごしたいものです😇
定期的に収納の見直しをするよう心がけています。 最近のシンク下収納の一部💁‍♀️ 実は見て見ぬふりをしてるとこがありました…🙈 ①開け閉めするたび立てて収納しているニトリのケース2つが動いて気になるー🥹 ②見事にズレる🥺 ③100均の防災対策用粘着マット✨ ④ケース裏にペタペタして動かなくなりストレスフリーに🤩 ちょっとしたことですが快適に過ごしたいものです😇
saki
saki
4LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
モニター当選しました。 サンコーの粘着マットをキッチンに、使ってみました。 粘着力が強いので、掃除機を掛けてもズレません‼️ 撥水効果も高いので、キッチン回りにもバッチリです。 汚れた所だけ、洗えるのも良いですね。 単色使いにしたら、色目もしっくりです。 今まで使ってたキッチンマットは、掃除機をかける時にズレてました。ので、改善されました(*^_^*)
モニター当選しました。 サンコーの粘着マットをキッチンに、使ってみました。 粘着力が強いので、掃除機を掛けてもズレません‼️ 撥水効果も高いので、キッチン回りにもバッチリです。 汚れた所だけ、洗えるのも良いですね。 単色使いにしたら、色目もしっくりです。 今まで使ってたキッチンマットは、掃除機をかける時にズレてました。ので、改善されました(*^_^*)
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
nmhmaiさんの実例写真
ニトリのサニタリーボックス、ダイソーの重ねるボックスの中に セリアの計量カップ! メモリが赤くないの発見( ˙▿˙ )σ スライサーの部屋は、キャンドゥのミニブックエンドで仕切りました♡ 動くので、底裏に防振粘着マットをくっつけて。
ニトリのサニタリーボックス、ダイソーの重ねるボックスの中に セリアの計量カップ! メモリが赤くないの発見( ˙▿˙ )σ スライサーの部屋は、キャンドゥのミニブックエンドで仕切りました♡ 動くので、底裏に防振粘着マットをくっつけて。
nmhmai
nmhmai
4LDK | 家族
7shellさんの実例写真
ルームクリップショッピングで3つ注文した商品の内、残りの2つが本日届きました😊 2個目はずっと欲しかったtowerのプラスチックバッグホルダー😍 Lサイズだからかステンレスボトルの口も下に触れません😆✨ (他のサイズを持っていないので比較できませんが😅) 折り畳んでコンパクトに収納できるのが嬉しいです💕 奥に見えるのは1個目の水切りラックです✨  グラつくので耐震粘着マットを敷いて 早速愛用しています😊 下の段は水が溜まって乾かないので 吸水マットを敷きました🙂 素敵な商品をありがとうございました💕
ルームクリップショッピングで3つ注文した商品の内、残りの2つが本日届きました😊 2個目はずっと欲しかったtowerのプラスチックバッグホルダー😍 Lサイズだからかステンレスボトルの口も下に触れません😆✨ (他のサイズを持っていないので比較できませんが😅) 折り畳んでコンパクトに収納できるのが嬉しいです💕 奥に見えるのは1個目の水切りラックです✨  グラつくので耐震粘着マットを敷いて 早速愛用しています😊 下の段は水が溜まって乾かないので 吸水マットを敷きました🙂 素敵な商品をありがとうございました💕
7shell
7shell
家族
Rumiさんの実例写真
Rumi
Rumi
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
コンロ周りには何も置きたくないので、ボトル系調味料はシンク下ラックに、塩コショウなど小さい調味料はコンロ横の引き出しに収納。 コンロ横の引き出しに合わせて全部右側に収納しているので取りやすいです。 見えないしズボラなのでボトルの詰め替えなどもしません(^^;; シンク下ラックはプラスチック製で軽く、引き出すと棚が落ちるので、脚に100均の耐震粘着マットをつけたらずれなくなりました(^^)
コンロ周りには何も置きたくないので、ボトル系調味料はシンク下ラックに、塩コショウなど小さい調味料はコンロ横の引き出しに収納。 コンロ横の引き出しに合わせて全部右側に収納しているので取りやすいです。 見えないしズボラなのでボトルの詰め替えなどもしません(^^;; シンク下ラックはプラスチック製で軽く、引き出すと棚が落ちるので、脚に100均の耐震粘着マットをつけたらずれなくなりました(^^)
tomo
tomo
4LDK | 家族
aaaaachijuさんの実例写真
末っ子がイタズラをするようになったので…キッチンの入り口にベビーゲートを取り付けました。 壁紙を傷つけないためにちょっと工夫を★ 防振粘着マット➕コースター➕突っ張り棒ガードで完成♡
末っ子がイタズラをするようになったので…キッチンの入り口にベビーゲートを取り付けました。 壁紙を傷つけないためにちょっと工夫を★ 防振粘着マット➕コースター➕突っ張り棒ガードで完成♡
aaaaachiju
aaaaachiju
家族
ToReTaRiさんの実例写真
お気に入りの100均アイテムは… ✨電動ミニクリーマー✨ 去年ハマっていたダルゴナコーヒーを 作るためにセリアで購入しました😁 ダルゴナコーヒーだけでなく 牛乳が苦手な次男坊に ハチミツ🍯を入れて 混ぜるのに使ったり… TKGにも使ったり⤵️と https://roomclip.jp/photo/zhH3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 何かと重宝しています 収納は食器棚の扉の内側に フィルムリングフックを付けて 取り出しやすい位置に決めました 扉の開閉でクリーマーが 不安定になるので 持ち手部分が当たる辺りの扉側に 防振粘着マットを貼りクリーマーを 固定出来る様にしました✌
お気に入りの100均アイテムは… ✨電動ミニクリーマー✨ 去年ハマっていたダルゴナコーヒーを 作るためにセリアで購入しました😁 ダルゴナコーヒーだけでなく 牛乳が苦手な次男坊に ハチミツ🍯を入れて 混ぜるのに使ったり… TKGにも使ったり⤵️と https://roomclip.jp/photo/zhH3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 何かと重宝しています 収納は食器棚の扉の内側に フィルムリングフックを付けて 取り出しやすい位置に決めました 扉の開閉でクリーマーが 不安定になるので 持ち手部分が当たる辺りの扉側に 防振粘着マットを貼りクリーマーを 固定出来る様にしました✌
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
sakakirariさんの実例写真
突っ張り棒がずり落ちないテク! 耐震粘着マットを棒の端に…落ちない!
突っ張り棒がずり落ちないテク! 耐震粘着マットを棒の端に…落ちない!
sakakirari
sakakirari
mkkoさんの実例写真
入り口から丸見えになるキッチンの目隠し兼子どものイタズラ防止にセリアの板を使って目隠ししています! 板にはブックスタンドを付けて防振粘着マットで固定しています^_^
入り口から丸見えになるキッチンの目隠し兼子どものイタズラ防止にセリアの板を使って目隠ししています! 板にはブックスタンドを付けて防振粘着マットで固定しています^_^
mkko
mkko
fumofumoさんの実例写真
マグカップツリー✨ カウンターの立ち上がりに置いてあって可愛いのですが、地震の時に危ないよなー…と密かに心配しております💦 せめてもの対策に、100均の粘着マットを挟みました(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋ ケトルの台座もついでに対策💡 考え出したら、他にも心配なところ色々あるなあ🤔
マグカップツリー✨ カウンターの立ち上がりに置いてあって可愛いのですが、地震の時に危ないよなー…と密かに心配しております💦 せめてもの対策に、100均の粘着マットを挟みました(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋ ケトルの台座もついでに対策💡 考え出したら、他にも心配なところ色々あるなあ🤔
fumofumo
fumofumo
4LDK | 家族
Naomiさんの実例写真
次女のお部屋です。 我が家より寒いみたいで😨 湿気が凄いので…食器棚の下に煉瓦を…防振粘着マットで合体❣️ そして我が家から連れてきた〜白くペイントしたアイアンの棚 スリッパラックにしてるようです😩
次女のお部屋です。 我が家より寒いみたいで😨 湿気が凄いので…食器棚の下に煉瓦を…防振粘着マットで合体❣️ そして我が家から連れてきた〜白くペイントしたアイアンの棚 スリッパラックにしてるようです😩
Naomi
Naomi
4LDK | 家族
nono.0129さんの実例写真
我が家のスパイス収納。 更に木箱を足して位置を高くしました。 落ちない様に、滑り止めマットと 防振粘着マットを使い固定。 スパイス類は、ほぼ詰め替えしません。☻ ♩
我が家のスパイス収納。 更に木箱を足して位置を高くしました。 落ちない様に、滑り止めマットと 防振粘着マットを使い固定。 スパイス類は、ほぼ詰め替えしません。☻ ♩
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
イベント参加picです 我が家のストック収納は2帖ほどパントリーです♪ 場所は洗面所とキッチンをつなぐ回遊動線の真ん中。 普通の建売住宅である我が家ですがこの間取りはお気に入りです。 カラーボックスを7つ使って作った壁面収納。今回耐震対策としてカラーボックスそれぞれを強力ジェルタイプの粘着耐震マットで固定し、天井まで隙間なくカラーボックスを詰める形に変更しました。これで両手で乱暴に引っ張っても、びくともしなくなりました(^^) 細々とした収納に大活躍です。 ニトリのインボックスには新たに透明なカードケースを貼り、無地の名刺カードで大きな字でラベリングしました。 裸眼でもしっかり見えるようになり快適な使いごごちになりました。
イベント参加picです 我が家のストック収納は2帖ほどパントリーです♪ 場所は洗面所とキッチンをつなぐ回遊動線の真ん中。 普通の建売住宅である我が家ですがこの間取りはお気に入りです。 カラーボックスを7つ使って作った壁面収納。今回耐震対策としてカラーボックスそれぞれを強力ジェルタイプの粘着耐震マットで固定し、天井まで隙間なくカラーボックスを詰める形に変更しました。これで両手で乱暴に引っ張っても、びくともしなくなりました(^^) 細々とした収納に大活躍です。 ニトリのインボックスには新たに透明なカードケースを貼り、無地の名刺カードで大きな字でラベリングしました。 裸眼でもしっかり見えるようになり快適な使いごごちになりました。
Minori
Minori
家族
namiさんの実例写真
お天気が悪くて写りが悪いですが… wa-ga-yaさんの真似っこさせて頂きました! 完コピは出来てないですが…(笑) セリアの石目調粘着フロアシート。 ゴミ袋が入ってるBOXと お茶漬けとかふりかけとか入れてるBOX。 お弁当箱が入ってるBOX。 気に入ったいい感じになりました!! 貼るだけだから私にも出来た!(笑)
お天気が悪くて写りが悪いですが… wa-ga-yaさんの真似っこさせて頂きました! 完コピは出来てないですが…(笑) セリアの石目調粘着フロアシート。 ゴミ袋が入ってるBOXと お茶漬けとかふりかけとか入れてるBOX。 お弁当箱が入ってるBOX。 気に入ったいい感じになりました!! 貼るだけだから私にも出来た!(笑)
nami
nami
3LDK | 家族

キッチン 粘着マットが気になるあなたにおすすめ

キッチン 粘着マットの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 粘着マット

20枚の部屋写真から17枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
〜「もしも」の時に備えていること〜 防災で重要なのは家具・家電の転倒防止対策! 災害時に家具が倒れて部屋に閉じ込められたり怪我して動けなくなったら、備蓄も防災リュックも意味が無い‼︎ でも壁を傷付けたくないし、家具の移動や引越しの時に面倒だし、耐震グッズと家具との相性もあるし… と悩みつつ、出来る範囲で固定しています。 ・冷蔵庫 冷蔵庫ストッパー+チャイルドロック (不動王を使えない形の冷蔵庫なんです💧) チャイルドロックはいたずら防止ではなく、揺れでドアが開かないようにするため ・食器棚(造作家具) 耐震ラッチ(元々付いてた)+滑り止めシート ・電子レンジ・炊飯器など 耐震粘着マットやすべり止めシートを使用 ・本棚 以前は耐震ポール+家具ストッパーでしたが、木造の天井は弱くて耐震ポールは向かない事を知り、現在は不動王を使用 ・テレビ 転倒防止ベルト+耐震粘着マット うちはベルトをテレビ台に固定してますが、本当は壁に取り付けた方が良いです (古くて小さいテレビだから固定用ネジ穴が一つしかない) ⚠️市町村によっては、家具転倒防止金具等の購入費用を補助してくれたり、住民が購入した転倒防止金具を無料で取り付ける等の制度があります。 ↓IGにまとめました https://instagram.com/p/CiJ0q34PCoW/ 東京消防庁HP https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/measures_house.html
sumiko
sumiko
4LDK
reiさんの実例写真
新しくキッチンマット買いました。 お安くなっててラッキー! インド綿が好きなので綿素材。 裏にうっすら滑り止め付いてるのが珍しい❗
新しくキッチンマット買いました。 お安くなっててラッキー! インド綿が好きなので綿素材。 裏にうっすら滑り止め付いてるのが珍しい❗
rei
rei
家族
sakiさんの実例写真
定期的に収納の見直しをするよう心がけています。 最近のシンク下収納の一部💁‍♀️ 実は見て見ぬふりをしてるとこがありました…🙈 ①開け閉めするたび立てて収納しているニトリのケース2つが動いて気になるー🥹 ②見事にズレる🥺 ③100均の防災対策用粘着マット✨ ④ケース裏にペタペタして動かなくなりストレスフリーに🤩 ちょっとしたことですが快適に過ごしたいものです😇
定期的に収納の見直しをするよう心がけています。 最近のシンク下収納の一部💁‍♀️ 実は見て見ぬふりをしてるとこがありました…🙈 ①開け閉めするたび立てて収納しているニトリのケース2つが動いて気になるー🥹 ②見事にズレる🥺 ③100均の防災対策用粘着マット✨ ④ケース裏にペタペタして動かなくなりストレスフリーに🤩 ちょっとしたことですが快適に過ごしたいものです😇
saki
saki
4LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
モニター当選しました。 サンコーの粘着マットをキッチンに、使ってみました。 粘着力が強いので、掃除機を掛けてもズレません‼️ 撥水効果も高いので、キッチン回りにもバッチリです。 汚れた所だけ、洗えるのも良いですね。 単色使いにしたら、色目もしっくりです。 今まで使ってたキッチンマットは、掃除機をかける時にズレてました。ので、改善されました(*^_^*)
モニター当選しました。 サンコーの粘着マットをキッチンに、使ってみました。 粘着力が強いので、掃除機を掛けてもズレません‼️ 撥水効果も高いので、キッチン回りにもバッチリです。 汚れた所だけ、洗えるのも良いですね。 単色使いにしたら、色目もしっくりです。 今まで使ってたキッチンマットは、掃除機をかける時にズレてました。ので、改善されました(*^_^*)
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
nmhmaiさんの実例写真
ニトリのサニタリーボックス、ダイソーの重ねるボックスの中に セリアの計量カップ! メモリが赤くないの発見( ˙▿˙ )σ スライサーの部屋は、キャンドゥのミニブックエンドで仕切りました♡ 動くので、底裏に防振粘着マットをくっつけて。
ニトリのサニタリーボックス、ダイソーの重ねるボックスの中に セリアの計量カップ! メモリが赤くないの発見( ˙▿˙ )σ スライサーの部屋は、キャンドゥのミニブックエンドで仕切りました♡ 動くので、底裏に防振粘着マットをくっつけて。
nmhmai
nmhmai
4LDK | 家族
7shellさんの実例写真
ルームクリップショッピングで3つ注文した商品の内、残りの2つが本日届きました😊 2個目はずっと欲しかったtowerのプラスチックバッグホルダー😍 Lサイズだからかステンレスボトルの口も下に触れません😆✨ (他のサイズを持っていないので比較できませんが😅) 折り畳んでコンパクトに収納できるのが嬉しいです💕 奥に見えるのは1個目の水切りラックです✨  グラつくので耐震粘着マットを敷いて 早速愛用しています😊 下の段は水が溜まって乾かないので 吸水マットを敷きました🙂 素敵な商品をありがとうございました💕
ルームクリップショッピングで3つ注文した商品の内、残りの2つが本日届きました😊 2個目はずっと欲しかったtowerのプラスチックバッグホルダー😍 Lサイズだからかステンレスボトルの口も下に触れません😆✨ (他のサイズを持っていないので比較できませんが😅) 折り畳んでコンパクトに収納できるのが嬉しいです💕 奥に見えるのは1個目の水切りラックです✨  グラつくので耐震粘着マットを敷いて 早速愛用しています😊 下の段は水が溜まって乾かないので 吸水マットを敷きました🙂 素敵な商品をありがとうございました💕
7shell
7shell
家族
Rumiさんの実例写真
Rumi
Rumi
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
コンロ周りには何も置きたくないので、ボトル系調味料はシンク下ラックに、塩コショウなど小さい調味料はコンロ横の引き出しに収納。 コンロ横の引き出しに合わせて全部右側に収納しているので取りやすいです。 見えないしズボラなのでボトルの詰め替えなどもしません(^^;; シンク下ラックはプラスチック製で軽く、引き出すと棚が落ちるので、脚に100均の耐震粘着マットをつけたらずれなくなりました(^^)
コンロ周りには何も置きたくないので、ボトル系調味料はシンク下ラックに、塩コショウなど小さい調味料はコンロ横の引き出しに収納。 コンロ横の引き出しに合わせて全部右側に収納しているので取りやすいです。 見えないしズボラなのでボトルの詰め替えなどもしません(^^;; シンク下ラックはプラスチック製で軽く、引き出すと棚が落ちるので、脚に100均の耐震粘着マットをつけたらずれなくなりました(^^)
tomo
tomo
4LDK | 家族
aaaaachijuさんの実例写真
末っ子がイタズラをするようになったので…キッチンの入り口にベビーゲートを取り付けました。 壁紙を傷つけないためにちょっと工夫を★ 防振粘着マット➕コースター➕突っ張り棒ガードで完成♡
末っ子がイタズラをするようになったので…キッチンの入り口にベビーゲートを取り付けました。 壁紙を傷つけないためにちょっと工夫を★ 防振粘着マット➕コースター➕突っ張り棒ガードで完成♡
aaaaachiju
aaaaachiju
家族
ToReTaRiさんの実例写真
お気に入りの100均アイテムは… ✨電動ミニクリーマー✨ 去年ハマっていたダルゴナコーヒーを 作るためにセリアで購入しました😁 ダルゴナコーヒーだけでなく 牛乳が苦手な次男坊に ハチミツ🍯を入れて 混ぜるのに使ったり… TKGにも使ったり⤵️と https://roomclip.jp/photo/zhH3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 何かと重宝しています 収納は食器棚の扉の内側に フィルムリングフックを付けて 取り出しやすい位置に決めました 扉の開閉でクリーマーが 不安定になるので 持ち手部分が当たる辺りの扉側に 防振粘着マットを貼りクリーマーを 固定出来る様にしました✌
お気に入りの100均アイテムは… ✨電動ミニクリーマー✨ 去年ハマっていたダルゴナコーヒーを 作るためにセリアで購入しました😁 ダルゴナコーヒーだけでなく 牛乳が苦手な次男坊に ハチミツ🍯を入れて 混ぜるのに使ったり… TKGにも使ったり⤵️と https://roomclip.jp/photo/zhH3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 何かと重宝しています 収納は食器棚の扉の内側に フィルムリングフックを付けて 取り出しやすい位置に決めました 扉の開閉でクリーマーが 不安定になるので 持ち手部分が当たる辺りの扉側に 防振粘着マットを貼りクリーマーを 固定出来る様にしました✌
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
sakakirariさんの実例写真
突っ張り棒がずり落ちないテク! 耐震粘着マットを棒の端に…落ちない!
突っ張り棒がずり落ちないテク! 耐震粘着マットを棒の端に…落ちない!
sakakirari
sakakirari
mkkoさんの実例写真
入り口から丸見えになるキッチンの目隠し兼子どものイタズラ防止にセリアの板を使って目隠ししています! 板にはブックスタンドを付けて防振粘着マットで固定しています^_^
入り口から丸見えになるキッチンの目隠し兼子どものイタズラ防止にセリアの板を使って目隠ししています! 板にはブックスタンドを付けて防振粘着マットで固定しています^_^
mkko
mkko
fumofumoさんの実例写真
マグカップツリー✨ カウンターの立ち上がりに置いてあって可愛いのですが、地震の時に危ないよなー…と密かに心配しております💦 せめてもの対策に、100均の粘着マットを挟みました(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋ ケトルの台座もついでに対策💡 考え出したら、他にも心配なところ色々あるなあ🤔
マグカップツリー✨ カウンターの立ち上がりに置いてあって可愛いのですが、地震の時に危ないよなー…と密かに心配しております💦 せめてもの対策に、100均の粘着マットを挟みました(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋ ケトルの台座もついでに対策💡 考え出したら、他にも心配なところ色々あるなあ🤔
fumofumo
fumofumo
4LDK | 家族
Naomiさんの実例写真
次女のお部屋です。 我が家より寒いみたいで😨 湿気が凄いので…食器棚の下に煉瓦を…防振粘着マットで合体❣️ そして我が家から連れてきた〜白くペイントしたアイアンの棚 スリッパラックにしてるようです😩
次女のお部屋です。 我が家より寒いみたいで😨 湿気が凄いので…食器棚の下に煉瓦を…防振粘着マットで合体❣️ そして我が家から連れてきた〜白くペイントしたアイアンの棚 スリッパラックにしてるようです😩
Naomi
Naomi
4LDK | 家族
nono.0129さんの実例写真
我が家のスパイス収納。 更に木箱を足して位置を高くしました。 落ちない様に、滑り止めマットと 防振粘着マットを使い固定。 スパイス類は、ほぼ詰め替えしません。☻ ♩
我が家のスパイス収納。 更に木箱を足して位置を高くしました。 落ちない様に、滑り止めマットと 防振粘着マットを使い固定。 スパイス類は、ほぼ詰め替えしません。☻ ♩
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
イベント参加picです 我が家のストック収納は2帖ほどパントリーです♪ 場所は洗面所とキッチンをつなぐ回遊動線の真ん中。 普通の建売住宅である我が家ですがこの間取りはお気に入りです。 カラーボックスを7つ使って作った壁面収納。今回耐震対策としてカラーボックスそれぞれを強力ジェルタイプの粘着耐震マットで固定し、天井まで隙間なくカラーボックスを詰める形に変更しました。これで両手で乱暴に引っ張っても、びくともしなくなりました(^^) 細々とした収納に大活躍です。 ニトリのインボックスには新たに透明なカードケースを貼り、無地の名刺カードで大きな字でラベリングしました。 裸眼でもしっかり見えるようになり快適な使いごごちになりました。
イベント参加picです 我が家のストック収納は2帖ほどパントリーです♪ 場所は洗面所とキッチンをつなぐ回遊動線の真ん中。 普通の建売住宅である我が家ですがこの間取りはお気に入りです。 カラーボックスを7つ使って作った壁面収納。今回耐震対策としてカラーボックスそれぞれを強力ジェルタイプの粘着耐震マットで固定し、天井まで隙間なくカラーボックスを詰める形に変更しました。これで両手で乱暴に引っ張っても、びくともしなくなりました(^^) 細々とした収納に大活躍です。 ニトリのインボックスには新たに透明なカードケースを貼り、無地の名刺カードで大きな字でラベリングしました。 裸眼でもしっかり見えるようになり快適な使いごごちになりました。
Minori
Minori
家族
namiさんの実例写真
お天気が悪くて写りが悪いですが… wa-ga-yaさんの真似っこさせて頂きました! 完コピは出来てないですが…(笑) セリアの石目調粘着フロアシート。 ゴミ袋が入ってるBOXと お茶漬けとかふりかけとか入れてるBOX。 お弁当箱が入ってるBOX。 気に入ったいい感じになりました!! 貼るだけだから私にも出来た!(笑)
お天気が悪くて写りが悪いですが… wa-ga-yaさんの真似っこさせて頂きました! 完コピは出来てないですが…(笑) セリアの石目調粘着フロアシート。 ゴミ袋が入ってるBOXと お茶漬けとかふりかけとか入れてるBOX。 お弁当箱が入ってるBOX。 気に入ったいい感じになりました!! 貼るだけだから私にも出来た!(笑)
nami
nami
3LDK | 家族

キッチン 粘着マットが気になるあなたにおすすめ

キッチン 粘着マットの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ