粘着マット

64枚の部屋写真から46枚をセレクト
chibi-buuuuさんの実例写真
フロアーマットを敷いて、早3年 端の処理が甘く、浮いてきていたのと 元の木目が気に入らなかったので セリアの粘着フロアマットを敷きました。 模様がわかるように、少し太めです。
フロアーマットを敷いて、早3年 端の処理が甘く、浮いてきていたのと 元の木目が気に入らなかったので セリアの粘着フロアマットを敷きました。 模様がわかるように、少し太めです。
chibi-buuuu
chibi-buuuu
一人暮らし
kumamaさんの実例写真
セリアのこれは優れもの! 子供部屋の動いて欲しくないものの下に敷くだけで押してもものが動かなくなる(๑•̀ω•́๑)b うちはテレビや室内ジャングルジムの下に敷いてます(*>罒<*)
セリアのこれは優れもの! 子供部屋の動いて欲しくないものの下に敷くだけで押してもものが動かなくなる(๑•̀ω•́๑)b うちはテレビや室内ジャングルジムの下に敷いてます(*>罒<*)
kumama
kumama
me_moさんの実例写真
連投すいません💦 ダイソンのスタンドを家に余った廃材で作りました◎ 最初ネットで買おうと思ったけど、作った方が安上がり(またまたドケチ) 簡単な作りだけど便利になったかな💡 転倒防止に裏には100均の耐震粘着マットを付けてます😁
連投すいません💦 ダイソンのスタンドを家に余った廃材で作りました◎ 最初ネットで買おうと思ったけど、作った方が安上がり(またまたドケチ) 簡単な作りだけど便利になったかな💡 転倒防止に裏には100均の耐震粘着マットを付けてます😁
me_mo
me_mo
家族
sumikoさんの実例写真
『わが家の防災グッズ』イベント用picです。 TVの下に粘着マット(断線ジェル)を4枚貼っています。 東日本大震災の時は震度6弱でしたが、粘着マットのおかげで倒れずに済みました。 (TVもTVボードも当時のまま。そろそろ買い替えたい😅) 先日、電気屋さんとお話したところ、地震が原因で買い替える家電はTVが多いとの事。 ↓TV用の耐震ベルトや、 https://item.rakuten.co.jp/office-com/el-ts-004n2/?iasid=07rpp_10097___ev-kn2oqk6k-5z-06b9bb3d-1012-497f-88a6-e8e9c51d8818 ↓転倒防止スタンド採用のPanasonic ビエラ https://panasonic.jp/viera/products/gx855/installation.html などがあります。 家電を買い替える時には、販売員さんに耐震性に優れた商品を尋ねると良いかも😊
『わが家の防災グッズ』イベント用picです。 TVの下に粘着マット(断線ジェル)を4枚貼っています。 東日本大震災の時は震度6弱でしたが、粘着マットのおかげで倒れずに済みました。 (TVもTVボードも当時のまま。そろそろ買い替えたい😅) 先日、電気屋さんとお話したところ、地震が原因で買い替える家電はTVが多いとの事。 ↓TV用の耐震ベルトや、 https://item.rakuten.co.jp/office-com/el-ts-004n2/?iasid=07rpp_10097___ev-kn2oqk6k-5z-06b9bb3d-1012-497f-88a6-e8e9c51d8818 ↓転倒防止スタンド採用のPanasonic ビエラ https://panasonic.jp/viera/products/gx855/installation.html などがあります。 家電を買い替える時には、販売員さんに耐震性に優れた商品を尋ねると良いかも😊
sumiko
sumiko
4LDK
hihaさんの実例写真
ラグ¥4,064
こちらのセリアのモルタルブロック柄のリメイクシートと、木目調の粘着フロアマットを使ってトイレをイメチェンしました😋 https://roomclip.jp/photo/Ah8O?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 床はヘリンボーン柄が良かったけど売ってなかったのでこちらにしてみました🤗 時が戻せるならリノベーションした際に白い壁紙と床を選んだ私に忠告してあげたい😂
こちらのセリアのモルタルブロック柄のリメイクシートと、木目調の粘着フロアマットを使ってトイレをイメチェンしました😋 https://roomclip.jp/photo/Ah8O?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 床はヘリンボーン柄が良かったけど売ってなかったのでこちらにしてみました🤗 時が戻せるならリノベーションした際に白い壁紙と床を選んだ私に忠告してあげたい😂
hiha
hiha
2LDK | 家族
saekoさんの実例写真
こどものハイチェアとお盆。 ハイチェアはいただきもので、ベルトがついてなかったのでチェアベルトを買い足しました。このチェアベルトは外出先の椅子や親の腰にも装着できるので重宝しています。 お盆の裏には転倒防止粘着マットを貼ってダイニングテーブルに固定してあります。食事中よく水をこぼすのですが、お盆の縁に少し高さがあるので水はお盆の内側にしか拡がりません。
こどものハイチェアとお盆。 ハイチェアはいただきもので、ベルトがついてなかったのでチェアベルトを買い足しました。このチェアベルトは外出先の椅子や親の腰にも装着できるので重宝しています。 お盆の裏には転倒防止粘着マットを貼ってダイニングテーブルに固定してあります。食事中よく水をこぼすのですが、お盆の縁に少し高さがあるので水はお盆の内側にしか拡がりません。
saeko
saeko
mikiさんの実例写真
こんばんは(*^^*) セリアの粘着フロアマット貼りました♪ ペタッと貼るだけで めっちゃ簡単だし、安っぽくないです。 汚いクッションフロア隠せて気分スッキリ( v^-゜)♪
こんばんは(*^^*) セリアの粘着フロアマット貼りました♪ ペタッと貼るだけで めっちゃ簡単だし、安っぽくないです。 汚いクッションフロア隠せて気分スッキリ( v^-゜)♪
miki
miki
2LDK | 家族
sucoriさんの実例写真
リビングにあるパソコン&学習デスクの引き出しです。 ここは主に息子の文房具などをしまっていますが、 無印のケースが開け閉めの度に動いてしまうのが気になってました。 そこで写真の防振粘着マットを貼りつけて動かないようにしました! マットはセリアで購入、さらにハサミで小さく切って貼っても動かないので、 コスパもいいです♪
リビングにあるパソコン&学習デスクの引き出しです。 ここは主に息子の文房具などをしまっていますが、 無印のケースが開け閉めの度に動いてしまうのが気になってました。 そこで写真の防振粘着マットを貼りつけて動かないようにしました! マットはセリアで購入、さらにハサミで小さく切って貼っても動かないので、 コスパもいいです♪
sucori
sucori
4LDK | 家族
reiさんの実例写真
新しくキッチンマット買いました。 お安くなっててラッキー! インド綿が好きなので綿素材。 裏にうっすら滑り止め付いてるのが珍しい❗
新しくキッチンマット買いました。 お安くなっててラッキー! インド綿が好きなので綿素材。 裏にうっすら滑り止め付いてるのが珍しい❗
rei
rei
家族
love1017さんの実例写真
地震の対策 地震の揺れで落ちないように 花瓶の下に防振粘着マットをつけています 汚れると洗って使いますが 時々 新しく替えています😊 キャンドルライトもガラスなので 小さいサイズのマットを付けています😉
地震の対策 地震の揺れで落ちないように 花瓶の下に防振粘着マットをつけています 汚れると洗って使いますが 時々 新しく替えています😊 キャンドルライトもガラスなので 小さいサイズのマットを付けています😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
モニター当選しました❣️ サンコー、おくだけ吸着マットです。 早速、ワンコ達のトイレへの廊下へ敷きましたよ。 老犬ユキチの足腰に優しいみたいです。 ありがとうございます(*^_^*)
モニター当選しました❣️ サンコー、おくだけ吸着マットです。 早速、ワンコ達のトイレへの廊下へ敷きましたよ。 老犬ユキチの足腰に優しいみたいです。 ありがとうございます(*^_^*)
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
airuさんの実例写真
リビングダイニングのテレビ側。 テレビボードだけ、新築の際に新たに購入する計画!! それが、テレビ転倒防止に耐震粘着マットが硬化してテレビがボードと一体型に!! 仕方なく、一緒に移動してきました!! テレビの後ろの壁をどうするか検討ちゅうです。。
リビングダイニングのテレビ側。 テレビボードだけ、新築の際に新たに購入する計画!! それが、テレビ転倒防止に耐震粘着マットが硬化してテレビがボードと一体型に!! 仕方なく、一緒に移動してきました!! テレビの後ろの壁をどうするか検討ちゅうです。。
airu
airu
3LDK | 家族
sakiさんの実例写真
定期的に収納の見直しをするよう心がけています。 最近のシンク下収納の一部💁‍♀️ 実は見て見ぬふりをしてるとこがありました…🙈 ①開け閉めするたび立てて収納しているニトリのケース2つが動いて気になるー🥹 ②見事にズレる🥺 ③100均の防災対策用粘着マット✨ ④ケース裏にペタペタして動かなくなりストレスフリーに🤩 ちょっとしたことですが快適に過ごしたいものです😇
定期的に収納の見直しをするよう心がけています。 最近のシンク下収納の一部💁‍♀️ 実は見て見ぬふりをしてるとこがありました…🙈 ①開け閉めするたび立てて収納しているニトリのケース2つが動いて気になるー🥹 ②見事にズレる🥺 ③100均の防災対策用粘着マット✨ ④ケース裏にペタペタして動かなくなりストレスフリーに🤩 ちょっとしたことですが快適に過ごしたいものです😇
saki
saki
4LDK | 家族
cloverさんの実例写真
ベッドに足を足しました。 粘着マットで、ズレ防止。 これで、ベッド下にも、収納スペースを確保しました!
ベッドに足を足しました。 粘着マットで、ズレ防止。 これで、ベッド下にも、収納スペースを確保しました!
clover
clover
4LDK | 家族
aaaaachijuさんの実例写真
末っ子がイタズラをするようになったので…キッチンの入り口にベビーゲートを取り付けました。 壁紙を傷つけないためにちょっと工夫を★ 防振粘着マット➕コースター➕突っ張り棒ガードで完成♡
末っ子がイタズラをするようになったので…キッチンの入り口にベビーゲートを取り付けました。 壁紙を傷つけないためにちょっと工夫を★ 防振粘着マット➕コースター➕突っ張り棒ガードで完成♡
aaaaachiju
aaaaachiju
家族
dolphin24さんの実例写真
ケースに入れた化粧水セットが動かないように固定。 イラつき解消。 コレの前にペラペラの滑り止めシート貼ったけど、底がフラットじゃないから意味が無かった(´△`) 数年?そのままだったのやっと思いついたコレ。
ケースに入れた化粧水セットが動かないように固定。 イラつき解消。 コレの前にペラペラの滑り止めシート貼ったけど、底がフラットじゃないから意味が無かった(´△`) 数年?そのままだったのやっと思いついたコレ。
dolphin24
dolphin24
haru.09さんの実例写真
haru.09
haru.09
2LDK | 家族
akubiさんの実例写真
ドラム式洗濯機の下はスライド台しました。 私のおちょっこちょいで後ろに物が落ちるので、動かせるように。 クチコミでズレると書いてあり、ええぃーとポチ。 結果はやはりズレるわ…相方が防振粘着マットをつけてみよう←めちゃズレない😂 ありがとうよー💕
ドラム式洗濯機の下はスライド台しました。 私のおちょっこちょいで後ろに物が落ちるので、動かせるように。 クチコミでズレると書いてあり、ええぃーとポチ。 結果はやはりズレるわ…相方が防振粘着マットをつけてみよう←めちゃズレない😂 ありがとうよー💕
akubi
akubi
amaさんの実例写真
TVボード完成☆ 買うと高いので
TVボード完成☆ 買うと高いので
ama
ama
Rumiさんの実例写真
Rumi
Rumi
4LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
地震対策として、ピアノをガムロックという耐震グッズで壁に固定しました。 効果はよく分からない部分もあるけど、とりあえず安心かな。
地震対策として、ピアノをガムロックという耐震グッズで壁に固定しました。 効果はよく分からない部分もあるけど、とりあえず安心かな。
mekichin
mekichin
家族
betty2さんの実例写真
地震対策とチラッと間接照明。 うちのテレビボードは以前のテレビに合わせて購入したものなので、少し小さめです。 ほんとはもう少し大きめの方がバランスがいいと思うので、テレビボードの購入を検討してみえる方には少し大きいかなぁくらいをお勧めします😉 テレビは付属で付いていた固定用具でボードに固定して一体化させています。 少々の地震の揺れもグラグラせずにドッシリとしています。 先日、震度1の地震でも長く揺ら揺らとしていて、家具の状況を再確認して周りました。 忘れた頃にやって来るものを忘れないようにね😉
地震対策とチラッと間接照明。 うちのテレビボードは以前のテレビに合わせて購入したものなので、少し小さめです。 ほんとはもう少し大きめの方がバランスがいいと思うので、テレビボードの購入を検討してみえる方には少し大きいかなぁくらいをお勧めします😉 テレビは付属で付いていた固定用具でボードに固定して一体化させています。 少々の地震の揺れもグラグラせずにドッシリとしています。 先日、震度1の地震でも長く揺ら揺らとしていて、家具の状況を再確認して周りました。 忘れた頃にやって来るものを忘れないようにね😉
betty2
betty2
3LDK | 家族
hiderinさんの実例写真
壁に飾る棚を作りました♡♡左はセリアの黒板シートをメインに♡♡右は元は白でしたが、塗り変えました♡♡屋根は、セリアの粘着フロアマットです。柄もちょうどよくて、ハサミで✌(˙◁˙✌)チョキチョキ。超簡単屋根です♡♡
壁に飾る棚を作りました♡♡左はセリアの黒板シートをメインに♡♡右は元は白でしたが、塗り変えました♡♡屋根は、セリアの粘着フロアマットです。柄もちょうどよくて、ハサミで✌(˙◁˙✌)チョキチョキ。超簡単屋根です♡♡
hiderin
hiderin
家族
Minoriさんの実例写真
イベント参加picです 我が家のストック収納は2帖ほどパントリーです♪ 場所は洗面所とキッチンをつなぐ回遊動線の真ん中。 普通の建売住宅である我が家ですがこの間取りはお気に入りです。 カラーボックスを7つ使って作った壁面収納。今回耐震対策としてカラーボックスそれぞれを強力ジェルタイプの粘着耐震マットで固定し、天井まで隙間なくカラーボックスを詰める形に変更しました。これで両手で乱暴に引っ張っても、びくともしなくなりました(^^) 細々とした収納に大活躍です。 ニトリのインボックスには新たに透明なカードケースを貼り、無地の名刺カードで大きな字でラベリングしました。 裸眼でもしっかり見えるようになり快適な使いごごちになりました。
イベント参加picです 我が家のストック収納は2帖ほどパントリーです♪ 場所は洗面所とキッチンをつなぐ回遊動線の真ん中。 普通の建売住宅である我が家ですがこの間取りはお気に入りです。 カラーボックスを7つ使って作った壁面収納。今回耐震対策としてカラーボックスそれぞれを強力ジェルタイプの粘着耐震マットで固定し、天井まで隙間なくカラーボックスを詰める形に変更しました。これで両手で乱暴に引っ張っても、びくともしなくなりました(^^) 細々とした収納に大活躍です。 ニトリのインボックスには新たに透明なカードケースを貼り、無地の名刺カードで大きな字でラベリングしました。 裸眼でもしっかり見えるようになり快適な使いごごちになりました。
Minori
Minori
家族
maroさんの実例写真
向きを変えやすくするために ファンヒーター台をDIYしたけど 台の上でヒーターが滑ってしまい ヒーターだけ動いてしまう事が😓 で、防震粘着マットを四隅に敷いてみると... ❣️全然滑らなくなりました✨🙌✨ これで安心して自分の方だけにヒーター向けられるぞ〜👍😁✌️
向きを変えやすくするために ファンヒーター台をDIYしたけど 台の上でヒーターが滑ってしまい ヒーターだけ動いてしまう事が😓 で、防震粘着マットを四隅に敷いてみると... ❣️全然滑らなくなりました✨🙌✨ これで安心して自分の方だけにヒーター向けられるぞ〜👍😁✌️
maro
maro
家族
acocoさんの実例写真
先週からはじめた玄関…やっと終わった😩 コンクリートのたたきにはカインズのジョイントタイルマットと足らない分と斜めの所はスノコにセリアの粘着フロアマット(白木目) 玄関ドアは結露と冷気対策にレンガクッションシートを貼りまくり~ 右側が灯油のポリタン3個 上にプラゴミと缶ゴミ用にセリアのランドリーバック?ってやつ 左側がシューズラック 玄関ドアとシューズラックにダイソーののれんが可愛かったので吊るしてみたがジャマだった😂ww
先週からはじめた玄関…やっと終わった😩 コンクリートのたたきにはカインズのジョイントタイルマットと足らない分と斜めの所はスノコにセリアの粘着フロアマット(白木目) 玄関ドアは結露と冷気対策にレンガクッションシートを貼りまくり~ 右側が灯油のポリタン3個 上にプラゴミと缶ゴミ用にセリアのランドリーバック?ってやつ 左側がシューズラック 玄関ドアとシューズラックにダイソーののれんが可愛かったので吊るしてみたがジャマだった😂ww
acoco
acoco
3K | 家族
もっと見る

粘着マットの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

粘着マット

64枚の部屋写真から46枚をセレクト
chibi-buuuuさんの実例写真
フロアーマットを敷いて、早3年 端の処理が甘く、浮いてきていたのと 元の木目が気に入らなかったので セリアの粘着フロアマットを敷きました。 模様がわかるように、少し太めです。
フロアーマットを敷いて、早3年 端の処理が甘く、浮いてきていたのと 元の木目が気に入らなかったので セリアの粘着フロアマットを敷きました。 模様がわかるように、少し太めです。
chibi-buuuu
chibi-buuuu
一人暮らし
kumamaさんの実例写真
セリアのこれは優れもの! 子供部屋の動いて欲しくないものの下に敷くだけで押してもものが動かなくなる(๑•̀ω•́๑)b うちはテレビや室内ジャングルジムの下に敷いてます(*>罒<*)
セリアのこれは優れもの! 子供部屋の動いて欲しくないものの下に敷くだけで押してもものが動かなくなる(๑•̀ω•́๑)b うちはテレビや室内ジャングルジムの下に敷いてます(*>罒<*)
kumama
kumama
me_moさんの実例写真
連投すいません💦 ダイソンのスタンドを家に余った廃材で作りました◎ 最初ネットで買おうと思ったけど、作った方が安上がり(またまたドケチ) 簡単な作りだけど便利になったかな💡 転倒防止に裏には100均の耐震粘着マットを付けてます😁
連投すいません💦 ダイソンのスタンドを家に余った廃材で作りました◎ 最初ネットで買おうと思ったけど、作った方が安上がり(またまたドケチ) 簡単な作りだけど便利になったかな💡 転倒防止に裏には100均の耐震粘着マットを付けてます😁
me_mo
me_mo
家族
sumikoさんの実例写真
『わが家の防災グッズ』イベント用picです。 TVの下に粘着マット(断線ジェル)を4枚貼っています。 東日本大震災の時は震度6弱でしたが、粘着マットのおかげで倒れずに済みました。 (TVもTVボードも当時のまま。そろそろ買い替えたい😅) 先日、電気屋さんとお話したところ、地震が原因で買い替える家電はTVが多いとの事。 ↓TV用の耐震ベルトや、 https://item.rakuten.co.jp/office-com/el-ts-004n2/?iasid=07rpp_10097___ev-kn2oqk6k-5z-06b9bb3d-1012-497f-88a6-e8e9c51d8818 ↓転倒防止スタンド採用のPanasonic ビエラ https://panasonic.jp/viera/products/gx855/installation.html などがあります。 家電を買い替える時には、販売員さんに耐震性に優れた商品を尋ねると良いかも😊
『わが家の防災グッズ』イベント用picです。 TVの下に粘着マット(断線ジェル)を4枚貼っています。 東日本大震災の時は震度6弱でしたが、粘着マットのおかげで倒れずに済みました。 (TVもTVボードも当時のまま。そろそろ買い替えたい😅) 先日、電気屋さんとお話したところ、地震が原因で買い替える家電はTVが多いとの事。 ↓TV用の耐震ベルトや、 https://item.rakuten.co.jp/office-com/el-ts-004n2/?iasid=07rpp_10097___ev-kn2oqk6k-5z-06b9bb3d-1012-497f-88a6-e8e9c51d8818 ↓転倒防止スタンド採用のPanasonic ビエラ https://panasonic.jp/viera/products/gx855/installation.html などがあります。 家電を買い替える時には、販売員さんに耐震性に優れた商品を尋ねると良いかも😊
sumiko
sumiko
4LDK
hihaさんの実例写真
ラグ¥4,064
こちらのセリアのモルタルブロック柄のリメイクシートと、木目調の粘着フロアマットを使ってトイレをイメチェンしました😋 https://roomclip.jp/photo/Ah8O?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 床はヘリンボーン柄が良かったけど売ってなかったのでこちらにしてみました🤗 時が戻せるならリノベーションした際に白い壁紙と床を選んだ私に忠告してあげたい😂
こちらのセリアのモルタルブロック柄のリメイクシートと、木目調の粘着フロアマットを使ってトイレをイメチェンしました😋 https://roomclip.jp/photo/Ah8O?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 床はヘリンボーン柄が良かったけど売ってなかったのでこちらにしてみました🤗 時が戻せるならリノベーションした際に白い壁紙と床を選んだ私に忠告してあげたい😂
hiha
hiha
2LDK | 家族
saekoさんの実例写真
こどものハイチェアとお盆。 ハイチェアはいただきもので、ベルトがついてなかったのでチェアベルトを買い足しました。このチェアベルトは外出先の椅子や親の腰にも装着できるので重宝しています。 お盆の裏には転倒防止粘着マットを貼ってダイニングテーブルに固定してあります。食事中よく水をこぼすのですが、お盆の縁に少し高さがあるので水はお盆の内側にしか拡がりません。
こどものハイチェアとお盆。 ハイチェアはいただきもので、ベルトがついてなかったのでチェアベルトを買い足しました。このチェアベルトは外出先の椅子や親の腰にも装着できるので重宝しています。 お盆の裏には転倒防止粘着マットを貼ってダイニングテーブルに固定してあります。食事中よく水をこぼすのですが、お盆の縁に少し高さがあるので水はお盆の内側にしか拡がりません。
saeko
saeko
mikiさんの実例写真
こんばんは(*^^*) セリアの粘着フロアマット貼りました♪ ペタッと貼るだけで めっちゃ簡単だし、安っぽくないです。 汚いクッションフロア隠せて気分スッキリ( v^-゜)♪
こんばんは(*^^*) セリアの粘着フロアマット貼りました♪ ペタッと貼るだけで めっちゃ簡単だし、安っぽくないです。 汚いクッションフロア隠せて気分スッキリ( v^-゜)♪
miki
miki
2LDK | 家族
sucoriさんの実例写真
リビングにあるパソコン&学習デスクの引き出しです。 ここは主に息子の文房具などをしまっていますが、 無印のケースが開け閉めの度に動いてしまうのが気になってました。 そこで写真の防振粘着マットを貼りつけて動かないようにしました! マットはセリアで購入、さらにハサミで小さく切って貼っても動かないので、 コスパもいいです♪
リビングにあるパソコン&学習デスクの引き出しです。 ここは主に息子の文房具などをしまっていますが、 無印のケースが開け閉めの度に動いてしまうのが気になってました。 そこで写真の防振粘着マットを貼りつけて動かないようにしました! マットはセリアで購入、さらにハサミで小さく切って貼っても動かないので、 コスパもいいです♪
sucori
sucori
4LDK | 家族
reiさんの実例写真
新しくキッチンマット買いました。 お安くなっててラッキー! インド綿が好きなので綿素材。 裏にうっすら滑り止め付いてるのが珍しい❗
新しくキッチンマット買いました。 お安くなっててラッキー! インド綿が好きなので綿素材。 裏にうっすら滑り止め付いてるのが珍しい❗
rei
rei
家族
love1017さんの実例写真
地震の対策 地震の揺れで落ちないように 花瓶の下に防振粘着マットをつけています 汚れると洗って使いますが 時々 新しく替えています😊 キャンドルライトもガラスなので 小さいサイズのマットを付けています😉
地震の対策 地震の揺れで落ちないように 花瓶の下に防振粘着マットをつけています 汚れると洗って使いますが 時々 新しく替えています😊 キャンドルライトもガラスなので 小さいサイズのマットを付けています😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
モニター当選しました❣️ サンコー、おくだけ吸着マットです。 早速、ワンコ達のトイレへの廊下へ敷きましたよ。 老犬ユキチの足腰に優しいみたいです。 ありがとうございます(*^_^*)
モニター当選しました❣️ サンコー、おくだけ吸着マットです。 早速、ワンコ達のトイレへの廊下へ敷きましたよ。 老犬ユキチの足腰に優しいみたいです。 ありがとうございます(*^_^*)
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
airuさんの実例写真
リビングダイニングのテレビ側。 テレビボードだけ、新築の際に新たに購入する計画!! それが、テレビ転倒防止に耐震粘着マットが硬化してテレビがボードと一体型に!! 仕方なく、一緒に移動してきました!! テレビの後ろの壁をどうするか検討ちゅうです。。
リビングダイニングのテレビ側。 テレビボードだけ、新築の際に新たに購入する計画!! それが、テレビ転倒防止に耐震粘着マットが硬化してテレビがボードと一体型に!! 仕方なく、一緒に移動してきました!! テレビの後ろの壁をどうするか検討ちゅうです。。
airu
airu
3LDK | 家族
sakiさんの実例写真
定期的に収納の見直しをするよう心がけています。 最近のシンク下収納の一部💁‍♀️ 実は見て見ぬふりをしてるとこがありました…🙈 ①開け閉めするたび立てて収納しているニトリのケース2つが動いて気になるー🥹 ②見事にズレる🥺 ③100均の防災対策用粘着マット✨ ④ケース裏にペタペタして動かなくなりストレスフリーに🤩 ちょっとしたことですが快適に過ごしたいものです😇
定期的に収納の見直しをするよう心がけています。 最近のシンク下収納の一部💁‍♀️ 実は見て見ぬふりをしてるとこがありました…🙈 ①開け閉めするたび立てて収納しているニトリのケース2つが動いて気になるー🥹 ②見事にズレる🥺 ③100均の防災対策用粘着マット✨ ④ケース裏にペタペタして動かなくなりストレスフリーに🤩 ちょっとしたことですが快適に過ごしたいものです😇
saki
saki
4LDK | 家族
cloverさんの実例写真
ベッドに足を足しました。 粘着マットで、ズレ防止。 これで、ベッド下にも、収納スペースを確保しました!
ベッドに足を足しました。 粘着マットで、ズレ防止。 これで、ベッド下にも、収納スペースを確保しました!
clover
clover
4LDK | 家族
aaaaachijuさんの実例写真
末っ子がイタズラをするようになったので…キッチンの入り口にベビーゲートを取り付けました。 壁紙を傷つけないためにちょっと工夫を★ 防振粘着マット➕コースター➕突っ張り棒ガードで完成♡
末っ子がイタズラをするようになったので…キッチンの入り口にベビーゲートを取り付けました。 壁紙を傷つけないためにちょっと工夫を★ 防振粘着マット➕コースター➕突っ張り棒ガードで完成♡
aaaaachiju
aaaaachiju
家族
dolphin24さんの実例写真
ケースに入れた化粧水セットが動かないように固定。 イラつき解消。 コレの前にペラペラの滑り止めシート貼ったけど、底がフラットじゃないから意味が無かった(´△`) 数年?そのままだったのやっと思いついたコレ。
ケースに入れた化粧水セットが動かないように固定。 イラつき解消。 コレの前にペラペラの滑り止めシート貼ったけど、底がフラットじゃないから意味が無かった(´△`) 数年?そのままだったのやっと思いついたコレ。
dolphin24
dolphin24
haru.09さんの実例写真
haru.09
haru.09
2LDK | 家族
akubiさんの実例写真
ドラム式洗濯機の下はスライド台しました。 私のおちょっこちょいで後ろに物が落ちるので、動かせるように。 クチコミでズレると書いてあり、ええぃーとポチ。 結果はやはりズレるわ…相方が防振粘着マットをつけてみよう←めちゃズレない😂 ありがとうよー💕
ドラム式洗濯機の下はスライド台しました。 私のおちょっこちょいで後ろに物が落ちるので、動かせるように。 クチコミでズレると書いてあり、ええぃーとポチ。 結果はやはりズレるわ…相方が防振粘着マットをつけてみよう←めちゃズレない😂 ありがとうよー💕
akubi
akubi
amaさんの実例写真
TVボード完成☆ 買うと高いので
TVボード完成☆ 買うと高いので
ama
ama
Rumiさんの実例写真
Rumi
Rumi
4LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
地震対策として、ピアノをガムロックという耐震グッズで壁に固定しました。 効果はよく分からない部分もあるけど、とりあえず安心かな。
地震対策として、ピアノをガムロックという耐震グッズで壁に固定しました。 効果はよく分からない部分もあるけど、とりあえず安心かな。
mekichin
mekichin
家族
betty2さんの実例写真
地震対策とチラッと間接照明。 うちのテレビボードは以前のテレビに合わせて購入したものなので、少し小さめです。 ほんとはもう少し大きめの方がバランスがいいと思うので、テレビボードの購入を検討してみえる方には少し大きいかなぁくらいをお勧めします😉 テレビは付属で付いていた固定用具でボードに固定して一体化させています。 少々の地震の揺れもグラグラせずにドッシリとしています。 先日、震度1の地震でも長く揺ら揺らとしていて、家具の状況を再確認して周りました。 忘れた頃にやって来るものを忘れないようにね😉
地震対策とチラッと間接照明。 うちのテレビボードは以前のテレビに合わせて購入したものなので、少し小さめです。 ほんとはもう少し大きめの方がバランスがいいと思うので、テレビボードの購入を検討してみえる方には少し大きいかなぁくらいをお勧めします😉 テレビは付属で付いていた固定用具でボードに固定して一体化させています。 少々の地震の揺れもグラグラせずにドッシリとしています。 先日、震度1の地震でも長く揺ら揺らとしていて、家具の状況を再確認して周りました。 忘れた頃にやって来るものを忘れないようにね😉
betty2
betty2
3LDK | 家族
hiderinさんの実例写真
壁に飾る棚を作りました♡♡左はセリアの黒板シートをメインに♡♡右は元は白でしたが、塗り変えました♡♡屋根は、セリアの粘着フロアマットです。柄もちょうどよくて、ハサミで✌(˙◁˙✌)チョキチョキ。超簡単屋根です♡♡
壁に飾る棚を作りました♡♡左はセリアの黒板シートをメインに♡♡右は元は白でしたが、塗り変えました♡♡屋根は、セリアの粘着フロアマットです。柄もちょうどよくて、ハサミで✌(˙◁˙✌)チョキチョキ。超簡単屋根です♡♡
hiderin
hiderin
家族
Minoriさんの実例写真
イベント参加picです 我が家のストック収納は2帖ほどパントリーです♪ 場所は洗面所とキッチンをつなぐ回遊動線の真ん中。 普通の建売住宅である我が家ですがこの間取りはお気に入りです。 カラーボックスを7つ使って作った壁面収納。今回耐震対策としてカラーボックスそれぞれを強力ジェルタイプの粘着耐震マットで固定し、天井まで隙間なくカラーボックスを詰める形に変更しました。これで両手で乱暴に引っ張っても、びくともしなくなりました(^^) 細々とした収納に大活躍です。 ニトリのインボックスには新たに透明なカードケースを貼り、無地の名刺カードで大きな字でラベリングしました。 裸眼でもしっかり見えるようになり快適な使いごごちになりました。
イベント参加picです 我が家のストック収納は2帖ほどパントリーです♪ 場所は洗面所とキッチンをつなぐ回遊動線の真ん中。 普通の建売住宅である我が家ですがこの間取りはお気に入りです。 カラーボックスを7つ使って作った壁面収納。今回耐震対策としてカラーボックスそれぞれを強力ジェルタイプの粘着耐震マットで固定し、天井まで隙間なくカラーボックスを詰める形に変更しました。これで両手で乱暴に引っ張っても、びくともしなくなりました(^^) 細々とした収納に大活躍です。 ニトリのインボックスには新たに透明なカードケースを貼り、無地の名刺カードで大きな字でラベリングしました。 裸眼でもしっかり見えるようになり快適な使いごごちになりました。
Minori
Minori
家族
maroさんの実例写真
向きを変えやすくするために ファンヒーター台をDIYしたけど 台の上でヒーターが滑ってしまい ヒーターだけ動いてしまう事が😓 で、防震粘着マットを四隅に敷いてみると... ❣️全然滑らなくなりました✨🙌✨ これで安心して自分の方だけにヒーター向けられるぞ〜👍😁✌️
向きを変えやすくするために ファンヒーター台をDIYしたけど 台の上でヒーターが滑ってしまい ヒーターだけ動いてしまう事が😓 で、防震粘着マットを四隅に敷いてみると... ❣️全然滑らなくなりました✨🙌✨ これで安心して自分の方だけにヒーター向けられるぞ〜👍😁✌️
maro
maro
家族
acocoさんの実例写真
先週からはじめた玄関…やっと終わった😩 コンクリートのたたきにはカインズのジョイントタイルマットと足らない分と斜めの所はスノコにセリアの粘着フロアマット(白木目) 玄関ドアは結露と冷気対策にレンガクッションシートを貼りまくり~ 右側が灯油のポリタン3個 上にプラゴミと缶ゴミ用にセリアのランドリーバック?ってやつ 左側がシューズラック 玄関ドアとシューズラックにダイソーののれんが可愛かったので吊るしてみたがジャマだった😂ww
先週からはじめた玄関…やっと終わった😩 コンクリートのたたきにはカインズのジョイントタイルマットと足らない分と斜めの所はスノコにセリアの粘着フロアマット(白木目) 玄関ドアは結露と冷気対策にレンガクッションシートを貼りまくり~ 右側が灯油のポリタン3個 上にプラゴミと缶ゴミ用にセリアのランドリーバック?ってやつ 左側がシューズラック 玄関ドアとシューズラックにダイソーののれんが可愛かったので吊るしてみたがジャマだった😂ww
acoco
acoco
3K | 家族
もっと見る

粘着マットの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ