キッチン 増田桐箱店

19枚の部屋写真から14枚をセレクト
haniwaさんの実例写真
お家見直し企画のモニター投稿です🍀 増田桐箱店さんのブックスタンドです🏘 次はコーヒー・お茶セットを置いてま✨ キッチンとかでこんなふうに見せる収納しても良いですね🎵 調理器具や食器・カトラリーを入れても可愛くなりそうです👌
お家見直し企画のモニター投稿です🍀 増田桐箱店さんのブックスタンドです🏘 次はコーヒー・お茶セットを置いてま✨ キッチンとかでこんなふうに見せる収納しても良いですね🎵 調理器具や食器・カトラリーを入れても可愛くなりそうです👌
haniwa
haniwa
家族
akiさんの実例写真
増田桐箱さんの米びつです♪ 桐のいい香りがして、お米を炊く前から美味しそうに感じられます。 上から中が見えるのも抜け感があってとても好きです。 枡が蓋の裏にマグネットでくっ付くようになってたり、細かな気遣いがされています。
増田桐箱さんの米びつです♪ 桐のいい香りがして、お米を炊く前から美味しそうに感じられます。 上から中が見えるのも抜け感があってとても好きです。 枡が蓋の裏にマグネットでくっ付くようになってたり、細かな気遣いがされています。
aki
aki
k.mさんの実例写真
k.m
k.m
1DK
Megumiさんの実例写真
桐の米櫃に入れると、質より量の我が家のお米が、高級米に見えた✨
桐の米櫃に入れると、質より量の我が家のお米が、高級米に見えた✨
Megumi
Megumi
家族
noirさんの実例写真
noir
noir
3LDK | 家族
yococo_kurashiさんの実例写真
ズボラ丸出しのキッチン収納を少し配置換え。 イッタラとアラビアのシールをペタペタ、恥ずかしいけど、これがリアル、、、
ズボラ丸出しのキッチン収納を少し配置換え。 イッタラとアラビアのシールをペタペタ、恥ずかしいけど、これがリアル、、、
yococo_kurashi
yococo_kurashi
2LDK
sakusakuさんの実例写真
お米を美味しく保存したくて、 新米を入れる桐箱を購入しました。 蓋の裏に枡がマグネットで付くようになっていて便利 インテリアにも馴染んでくれる桐箱です。
お米を美味しく保存したくて、 新米を入れる桐箱を購入しました。 蓋の裏に枡がマグネットで付くようになっていて便利 インテリアにも馴染んでくれる桐箱です。
sakusaku
sakusaku
cocolifeさんの実例写真
cocolife
cocolife
su_no.ieさんの実例写真
玄米をいれています。 白米は、無印のトタンボックスに。
玄米をいれています。 白米は、無印のトタンボックスに。
su_no.ie
su_no.ie
chi__ro0926さんの実例写真
chi__ro0926
chi__ro0926
2LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
本日ウォータースタンドを導入しました😻 水道直結なのでお水の量を気にせず使えます(もちろん水道代はかかります😅)。 つまり大きな浄水器というか…。 ウォーターサーバーの場合はお水が定期的に届くと思うのですが、そのお水を自宅の水道水をろ過することで作ってしまえる機械とでも言いますか✨ 実は15年ほど前にウォーターサーバーを使っていたのですが、どうしてもあの重いボトルを持ち上げることができず、そしてストック&空のボトルを置いておく場所もなく、引越しを機に解約しました。 今回また美味しいお水を家でガブガブ飲みたいなぁと思って、15年も経てばさすがに重いボトルを持ち上げないタイプもあるっしょ!といろいろ調べまくったら、もちろんそういうサーバーもいくつかあり心惹かれるものもあったのですが、最終的にはウォータースタンドにしました! これから日常的に使っていく中でまたレポートします♪ https://waterstand.jp/waterstand/
本日ウォータースタンドを導入しました😻 水道直結なのでお水の量を気にせず使えます(もちろん水道代はかかります😅)。 つまり大きな浄水器というか…。 ウォーターサーバーの場合はお水が定期的に届くと思うのですが、そのお水を自宅の水道水をろ過することで作ってしまえる機械とでも言いますか✨ 実は15年ほど前にウォーターサーバーを使っていたのですが、どうしてもあの重いボトルを持ち上げることができず、そしてストック&空のボトルを置いておく場所もなく、引越しを機に解約しました。 今回また美味しいお水を家でガブガブ飲みたいなぁと思って、15年も経てばさすがに重いボトルを持ち上げないタイプもあるっしょ!といろいろ調べまくったら、もちろんそういうサーバーもいくつかあり心惹かれるものもあったのですが、最終的にはウォータースタンドにしました! これから日常的に使っていく中でまたレポートします♪ https://waterstand.jp/waterstand/
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
EMUさんの実例写真
玄米30キロを保冷米びつで保管しています。この保冷庫、そろそろ15年。 その間3回引っ越してるけど、いまだ壊れず。ありがたやー♡ 我が家では、毎日食べる分を精米しています。 結構驚かれるんですが、慣れてしまって、それほど手間は感じないです。 今日から、桐の野菜ストッカーが仲間入りです。
玄米30キロを保冷米びつで保管しています。この保冷庫、そろそろ15年。 その間3回引っ越してるけど、いまだ壊れず。ありがたやー♡ 我が家では、毎日食べる分を精米しています。 結構驚かれるんですが、慣れてしまって、それほど手間は感じないです。 今日から、桐の野菜ストッカーが仲間入りです。
EMU
EMU
3LDK | 家族
chibimamaさんの実例写真
可愛いブックスタンドget😄👍
可愛いブックスタンドget😄👍
chibimama
chibimama
3LDK | 家族
morimiさんの実例写真
ちょっと前に米びつとして使っていたDULTONのガラスクッキージャーの蓋を不注意で落として割ってしまったので、桐の米びつを買いました。 蓋の裏側に桐の升が磁石でつく様になっていてお米に触れないので衛生的だし、桐の調湿効果でなのか、いつものお米がとても美味しくなった様に感じました🌾✨
ちょっと前に米びつとして使っていたDULTONのガラスクッキージャーの蓋を不注意で落として割ってしまったので、桐の米びつを買いました。 蓋の裏側に桐の升が磁石でつく様になっていてお米に触れないので衛生的だし、桐の調湿効果でなのか、いつものお米がとても美味しくなった様に感じました🌾✨
morimi
morimi
4LDK | 家族

キッチン 増田桐箱店が気になるあなたにおすすめ

キッチン 増田桐箱店の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 増田桐箱店

19枚の部屋写真から14枚をセレクト
haniwaさんの実例写真
お家見直し企画のモニター投稿です🍀 増田桐箱店さんのブックスタンドです🏘 次はコーヒー・お茶セットを置いてま✨ キッチンとかでこんなふうに見せる収納しても良いですね🎵 調理器具や食器・カトラリーを入れても可愛くなりそうです👌
お家見直し企画のモニター投稿です🍀 増田桐箱店さんのブックスタンドです🏘 次はコーヒー・お茶セットを置いてま✨ キッチンとかでこんなふうに見せる収納しても良いですね🎵 調理器具や食器・カトラリーを入れても可愛くなりそうです👌
haniwa
haniwa
家族
akiさんの実例写真
増田桐箱さんの米びつです♪ 桐のいい香りがして、お米を炊く前から美味しそうに感じられます。 上から中が見えるのも抜け感があってとても好きです。 枡が蓋の裏にマグネットでくっ付くようになってたり、細かな気遣いがされています。
増田桐箱さんの米びつです♪ 桐のいい香りがして、お米を炊く前から美味しそうに感じられます。 上から中が見えるのも抜け感があってとても好きです。 枡が蓋の裏にマグネットでくっ付くようになってたり、細かな気遣いがされています。
aki
aki
k.mさんの実例写真
k.m
k.m
1DK
Megumiさんの実例写真
桐の米櫃に入れると、質より量の我が家のお米が、高級米に見えた✨
桐の米櫃に入れると、質より量の我が家のお米が、高級米に見えた✨
Megumi
Megumi
家族
noirさんの実例写真
noir
noir
3LDK | 家族
yococo_kurashiさんの実例写真
ズボラ丸出しのキッチン収納を少し配置換え。 イッタラとアラビアのシールをペタペタ、恥ずかしいけど、これがリアル、、、
ズボラ丸出しのキッチン収納を少し配置換え。 イッタラとアラビアのシールをペタペタ、恥ずかしいけど、これがリアル、、、
yococo_kurashi
yococo_kurashi
2LDK
sakusakuさんの実例写真
お米を美味しく保存したくて、 新米を入れる桐箱を購入しました。 蓋の裏に枡がマグネットで付くようになっていて便利 インテリアにも馴染んでくれる桐箱です。
お米を美味しく保存したくて、 新米を入れる桐箱を購入しました。 蓋の裏に枡がマグネットで付くようになっていて便利 インテリアにも馴染んでくれる桐箱です。
sakusaku
sakusaku
cocolifeさんの実例写真
cocolife
cocolife
su_no.ieさんの実例写真
玄米をいれています。 白米は、無印のトタンボックスに。
玄米をいれています。 白米は、無印のトタンボックスに。
su_no.ie
su_no.ie
chi__ro0926さんの実例写真
chi__ro0926
chi__ro0926
2LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
本日ウォータースタンドを導入しました😻 水道直結なのでお水の量を気にせず使えます(もちろん水道代はかかります😅)。 つまり大きな浄水器というか…。 ウォーターサーバーの場合はお水が定期的に届くと思うのですが、そのお水を自宅の水道水をろ過することで作ってしまえる機械とでも言いますか✨ 実は15年ほど前にウォーターサーバーを使っていたのですが、どうしてもあの重いボトルを持ち上げることができず、そしてストック&空のボトルを置いておく場所もなく、引越しを機に解約しました。 今回また美味しいお水を家でガブガブ飲みたいなぁと思って、15年も経てばさすがに重いボトルを持ち上げないタイプもあるっしょ!といろいろ調べまくったら、もちろんそういうサーバーもいくつかあり心惹かれるものもあったのですが、最終的にはウォータースタンドにしました! これから日常的に使っていく中でまたレポートします♪ https://waterstand.jp/waterstand/
本日ウォータースタンドを導入しました😻 水道直結なのでお水の量を気にせず使えます(もちろん水道代はかかります😅)。 つまり大きな浄水器というか…。 ウォーターサーバーの場合はお水が定期的に届くと思うのですが、そのお水を自宅の水道水をろ過することで作ってしまえる機械とでも言いますか✨ 実は15年ほど前にウォーターサーバーを使っていたのですが、どうしてもあの重いボトルを持ち上げることができず、そしてストック&空のボトルを置いておく場所もなく、引越しを機に解約しました。 今回また美味しいお水を家でガブガブ飲みたいなぁと思って、15年も経てばさすがに重いボトルを持ち上げないタイプもあるっしょ!といろいろ調べまくったら、もちろんそういうサーバーもいくつかあり心惹かれるものもあったのですが、最終的にはウォータースタンドにしました! これから日常的に使っていく中でまたレポートします♪ https://waterstand.jp/waterstand/
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
EMUさんの実例写真
玄米30キロを保冷米びつで保管しています。この保冷庫、そろそろ15年。 その間3回引っ越してるけど、いまだ壊れず。ありがたやー♡ 我が家では、毎日食べる分を精米しています。 結構驚かれるんですが、慣れてしまって、それほど手間は感じないです。 今日から、桐の野菜ストッカーが仲間入りです。
玄米30キロを保冷米びつで保管しています。この保冷庫、そろそろ15年。 その間3回引っ越してるけど、いまだ壊れず。ありがたやー♡ 我が家では、毎日食べる分を精米しています。 結構驚かれるんですが、慣れてしまって、それほど手間は感じないです。 今日から、桐の野菜ストッカーが仲間入りです。
EMU
EMU
3LDK | 家族
chibimamaさんの実例写真
ブックエンド¥7,480
可愛いブックスタンドget😄👍
可愛いブックスタンドget😄👍
chibimama
chibimama
3LDK | 家族
morimiさんの実例写真
ちょっと前に米びつとして使っていたDULTONのガラスクッキージャーの蓋を不注意で落として割ってしまったので、桐の米びつを買いました。 蓋の裏側に桐の升が磁石でつく様になっていてお米に触れないので衛生的だし、桐の調湿効果でなのか、いつものお米がとても美味しくなった様に感じました🌾✨
ちょっと前に米びつとして使っていたDULTONのガラスクッキージャーの蓋を不注意で落として割ってしまったので、桐の米びつを買いました。 蓋の裏側に桐の升が磁石でつく様になっていてお米に触れないので衛生的だし、桐の調湿効果でなのか、いつものお米がとても美味しくなった様に感じました🌾✨
morimi
morimi
4LDK | 家族

キッチン 増田桐箱店が気になるあなたにおすすめ

キッチン 増田桐箱店の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ