RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

キッチン ひと目でわかる収納

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
yasuyo66さんの実例写真
𖤘 ストック収納 𖤘 ⁡ 廊下にある納戸 ⁡ ①段目 普段は浄水器の水を使いますが マンションは停電時、水道も止まった経験から 非常時用に、とペットボトルでストックしてあります ⁡ ②段目 洗濯洗剤、漂白剤、柔軟剤 ⁡ ③段目 キッチンで使う洗剤たち ⁡ ④段目 キッチンペーパー ⁡ ⑤段目 トイレットペーパー ⁡ 洗剤類は、 出し入れが重たくなるので ファイルボックスをあえて2つに分けました ⁡ ✐無印良品 ⁎ ポリプロピレンファイルボックス スタンダードタイプ A4用 ホワイトグレー ⁡ ⁎ ポリプロピレンファイルボックス スタンダード A4用 ホワイトグレー ⁡ ストックは、 ココに入るだけになるように 心掛けています ⁡ ⁡ ⁡
𖤘 ストック収納 𖤘 ⁡ 廊下にある納戸 ⁡ ①段目 普段は浄水器の水を使いますが マンションは停電時、水道も止まった経験から 非常時用に、とペットボトルでストックしてあります ⁡ ②段目 洗濯洗剤、漂白剤、柔軟剤 ⁡ ③段目 キッチンで使う洗剤たち ⁡ ④段目 キッチンペーパー ⁡ ⑤段目 トイレットペーパー ⁡ 洗剤類は、 出し入れが重たくなるので ファイルボックスをあえて2つに分けました ⁡ ✐無印良品 ⁎ ポリプロピレンファイルボックス スタンダードタイプ A4用 ホワイトグレー ⁡ ⁎ ポリプロピレンファイルボックス スタンダード A4用 ホワイトグレー ⁡ ストックは、 ココに入るだけになるように 心掛けています ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
いつも変わらずではありますが、 イベント用で再撮影。 ちょっと詳しく説明してみます。 興味ある方はお付き合いを〜 生協の宅配で箱買いしたものを 常に消費しながらローリングストックしてます。 4枚投稿です。 1枚目 ・キッチンキャビネット 水→生協で毎週1ケース注文 夏は足りずに買いに走ることもありますが…そろそろ一箱ストックされ始めました。ゴミ箱の前に箱のままで(うちは水筒も水派) ドリンクゼリー→ネットで箱買い 凍らせて毎日長男がお弁当に保冷剤代わりに持っていきます。バイトの時は娘も持っいきます。 なくなる前に注文します。 のど飴やジップつきお菓子→スーパーでまとめ買い 長男用(お気に入りの銘柄があるので) 日持ちするパン→生協で箱で注文 常に数種類ストックして、日替わりで長男と娘がおやつ代わりに持っていきます。 2枚目、3枚目 ・ローチェストの引出し レトルト食品、ソース類、調味料、乾物、〇〇の素、缶詰、出汁、パスタ等々(別の所に箱買いでそば、うどんもあります) ご飯作る時、買い物の前に 「ご飯何にする〜?」 「なにかいるものあったかな?」 とここをあけて見ています。 4枚目 ・家電ラック(元) 缶ジュース、ペットボトル、シリアル、お餅、海苔… すべて常用、ストック兼用です。 冷蔵庫に入れないものがまとまっています。
いつも変わらずではありますが、 イベント用で再撮影。 ちょっと詳しく説明してみます。 興味ある方はお付き合いを〜 生協の宅配で箱買いしたものを 常に消費しながらローリングストックしてます。 4枚投稿です。 1枚目 ・キッチンキャビネット 水→生協で毎週1ケース注文 夏は足りずに買いに走ることもありますが…そろそろ一箱ストックされ始めました。ゴミ箱の前に箱のままで(うちは水筒も水派) ドリンクゼリー→ネットで箱買い 凍らせて毎日長男がお弁当に保冷剤代わりに持っていきます。バイトの時は娘も持っいきます。 なくなる前に注文します。 のど飴やジップつきお菓子→スーパーでまとめ買い 長男用(お気に入りの銘柄があるので) 日持ちするパン→生協で箱で注文 常に数種類ストックして、日替わりで長男と娘がおやつ代わりに持っていきます。 2枚目、3枚目 ・ローチェストの引出し レトルト食品、ソース類、調味料、乾物、〇〇の素、缶詰、出汁、パスタ等々(別の所に箱買いでそば、うどんもあります) ご飯作る時、買い物の前に 「ご飯何にする〜?」 「なにかいるものあったかな?」 とここをあけて見ています。 4枚目 ・家電ラック(元) 缶ジュース、ペットボトル、シリアル、お餅、海苔… すべて常用、ストック兼用です。 冷蔵庫に入れないものがまとまっています。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mo-nosukeさんの実例写真
カトラリー類の収納は キッチン収納棚の引き出しの 1段目に何が入っているか ひと目でわかるようにしていまし。 以前モニターさせていただいた Joseph Josephのカトラリーケースが ごちゃごちゃしやすい スプーン、フォーク、ナイフ 小さいカトラリー類を見やすく 収納してくれています٩(ˊᗜˋ*)و 今までで一番いい収納を見つけられました✨️ 見ていただきありがとうございます!
カトラリー類の収納は キッチン収納棚の引き出しの 1段目に何が入っているか ひと目でわかるようにしていまし。 以前モニターさせていただいた Joseph Josephのカトラリーケースが ごちゃごちゃしやすい スプーン、フォーク、ナイフ 小さいカトラリー類を見やすく 収納してくれています٩(ˊᗜˋ*)و 今までで一番いい収納を見つけられました✨️ 見ていただきありがとうございます!
mo-nosuke
mo-nosuke
4LDK | カップル
sa-monさんの実例写真
引出しの1つを文具専用にしています。沢山の種類があり、散らばりやすいので、定位置を決めてあげて散らからないように(*´ω`*) in パントリー
引出しの1つを文具専用にしています。沢山の種類があり、散らばりやすいので、定位置を決めてあげて散らからないように(*´ω`*) in パントリー
sa-mon
sa-mon
家族

キッチン ひと目でわかる収納が気になるあなたにおすすめ

キッチン ひと目でわかる収納の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン ひと目でわかる収納

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
yasuyo66さんの実例写真
𖤘 ストック収納 𖤘 ⁡ 廊下にある納戸 ⁡ ①段目 普段は浄水器の水を使いますが マンションは停電時、水道も止まった経験から 非常時用に、とペットボトルでストックしてあります ⁡ ②段目 洗濯洗剤、漂白剤、柔軟剤 ⁡ ③段目 キッチンで使う洗剤たち ⁡ ④段目 キッチンペーパー ⁡ ⑤段目 トイレットペーパー ⁡ 洗剤類は、 出し入れが重たくなるので ファイルボックスをあえて2つに分けました ⁡ ✐無印良品 ⁎ ポリプロピレンファイルボックス スタンダードタイプ A4用 ホワイトグレー ⁡ ⁎ ポリプロピレンファイルボックス スタンダード A4用 ホワイトグレー ⁡ ストックは、 ココに入るだけになるように 心掛けています ⁡ ⁡ ⁡
𖤘 ストック収納 𖤘 ⁡ 廊下にある納戸 ⁡ ①段目 普段は浄水器の水を使いますが マンションは停電時、水道も止まった経験から 非常時用に、とペットボトルでストックしてあります ⁡ ②段目 洗濯洗剤、漂白剤、柔軟剤 ⁡ ③段目 キッチンで使う洗剤たち ⁡ ④段目 キッチンペーパー ⁡ ⑤段目 トイレットペーパー ⁡ 洗剤類は、 出し入れが重たくなるので ファイルボックスをあえて2つに分けました ⁡ ✐無印良品 ⁎ ポリプロピレンファイルボックス スタンダードタイプ A4用 ホワイトグレー ⁡ ⁎ ポリプロピレンファイルボックス スタンダード A4用 ホワイトグレー ⁡ ストックは、 ココに入るだけになるように 心掛けています ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
いつも変わらずではありますが、 イベント用で再撮影。 ちょっと詳しく説明してみます。 興味ある方はお付き合いを〜 生協の宅配で箱買いしたものを 常に消費しながらローリングストックしてます。 4枚投稿です。 1枚目 ・キッチンキャビネット 水→生協で毎週1ケース注文 夏は足りずに買いに走ることもありますが…そろそろ一箱ストックされ始めました。ゴミ箱の前に箱のままで(うちは水筒も水派) ドリンクゼリー→ネットで箱買い 凍らせて毎日長男がお弁当に保冷剤代わりに持っていきます。バイトの時は娘も持っいきます。 なくなる前に注文します。 のど飴やジップつきお菓子→スーパーでまとめ買い 長男用(お気に入りの銘柄があるので) 日持ちするパン→生協で箱で注文 常に数種類ストックして、日替わりで長男と娘がおやつ代わりに持っていきます。 2枚目、3枚目 ・ローチェストの引出し レトルト食品、ソース類、調味料、乾物、〇〇の素、缶詰、出汁、パスタ等々(別の所に箱買いでそば、うどんもあります) ご飯作る時、買い物の前に 「ご飯何にする〜?」 「なにかいるものあったかな?」 とここをあけて見ています。 4枚目 ・家電ラック(元) 缶ジュース、ペットボトル、シリアル、お餅、海苔… すべて常用、ストック兼用です。 冷蔵庫に入れないものがまとまっています。
いつも変わらずではありますが、 イベント用で再撮影。 ちょっと詳しく説明してみます。 興味ある方はお付き合いを〜 生協の宅配で箱買いしたものを 常に消費しながらローリングストックしてます。 4枚投稿です。 1枚目 ・キッチンキャビネット 水→生協で毎週1ケース注文 夏は足りずに買いに走ることもありますが…そろそろ一箱ストックされ始めました。ゴミ箱の前に箱のままで(うちは水筒も水派) ドリンクゼリー→ネットで箱買い 凍らせて毎日長男がお弁当に保冷剤代わりに持っていきます。バイトの時は娘も持っいきます。 なくなる前に注文します。 のど飴やジップつきお菓子→スーパーでまとめ買い 長男用(お気に入りの銘柄があるので) 日持ちするパン→生協で箱で注文 常に数種類ストックして、日替わりで長男と娘がおやつ代わりに持っていきます。 2枚目、3枚目 ・ローチェストの引出し レトルト食品、ソース類、調味料、乾物、〇〇の素、缶詰、出汁、パスタ等々(別の所に箱買いでそば、うどんもあります) ご飯作る時、買い物の前に 「ご飯何にする〜?」 「なにかいるものあったかな?」 とここをあけて見ています。 4枚目 ・家電ラック(元) 缶ジュース、ペットボトル、シリアル、お餅、海苔… すべて常用、ストック兼用です。 冷蔵庫に入れないものがまとまっています。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mo-nosukeさんの実例写真
カトラリー類の収納は キッチン収納棚の引き出しの 1段目に何が入っているか ひと目でわかるようにしていまし。 以前モニターさせていただいた Joseph Josephのカトラリーケースが ごちゃごちゃしやすい スプーン、フォーク、ナイフ 小さいカトラリー類を見やすく 収納してくれています٩(ˊᗜˋ*)و 今までで一番いい収納を見つけられました✨️ 見ていただきありがとうございます!
カトラリー類の収納は キッチン収納棚の引き出しの 1段目に何が入っているか ひと目でわかるようにしていまし。 以前モニターさせていただいた Joseph Josephのカトラリーケースが ごちゃごちゃしやすい スプーン、フォーク、ナイフ 小さいカトラリー類を見やすく 収納してくれています٩(ˊᗜˋ*)و 今までで一番いい収納を見つけられました✨️ 見ていただきありがとうございます!
mo-nosuke
mo-nosuke
4LDK | カップル
sa-monさんの実例写真
引出しの1つを文具専用にしています。沢山の種類があり、散らばりやすいので、定位置を決めてあげて散らからないように(*´ω`*) in パントリー
引出しの1つを文具専用にしています。沢山の種類があり、散らばりやすいので、定位置を決めてあげて散らからないように(*´ω`*) in パントリー
sa-mon
sa-mon
家族

キッチン ひと目でわかる収納が気になるあなたにおすすめ

キッチン ひと目でわかる収納の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ