RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

キッチン 鉄分

201枚の部屋写真から49枚をセレクト
chocoさんの実例写真
朝食後は必ず、鉄瓶でお茶を煎れて鉄分補給⑅◡̈*鉄瓶とお盆は、母から譲り受けた宝物♬
朝食後は必ず、鉄瓶でお茶を煎れて鉄分補給⑅◡̈*鉄瓶とお盆は、母から譲り受けた宝物♬
choco
choco
2DK | 家族
yumiさんの実例写真
炊飯器が壊れてから、 ごはんは、鉄の鍋で炊いています。 鍋で炊いてみたら、炊飯器よりも 早い&洗い物少ない&鉄分もとれる! しかも美味しい〜👍 炊飯器、いろいろなタイプが出ているから、きちんと検討してから買おう。。と、思っていましたが… もう炊飯器はいらないかな(^_^;) 鍋で炊いたほうが断然ラク!です。
炊飯器が壊れてから、 ごはんは、鉄の鍋で炊いています。 鍋で炊いてみたら、炊飯器よりも 早い&洗い物少ない&鉄分もとれる! しかも美味しい〜👍 炊飯器、いろいろなタイプが出ているから、きちんと検討してから買おう。。と、思っていましたが… もう炊飯器はいらないかな(^_^;) 鍋で炊いたほうが断然ラク!です。
yumi
yumi
hi-koさんの実例写真
久しぶりにキッチン♡ 鉄のフライパン買いました。 鉄分補給を意識したのと、美味しい炒め物が作れればと思って。
久しぶりにキッチン♡ 鉄のフライパン買いました。 鉄分補給を意識したのと、美味しい炒め物が作れればと思って。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
zurinさんの実例写真
10年後も使い続けたいもの。 それは鉄瓶です ‎‪𓍯 ‬ 美容と健康のために始めた鉄瓶生活が すっかり身につきました。 朝の白湯からティータイム 更にはカップラーメンまで! ジャンクフードも罪悪感なく楽しんじゃいます笑 RoomClip様 10周年おめでとうございます ❁⃘*.゚
10年後も使い続けたいもの。 それは鉄瓶です ‎‪𓍯 ‬ 美容と健康のために始めた鉄瓶生活が すっかり身につきました。 朝の白湯からティータイム 更にはカップラーメンまで! ジャンクフードも罪悪感なく楽しんじゃいます笑 RoomClip様 10周年おめでとうございます ❁⃘*.゚
zurin
zurin
3LDK | 家族
tongarihouseさんの実例写真
来年度のインテリアを 大掃除をしながら決めていくという 一石二鳥w
来年度のインテリアを 大掃除をしながら決めていくという 一石二鳥w
tongarihouse
tongarihouse
1LDK | 家族
haruさんの実例写真
約2年、ベストなサイズとかたちを模索して手に入れた鉄瓶。 たっぷり400ccのマグカップに2杯分と水筒500ccに入れる分でちょうどで、我が家のくらしに一番合っていると感じている。 手入れはさほど難しくないわりに満足度が高いアイテムです。 手入れ方法→熱いうちにお湯をすべて空にし、余熱で乾かす。蓋も拭く。これで充分です。 しまいこまずに飾っておくと、湿気もこもりにくいのでインテリアとの融合も◎ コーヒーや紅茶、白湯、まろやかさを知ってしまうとお茶の時間が楽しくなりますよ~。 もちろん内側のホーロー加工はされていないので鉄分も補給できます。 おかげさまで血液検査なんかでも 鉄分ぜんぜん問題ないね〜と言われます☺️
約2年、ベストなサイズとかたちを模索して手に入れた鉄瓶。 たっぷり400ccのマグカップに2杯分と水筒500ccに入れる分でちょうどで、我が家のくらしに一番合っていると感じている。 手入れはさほど難しくないわりに満足度が高いアイテムです。 手入れ方法→熱いうちにお湯をすべて空にし、余熱で乾かす。蓋も拭く。これで充分です。 しまいこまずに飾っておくと、湿気もこもりにくいのでインテリアとの融合も◎ コーヒーや紅茶、白湯、まろやかさを知ってしまうとお茶の時間が楽しくなりますよ~。 もちろん内側のホーロー加工はされていないので鉄分も補給できます。 おかげさまで血液検査なんかでも 鉄分ぜんぜん問題ないね〜と言われます☺️
haru
haru
家族
lovekuma_emilyさんの実例写真
最近は鉄瓶を育てることにハマってます 白いヤカンみたいなのは鉄器の鉄瓶なんですよ 毎日湯を沸かして 鉄瓶の内側に白い湯垢をつけて育てていくのが鉄瓶だそう 手前の土偶は鉄分補給ができる南部鉄器土偶 お湯を沸かす時、漬物、お鍋などに入れ使用します 土偶に関しては 見た目に惚れ込んで購入です 40代になって体の健康が気になるお年頃 まずは気軽に鉄分補給
最近は鉄瓶を育てることにハマってます 白いヤカンみたいなのは鉄器の鉄瓶なんですよ 毎日湯を沸かして 鉄瓶の内側に白い湯垢をつけて育てていくのが鉄瓶だそう 手前の土偶は鉄分補給ができる南部鉄器土偶 お湯を沸かす時、漬物、お鍋などに入れ使用します 土偶に関しては 見た目に惚れ込んで購入です 40代になって体の健康が気になるお年頃 まずは気軽に鉄分補給
lovekuma_emily
lovekuma_emily
家族
machikomamaさんの実例写真
おはようございます🙇 いつも見ていただいて感謝です🙇 鉄瓶大好きです🙇 朝イチは、白湯を飲みます まろやかです。鉄分補給にもいいみたいです。増血剤を打っていた私が、今は、男性並みほど、あるんですよ(笑)
おはようございます🙇 いつも見ていただいて感謝です🙇 鉄瓶大好きです🙇 朝イチは、白湯を飲みます まろやかです。鉄分補給にもいいみたいです。増血剤を打っていた私が、今は、男性並みほど、あるんですよ(笑)
machikomama
machikomama
colonさんの実例写真
寒くなってきたので温かいお茶が飲みたくなります🍵 オープン棚に急須を出しました。 お鍋類の棚には山善さんのキャセロールを❤️ 一昔前のイメージとは変わって(失礼しました💦)今はオシャレな物がたくさんの山善さん✨ デザインも機能もバッチリ👍💕なキャセロールは見せて収納しています♪ あっ!電球が1箇所切れてる💡😅
寒くなってきたので温かいお茶が飲みたくなります🍵 オープン棚に急須を出しました。 お鍋類の棚には山善さんのキャセロールを❤️ 一昔前のイメージとは変わって(失礼しました💦)今はオシャレな物がたくさんの山善さん✨ デザインも機能もバッチリ👍💕なキャセロールは見せて収納しています♪ あっ!電球が1箇所切れてる💡😅
colon
colon
4LDK | 家族
Chikaさんの実例写真
ふるさと納税の返礼品として、南部鉄器の鉄瓶をいただきました。使うほどお湯がまろやかな味になっていきます。お茶を入れるのにはもちろん、白湯をいただくためにも使っています。鉄分が取れるし、保温効果も高いのです。
ふるさと納税の返礼品として、南部鉄器の鉄瓶をいただきました。使うほどお湯がまろやかな味になっていきます。お茶を入れるのにはもちろん、白湯をいただくためにも使っています。鉄分が取れるし、保温効果も高いのです。
Chika
Chika
4LDK | 家族
kinazukiさんの実例写真
今まで使っていた者たちがだんだんと寿命を迎えてきたのを機に、フライパン類を鉄物にしました。 同時に、吊るす収納へ🍳 出し入れが楽になり、引き出し内スペースが空いて一石二鳥、鉄鍋は火の通りが早くて、使うだけで鉄分も同時に摂取できるという話をよく聞きます。 なので一石四鳥ですね☺︎ ちなみに、一番左は束子です。
今まで使っていた者たちがだんだんと寿命を迎えてきたのを機に、フライパン類を鉄物にしました。 同時に、吊るす収納へ🍳 出し入れが楽になり、引き出し内スペースが空いて一石二鳥、鉄鍋は火の通りが早くて、使うだけで鉄分も同時に摂取できるという話をよく聞きます。 なので一石四鳥ですね☺︎ ちなみに、一番左は束子です。
kinazuki
kinazuki
kedarakeinumomoさんの実例写真
おはようございます🌸 今朝もいつもの白湯作りです 今日はいつもより少し早く出なければいけないので、水筒に暖かいお茶を🍵 今日もルピシアの焚き火です✨
おはようございます🌸 今朝もいつもの白湯作りです 今日はいつもより少し早く出なければいけないので、水筒に暖かいお茶を🍵 今日もルピシアの焚き火です✨
kedarakeinumomo
kedarakeinumomo
家族
Mie-koさんの実例写真
私の愛用フライパンは、ココパン こちら、鉄フライパンでございます。 鉄なのに取っ手がなくて、キャンプなどアウトドアで使ったり、オーブン調理にも使える仕様です。 私はそんなオシャレなことをすることもなく、ただただ焼いたり炒めたりしておりますが(^o^;) 2年ほど前、 ふと、テフロン加工やら、ダイアモンド加工やら、セラミック加工やら…と、数年に一度の買い換えに疲れ、 鉄フライパンに手を出したのが始まりです。 野菜は最初から美味しく炒められたんですが、 最初はくっ付きまくって、餃子の底が全部剥がれて泣きそうになりました(T-T) そんな仕打ちにもめげず、どうにかこうにか育ててきました鉄フライパン。 一生頼むぜ!という思いで、日々また育てて参ります(^o^;)
私の愛用フライパンは、ココパン こちら、鉄フライパンでございます。 鉄なのに取っ手がなくて、キャンプなどアウトドアで使ったり、オーブン調理にも使える仕様です。 私はそんなオシャレなことをすることもなく、ただただ焼いたり炒めたりしておりますが(^o^;) 2年ほど前、 ふと、テフロン加工やら、ダイアモンド加工やら、セラミック加工やら…と、数年に一度の買い換えに疲れ、 鉄フライパンに手を出したのが始まりです。 野菜は最初から美味しく炒められたんですが、 最初はくっ付きまくって、餃子の底が全部剥がれて泣きそうになりました(T-T) そんな仕打ちにもめげず、どうにかこうにか育ててきました鉄フライパン。 一生頼むぜ!という思いで、日々また育てて参ります(^o^;)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
hirariさんの実例写真
新しいフライパンを購入🍳 今までは、フッ素加工の物を何個か使っていましたが、やはり、加工がはげてくる💦 今回は、鉄製のものを選んでみました! こちらの商品、日本製の上、店頭販売は212キッキンのみとのこと。いつも行くショッピングモールに入っていました❣️ そして、なんと!調理する過程で、他の鉄製のフライパンより、約4倍の鉄分が摂取できるようですよ❣️我が家、成長期の女子ばかりだから、鉄分が無意識でとれる! 迷わず購入。 これで、貧血防止になれると良いな😌
新しいフライパンを購入🍳 今までは、フッ素加工の物を何個か使っていましたが、やはり、加工がはげてくる💦 今回は、鉄製のものを選んでみました! こちらの商品、日本製の上、店頭販売は212キッキンのみとのこと。いつも行くショッピングモールに入っていました❣️ そして、なんと!調理する過程で、他の鉄製のフライパンより、約4倍の鉄分が摂取できるようですよ❣️我が家、成長期の女子ばかりだから、鉄分が無意識でとれる! 迷わず購入。 これで、貧血防止になれると良いな😌
hirari
hirari
4LDK | 家族
mamikoさんの実例写真
朝早く起きてからやる事… 麦茶づくり♪ ずっと再入荷待ちだった[てつまろ]ようやく買えました♡ お水を沸かす時に入れて、10分経ったら取り出します。 簡単に鉄分補給できるのでありがたいです☺️ お味噌汁や炊飯、スープを作る時にも使えるそう♪ 取り出す時は菜箸で輪っかをすくえば簡単に取れます。 インテリアは海外のデザインが好きだけど、 最近はおばあちゃんの知恵袋のような、 昔から日本に伝わる生活の知恵に興味があります。 麹を使った料理もそう♡和食メインに食生活を変えたら2キロ痩せました✨ サラシも購入したので、どこかでまたpic載せます☺️
朝早く起きてからやる事… 麦茶づくり♪ ずっと再入荷待ちだった[てつまろ]ようやく買えました♡ お水を沸かす時に入れて、10分経ったら取り出します。 簡単に鉄分補給できるのでありがたいです☺️ お味噌汁や炊飯、スープを作る時にも使えるそう♪ 取り出す時は菜箸で輪っかをすくえば簡単に取れます。 インテリアは海外のデザインが好きだけど、 最近はおばあちゃんの知恵袋のような、 昔から日本に伝わる生活の知恵に興味があります。 麹を使った料理もそう♡和食メインに食生活を変えたら2キロ痩せました✨ サラシも購入したので、どこかでまたpic載せます☺️
mamiko
mamiko
家族
RX3さんの実例写真
保温ポット¥12,100
今年初めての投稿です🎵 本年もどうぞよろしくお願いします😊 健康寿命を延ばすべく、鉄分補給のために鉄瓶を使うことにしました💪 前から欲しかったのですが、やっと好きなデザインの南部鉄瓶に出会えたので、購入💕 まろやかなお湯に心も体も、ほっこりします☺
今年初めての投稿です🎵 本年もどうぞよろしくお願いします😊 健康寿命を延ばすべく、鉄分補給のために鉄瓶を使うことにしました💪 前から欲しかったのですが、やっと好きなデザインの南部鉄瓶に出会えたので、購入💕 まろやかなお湯に心も体も、ほっこりします☺
RX3
RX3
3LDK | 家族
yoshibuさんの実例写真
昨日出会ったばかりですが 出会うべくして出会っちゃいました❣️ 家事問屋さんの「てつまろ」です✨ 鍋物や湯沸かしの際に一緒に入れて、 簡単に鉄分補給ができるてつまろ。 黒豆煮の鍋に入れればツヤのある仕上がりに。 ぬか床に入れれば茄子の色が抜けず 鮮やかに仕上がります。 箸で取り出しやすく 紐も取り付けやすいドーナツ型です。 表面積が広いから鉄分が出やすい。 (家事問屋さんのサイトから引用) PIC2 お茶やコーヒーを飲む時に♪ ケトルにてつまろを入れてお湯を沸かします。 実は長年鉄瓶に憧れていますがお手入れする 自信がない私… てつまろならお手入れ簡単⤴︎ ⤴︎ お茶はちょうど1年前から飲み始めた桑茶🍵 PIC2 お米は愛用の土鍋で炊いています。 この中にもてつまろを入れて🍚 土鍋で炊くようになってツヤツヤの ご飯が炊けるようになったのですが てつまろでツヤツヤが更にアップ⬆️✨ 鉄分を毎日食べるご飯から取れるって すごい✨ PIC3 使ったあとは綺麗に洗って キッチンペーパーで水気を拭き取り乾かします。 私は冷蔵庫の側面にネオジム磁石のフックに かけて乾かしてます。 乾いたら空気に触れないよう保存袋に入れて 磁石でとめておくことにしました。 コンパクトなサイズだし 安定感あるのでケトルや鍋の中で ガタガタゴロゴロしません。 ドーナツ型なのが可愛い💕 本当に長く長く愛用できそうです🥰
昨日出会ったばかりですが 出会うべくして出会っちゃいました❣️ 家事問屋さんの「てつまろ」です✨ 鍋物や湯沸かしの際に一緒に入れて、 簡単に鉄分補給ができるてつまろ。 黒豆煮の鍋に入れればツヤのある仕上がりに。 ぬか床に入れれば茄子の色が抜けず 鮮やかに仕上がります。 箸で取り出しやすく 紐も取り付けやすいドーナツ型です。 表面積が広いから鉄分が出やすい。 (家事問屋さんのサイトから引用) PIC2 お茶やコーヒーを飲む時に♪ ケトルにてつまろを入れてお湯を沸かします。 実は長年鉄瓶に憧れていますがお手入れする 自信がない私… てつまろならお手入れ簡単⤴︎ ⤴︎ お茶はちょうど1年前から飲み始めた桑茶🍵 PIC2 お米は愛用の土鍋で炊いています。 この中にもてつまろを入れて🍚 土鍋で炊くようになってツヤツヤの ご飯が炊けるようになったのですが てつまろでツヤツヤが更にアップ⬆️✨ 鉄分を毎日食べるご飯から取れるって すごい✨ PIC3 使ったあとは綺麗に洗って キッチンペーパーで水気を拭き取り乾かします。 私は冷蔵庫の側面にネオジム磁石のフックに かけて乾かしてます。 乾いたら空気に触れないよう保存袋に入れて 磁石でとめておくことにしました。 コンパクトなサイズだし 安定感あるのでケトルや鍋の中で ガタガタゴロゴロしません。 ドーナツ型なのが可愛い💕 本当に長く長く愛用できそうです🥰
yoshibu
yoshibu
4LDK | 家族
s1gn1skさんの実例写真
妻が以前から欲しがっていた南部鉄瓶。 リサイクルショップで1.5リットル8千円程で購入しました。 使えば使うほど湯垢がつき味がまろやかに、鉄分が溶け出し栄養補給になるそうです
妻が以前から欲しがっていた南部鉄瓶。 リサイクルショップで1.5リットル8千円程で購入しました。 使えば使うほど湯垢がつき味がまろやかに、鉄分が溶け出し栄養補給になるそうです
s1gn1sk
s1gn1sk
3LDK | 家族
chacoさんの実例写真
魚を最近フライパンで焼くという手抜きに走ってましたが、油がね〜。 でグリルパン。 ナミナミプレート蓋つき探してましたの。南部鉄器で鉄分補充しますわ(^○^)
魚を最近フライパンで焼くという手抜きに走ってましたが、油がね〜。 でグリルパン。 ナミナミプレート蓋つき探してましたの。南部鉄器で鉄分補充しますわ(^○^)
chaco
chaco
家族
Miponappoさんの実例写真
夕飯セットの棚作りました。 上から 味噌汁用鉄鍋 おひつ 圧力鍋 突然思いつき、家にあった端材&クロス&塗料で仕上げました(´艸`) この棚を作るに至った経緯を下に書いたのですが、長くなってしまったので暇だったら読んでください(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)) 今年、ふるさと納税デビューしました。 っで、返礼品でお米を頂きました。 美味しいであろうお米なのですが、食べてみると普段と変わらない感じ。。。 前から何となく10年くらい使ってる炊飯器がイマイチなのは感じてはいましたが、壊れないのでそのまま使っていました。 でも今回、美味しいお米なんだから美味しく食べたい!っとしまい込んでいた圧力鍋を出して炊いてみました。 クックパッドで調べてやってみたら、とっても簡単(﹡☆﹀☆﹡) ①お米を研ぐ ②米:水を1:1~1.2入れる ③蓋をして強火にかける ④沸騰したら(ピンが上に上がったら)弱火に ⑤5分タイマー ⑥圧力が下がるまで放置 給水無しで大丈夫なのでこれなら炊飯器無くてもいけるかも☆って思って炊飯器しまってみました。 1ヶ月無しで出来たら捨てようと思います。
夕飯セットの棚作りました。 上から 味噌汁用鉄鍋 おひつ 圧力鍋 突然思いつき、家にあった端材&クロス&塗料で仕上げました(´艸`) この棚を作るに至った経緯を下に書いたのですが、長くなってしまったので暇だったら読んでください(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)) 今年、ふるさと納税デビューしました。 っで、返礼品でお米を頂きました。 美味しいであろうお米なのですが、食べてみると普段と変わらない感じ。。。 前から何となく10年くらい使ってる炊飯器がイマイチなのは感じてはいましたが、壊れないのでそのまま使っていました。 でも今回、美味しいお米なんだから美味しく食べたい!っとしまい込んでいた圧力鍋を出して炊いてみました。 クックパッドで調べてやってみたら、とっても簡単(﹡☆﹀☆﹡) ①お米を研ぐ ②米:水を1:1~1.2入れる ③蓋をして強火にかける ④沸騰したら(ピンが上に上がったら)弱火に ⑤5分タイマー ⑥圧力が下がるまで放置 給水無しで大丈夫なのでこれなら炊飯器無くてもいけるかも☆って思って炊飯器しまってみました。 1ヶ月無しで出来たら捨てようと思います。
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
linu.a.a.aさんの実例写真
・購入したショップ名&商品名:art of black/ウッドビーズ 鍋敷き コースター ・購入した時期:2017年2月 ・お勧めポイント ウッドビーズが大きくてとっても可愛いです。お気に入りの南部鉄器を載せて使ってます❣️
・購入したショップ名&商品名:art of black/ウッドビーズ 鍋敷き コースター ・購入した時期:2017年2月 ・お勧めポイント ウッドビーズが大きくてとっても可愛いです。お気に入りの南部鉄器を載せて使ってます❣️
linu.a.a.a
linu.a.a.a
家族
Mi-koさんの実例写真
゚・*.✿イベント参加✿.*・゚ 不足しがちな鉄分の補給にひと役買ってくれるキッチン道具☝️ やかんに鉄の鯛を入れてお湯を沸かすと鉄分が溶けだした白湯を作ることができます♪ 自然に鉄分補給ができるので、貧血予防に毎日摂取しています😄 お料理に使用しても味が変わらないため、お味噌汁やスープなどに使用しても🙆‍♀️ 黒豆を煮るときに入れると色艶よく仕上がり、貝類の砂出し時に入れるとより早くきれいに砂をはきだします゚・*. 手軽に始められる“鉄活”です✨
゚・*.✿イベント参加✿.*・゚ 不足しがちな鉄分の補給にひと役買ってくれるキッチン道具☝️ やかんに鉄の鯛を入れてお湯を沸かすと鉄分が溶けだした白湯を作ることができます♪ 自然に鉄分補給ができるので、貧血予防に毎日摂取しています😄 お料理に使用しても味が変わらないため、お味噌汁やスープなどに使用しても🙆‍♀️ 黒豆を煮るときに入れると色艶よく仕上がり、貝類の砂出し時に入れるとより早くきれいに砂をはきだします゚・*. 手軽に始められる“鉄活”です✨
Mi-ko
Mi-ko
4LDK | 家族
niconicoさんの実例写真
漬物保存容器¥1,300
白湯活に鉄分をプラス
白湯活に鉄分をプラス
niconico
niconico
2LDK | 家族
nikoさんの実例写真
体調不良でしばらく放置だった鉄瓶 メンテして今朝からまた始動!
体調不良でしばらく放置だった鉄瓶 メンテして今朝からまた始動!
niko
niko
4LDK | 家族
kan2さんの実例写真
朝、一杯の白湯を飲む。 毎日の習慣なのですが、少し前に南部鉄器を手に入れてからは、コレで沸かしてます。 貧血気味の私には鉄分もとれて良いようです。
朝、一杯の白湯を飲む。 毎日の習慣なのですが、少し前に南部鉄器を手に入れてからは、コレで沸かしてます。 貧血気味の私には鉄分もとれて良いようです。
kan2
kan2
家族
sugarcookieさんの実例写真
こんばんは。 娘が貧血で電車のなかで倒れたので、こちらを買ってみました(*´﹀`*) 私も鉄分欲しかったのもあり。。スタイリッシュなデザインでホーロー加工なしが嬉しい♡ ガスコンロで沸かします♨︎
こんばんは。 娘が貧血で電車のなかで倒れたので、こちらを買ってみました(*´﹀`*) 私も鉄分欲しかったのもあり。。スタイリッシュなデザインでホーロー加工なしが嬉しい♡ ガスコンロで沸かします♨︎
sugarcookie
sugarcookie
4LDK | 家族
takaさんの実例写真
先日ずっと欲しかった鉄瓶を買いました。 鉄補給が一番の目的でしたが、沸かしたお湯がまろやかで本当に美味しくビックリしました。 朝起きて、まず鉄瓶で湯を沸かし、ジャグに入れる…新たに加わった朝のひと時。これからも続けていきたいです。
先日ずっと欲しかった鉄瓶を買いました。 鉄補給が一番の目的でしたが、沸かしたお湯がまろやかで本当に美味しくビックリしました。 朝起きて、まず鉄瓶で湯を沸かし、ジャグに入れる…新たに加わった朝のひと時。これからも続けていきたいです。
taka
taka
3LDK | 家族
もっと見る

キッチン 鉄分が気になるあなたにおすすめ

キッチン 鉄分の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 鉄分

201枚の部屋写真から49枚をセレクト
chocoさんの実例写真
朝食後は必ず、鉄瓶でお茶を煎れて鉄分補給⑅◡̈*鉄瓶とお盆は、母から譲り受けた宝物♬
朝食後は必ず、鉄瓶でお茶を煎れて鉄分補給⑅◡̈*鉄瓶とお盆は、母から譲り受けた宝物♬
choco
choco
2DK | 家族
yumiさんの実例写真
炊飯器が壊れてから、 ごはんは、鉄の鍋で炊いています。 鍋で炊いてみたら、炊飯器よりも 早い&洗い物少ない&鉄分もとれる! しかも美味しい〜👍 炊飯器、いろいろなタイプが出ているから、きちんと検討してから買おう。。と、思っていましたが… もう炊飯器はいらないかな(^_^;) 鍋で炊いたほうが断然ラク!です。
炊飯器が壊れてから、 ごはんは、鉄の鍋で炊いています。 鍋で炊いてみたら、炊飯器よりも 早い&洗い物少ない&鉄分もとれる! しかも美味しい〜👍 炊飯器、いろいろなタイプが出ているから、きちんと検討してから買おう。。と、思っていましたが… もう炊飯器はいらないかな(^_^;) 鍋で炊いたほうが断然ラク!です。
yumi
yumi
hi-koさんの実例写真
久しぶりにキッチン♡ 鉄のフライパン買いました。 鉄分補給を意識したのと、美味しい炒め物が作れればと思って。
久しぶりにキッチン♡ 鉄のフライパン買いました。 鉄分補給を意識したのと、美味しい炒め物が作れればと思って。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
zurinさんの実例写真
10年後も使い続けたいもの。 それは鉄瓶です ‎‪𓍯 ‬ 美容と健康のために始めた鉄瓶生活が すっかり身につきました。 朝の白湯からティータイム 更にはカップラーメンまで! ジャンクフードも罪悪感なく楽しんじゃいます笑 RoomClip様 10周年おめでとうございます ❁⃘*.゚
10年後も使い続けたいもの。 それは鉄瓶です ‎‪𓍯 ‬ 美容と健康のために始めた鉄瓶生活が すっかり身につきました。 朝の白湯からティータイム 更にはカップラーメンまで! ジャンクフードも罪悪感なく楽しんじゃいます笑 RoomClip様 10周年おめでとうございます ❁⃘*.゚
zurin
zurin
3LDK | 家族
tongarihouseさんの実例写真
来年度のインテリアを 大掃除をしながら決めていくという 一石二鳥w
来年度のインテリアを 大掃除をしながら決めていくという 一石二鳥w
tongarihouse
tongarihouse
1LDK | 家族
haruさんの実例写真
約2年、ベストなサイズとかたちを模索して手に入れた鉄瓶。 たっぷり400ccのマグカップに2杯分と水筒500ccに入れる分でちょうどで、我が家のくらしに一番合っていると感じている。 手入れはさほど難しくないわりに満足度が高いアイテムです。 手入れ方法→熱いうちにお湯をすべて空にし、余熱で乾かす。蓋も拭く。これで充分です。 しまいこまずに飾っておくと、湿気もこもりにくいのでインテリアとの融合も◎ コーヒーや紅茶、白湯、まろやかさを知ってしまうとお茶の時間が楽しくなりますよ~。 もちろん内側のホーロー加工はされていないので鉄分も補給できます。 おかげさまで血液検査なんかでも 鉄分ぜんぜん問題ないね〜と言われます☺️
約2年、ベストなサイズとかたちを模索して手に入れた鉄瓶。 たっぷり400ccのマグカップに2杯分と水筒500ccに入れる分でちょうどで、我が家のくらしに一番合っていると感じている。 手入れはさほど難しくないわりに満足度が高いアイテムです。 手入れ方法→熱いうちにお湯をすべて空にし、余熱で乾かす。蓋も拭く。これで充分です。 しまいこまずに飾っておくと、湿気もこもりにくいのでインテリアとの融合も◎ コーヒーや紅茶、白湯、まろやかさを知ってしまうとお茶の時間が楽しくなりますよ~。 もちろん内側のホーロー加工はされていないので鉄分も補給できます。 おかげさまで血液検査なんかでも 鉄分ぜんぜん問題ないね〜と言われます☺️
haru
haru
家族
lovekuma_emilyさんの実例写真
最近は鉄瓶を育てることにハマってます 白いヤカンみたいなのは鉄器の鉄瓶なんですよ 毎日湯を沸かして 鉄瓶の内側に白い湯垢をつけて育てていくのが鉄瓶だそう 手前の土偶は鉄分補給ができる南部鉄器土偶 お湯を沸かす時、漬物、お鍋などに入れ使用します 土偶に関しては 見た目に惚れ込んで購入です 40代になって体の健康が気になるお年頃 まずは気軽に鉄分補給
最近は鉄瓶を育てることにハマってます 白いヤカンみたいなのは鉄器の鉄瓶なんですよ 毎日湯を沸かして 鉄瓶の内側に白い湯垢をつけて育てていくのが鉄瓶だそう 手前の土偶は鉄分補給ができる南部鉄器土偶 お湯を沸かす時、漬物、お鍋などに入れ使用します 土偶に関しては 見た目に惚れ込んで購入です 40代になって体の健康が気になるお年頃 まずは気軽に鉄分補給
lovekuma_emily
lovekuma_emily
家族
machikomamaさんの実例写真
おはようございます🙇 いつも見ていただいて感謝です🙇 鉄瓶大好きです🙇 朝イチは、白湯を飲みます まろやかです。鉄分補給にもいいみたいです。増血剤を打っていた私が、今は、男性並みほど、あるんですよ(笑)
おはようございます🙇 いつも見ていただいて感謝です🙇 鉄瓶大好きです🙇 朝イチは、白湯を飲みます まろやかです。鉄分補給にもいいみたいです。増血剤を打っていた私が、今は、男性並みほど、あるんですよ(笑)
machikomama
machikomama
colonさんの実例写真
寒くなってきたので温かいお茶が飲みたくなります🍵 オープン棚に急須を出しました。 お鍋類の棚には山善さんのキャセロールを❤️ 一昔前のイメージとは変わって(失礼しました💦)今はオシャレな物がたくさんの山善さん✨ デザインも機能もバッチリ👍💕なキャセロールは見せて収納しています♪ あっ!電球が1箇所切れてる💡😅
寒くなってきたので温かいお茶が飲みたくなります🍵 オープン棚に急須を出しました。 お鍋類の棚には山善さんのキャセロールを❤️ 一昔前のイメージとは変わって(失礼しました💦)今はオシャレな物がたくさんの山善さん✨ デザインも機能もバッチリ👍💕なキャセロールは見せて収納しています♪ あっ!電球が1箇所切れてる💡😅
colon
colon
4LDK | 家族
Chikaさんの実例写真
ふるさと納税の返礼品として、南部鉄器の鉄瓶をいただきました。使うほどお湯がまろやかな味になっていきます。お茶を入れるのにはもちろん、白湯をいただくためにも使っています。鉄分が取れるし、保温効果も高いのです。
ふるさと納税の返礼品として、南部鉄器の鉄瓶をいただきました。使うほどお湯がまろやかな味になっていきます。お茶を入れるのにはもちろん、白湯をいただくためにも使っています。鉄分が取れるし、保温効果も高いのです。
Chika
Chika
4LDK | 家族
kinazukiさんの実例写真
今まで使っていた者たちがだんだんと寿命を迎えてきたのを機に、フライパン類を鉄物にしました。 同時に、吊るす収納へ🍳 出し入れが楽になり、引き出し内スペースが空いて一石二鳥、鉄鍋は火の通りが早くて、使うだけで鉄分も同時に摂取できるという話をよく聞きます。 なので一石四鳥ですね☺︎ ちなみに、一番左は束子です。
今まで使っていた者たちがだんだんと寿命を迎えてきたのを機に、フライパン類を鉄物にしました。 同時に、吊るす収納へ🍳 出し入れが楽になり、引き出し内スペースが空いて一石二鳥、鉄鍋は火の通りが早くて、使うだけで鉄分も同時に摂取できるという話をよく聞きます。 なので一石四鳥ですね☺︎ ちなみに、一番左は束子です。
kinazuki
kinazuki
kedarakeinumomoさんの実例写真
おはようございます🌸 今朝もいつもの白湯作りです 今日はいつもより少し早く出なければいけないので、水筒に暖かいお茶を🍵 今日もルピシアの焚き火です✨
おはようございます🌸 今朝もいつもの白湯作りです 今日はいつもより少し早く出なければいけないので、水筒に暖かいお茶を🍵 今日もルピシアの焚き火です✨
kedarakeinumomo
kedarakeinumomo
家族
Mie-koさんの実例写真
私の愛用フライパンは、ココパン こちら、鉄フライパンでございます。 鉄なのに取っ手がなくて、キャンプなどアウトドアで使ったり、オーブン調理にも使える仕様です。 私はそんなオシャレなことをすることもなく、ただただ焼いたり炒めたりしておりますが(^o^;) 2年ほど前、 ふと、テフロン加工やら、ダイアモンド加工やら、セラミック加工やら…と、数年に一度の買い換えに疲れ、 鉄フライパンに手を出したのが始まりです。 野菜は最初から美味しく炒められたんですが、 最初はくっ付きまくって、餃子の底が全部剥がれて泣きそうになりました(T-T) そんな仕打ちにもめげず、どうにかこうにか育ててきました鉄フライパン。 一生頼むぜ!という思いで、日々また育てて参ります(^o^;)
私の愛用フライパンは、ココパン こちら、鉄フライパンでございます。 鉄なのに取っ手がなくて、キャンプなどアウトドアで使ったり、オーブン調理にも使える仕様です。 私はそんなオシャレなことをすることもなく、ただただ焼いたり炒めたりしておりますが(^o^;) 2年ほど前、 ふと、テフロン加工やら、ダイアモンド加工やら、セラミック加工やら…と、数年に一度の買い換えに疲れ、 鉄フライパンに手を出したのが始まりです。 野菜は最初から美味しく炒められたんですが、 最初はくっ付きまくって、餃子の底が全部剥がれて泣きそうになりました(T-T) そんな仕打ちにもめげず、どうにかこうにか育ててきました鉄フライパン。 一生頼むぜ!という思いで、日々また育てて参ります(^o^;)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
hirariさんの実例写真
新しいフライパンを購入🍳 今までは、フッ素加工の物を何個か使っていましたが、やはり、加工がはげてくる💦 今回は、鉄製のものを選んでみました! こちらの商品、日本製の上、店頭販売は212キッキンのみとのこと。いつも行くショッピングモールに入っていました❣️ そして、なんと!調理する過程で、他の鉄製のフライパンより、約4倍の鉄分が摂取できるようですよ❣️我が家、成長期の女子ばかりだから、鉄分が無意識でとれる! 迷わず購入。 これで、貧血防止になれると良いな😌
新しいフライパンを購入🍳 今までは、フッ素加工の物を何個か使っていましたが、やはり、加工がはげてくる💦 今回は、鉄製のものを選んでみました! こちらの商品、日本製の上、店頭販売は212キッキンのみとのこと。いつも行くショッピングモールに入っていました❣️ そして、なんと!調理する過程で、他の鉄製のフライパンより、約4倍の鉄分が摂取できるようですよ❣️我が家、成長期の女子ばかりだから、鉄分が無意識でとれる! 迷わず購入。 これで、貧血防止になれると良いな😌
hirari
hirari
4LDK | 家族
mamikoさんの実例写真
朝早く起きてからやる事… 麦茶づくり♪ ずっと再入荷待ちだった[てつまろ]ようやく買えました♡ お水を沸かす時に入れて、10分経ったら取り出します。 簡単に鉄分補給できるのでありがたいです☺️ お味噌汁や炊飯、スープを作る時にも使えるそう♪ 取り出す時は菜箸で輪っかをすくえば簡単に取れます。 インテリアは海外のデザインが好きだけど、 最近はおばあちゃんの知恵袋のような、 昔から日本に伝わる生活の知恵に興味があります。 麹を使った料理もそう♡和食メインに食生活を変えたら2キロ痩せました✨ サラシも購入したので、どこかでまたpic載せます☺️
朝早く起きてからやる事… 麦茶づくり♪ ずっと再入荷待ちだった[てつまろ]ようやく買えました♡ お水を沸かす時に入れて、10分経ったら取り出します。 簡単に鉄分補給できるのでありがたいです☺️ お味噌汁や炊飯、スープを作る時にも使えるそう♪ 取り出す時は菜箸で輪っかをすくえば簡単に取れます。 インテリアは海外のデザインが好きだけど、 最近はおばあちゃんの知恵袋のような、 昔から日本に伝わる生活の知恵に興味があります。 麹を使った料理もそう♡和食メインに食生活を変えたら2キロ痩せました✨ サラシも購入したので、どこかでまたpic載せます☺️
mamiko
mamiko
家族
RX3さんの実例写真
今年初めての投稿です🎵 本年もどうぞよろしくお願いします😊 健康寿命を延ばすべく、鉄分補給のために鉄瓶を使うことにしました💪 前から欲しかったのですが、やっと好きなデザインの南部鉄瓶に出会えたので、購入💕 まろやかなお湯に心も体も、ほっこりします☺
今年初めての投稿です🎵 本年もどうぞよろしくお願いします😊 健康寿命を延ばすべく、鉄分補給のために鉄瓶を使うことにしました💪 前から欲しかったのですが、やっと好きなデザインの南部鉄瓶に出会えたので、購入💕 まろやかなお湯に心も体も、ほっこりします☺
RX3
RX3
3LDK | 家族
yoshibuさんの実例写真
昨日出会ったばかりですが 出会うべくして出会っちゃいました❣️ 家事問屋さんの「てつまろ」です✨ 鍋物や湯沸かしの際に一緒に入れて、 簡単に鉄分補給ができるてつまろ。 黒豆煮の鍋に入れればツヤのある仕上がりに。 ぬか床に入れれば茄子の色が抜けず 鮮やかに仕上がります。 箸で取り出しやすく 紐も取り付けやすいドーナツ型です。 表面積が広いから鉄分が出やすい。 (家事問屋さんのサイトから引用) PIC2 お茶やコーヒーを飲む時に♪ ケトルにてつまろを入れてお湯を沸かします。 実は長年鉄瓶に憧れていますがお手入れする 自信がない私… てつまろならお手入れ簡単⤴︎ ⤴︎ お茶はちょうど1年前から飲み始めた桑茶🍵 PIC2 お米は愛用の土鍋で炊いています。 この中にもてつまろを入れて🍚 土鍋で炊くようになってツヤツヤの ご飯が炊けるようになったのですが てつまろでツヤツヤが更にアップ⬆️✨ 鉄分を毎日食べるご飯から取れるって すごい✨ PIC3 使ったあとは綺麗に洗って キッチンペーパーで水気を拭き取り乾かします。 私は冷蔵庫の側面にネオジム磁石のフックに かけて乾かしてます。 乾いたら空気に触れないよう保存袋に入れて 磁石でとめておくことにしました。 コンパクトなサイズだし 安定感あるのでケトルや鍋の中で ガタガタゴロゴロしません。 ドーナツ型なのが可愛い💕 本当に長く長く愛用できそうです🥰
昨日出会ったばかりですが 出会うべくして出会っちゃいました❣️ 家事問屋さんの「てつまろ」です✨ 鍋物や湯沸かしの際に一緒に入れて、 簡単に鉄分補給ができるてつまろ。 黒豆煮の鍋に入れればツヤのある仕上がりに。 ぬか床に入れれば茄子の色が抜けず 鮮やかに仕上がります。 箸で取り出しやすく 紐も取り付けやすいドーナツ型です。 表面積が広いから鉄分が出やすい。 (家事問屋さんのサイトから引用) PIC2 お茶やコーヒーを飲む時に♪ ケトルにてつまろを入れてお湯を沸かします。 実は長年鉄瓶に憧れていますがお手入れする 自信がない私… てつまろならお手入れ簡単⤴︎ ⤴︎ お茶はちょうど1年前から飲み始めた桑茶🍵 PIC2 お米は愛用の土鍋で炊いています。 この中にもてつまろを入れて🍚 土鍋で炊くようになってツヤツヤの ご飯が炊けるようになったのですが てつまろでツヤツヤが更にアップ⬆️✨ 鉄分を毎日食べるご飯から取れるって すごい✨ PIC3 使ったあとは綺麗に洗って キッチンペーパーで水気を拭き取り乾かします。 私は冷蔵庫の側面にネオジム磁石のフックに かけて乾かしてます。 乾いたら空気に触れないよう保存袋に入れて 磁石でとめておくことにしました。 コンパクトなサイズだし 安定感あるのでケトルや鍋の中で ガタガタゴロゴロしません。 ドーナツ型なのが可愛い💕 本当に長く長く愛用できそうです🥰
yoshibu
yoshibu
4LDK | 家族
s1gn1skさんの実例写真
妻が以前から欲しがっていた南部鉄瓶。 リサイクルショップで1.5リットル8千円程で購入しました。 使えば使うほど湯垢がつき味がまろやかに、鉄分が溶け出し栄養補給になるそうです
妻が以前から欲しがっていた南部鉄瓶。 リサイクルショップで1.5リットル8千円程で購入しました。 使えば使うほど湯垢がつき味がまろやかに、鉄分が溶け出し栄養補給になるそうです
s1gn1sk
s1gn1sk
3LDK | 家族
chacoさんの実例写真
魚を最近フライパンで焼くという手抜きに走ってましたが、油がね〜。 でグリルパン。 ナミナミプレート蓋つき探してましたの。南部鉄器で鉄分補充しますわ(^○^)
魚を最近フライパンで焼くという手抜きに走ってましたが、油がね〜。 でグリルパン。 ナミナミプレート蓋つき探してましたの。南部鉄器で鉄分補充しますわ(^○^)
chaco
chaco
家族
Miponappoさんの実例写真
夕飯セットの棚作りました。 上から 味噌汁用鉄鍋 おひつ 圧力鍋 突然思いつき、家にあった端材&クロス&塗料で仕上げました(´艸`) この棚を作るに至った経緯を下に書いたのですが、長くなってしまったので暇だったら読んでください(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)) 今年、ふるさと納税デビューしました。 っで、返礼品でお米を頂きました。 美味しいであろうお米なのですが、食べてみると普段と変わらない感じ。。。 前から何となく10年くらい使ってる炊飯器がイマイチなのは感じてはいましたが、壊れないのでそのまま使っていました。 でも今回、美味しいお米なんだから美味しく食べたい!っとしまい込んでいた圧力鍋を出して炊いてみました。 クックパッドで調べてやってみたら、とっても簡単(﹡☆﹀☆﹡) ①お米を研ぐ ②米:水を1:1~1.2入れる ③蓋をして強火にかける ④沸騰したら(ピンが上に上がったら)弱火に ⑤5分タイマー ⑥圧力が下がるまで放置 給水無しで大丈夫なのでこれなら炊飯器無くてもいけるかも☆って思って炊飯器しまってみました。 1ヶ月無しで出来たら捨てようと思います。
夕飯セットの棚作りました。 上から 味噌汁用鉄鍋 おひつ 圧力鍋 突然思いつき、家にあった端材&クロス&塗料で仕上げました(´艸`) この棚を作るに至った経緯を下に書いたのですが、長くなってしまったので暇だったら読んでください(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)) 今年、ふるさと納税デビューしました。 っで、返礼品でお米を頂きました。 美味しいであろうお米なのですが、食べてみると普段と変わらない感じ。。。 前から何となく10年くらい使ってる炊飯器がイマイチなのは感じてはいましたが、壊れないのでそのまま使っていました。 でも今回、美味しいお米なんだから美味しく食べたい!っとしまい込んでいた圧力鍋を出して炊いてみました。 クックパッドで調べてやってみたら、とっても簡単(﹡☆﹀☆﹡) ①お米を研ぐ ②米:水を1:1~1.2入れる ③蓋をして強火にかける ④沸騰したら(ピンが上に上がったら)弱火に ⑤5分タイマー ⑥圧力が下がるまで放置 給水無しで大丈夫なのでこれなら炊飯器無くてもいけるかも☆って思って炊飯器しまってみました。 1ヶ月無しで出来たら捨てようと思います。
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
linu.a.a.aさんの実例写真
・購入したショップ名&商品名:art of black/ウッドビーズ 鍋敷き コースター ・購入した時期:2017年2月 ・お勧めポイント ウッドビーズが大きくてとっても可愛いです。お気に入りの南部鉄器を載せて使ってます❣️
・購入したショップ名&商品名:art of black/ウッドビーズ 鍋敷き コースター ・購入した時期:2017年2月 ・お勧めポイント ウッドビーズが大きくてとっても可愛いです。お気に入りの南部鉄器を載せて使ってます❣️
linu.a.a.a
linu.a.a.a
家族
Mi-koさんの実例写真
゚・*.✿イベント参加✿.*・゚ 不足しがちな鉄分の補給にひと役買ってくれるキッチン道具☝️ やかんに鉄の鯛を入れてお湯を沸かすと鉄分が溶けだした白湯を作ることができます♪ 自然に鉄分補給ができるので、貧血予防に毎日摂取しています😄 お料理に使用しても味が変わらないため、お味噌汁やスープなどに使用しても🙆‍♀️ 黒豆を煮るときに入れると色艶よく仕上がり、貝類の砂出し時に入れるとより早くきれいに砂をはきだします゚・*. 手軽に始められる“鉄活”です✨
゚・*.✿イベント参加✿.*・゚ 不足しがちな鉄分の補給にひと役買ってくれるキッチン道具☝️ やかんに鉄の鯛を入れてお湯を沸かすと鉄分が溶けだした白湯を作ることができます♪ 自然に鉄分補給ができるので、貧血予防に毎日摂取しています😄 お料理に使用しても味が変わらないため、お味噌汁やスープなどに使用しても🙆‍♀️ 黒豆を煮るときに入れると色艶よく仕上がり、貝類の砂出し時に入れるとより早くきれいに砂をはきだします゚・*. 手軽に始められる“鉄活”です✨
Mi-ko
Mi-ko
4LDK | 家族
niconicoさんの実例写真
漬物保存容器¥1,300
白湯活に鉄分をプラス
白湯活に鉄分をプラス
niconico
niconico
2LDK | 家族
nikoさんの実例写真
体調不良でしばらく放置だった鉄瓶 メンテして今朝からまた始動!
体調不良でしばらく放置だった鉄瓶 メンテして今朝からまた始動!
niko
niko
4LDK | 家族
kan2さんの実例写真
朝、一杯の白湯を飲む。 毎日の習慣なのですが、少し前に南部鉄器を手に入れてからは、コレで沸かしてます。 貧血気味の私には鉄分もとれて良いようです。
朝、一杯の白湯を飲む。 毎日の習慣なのですが、少し前に南部鉄器を手に入れてからは、コレで沸かしてます。 貧血気味の私には鉄分もとれて良いようです。
kan2
kan2
家族
sugarcookieさんの実例写真
こんばんは。 娘が貧血で電車のなかで倒れたので、こちらを買ってみました(*´﹀`*) 私も鉄分欲しかったのもあり。。スタイリッシュなデザインでホーロー加工なしが嬉しい♡ ガスコンロで沸かします♨︎
こんばんは。 娘が貧血で電車のなかで倒れたので、こちらを買ってみました(*´﹀`*) 私も鉄分欲しかったのもあり。。スタイリッシュなデザインでホーロー加工なしが嬉しい♡ ガスコンロで沸かします♨︎
sugarcookie
sugarcookie
4LDK | 家族
takaさんの実例写真
先日ずっと欲しかった鉄瓶を買いました。 鉄補給が一番の目的でしたが、沸かしたお湯がまろやかで本当に美味しくビックリしました。 朝起きて、まず鉄瓶で湯を沸かし、ジャグに入れる…新たに加わった朝のひと時。これからも続けていきたいです。
先日ずっと欲しかった鉄瓶を買いました。 鉄補給が一番の目的でしたが、沸かしたお湯がまろやかで本当に美味しくビックリしました。 朝起きて、まず鉄瓶で湯を沸かし、ジャグに入れる…新たに加わった朝のひと時。これからも続けていきたいです。
taka
taka
3LDK | 家族
もっと見る

キッチン 鉄分が気になるあなたにおすすめ

キッチン 鉄分の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ