RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

キッチン 漆塗り

165枚の部屋写真から48枚をセレクト
Kaori39さんの実例写真
食器の置き方がどうも納得できんかったけど、無印グッズでスッキリしました♡
食器の置き方がどうも納得できんかったけど、無印グッズでスッキリしました♡
Kaori39
Kaori39
3LDK | 家族
up0524さんの実例写真
【曲げわっぱと漆器 みよし漆器本舗】& 天然木製トレー 45㎝長角膳 漆塗り 今月のスーパーセールで購入しました📦 スペースにゆとりを持って配膳できる大きめサイズを探していたところ45㎝×35.7㎝を見つけ 【50枚限定50%OFFクーポン】を使ってお得に購入できました📦✨ こちらの木製トレーは2色×6サイズあり、わが家は漆塗りタイプの1番大きなサイズです。 キッチンの引出しにもきちんと収まります(3枚目)
【曲げわっぱと漆器 みよし漆器本舗】& 天然木製トレー 45㎝長角膳 漆塗り 今月のスーパーセールで購入しました📦 スペースにゆとりを持って配膳できる大きめサイズを探していたところ45㎝×35.7㎝を見つけ 【50枚限定50%OFFクーポン】を使ってお得に購入できました📦✨ こちらの木製トレーは2色×6サイズあり、わが家は漆塗りタイプの1番大きなサイズです。 キッチンの引出しにもきちんと収まります(3枚目)
up0524
up0524
3LDK
so.chan1002さんの実例写真
去年から気になっていたsoilの鏡餅。 とうとう購入しました♪ 3coinsでおぼん、ナチュラルキッチンで松と赤い実のお飾りを買って飾ってみました(*^_^*)
去年から気になっていたsoilの鏡餅。 とうとう購入しました♪ 3coinsでおぼん、ナチュラルキッチンで松と赤い実のお飾りを買って飾ってみました(*^_^*)
so.chan1002
so.chan1002
3LDK | 家族
nono.0129さんの実例写真
◽️▫️アレンジポテサラ▫️◽️ ・ 梅の実ひじきが食べ切れなくて 冷凍してたもの消費レシピ ・ ポテサラに入れて見ました ・ 上にはたたき梅とゴマを散らして これいけます〜♩ ・ この漆塗りボウルは大きくて形も個性的 そして色んな料理を引き立ててくれるので とてもお気に入りです。
◽️▫️アレンジポテサラ▫️◽️ ・ 梅の実ひじきが食べ切れなくて 冷凍してたもの消費レシピ ・ ポテサラに入れて見ました ・ 上にはたたき梅とゴマを散らして これいけます〜♩ ・ この漆塗りボウルは大きくて形も個性的 そして色んな料理を引き立ててくれるので とてもお気に入りです。
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
pouさんの実例写真
お弁当箱¥2,800
わっぱ弁当をおひつがわりに使いはじめました♪ 漆塗りだからお手入れも楽だし、1人暮しにはサイズもぴったりです(´ ˘ `∗)
わっぱ弁当をおひつがわりに使いはじめました♪ 漆塗りだからお手入れも楽だし、1人暮しにはサイズもぴったりです(´ ˘ `∗)
pou
pou
1R
Musashiさんの実例写真
あけましておめでとうございます。 今年は前から作ってみたかったお屠蘇を。
あけましておめでとうございます。 今年は前から作ってみたかったお屠蘇を。
Musashi
Musashi
3LDK | 一人暮らし
kayok1737さんの実例写真
雛祭り。。 昨日は昼間からムスメさんと大喧嘩。。 …シンドかったです。。(›´A`‹) 今年はヤル気元気がなかったのでお部屋の飾り付けは割愛。 デーブル周りを整えるだけにしました ** 今年は、東京ドームのテーブルウェア・フェスティバルにて可愛らしいお重を入手したので個々のお重に手毬寿司とお浸しなど入れて出してみました **
雛祭り。。 昨日は昼間からムスメさんと大喧嘩。。 …シンドかったです。。(›´A`‹) 今年はヤル気元気がなかったのでお部屋の飾り付けは割愛。 デーブル周りを整えるだけにしました ** 今年は、東京ドームのテーブルウェア・フェスティバルにて可愛らしいお重を入手したので個々のお重に手毬寿司とお浸しなど入れて出してみました **
kayok1737
kayok1737
家族
YUKKIさんの実例写真
🎍明けましておめでとうございます🎍 2019年。新たな年が始まりました😃 今年1年も、皆様充実した1年になりますように… 本年も、どうぞ、よろしくお願いいたします🙇♥️
🎍明けましておめでとうございます🎍 2019年。新たな年が始まりました😃 今年1年も、皆様充実した1年になりますように… 本年も、どうぞ、よろしくお願いいたします🙇♥️
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
Rororiさんの実例写真
お気に入りの器( Ꙭ)‼︎︎︎︎ いつかの晩ご飯🍚海鮮丼 好きな器で食事できる幸せな時間(* ॑ᵕ ॑* )ෆ˚* 日本の素晴らしい工芸品の一つ、漆塗りのお椀や南部鉄器の急須、撫ブナのお椀👏👏 特別な時でも普通の時でも普段使いしいて、使う度に器の価値がましていくと思っています😊 これからも、いっぱいいっぱい使っていこうと思います︎👍🏻 ̖́-
お気に入りの器( Ꙭ)‼︎︎︎︎ いつかの晩ご飯🍚海鮮丼 好きな器で食事できる幸せな時間(* ॑ᵕ ॑* )ෆ˚* 日本の素晴らしい工芸品の一つ、漆塗りのお椀や南部鉄器の急須、撫ブナのお椀👏👏 特別な時でも普通の時でも普段使いしいて、使う度に器の価値がましていくと思っています😊 これからも、いっぱいいっぱい使っていこうと思います︎👍🏻 ̖́-
Rorori
Rorori
2LDK
BigWinksさんの実例写真
BigWinks
BigWinks
4LDK | 家族
Chokoさんの実例写真
明日から仕事始め。お片づけ。
明日から仕事始め。お片づけ。
Choko
Choko
1LDK | 一人暮らし
fawnさんの実例写真
木製とプラスチック 漆塗の見分け方 漆塗りの器。 木製とプラ。 見た目や重さでは見分けられない事があります。非常に良く出来たお品で、プラと思ったら木製だったりその逆も然り。 という事で、器を水屋箪笥に戻すついでにちょいと実験を。 ・朱塗りのお椀2つ ・茶道具のお棗 朱塗りのお椀は、小さい方は78g、大きい方は150gで約倍近くの重さです。 ドボーンと水に沈めてみましょう。 軽い方は水底に沈んだまま。 重い方は浮いてしまいます。 そうなんです。 沈んだ軽い方はプラで、浮いた重い方が木製なのです😊 見た目では分かりにくい器も、これである程度は判別出来ます。 (※ただし木の種類によって、水より比重の重いものは沈みますが、漆の器に使われる事は少ないと思います..。(黒檀などお仏壇や木彫りの仏像、置物など) それと最近では木と樹脂を混ぜて作られた器も有るとか...複雑で紛らわしい〜💦) もうひとつ。お棗もドボーンとお水に。 見事に浮きました👏👏👏✨✨✨ このお棗。 漆が光の加減で黒から茶褐色に透けるように変化して見えたりします。面白くて美しい色なのですが、かなり古いものらしく、擦り傷やヒビもあったので、金継ぎを施して使っています。 結構良い感じに継げて満足♥️ 底には小さな『盛』の針彫があります。塗師の盛阿弥のお作? まさかねぇ(笑) ⁡⁡だったら凄いけどwww😁 ⁡けれど使い勝手の非常に良い、お気に入りのお棗なので大切に使います☺️
木製とプラスチック 漆塗の見分け方 漆塗りの器。 木製とプラ。 見た目や重さでは見分けられない事があります。非常に良く出来たお品で、プラと思ったら木製だったりその逆も然り。 という事で、器を水屋箪笥に戻すついでにちょいと実験を。 ・朱塗りのお椀2つ ・茶道具のお棗 朱塗りのお椀は、小さい方は78g、大きい方は150gで約倍近くの重さです。 ドボーンと水に沈めてみましょう。 軽い方は水底に沈んだまま。 重い方は浮いてしまいます。 そうなんです。 沈んだ軽い方はプラで、浮いた重い方が木製なのです😊 見た目では分かりにくい器も、これである程度は判別出来ます。 (※ただし木の種類によって、水より比重の重いものは沈みますが、漆の器に使われる事は少ないと思います..。(黒檀などお仏壇や木彫りの仏像、置物など) それと最近では木と樹脂を混ぜて作られた器も有るとか...複雑で紛らわしい〜💦) もうひとつ。お棗もドボーンとお水に。 見事に浮きました👏👏👏✨✨✨ このお棗。 漆が光の加減で黒から茶褐色に透けるように変化して見えたりします。面白くて美しい色なのですが、かなり古いものらしく、擦り傷やヒビもあったので、金継ぎを施して使っています。 結構良い感じに継げて満足♥️ 底には小さな『盛』の針彫があります。塗師の盛阿弥のお作? まさかねぇ(笑) ⁡⁡だったら凄いけどwww😁 ⁡けれど使い勝手の非常に良い、お気に入りのお棗なので大切に使います☺️
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
mutsuさんの実例写真
和菓子教室に参加してきました。 上新粉でういろう生地を作ったり、練り切りで花水木を形づくったりと、プロの方しか作れないと思う様な和菓子を教えていただきました。 丁寧に教えてくださった先生に感謝です💕 青梅の菓子を漆塗りの銘々皿でいただきました。 素敵なお菓子を頂く時は特別感のある器を使いたくなります☺️
和菓子教室に参加してきました。 上新粉でういろう生地を作ったり、練り切りで花水木を形づくったりと、プロの方しか作れないと思う様な和菓子を教えていただきました。 丁寧に教えてくださった先生に感謝です💕 青梅の菓子を漆塗りの銘々皿でいただきました。 素敵なお菓子を頂く時は特別感のある器を使いたくなります☺️
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
asami_maedaさんの実例写真
asami_maeda
asami_maeda
家族
Yasunaさんの実例写真
ふきん・ダスター¥1,699
4月からのお仕事復帰に向けて、お弁当箱を購入しました。初めての曲げわっぱ😊✨ 洗ったあとは、ジョージジェンセンのクロスで拭いて自然乾燥させて、大切に使っていこうと思います✨ 4月の春休み中は、長男次男のお弁当も作らないといけないので、忙しくなりそうですが、これでモチベーションをあげて、頑張ります😄
4月からのお仕事復帰に向けて、お弁当箱を購入しました。初めての曲げわっぱ😊✨ 洗ったあとは、ジョージジェンセンのクロスで拭いて自然乾燥させて、大切に使っていこうと思います✨ 4月の春休み中は、長男次男のお弁当も作らないといけないので、忙しくなりそうですが、これでモチベーションをあげて、頑張ります😄
Yasuna
Yasuna
zenoさんの実例写真
キッチンは堪らなく、赤と黒が好き。 漆の色だから。
キッチンは堪らなく、赤と黒が好き。 漆の色だから。
zeno
zeno
家族
a-chanさんの実例写真
子供の頃から実家で使っていたので古いですが 母から譲り受けた物です 大事に使って子供に譲りたいですね〰(〃^ー^〃)
子供の頃から実家で使っていたので古いですが 母から譲り受けた物です 大事に使って子供に譲りたいですね〰(〃^ー^〃)
a-chan
a-chan
家族
chiekoさんの実例写真
お正月くらいは…と、お茶を点ててみました。お盆は明治時代から伝わるお盆。山茶花の絵は、主人が描いたものです。
お正月くらいは…と、お茶を点ててみました。お盆は明治時代から伝わるお盆。山茶花の絵は、主人が描いたものです。
chieko
chieko
3LDK | 家族
pmmamaさんの実例写真
漆塗りの変根来のお椀。開けると艶があり重厚感のある器。
漆塗りの変根来のお椀。開けると艶があり重厚感のある器。
pmmama
pmmama
4LDK | 家族
makkoman7さんの実例写真
お正月🎍   三が日も終わりなんかすっかり平日。 いろいろ片付けてこちらのお正月物もしまおうと 拭きました。 こちらのお正月セットは私が結婚する時に 実家から譲り受けてきた物です。 漆塗りでいつまで経っても美しい。 私の赤ちゃんの写真にものっていて 半世紀物です。こわっ。 父が買って母が大切に使ってきた物。 私も丁寧に使わせてもらわなあかんな。 また来年、よろしくお願いします。
お正月🎍   三が日も終わりなんかすっかり平日。 いろいろ片付けてこちらのお正月物もしまおうと 拭きました。 こちらのお正月セットは私が結婚する時に 実家から譲り受けてきた物です。 漆塗りでいつまで経っても美しい。 私の赤ちゃんの写真にものっていて 半世紀物です。こわっ。 父が買って母が大切に使ってきた物。 私も丁寧に使わせてもらわなあかんな。 また来年、よろしくお願いします。
makkoman7
makkoman7
3LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
☆愛用のキッチン道具☆ イベント参加しまーす 4枚投稿➿ ① 我が家のトレー達です 毎日の夕食で使ってる漆塗りのトレー 毎回息子の夕食で使ってます 四角の漆塗りのトレー 楕円形のトレー お盆型のトレー それから 木のトレーは 古いお家を解体した時に廃材として 壁の板を 再利用したトレーを フリーマーケットで買いました 長めのトレーと 短めのトレー おやつタイムで使ったり お客様が来宅した時に  お茶とお菓子を乗せて出してます ②廃材リメイクトレー ③④ トレーやお盆は ここにスタンドに立てつけて 収納しています➿
☆愛用のキッチン道具☆ イベント参加しまーす 4枚投稿➿ ① 我が家のトレー達です 毎日の夕食で使ってる漆塗りのトレー 毎回息子の夕食で使ってます 四角の漆塗りのトレー 楕円形のトレー お盆型のトレー それから 木のトレーは 古いお家を解体した時に廃材として 壁の板を 再利用したトレーを フリーマーケットで買いました 長めのトレーと 短めのトレー おやつタイムで使ったり お客様が来宅した時に  お茶とお菓子を乗せて出してます ②廃材リメイクトレー ③④ トレーやお盆は ここにスタンドに立てつけて 収納しています➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
Bambiさんの実例写真
Bambi
Bambi
カップル
MHさんの実例写真
父が作ってくれている漆のお弁当箱や小物入れ達🍙
父が作ってくれている漆のお弁当箱や小物入れ達🍙
MH
MH
家族
Rieさんの実例写真
愛用している浄法寺塗のお箸。 朱色がとても艶かしくて 「私は女よ!」と主張しているみたいなところが 気に入っています。
愛用している浄法寺塗のお箸。 朱色がとても艶かしくて 「私は女よ!」と主張しているみたいなところが 気に入っています。
Rie
Rie
Grandmaさんの実例写真
Grandma
Grandma
家族
bellmiki55さんの実例写真
模様にあわせて色漆をかけています。
模様にあわせて色漆をかけています。
bellmiki55
bellmiki55
もっと見る

キッチン 漆塗りのおすすめ商品

キッチン 漆塗りの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 漆塗り

165枚の部屋写真から48枚をセレクト
Kaori39さんの実例写真
食器の置き方がどうも納得できんかったけど、無印グッズでスッキリしました♡
食器の置き方がどうも納得できんかったけど、無印グッズでスッキリしました♡
Kaori39
Kaori39
3LDK | 家族
up0524さんの実例写真
【曲げわっぱと漆器 みよし漆器本舗】& 天然木製トレー 45㎝長角膳 漆塗り 今月のスーパーセールで購入しました📦 スペースにゆとりを持って配膳できる大きめサイズを探していたところ45㎝×35.7㎝を見つけ 【50枚限定50%OFFクーポン】を使ってお得に購入できました📦✨ こちらの木製トレーは2色×6サイズあり、わが家は漆塗りタイプの1番大きなサイズです。 キッチンの引出しにもきちんと収まります(3枚目)
【曲げわっぱと漆器 みよし漆器本舗】& 天然木製トレー 45㎝長角膳 漆塗り 今月のスーパーセールで購入しました📦 スペースにゆとりを持って配膳できる大きめサイズを探していたところ45㎝×35.7㎝を見つけ 【50枚限定50%OFFクーポン】を使ってお得に購入できました📦✨ こちらの木製トレーは2色×6サイズあり、わが家は漆塗りタイプの1番大きなサイズです。 キッチンの引出しにもきちんと収まります(3枚目)
up0524
up0524
3LDK
so.chan1002さんの実例写真
去年から気になっていたsoilの鏡餅。 とうとう購入しました♪ 3coinsでおぼん、ナチュラルキッチンで松と赤い実のお飾りを買って飾ってみました(*^_^*)
去年から気になっていたsoilの鏡餅。 とうとう購入しました♪ 3coinsでおぼん、ナチュラルキッチンで松と赤い実のお飾りを買って飾ってみました(*^_^*)
so.chan1002
so.chan1002
3LDK | 家族
nono.0129さんの実例写真
◽️▫️アレンジポテサラ▫️◽️ ・ 梅の実ひじきが食べ切れなくて 冷凍してたもの消費レシピ ・ ポテサラに入れて見ました ・ 上にはたたき梅とゴマを散らして これいけます〜♩ ・ この漆塗りボウルは大きくて形も個性的 そして色んな料理を引き立ててくれるので とてもお気に入りです。
◽️▫️アレンジポテサラ▫️◽️ ・ 梅の実ひじきが食べ切れなくて 冷凍してたもの消費レシピ ・ ポテサラに入れて見ました ・ 上にはたたき梅とゴマを散らして これいけます〜♩ ・ この漆塗りボウルは大きくて形も個性的 そして色んな料理を引き立ててくれるので とてもお気に入りです。
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
pouさんの実例写真
お弁当箱¥2,800
わっぱ弁当をおひつがわりに使いはじめました♪ 漆塗りだからお手入れも楽だし、1人暮しにはサイズもぴったりです(´ ˘ `∗)
わっぱ弁当をおひつがわりに使いはじめました♪ 漆塗りだからお手入れも楽だし、1人暮しにはサイズもぴったりです(´ ˘ `∗)
pou
pou
1R
Musashiさんの実例写真
あけましておめでとうございます。 今年は前から作ってみたかったお屠蘇を。
あけましておめでとうございます。 今年は前から作ってみたかったお屠蘇を。
Musashi
Musashi
3LDK | 一人暮らし
kayok1737さんの実例写真
雛祭り。。 昨日は昼間からムスメさんと大喧嘩。。 …シンドかったです。。(›´A`‹) 今年はヤル気元気がなかったのでお部屋の飾り付けは割愛。 デーブル周りを整えるだけにしました ** 今年は、東京ドームのテーブルウェア・フェスティバルにて可愛らしいお重を入手したので個々のお重に手毬寿司とお浸しなど入れて出してみました **
雛祭り。。 昨日は昼間からムスメさんと大喧嘩。。 …シンドかったです。。(›´A`‹) 今年はヤル気元気がなかったのでお部屋の飾り付けは割愛。 デーブル周りを整えるだけにしました ** 今年は、東京ドームのテーブルウェア・フェスティバルにて可愛らしいお重を入手したので個々のお重に手毬寿司とお浸しなど入れて出してみました **
kayok1737
kayok1737
家族
YUKKIさんの実例写真
🎍明けましておめでとうございます🎍 2019年。新たな年が始まりました😃 今年1年も、皆様充実した1年になりますように… 本年も、どうぞ、よろしくお願いいたします🙇♥️
🎍明けましておめでとうございます🎍 2019年。新たな年が始まりました😃 今年1年も、皆様充実した1年になりますように… 本年も、どうぞ、よろしくお願いいたします🙇♥️
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
Rororiさんの実例写真
お気に入りの器( Ꙭ)‼︎︎︎︎ いつかの晩ご飯🍚海鮮丼 好きな器で食事できる幸せな時間(* ॑ᵕ ॑* )ෆ˚* 日本の素晴らしい工芸品の一つ、漆塗りのお椀や南部鉄器の急須、撫ブナのお椀👏👏 特別な時でも普通の時でも普段使いしいて、使う度に器の価値がましていくと思っています😊 これからも、いっぱいいっぱい使っていこうと思います︎👍🏻 ̖́-
お気に入りの器( Ꙭ)‼︎︎︎︎ いつかの晩ご飯🍚海鮮丼 好きな器で食事できる幸せな時間(* ॑ᵕ ॑* )ෆ˚* 日本の素晴らしい工芸品の一つ、漆塗りのお椀や南部鉄器の急須、撫ブナのお椀👏👏 特別な時でも普通の時でも普段使いしいて、使う度に器の価値がましていくと思っています😊 これからも、いっぱいいっぱい使っていこうと思います︎👍🏻 ̖́-
Rorori
Rorori
2LDK
BigWinksさんの実例写真
BigWinks
BigWinks
4LDK | 家族
Chokoさんの実例写真
明日から仕事始め。お片づけ。
明日から仕事始め。お片づけ。
Choko
Choko
1LDK | 一人暮らし
fawnさんの実例写真
木製とプラスチック 漆塗の見分け方 漆塗りの器。 木製とプラ。 見た目や重さでは見分けられない事があります。非常に良く出来たお品で、プラと思ったら木製だったりその逆も然り。 という事で、器を水屋箪笥に戻すついでにちょいと実験を。 ・朱塗りのお椀2つ ・茶道具のお棗 朱塗りのお椀は、小さい方は78g、大きい方は150gで約倍近くの重さです。 ドボーンと水に沈めてみましょう。 軽い方は水底に沈んだまま。 重い方は浮いてしまいます。 そうなんです。 沈んだ軽い方はプラで、浮いた重い方が木製なのです😊 見た目では分かりにくい器も、これである程度は判別出来ます。 (※ただし木の種類によって、水より比重の重いものは沈みますが、漆の器に使われる事は少ないと思います..。(黒檀などお仏壇や木彫りの仏像、置物など) それと最近では木と樹脂を混ぜて作られた器も有るとか...複雑で紛らわしい〜💦) もうひとつ。お棗もドボーンとお水に。 見事に浮きました👏👏👏✨✨✨ このお棗。 漆が光の加減で黒から茶褐色に透けるように変化して見えたりします。面白くて美しい色なのですが、かなり古いものらしく、擦り傷やヒビもあったので、金継ぎを施して使っています。 結構良い感じに継げて満足♥️ 底には小さな『盛』の針彫があります。塗師の盛阿弥のお作? まさかねぇ(笑) ⁡⁡だったら凄いけどwww😁 ⁡けれど使い勝手の非常に良い、お気に入りのお棗なので大切に使います☺️
木製とプラスチック 漆塗の見分け方 漆塗りの器。 木製とプラ。 見た目や重さでは見分けられない事があります。非常に良く出来たお品で、プラと思ったら木製だったりその逆も然り。 という事で、器を水屋箪笥に戻すついでにちょいと実験を。 ・朱塗りのお椀2つ ・茶道具のお棗 朱塗りのお椀は、小さい方は78g、大きい方は150gで約倍近くの重さです。 ドボーンと水に沈めてみましょう。 軽い方は水底に沈んだまま。 重い方は浮いてしまいます。 そうなんです。 沈んだ軽い方はプラで、浮いた重い方が木製なのです😊 見た目では分かりにくい器も、これである程度は判別出来ます。 (※ただし木の種類によって、水より比重の重いものは沈みますが、漆の器に使われる事は少ないと思います..。(黒檀などお仏壇や木彫りの仏像、置物など) それと最近では木と樹脂を混ぜて作られた器も有るとか...複雑で紛らわしい〜💦) もうひとつ。お棗もドボーンとお水に。 見事に浮きました👏👏👏✨✨✨ このお棗。 漆が光の加減で黒から茶褐色に透けるように変化して見えたりします。面白くて美しい色なのですが、かなり古いものらしく、擦り傷やヒビもあったので、金継ぎを施して使っています。 結構良い感じに継げて満足♥️ 底には小さな『盛』の針彫があります。塗師の盛阿弥のお作? まさかねぇ(笑) ⁡⁡だったら凄いけどwww😁 ⁡けれど使い勝手の非常に良い、お気に入りのお棗なので大切に使います☺️
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
mutsuさんの実例写真
和菓子教室に参加してきました。 上新粉でういろう生地を作ったり、練り切りで花水木を形づくったりと、プロの方しか作れないと思う様な和菓子を教えていただきました。 丁寧に教えてくださった先生に感謝です💕 青梅の菓子を漆塗りの銘々皿でいただきました。 素敵なお菓子を頂く時は特別感のある器を使いたくなります☺️
和菓子教室に参加してきました。 上新粉でういろう生地を作ったり、練り切りで花水木を形づくったりと、プロの方しか作れないと思う様な和菓子を教えていただきました。 丁寧に教えてくださった先生に感謝です💕 青梅の菓子を漆塗りの銘々皿でいただきました。 素敵なお菓子を頂く時は特別感のある器を使いたくなります☺️
mutsu
mutsu
4LDK | 家族
asami_maedaさんの実例写真
asami_maeda
asami_maeda
家族
Yasunaさんの実例写真
4月からのお仕事復帰に向けて、お弁当箱を購入しました。初めての曲げわっぱ😊✨ 洗ったあとは、ジョージジェンセンのクロスで拭いて自然乾燥させて、大切に使っていこうと思います✨ 4月の春休み中は、長男次男のお弁当も作らないといけないので、忙しくなりそうですが、これでモチベーションをあげて、頑張ります😄
4月からのお仕事復帰に向けて、お弁当箱を購入しました。初めての曲げわっぱ😊✨ 洗ったあとは、ジョージジェンセンのクロスで拭いて自然乾燥させて、大切に使っていこうと思います✨ 4月の春休み中は、長男次男のお弁当も作らないといけないので、忙しくなりそうですが、これでモチベーションをあげて、頑張ります😄
Yasuna
Yasuna
zenoさんの実例写真
キッチンは堪らなく、赤と黒が好き。 漆の色だから。
キッチンは堪らなく、赤と黒が好き。 漆の色だから。
zeno
zeno
家族
a-chanさんの実例写真
子供の頃から実家で使っていたので古いですが 母から譲り受けた物です 大事に使って子供に譲りたいですね〰(〃^ー^〃)
子供の頃から実家で使っていたので古いですが 母から譲り受けた物です 大事に使って子供に譲りたいですね〰(〃^ー^〃)
a-chan
a-chan
家族
chiekoさんの実例写真
お正月くらいは…と、お茶を点ててみました。お盆は明治時代から伝わるお盆。山茶花の絵は、主人が描いたものです。
お正月くらいは…と、お茶を点ててみました。お盆は明治時代から伝わるお盆。山茶花の絵は、主人が描いたものです。
chieko
chieko
3LDK | 家族
pmmamaさんの実例写真
漆塗りの変根来のお椀。開けると艶があり重厚感のある器。
漆塗りの変根来のお椀。開けると艶があり重厚感のある器。
pmmama
pmmama
4LDK | 家族
makkoman7さんの実例写真
お正月🎍   三が日も終わりなんかすっかり平日。 いろいろ片付けてこちらのお正月物もしまおうと 拭きました。 こちらのお正月セットは私が結婚する時に 実家から譲り受けてきた物です。 漆塗りでいつまで経っても美しい。 私の赤ちゃんの写真にものっていて 半世紀物です。こわっ。 父が買って母が大切に使ってきた物。 私も丁寧に使わせてもらわなあかんな。 また来年、よろしくお願いします。
お正月🎍   三が日も終わりなんかすっかり平日。 いろいろ片付けてこちらのお正月物もしまおうと 拭きました。 こちらのお正月セットは私が結婚する時に 実家から譲り受けてきた物です。 漆塗りでいつまで経っても美しい。 私の赤ちゃんの写真にものっていて 半世紀物です。こわっ。 父が買って母が大切に使ってきた物。 私も丁寧に使わせてもらわなあかんな。 また来年、よろしくお願いします。
makkoman7
makkoman7
3LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
☆愛用のキッチン道具☆ イベント参加しまーす 4枚投稿➿ ① 我が家のトレー達です 毎日の夕食で使ってる漆塗りのトレー 毎回息子の夕食で使ってます 四角の漆塗りのトレー 楕円形のトレー お盆型のトレー それから 木のトレーは 古いお家を解体した時に廃材として 壁の板を 再利用したトレーを フリーマーケットで買いました 長めのトレーと 短めのトレー おやつタイムで使ったり お客様が来宅した時に  お茶とお菓子を乗せて出してます ②廃材リメイクトレー ③④ トレーやお盆は ここにスタンドに立てつけて 収納しています➿
☆愛用のキッチン道具☆ イベント参加しまーす 4枚投稿➿ ① 我が家のトレー達です 毎日の夕食で使ってる漆塗りのトレー 毎回息子の夕食で使ってます 四角の漆塗りのトレー 楕円形のトレー お盆型のトレー それから 木のトレーは 古いお家を解体した時に廃材として 壁の板を 再利用したトレーを フリーマーケットで買いました 長めのトレーと 短めのトレー おやつタイムで使ったり お客様が来宅した時に  お茶とお菓子を乗せて出してます ②廃材リメイクトレー ③④ トレーやお盆は ここにスタンドに立てつけて 収納しています➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
Bambiさんの実例写真
Bambi
Bambi
カップル
MHさんの実例写真
父が作ってくれている漆のお弁当箱や小物入れ達🍙
父が作ってくれている漆のお弁当箱や小物入れ達🍙
MH
MH
家族
Rieさんの実例写真
愛用している浄法寺塗のお箸。 朱色がとても艶かしくて 「私は女よ!」と主張しているみたいなところが 気に入っています。
愛用している浄法寺塗のお箸。 朱色がとても艶かしくて 「私は女よ!」と主張しているみたいなところが 気に入っています。
Rie
Rie
Grandmaさんの実例写真
Grandma
Grandma
家族
bellmiki55さんの実例写真
模様にあわせて色漆をかけています。
模様にあわせて色漆をかけています。
bellmiki55
bellmiki55
もっと見る

キッチン 漆塗りのおすすめ商品

キッチン 漆塗りの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ