キッチン 磁石でくっつけてます

99枚の部屋写真から48枚をセレクト
mitsukiさんの実例写真
コンロ前を少しだけ模様替え。 正面に貼った磁石🧲もくっ付くステンレスパネルが便利すぎて、色々とくっ付けたくなっちゃうのよね。 カップボードのところに置いておいたポップで可愛いブリキの看板メニューをこちらに移動。 ブリキも磁石がくっ付くので看板に強力な磁石をたくさん乗せて、そのままステンレスパネルにペタっと貼ればオッケー👌✨ 壁に付けてるのは全てマグネットで。マグネットなら簡単に取り外しも移動も出来るし本当便利。 釘を打たなくていいのも助かる。 余談だけどこのメニュー、ホットドッグ🌭25¢、チーズバーガー🍔45¢、コーヒー☕️10¢っていつの時代の?😅
コンロ前を少しだけ模様替え。 正面に貼った磁石🧲もくっ付くステンレスパネルが便利すぎて、色々とくっ付けたくなっちゃうのよね。 カップボードのところに置いておいたポップで可愛いブリキの看板メニューをこちらに移動。 ブリキも磁石がくっ付くので看板に強力な磁石をたくさん乗せて、そのままステンレスパネルにペタっと貼ればオッケー👌✨ 壁に付けてるのは全てマグネットで。マグネットなら簡単に取り外しも移動も出来るし本当便利。 釘を打たなくていいのも助かる。 余談だけどこのメニュー、ホットドッグ🌭25¢、チーズバーガー🍔45¢、コーヒー☕️10¢っていつの時代の?😅
mitsuki
mitsuki
1LDK | 一人暮らし
hamico.さんの実例写真
調味料等をマグネット収納アイテムを使って壁面収納してます。2018年から変わらぬこのスタイル。
調味料等をマグネット収納アイテムを使って壁面収納してます。2018年から変わらぬこのスタイル。
hamico.
hamico.
家族
kyotaさんの実例写真
換気扇を足場板で加工! 磁石でくっついているので、すぐに元に戻せます✨
換気扇を足場板で加工! 磁石でくっついているので、すぐに元に戻せます✨
kyota
kyota
4LDK | 家族
maruchanさんの実例写真
タカラスタンダードのキッチンは壁が磁石になってるから好き♞♘
タカラスタンダードのキッチンは壁が磁石になってるから好き♞♘
maruchan
maruchan
1LDK | 家族
sachiさんの実例写真
¥8,910
レンジガードが磁石がつくので、購入した調味料入れをサイドにつけて、料理がやりやすくなりました! 外側にもつけられるので、使わない時は外側にして、動かすのもらくらくです(^^) そのまま置くタイプではないので、スペースもでき、掃除もとても楽になります。
レンジガードが磁石がつくので、購入した調味料入れをサイドにつけて、料理がやりやすくなりました! 外側にもつけられるので、使わない時は外側にして、動かすのもらくらくです(^^) そのまま置くタイプではないので、スペースもでき、掃除もとても楽になります。
sachi
sachi
rihiさんの実例写真
イベント参加写真。換気扇から磁石でくっつけて吊るしてます!
イベント参加写真。換気扇から磁石でくっつけて吊るしてます!
rihi
rihi
4LDK | 家族
Fusaさんの実例写真
セリアのナンバープレートをペイントして文字をマッキーでなぞって、セリアの磁石(25個入り)をペタっ❣ 接着剤を使ってないので… 気分で移動可能です(๑'ᴗ'๑)
セリアのナンバープレートをペイントして文字をマッキーでなぞって、セリアの磁石(25個入り)をペタっ❣ 接着剤を使ってないので… 気分で移動可能です(๑'ᴗ'๑)
Fusa
Fusa
家族
waniwaniさんの実例写真
台所のガスコンロ下の扉の中。 奥の壁にマグネットを貼って、時々しか使わない蒸し台をペタリ。 場所を取らず、倒れてこない簡単収納です。💡
台所のガスコンロ下の扉の中。 奥の壁にマグネットを貼って、時々しか使わない蒸し台をペタリ。 場所を取らず、倒れてこない簡単収納です。💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
aiiaさんの実例写真
換気扇の側面にふきん掛けを付けました。 セリアのアイアンバーを強力磁石でくっつけただけですが、ふきん1〜2枚なので問題なさそうです。
換気扇の側面にふきん掛けを付けました。 セリアのアイアンバーを強力磁石でくっつけただけですが、ふきん1〜2枚なので問題なさそうです。
aiia
aiia
3LDK
Annさんの実例写真
Ann
Ann
1LDK | カップル
buntanさんの実例写真
包丁の収納用に、ダルトンのマグネットツールホルダーを付けました。 金属の板を壁にネジで止めて磁石で板を付ける商品ですが、壁に穴を空けたくなくてコマンドフックを使って付けました。(自己責任…😅) 刃物を付けることもあり心配だったので、多めにコマンドフック使ってしっかり止めました。 付けて1週間程経ちましたが、今のところ問題無さそうでよかった〜❗️ シンク下にしまうより乾燥できるので、衛生的にも良さそうです。🥰
包丁の収納用に、ダルトンのマグネットツールホルダーを付けました。 金属の板を壁にネジで止めて磁石で板を付ける商品ですが、壁に穴を空けたくなくてコマンドフックを使って付けました。(自己責任…😅) 刃物を付けることもあり心配だったので、多めにコマンドフック使ってしっかり止めました。 付けて1週間程経ちましたが、今のところ問題無さそうでよかった〜❗️ シンク下にしまうより乾燥できるので、衛生的にも良さそうです。🥰
buntan
buntan
1LDK | 家族
mayaさんの実例写真
皆さんお久しぶりです✨ このオラフはどうなってるでしょう⁉️笑。 手足が磁石になっているのですが、洗濯物を移動した時にぶつかったようで手がブラブラに😂以上(笑)
皆さんお久しぶりです✨ このオラフはどうなってるでしょう⁉️笑。 手足が磁石になっているのですが、洗濯物を移動した時にぶつかったようで手がブラブラに😂以上(笑)
maya
maya
1K | 一人暮らし
megurinさんの実例写真
じゃない方の使い方で IKEAのモニタースタンドを キッチンカウンターに設置してますが 材質が金属なので ダイソーの人感センサーライト バータイプが 磁石式だったので ダイソーで買い足し、くっつけてみました💡 ̖́- いいっ👌!!! これで設置済のセンサーライトは4箇所(笑) 感度がよいので 夜間、災害時の備えに*✲゚* さて! 休日はしばらく弾丸帰省です👊
じゃない方の使い方で IKEAのモニタースタンドを キッチンカウンターに設置してますが 材質が金属なので ダイソーの人感センサーライト バータイプが 磁石式だったので ダイソーで買い足し、くっつけてみました💡 ̖́- いいっ👌!!! これで設置済のセンサーライトは4箇所(笑) 感度がよいので 夜間、災害時の備えに*✲゚* さて! 休日はしばらく弾丸帰省です👊
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
ntさんの実例写真
コースター置き場を作りました。磁石に引っ掛ける金具をくっつけてるだけだから、本当に飾る用って感じです。 下の調味料の棚をどうにかしたいな
コースター置き場を作りました。磁石に引っ掛ける金具をくっつけてるだけだから、本当に飾る用って感じです。 下の調味料の棚をどうにかしたいな
nt
nt
2K | 一人暮らし
ma-ya-sunsunさんの実例写真
我が家のキッチン カフェ風でしょうか^^;
我が家のキッチン カフェ風でしょうか^^;
ma-ya-sunsun
ma-ya-sunsun
2LDK | カップル
masamasaさんの実例写真
我が家のコンロ下、今まではファイルボックスを使っていたのですがいろいろなファイルボックスを組み合わせて頑張ってシンデレラフィットさせてもフライパンやお鍋がフィットしなかったりいまいちしっくりきていませんでした で、ニトリの伸縮ざるボウルフライパンスタンドを 購入しようかと思いニトリに行くとTVで紹介された後だったので欠品😭 もうお手上げ状態の私に突然神が降りてきました💡 フライパンや鍋の大きさに合わせてブックスタンドを貼り付ければシンデレラじゃない!ジャストフィットの収納ができる! で、コロコロ転がりそうな鍋のサイドはブックスタンドを磁石でくっ付けて伸縮できるようにしました 天才〜笑笑 キッチンツールはDAISOで見つけたマグネット付きのキューブポケットを2個ブックスタンドにくっ 付けて入れました この商品とても優れもので底ぶたが外れるようになっていて長いものを2個使って倒れないようにしてくれます ほんとはラップやホイルもコレに入れたかったのですが4個しかなかった😭 入荷するまで通おうと思います😚 ギチギチに詰まっていたコンロ下に余裕が生まれ 使いやすくなりました 久しぶりの感動に長文になってしまいました 何かの参考になればうれしいです😊
我が家のコンロ下、今まではファイルボックスを使っていたのですがいろいろなファイルボックスを組み合わせて頑張ってシンデレラフィットさせてもフライパンやお鍋がフィットしなかったりいまいちしっくりきていませんでした で、ニトリの伸縮ざるボウルフライパンスタンドを 購入しようかと思いニトリに行くとTVで紹介された後だったので欠品😭 もうお手上げ状態の私に突然神が降りてきました💡 フライパンや鍋の大きさに合わせてブックスタンドを貼り付ければシンデレラじゃない!ジャストフィットの収納ができる! で、コロコロ転がりそうな鍋のサイドはブックスタンドを磁石でくっ付けて伸縮できるようにしました 天才〜笑笑 キッチンツールはDAISOで見つけたマグネット付きのキューブポケットを2個ブックスタンドにくっ 付けて入れました この商品とても優れもので底ぶたが外れるようになっていて長いものを2個使って倒れないようにしてくれます ほんとはラップやホイルもコレに入れたかったのですが4個しかなかった😭 入荷するまで通おうと思います😚 ギチギチに詰まっていたコンロ下に余裕が生まれ 使いやすくなりました 久しぶりの感動に長文になってしまいました 何かの参考になればうれしいです😊
masamasa
masamasa
3LDK | 家族
IROさんの実例写真
セリアでみつけた アンブレラ型のフック☂️ 雨シーズン ┐( ̄_ ̄)T;;; なので、最近は フォロワーさんのpicなどでも インテリアでよく見かけますね💕💕 うちではインテリア兼ちゃんとフックで 活用していま〜す😂✨✨ ほんとは裏に両面テープ貼って 壁に付けて使うらしいのですが 両面テープではなく 磁石を貼って冷蔵庫に💓 軽いものならいけるかな?と思って 栗原はるみさんのミトンを 引っ掛けて収納してます🤗 その下はDAISOで購入した マグネットフックに ティッシュ引っ掛けてます♥️ ちょうどフックがミトンで隠れて良い感じ✨ 引っ掛け収納にすると 台の上が少しでもスッキリするかなって😂
セリアでみつけた アンブレラ型のフック☂️ 雨シーズン ┐( ̄_ ̄)T;;; なので、最近は フォロワーさんのpicなどでも インテリアでよく見かけますね💕💕 うちではインテリア兼ちゃんとフックで 活用していま〜す😂✨✨ ほんとは裏に両面テープ貼って 壁に付けて使うらしいのですが 両面テープではなく 磁石を貼って冷蔵庫に💓 軽いものならいけるかな?と思って 栗原はるみさんのミトンを 引っ掛けて収納してます🤗 その下はDAISOで購入した マグネットフックに ティッシュ引っ掛けてます♥️ ちょうどフックがミトンで隠れて良い感じ✨ 引っ掛け収納にすると 台の上が少しでもスッキリするかなって😂
IRO
IRO
家族
kazenさんの実例写真
イオンリテール株式会社様のキッチンアイテムセット、モニター投稿です。 その1 大画面キッチンタイマー 時計機能つき こちら、商品名にもう押しポイントがばっちり入ってます。 液晶部分が大画面、めちゃくちゃ見やすい! 近頃、老眼が入ってきて小さい文字見にくくて、今まで使ってた小さなタイマーでは見えづらいこともありました。 これなら一目瞭然。普段冷蔵庫横にくっつけたままにしてるので、調理中少し離れていても見えるのが嬉しいです。 そして、キッチンタイマーに時計機能付きというのが、私は初めてで。タイマーとして使わない時はサッと時間確認出来るのが便利です! 機能を選択するボタンも見やすいです。特に良いと思ったこと。 よくあるタイマーは、分と秒の設定ボタンしかなくて、例えば15分に設定したい時は15回ピッピピッピと何度も押す必要があります。 それが、こちらは10分というボタンがあるので、先に10分ボタンを押し、続けて1分のボタンを5回押せば済みます。 口癖が「めんどくさい」の私にとって、この違いは大きいのです! リセットボタン以外のボタンでアラームを止めると元の設定を維持するリピート機能があるので、いつも同じ時間を計る時は毎回設定する必要がありません。 アラーム鳴動時間は約1分。最大99分50秒までセット可能。 その他、セット時間が5分を超える場合には、10分前と5分前にプレアラームが鳴ってお知らせしてくれる機能もあります。 磁石でくっつけられるだけではなくて、フック掛け出来る仕様、スタンド付きで立てられる仕様にもなっており、色んなシーンで使いやすいです。 使用電池は単4形乾電池1個です。我が家の地域では、ボタン電池だと不燃ごみの日に回収してくれないので、単4形乾電池なのは手軽でありがたいです。しかも、本体一年の保証期間付き! グレージュの色は、白い冷蔵庫にはもちろん合いますし、濃いめ色の冷蔵庫にも馴染みやすいと思います。 今までシンプルなタイマーで事足りると思っていましたが、この商品を使うと便利さに目から鱗でした。 やっぱり良い物には理由がありますね。
イオンリテール株式会社様のキッチンアイテムセット、モニター投稿です。 その1 大画面キッチンタイマー 時計機能つき こちら、商品名にもう押しポイントがばっちり入ってます。 液晶部分が大画面、めちゃくちゃ見やすい! 近頃、老眼が入ってきて小さい文字見にくくて、今まで使ってた小さなタイマーでは見えづらいこともありました。 これなら一目瞭然。普段冷蔵庫横にくっつけたままにしてるので、調理中少し離れていても見えるのが嬉しいです。 そして、キッチンタイマーに時計機能付きというのが、私は初めてで。タイマーとして使わない時はサッと時間確認出来るのが便利です! 機能を選択するボタンも見やすいです。特に良いと思ったこと。 よくあるタイマーは、分と秒の設定ボタンしかなくて、例えば15分に設定したい時は15回ピッピピッピと何度も押す必要があります。 それが、こちらは10分というボタンがあるので、先に10分ボタンを押し、続けて1分のボタンを5回押せば済みます。 口癖が「めんどくさい」の私にとって、この違いは大きいのです! リセットボタン以外のボタンでアラームを止めると元の設定を維持するリピート機能があるので、いつも同じ時間を計る時は毎回設定する必要がありません。 アラーム鳴動時間は約1分。最大99分50秒までセット可能。 その他、セット時間が5分を超える場合には、10分前と5分前にプレアラームが鳴ってお知らせしてくれる機能もあります。 磁石でくっつけられるだけではなくて、フック掛け出来る仕様、スタンド付きで立てられる仕様にもなっており、色んなシーンで使いやすいです。 使用電池は単4形乾電池1個です。我が家の地域では、ボタン電池だと不燃ごみの日に回収してくれないので、単4形乾電池なのは手軽でありがたいです。しかも、本体一年の保証期間付き! グレージュの色は、白い冷蔵庫にはもちろん合いますし、濃いめ色の冷蔵庫にも馴染みやすいと思います。 今までシンプルなタイマーで事足りると思っていましたが、この商品を使うと便利さに目から鱗でした。 やっぱり良い物には理由がありますね。
kazen
kazen
2LDK | 家族
seiさんの実例写真
✨「TEIRE PORTABE SET」モニター✨ 1回1回フタを開けて固形洗剤を擦るのもなんだか面倒だなぁ(^◇^;) しかも小さくて固定されてないから、片手でできなぁぁい💧 んじゃくっつけるか!!!\\\\٩( 'ω' )و ////キラーン✨ って事で磁石を缶の後ろにテープで貼り付けて、ペターンとくっつけましたぁ♪ これで2回目擦り付ける時とか片手でちょんちょんして、スポンジにつければ♪あら楽ちん♪ 洗い物しない時にはフタをして〜♪ 私がモニターしてるのは、旅行先などに持って行けるようの小さい方だけど、普段使いの物は、長細くてこれまたスッキリオシャレでしかも固定できる形🎵 固定できるって本当に大事だと思う(●´ω`●)✨ だって、主婦はいちいち開け閉めしたり、両手で何回もつけなきゃいけないなんて、そんな時間も勿体ないんだもぉぉん♪(´ε` ) https://teile.co.jp/pages/story 是非、TEIREさんの固形洗剤ができたストーリー読んでみてください( ´∀`) 素敵なストーリーでしたよ❤️
✨「TEIRE PORTABE SET」モニター✨ 1回1回フタを開けて固形洗剤を擦るのもなんだか面倒だなぁ(^◇^;) しかも小さくて固定されてないから、片手でできなぁぁい💧 んじゃくっつけるか!!!\\\\٩( 'ω' )و ////キラーン✨ って事で磁石を缶の後ろにテープで貼り付けて、ペターンとくっつけましたぁ♪ これで2回目擦り付ける時とか片手でちょんちょんして、スポンジにつければ♪あら楽ちん♪ 洗い物しない時にはフタをして〜♪ 私がモニターしてるのは、旅行先などに持って行けるようの小さい方だけど、普段使いの物は、長細くてこれまたスッキリオシャレでしかも固定できる形🎵 固定できるって本当に大事だと思う(●´ω`●)✨ だって、主婦はいちいち開け閉めしたり、両手で何回もつけなきゃいけないなんて、そんな時間も勿体ないんだもぉぉん♪(´ε` ) https://teile.co.jp/pages/story 是非、TEIREさんの固形洗剤ができたストーリー読んでみてください( ´∀`) 素敵なストーリーでしたよ❤️
sei
sei
家族
kankoさんの実例写真
IKEAで購入した包丁を磁石でピタッとくっつけるモノ(正式名称なんだろ?)を取り付けました‼︎ 今まで置くところに困ってたけど、これですっきりー♡
IKEAで購入した包丁を磁石でピタッとくっつけるモノ(正式名称なんだろ?)を取り付けました‼︎ 今まで置くところに困ってたけど、これですっきりー♡
kanko
kanko
1LDK | 家族
pinonさんの実例写真
サーキュライトはすべてリモコン操作です 失くしたら大変なので冷蔵庫の横を定位置にしました リモコン入れも付属されてますが磁石でくっつく100均の傘立てを代用してます😊 キッチンでフル稼働なのでそろそろ汚れてきました 次は掃除してみます 掃除のしやすさも気になるところです
サーキュライトはすべてリモコン操作です 失くしたら大変なので冷蔵庫の横を定位置にしました リモコン入れも付属されてますが磁石でくっつく100均の傘立てを代用してます😊 キッチンでフル稼働なのでそろそろ汚れてきました 次は掃除してみます 掃除のしやすさも気になるところです
pinon
pinon
3DK | 家族
hacchiさんの実例写真
ビニールクロス¥2,640
真夏の極暑キッチン問題を解決するために充電式コードレスファンを購入しました🔥磁石でひっつくので換気扇にペタッ‼️ファンの角度も上下に変えれるのでちょうど自分がいる位置に風が来るように調整可能😚ここのところ、涼しくなってきたからありがたみ半減😖💦もっと早く買えばよかったーーー😅😅😅
真夏の極暑キッチン問題を解決するために充電式コードレスファンを購入しました🔥磁石でひっつくので換気扇にペタッ‼️ファンの角度も上下に変えれるのでちょうど自分がいる位置に風が来るように調整可能😚ここのところ、涼しくなってきたからありがたみ半減😖💦もっと早く買えばよかったーーー😅😅😅
hacchi
hacchi
4LDK | 家族
myonさんの実例写真
吊り下げ収納のためのフック、ミトン、キッチンペーパーホルダーなどなどほとんど100均です🙆‍♀️ 全て磁石でくっつけているので現状復帰が簡単!
吊り下げ収納のためのフック、ミトン、キッチンペーパーホルダーなどなどほとんど100均です🙆‍♀️ 全て磁石でくっつけているので現状復帰が簡単!
myon
myon
1LDK | 一人暮らし
tonさんの実例写真
電子レンジの右側は通路になっているので、目隠しをつけました。 無印良品のユニットシェルフのバックパネルには磁石がつくので、DIYで作ったパーテーションに100均の磁石を貼ってくっつけています。 案外ガッチリくっついていて、力を入れないと外れません。
電子レンジの右側は通路になっているので、目隠しをつけました。 無印良品のユニットシェルフのバックパネルには磁石がつくので、DIYで作ったパーテーションに100均の磁石を貼ってくっつけています。 案外ガッチリくっついていて、力を入れないと外れません。
ton
ton
2LDK | 家族
kanaさんの実例写真
初投稿❤️ニッチの部分に置物置いてたけどつかまり立ちしだした息子が取って落としちゃうからおもちゃに変身w
初投稿❤️ニッチの部分に置物置いてたけどつかまり立ちしだした息子が取って落としちゃうからおもちゃに変身w
kana
kana
4LDK | 家族
sakura_3さんの実例写真
イベント参加です 板を磁石でくっつけただけの なんちゃって引き出し 料理中にキッチンで 子供の学校関係の書類を 見ることが多いので レンジを置く台の下に 書類を収納しています 書類が丸見えなのが気になってて 板を使って目隠ししてみました 100均の板(カットなし)に 100均の取っ手をつけ 板とレンジの台にそれぞれ 磁石をつけています
イベント参加です 板を磁石でくっつけただけの なんちゃって引き出し 料理中にキッチンで 子供の学校関係の書類を 見ることが多いので レンジを置く台の下に 書類を収納しています 書類が丸見えなのが気になってて 板を使って目隠ししてみました 100均の板(カットなし)に 100均の取っ手をつけ 板とレンジの台にそれぞれ 磁石をつけています
sakura_3
sakura_3
3LDK | 家族
もっと見る

キッチン 磁石でくっつけてますが気になるあなたにおすすめ

キッチン 磁石でくっつけてますの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 磁石でくっつけてます

99枚の部屋写真から48枚をセレクト
mitsukiさんの実例写真
コンロ前を少しだけ模様替え。 正面に貼った磁石🧲もくっ付くステンレスパネルが便利すぎて、色々とくっ付けたくなっちゃうのよね。 カップボードのところに置いておいたポップで可愛いブリキの看板メニューをこちらに移動。 ブリキも磁石がくっ付くので看板に強力な磁石をたくさん乗せて、そのままステンレスパネルにペタっと貼ればオッケー👌✨ 壁に付けてるのは全てマグネットで。マグネットなら簡単に取り外しも移動も出来るし本当便利。 釘を打たなくていいのも助かる。 余談だけどこのメニュー、ホットドッグ🌭25¢、チーズバーガー🍔45¢、コーヒー☕️10¢っていつの時代の?😅
コンロ前を少しだけ模様替え。 正面に貼った磁石🧲もくっ付くステンレスパネルが便利すぎて、色々とくっ付けたくなっちゃうのよね。 カップボードのところに置いておいたポップで可愛いブリキの看板メニューをこちらに移動。 ブリキも磁石がくっ付くので看板に強力な磁石をたくさん乗せて、そのままステンレスパネルにペタっと貼ればオッケー👌✨ 壁に付けてるのは全てマグネットで。マグネットなら簡単に取り外しも移動も出来るし本当便利。 釘を打たなくていいのも助かる。 余談だけどこのメニュー、ホットドッグ🌭25¢、チーズバーガー🍔45¢、コーヒー☕️10¢っていつの時代の?😅
mitsuki
mitsuki
1LDK | 一人暮らし
hamico.さんの実例写真
調味料等をマグネット収納アイテムを使って壁面収納してます。2018年から変わらぬこのスタイル。
調味料等をマグネット収納アイテムを使って壁面収納してます。2018年から変わらぬこのスタイル。
hamico.
hamico.
家族
kyotaさんの実例写真
換気扇を足場板で加工! 磁石でくっついているので、すぐに元に戻せます✨
換気扇を足場板で加工! 磁石でくっついているので、すぐに元に戻せます✨
kyota
kyota
4LDK | 家族
maruchanさんの実例写真
タカラスタンダードのキッチンは壁が磁石になってるから好き♞♘
タカラスタンダードのキッチンは壁が磁石になってるから好き♞♘
maruchan
maruchan
1LDK | 家族
sachiさんの実例写真
¥8,910
レンジガードが磁石がつくので、購入した調味料入れをサイドにつけて、料理がやりやすくなりました! 外側にもつけられるので、使わない時は外側にして、動かすのもらくらくです(^^) そのまま置くタイプではないので、スペースもでき、掃除もとても楽になります。
レンジガードが磁石がつくので、購入した調味料入れをサイドにつけて、料理がやりやすくなりました! 外側にもつけられるので、使わない時は外側にして、動かすのもらくらくです(^^) そのまま置くタイプではないので、スペースもでき、掃除もとても楽になります。
sachi
sachi
rihiさんの実例写真
イベント参加写真。換気扇から磁石でくっつけて吊るしてます!
イベント参加写真。換気扇から磁石でくっつけて吊るしてます!
rihi
rihi
4LDK | 家族
Fusaさんの実例写真
セリアのナンバープレートをペイントして文字をマッキーでなぞって、セリアの磁石(25個入り)をペタっ❣ 接着剤を使ってないので… 気分で移動可能です(๑'ᴗ'๑)
セリアのナンバープレートをペイントして文字をマッキーでなぞって、セリアの磁石(25個入り)をペタっ❣ 接着剤を使ってないので… 気分で移動可能です(๑'ᴗ'๑)
Fusa
Fusa
家族
waniwaniさんの実例写真
台所のガスコンロ下の扉の中。 奥の壁にマグネットを貼って、時々しか使わない蒸し台をペタリ。 場所を取らず、倒れてこない簡単収納です。💡
台所のガスコンロ下の扉の中。 奥の壁にマグネットを貼って、時々しか使わない蒸し台をペタリ。 場所を取らず、倒れてこない簡単収納です。💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
aiiaさんの実例写真
換気扇の側面にふきん掛けを付けました。 セリアのアイアンバーを強力磁石でくっつけただけですが、ふきん1〜2枚なので問題なさそうです。
換気扇の側面にふきん掛けを付けました。 セリアのアイアンバーを強力磁石でくっつけただけですが、ふきん1〜2枚なので問題なさそうです。
aiia
aiia
3LDK
Annさんの実例写真
Ann
Ann
1LDK | カップル
buntanさんの実例写真
包丁の収納用に、ダルトンのマグネットツールホルダーを付けました。 金属の板を壁にネジで止めて磁石で板を付ける商品ですが、壁に穴を空けたくなくてコマンドフックを使って付けました。(自己責任…😅) 刃物を付けることもあり心配だったので、多めにコマンドフック使ってしっかり止めました。 付けて1週間程経ちましたが、今のところ問題無さそうでよかった〜❗️ シンク下にしまうより乾燥できるので、衛生的にも良さそうです。🥰
包丁の収納用に、ダルトンのマグネットツールホルダーを付けました。 金属の板を壁にネジで止めて磁石で板を付ける商品ですが、壁に穴を空けたくなくてコマンドフックを使って付けました。(自己責任…😅) 刃物を付けることもあり心配だったので、多めにコマンドフック使ってしっかり止めました。 付けて1週間程経ちましたが、今のところ問題無さそうでよかった〜❗️ シンク下にしまうより乾燥できるので、衛生的にも良さそうです。🥰
buntan
buntan
1LDK | 家族
mayaさんの実例写真
皆さんお久しぶりです✨ このオラフはどうなってるでしょう⁉️笑。 手足が磁石になっているのですが、洗濯物を移動した時にぶつかったようで手がブラブラに😂以上(笑)
皆さんお久しぶりです✨ このオラフはどうなってるでしょう⁉️笑。 手足が磁石になっているのですが、洗濯物を移動した時にぶつかったようで手がブラブラに😂以上(笑)
maya
maya
1K | 一人暮らし
megurinさんの実例写真
電気ケトル¥14,960
じゃない方の使い方で IKEAのモニタースタンドを キッチンカウンターに設置してますが 材質が金属なので ダイソーの人感センサーライト バータイプが 磁石式だったので ダイソーで買い足し、くっつけてみました💡 ̖́- いいっ👌!!! これで設置済のセンサーライトは4箇所(笑) 感度がよいので 夜間、災害時の備えに*✲゚* さて! 休日はしばらく弾丸帰省です👊
じゃない方の使い方で IKEAのモニタースタンドを キッチンカウンターに設置してますが 材質が金属なので ダイソーの人感センサーライト バータイプが 磁石式だったので ダイソーで買い足し、くっつけてみました💡 ̖́- いいっ👌!!! これで設置済のセンサーライトは4箇所(笑) 感度がよいので 夜間、災害時の備えに*✲゚* さて! 休日はしばらく弾丸帰省です👊
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
ntさんの実例写真
コースター置き場を作りました。磁石に引っ掛ける金具をくっつけてるだけだから、本当に飾る用って感じです。 下の調味料の棚をどうにかしたいな
コースター置き場を作りました。磁石に引っ掛ける金具をくっつけてるだけだから、本当に飾る用って感じです。 下の調味料の棚をどうにかしたいな
nt
nt
2K | 一人暮らし
ma-ya-sunsunさんの実例写真
我が家のキッチン カフェ風でしょうか^^;
我が家のキッチン カフェ風でしょうか^^;
ma-ya-sunsun
ma-ya-sunsun
2LDK | カップル
masamasaさんの実例写真
我が家のコンロ下、今まではファイルボックスを使っていたのですがいろいろなファイルボックスを組み合わせて頑張ってシンデレラフィットさせてもフライパンやお鍋がフィットしなかったりいまいちしっくりきていませんでした で、ニトリの伸縮ざるボウルフライパンスタンドを 購入しようかと思いニトリに行くとTVで紹介された後だったので欠品😭 もうお手上げ状態の私に突然神が降りてきました💡 フライパンや鍋の大きさに合わせてブックスタンドを貼り付ければシンデレラじゃない!ジャストフィットの収納ができる! で、コロコロ転がりそうな鍋のサイドはブックスタンドを磁石でくっ付けて伸縮できるようにしました 天才〜笑笑 キッチンツールはDAISOで見つけたマグネット付きのキューブポケットを2個ブックスタンドにくっ 付けて入れました この商品とても優れもので底ぶたが外れるようになっていて長いものを2個使って倒れないようにしてくれます ほんとはラップやホイルもコレに入れたかったのですが4個しかなかった😭 入荷するまで通おうと思います😚 ギチギチに詰まっていたコンロ下に余裕が生まれ 使いやすくなりました 久しぶりの感動に長文になってしまいました 何かの参考になればうれしいです😊
我が家のコンロ下、今まではファイルボックスを使っていたのですがいろいろなファイルボックスを組み合わせて頑張ってシンデレラフィットさせてもフライパンやお鍋がフィットしなかったりいまいちしっくりきていませんでした で、ニトリの伸縮ざるボウルフライパンスタンドを 購入しようかと思いニトリに行くとTVで紹介された後だったので欠品😭 もうお手上げ状態の私に突然神が降りてきました💡 フライパンや鍋の大きさに合わせてブックスタンドを貼り付ければシンデレラじゃない!ジャストフィットの収納ができる! で、コロコロ転がりそうな鍋のサイドはブックスタンドを磁石でくっ付けて伸縮できるようにしました 天才〜笑笑 キッチンツールはDAISOで見つけたマグネット付きのキューブポケットを2個ブックスタンドにくっ 付けて入れました この商品とても優れもので底ぶたが外れるようになっていて長いものを2個使って倒れないようにしてくれます ほんとはラップやホイルもコレに入れたかったのですが4個しかなかった😭 入荷するまで通おうと思います😚 ギチギチに詰まっていたコンロ下に余裕が生まれ 使いやすくなりました 久しぶりの感動に長文になってしまいました 何かの参考になればうれしいです😊
masamasa
masamasa
3LDK | 家族
IROさんの実例写真
セリアでみつけた アンブレラ型のフック☂️ 雨シーズン ┐( ̄_ ̄)T;;; なので、最近は フォロワーさんのpicなどでも インテリアでよく見かけますね💕💕 うちではインテリア兼ちゃんとフックで 活用していま〜す😂✨✨ ほんとは裏に両面テープ貼って 壁に付けて使うらしいのですが 両面テープではなく 磁石を貼って冷蔵庫に💓 軽いものならいけるかな?と思って 栗原はるみさんのミトンを 引っ掛けて収納してます🤗 その下はDAISOで購入した マグネットフックに ティッシュ引っ掛けてます♥️ ちょうどフックがミトンで隠れて良い感じ✨ 引っ掛け収納にすると 台の上が少しでもスッキリするかなって😂
セリアでみつけた アンブレラ型のフック☂️ 雨シーズン ┐( ̄_ ̄)T;;; なので、最近は フォロワーさんのpicなどでも インテリアでよく見かけますね💕💕 うちではインテリア兼ちゃんとフックで 活用していま〜す😂✨✨ ほんとは裏に両面テープ貼って 壁に付けて使うらしいのですが 両面テープではなく 磁石を貼って冷蔵庫に💓 軽いものならいけるかな?と思って 栗原はるみさんのミトンを 引っ掛けて収納してます🤗 その下はDAISOで購入した マグネットフックに ティッシュ引っ掛けてます♥️ ちょうどフックがミトンで隠れて良い感じ✨ 引っ掛け収納にすると 台の上が少しでもスッキリするかなって😂
IRO
IRO
家族
kazenさんの実例写真
イオンリテール株式会社様のキッチンアイテムセット、モニター投稿です。 その1 大画面キッチンタイマー 時計機能つき こちら、商品名にもう押しポイントがばっちり入ってます。 液晶部分が大画面、めちゃくちゃ見やすい! 近頃、老眼が入ってきて小さい文字見にくくて、今まで使ってた小さなタイマーでは見えづらいこともありました。 これなら一目瞭然。普段冷蔵庫横にくっつけたままにしてるので、調理中少し離れていても見えるのが嬉しいです。 そして、キッチンタイマーに時計機能付きというのが、私は初めてで。タイマーとして使わない時はサッと時間確認出来るのが便利です! 機能を選択するボタンも見やすいです。特に良いと思ったこと。 よくあるタイマーは、分と秒の設定ボタンしかなくて、例えば15分に設定したい時は15回ピッピピッピと何度も押す必要があります。 それが、こちらは10分というボタンがあるので、先に10分ボタンを押し、続けて1分のボタンを5回押せば済みます。 口癖が「めんどくさい」の私にとって、この違いは大きいのです! リセットボタン以外のボタンでアラームを止めると元の設定を維持するリピート機能があるので、いつも同じ時間を計る時は毎回設定する必要がありません。 アラーム鳴動時間は約1分。最大99分50秒までセット可能。 その他、セット時間が5分を超える場合には、10分前と5分前にプレアラームが鳴ってお知らせしてくれる機能もあります。 磁石でくっつけられるだけではなくて、フック掛け出来る仕様、スタンド付きで立てられる仕様にもなっており、色んなシーンで使いやすいです。 使用電池は単4形乾電池1個です。我が家の地域では、ボタン電池だと不燃ごみの日に回収してくれないので、単4形乾電池なのは手軽でありがたいです。しかも、本体一年の保証期間付き! グレージュの色は、白い冷蔵庫にはもちろん合いますし、濃いめ色の冷蔵庫にも馴染みやすいと思います。 今までシンプルなタイマーで事足りると思っていましたが、この商品を使うと便利さに目から鱗でした。 やっぱり良い物には理由がありますね。
イオンリテール株式会社様のキッチンアイテムセット、モニター投稿です。 その1 大画面キッチンタイマー 時計機能つき こちら、商品名にもう押しポイントがばっちり入ってます。 液晶部分が大画面、めちゃくちゃ見やすい! 近頃、老眼が入ってきて小さい文字見にくくて、今まで使ってた小さなタイマーでは見えづらいこともありました。 これなら一目瞭然。普段冷蔵庫横にくっつけたままにしてるので、調理中少し離れていても見えるのが嬉しいです。 そして、キッチンタイマーに時計機能付きというのが、私は初めてで。タイマーとして使わない時はサッと時間確認出来るのが便利です! 機能を選択するボタンも見やすいです。特に良いと思ったこと。 よくあるタイマーは、分と秒の設定ボタンしかなくて、例えば15分に設定したい時は15回ピッピピッピと何度も押す必要があります。 それが、こちらは10分というボタンがあるので、先に10分ボタンを押し、続けて1分のボタンを5回押せば済みます。 口癖が「めんどくさい」の私にとって、この違いは大きいのです! リセットボタン以外のボタンでアラームを止めると元の設定を維持するリピート機能があるので、いつも同じ時間を計る時は毎回設定する必要がありません。 アラーム鳴動時間は約1分。最大99分50秒までセット可能。 その他、セット時間が5分を超える場合には、10分前と5分前にプレアラームが鳴ってお知らせしてくれる機能もあります。 磁石でくっつけられるだけではなくて、フック掛け出来る仕様、スタンド付きで立てられる仕様にもなっており、色んなシーンで使いやすいです。 使用電池は単4形乾電池1個です。我が家の地域では、ボタン電池だと不燃ごみの日に回収してくれないので、単4形乾電池なのは手軽でありがたいです。しかも、本体一年の保証期間付き! グレージュの色は、白い冷蔵庫にはもちろん合いますし、濃いめ色の冷蔵庫にも馴染みやすいと思います。 今までシンプルなタイマーで事足りると思っていましたが、この商品を使うと便利さに目から鱗でした。 やっぱり良い物には理由がありますね。
kazen
kazen
2LDK | 家族
seiさんの実例写真
✨「TEIRE PORTABE SET」モニター✨ 1回1回フタを開けて固形洗剤を擦るのもなんだか面倒だなぁ(^◇^;) しかも小さくて固定されてないから、片手でできなぁぁい💧 んじゃくっつけるか!!!\\\\٩( 'ω' )و ////キラーン✨ って事で磁石を缶の後ろにテープで貼り付けて、ペターンとくっつけましたぁ♪ これで2回目擦り付ける時とか片手でちょんちょんして、スポンジにつければ♪あら楽ちん♪ 洗い物しない時にはフタをして〜♪ 私がモニターしてるのは、旅行先などに持って行けるようの小さい方だけど、普段使いの物は、長細くてこれまたスッキリオシャレでしかも固定できる形🎵 固定できるって本当に大事だと思う(●´ω`●)✨ だって、主婦はいちいち開け閉めしたり、両手で何回もつけなきゃいけないなんて、そんな時間も勿体ないんだもぉぉん♪(´ε` ) https://teile.co.jp/pages/story 是非、TEIREさんの固形洗剤ができたストーリー読んでみてください( ´∀`) 素敵なストーリーでしたよ❤️
✨「TEIRE PORTABE SET」モニター✨ 1回1回フタを開けて固形洗剤を擦るのもなんだか面倒だなぁ(^◇^;) しかも小さくて固定されてないから、片手でできなぁぁい💧 んじゃくっつけるか!!!\\\\٩( 'ω' )و ////キラーン✨ って事で磁石を缶の後ろにテープで貼り付けて、ペターンとくっつけましたぁ♪ これで2回目擦り付ける時とか片手でちょんちょんして、スポンジにつければ♪あら楽ちん♪ 洗い物しない時にはフタをして〜♪ 私がモニターしてるのは、旅行先などに持って行けるようの小さい方だけど、普段使いの物は、長細くてこれまたスッキリオシャレでしかも固定できる形🎵 固定できるって本当に大事だと思う(●´ω`●)✨ だって、主婦はいちいち開け閉めしたり、両手で何回もつけなきゃいけないなんて、そんな時間も勿体ないんだもぉぉん♪(´ε` ) https://teile.co.jp/pages/story 是非、TEIREさんの固形洗剤ができたストーリー読んでみてください( ´∀`) 素敵なストーリーでしたよ❤️
sei
sei
家族
kankoさんの実例写真
IKEAで購入した包丁を磁石でピタッとくっつけるモノ(正式名称なんだろ?)を取り付けました‼︎ 今まで置くところに困ってたけど、これですっきりー♡
IKEAで購入した包丁を磁石でピタッとくっつけるモノ(正式名称なんだろ?)を取り付けました‼︎ 今まで置くところに困ってたけど、これですっきりー♡
kanko
kanko
1LDK | 家族
pinonさんの実例写真
サーキュライトはすべてリモコン操作です 失くしたら大変なので冷蔵庫の横を定位置にしました リモコン入れも付属されてますが磁石でくっつく100均の傘立てを代用してます😊 キッチンでフル稼働なのでそろそろ汚れてきました 次は掃除してみます 掃除のしやすさも気になるところです
サーキュライトはすべてリモコン操作です 失くしたら大変なので冷蔵庫の横を定位置にしました リモコン入れも付属されてますが磁石でくっつく100均の傘立てを代用してます😊 キッチンでフル稼働なのでそろそろ汚れてきました 次は掃除してみます 掃除のしやすさも気になるところです
pinon
pinon
3DK | 家族
hacchiさんの実例写真
ビニールクロス¥2,640
真夏の極暑キッチン問題を解決するために充電式コードレスファンを購入しました🔥磁石でひっつくので換気扇にペタッ‼️ファンの角度も上下に変えれるのでちょうど自分がいる位置に風が来るように調整可能😚ここのところ、涼しくなってきたからありがたみ半減😖💦もっと早く買えばよかったーーー😅😅😅
真夏の極暑キッチン問題を解決するために充電式コードレスファンを購入しました🔥磁石でひっつくので換気扇にペタッ‼️ファンの角度も上下に変えれるのでちょうど自分がいる位置に風が来るように調整可能😚ここのところ、涼しくなってきたからありがたみ半減😖💦もっと早く買えばよかったーーー😅😅😅
hacchi
hacchi
4LDK | 家族
myonさんの実例写真
吊り下げ収納のためのフック、ミトン、キッチンペーパーホルダーなどなどほとんど100均です🙆‍♀️ 全て磁石でくっつけているので現状復帰が簡単!
吊り下げ収納のためのフック、ミトン、キッチンペーパーホルダーなどなどほとんど100均です🙆‍♀️ 全て磁石でくっつけているので現状復帰が簡単!
myon
myon
1LDK | 一人暮らし
tonさんの実例写真
電子レンジの右側は通路になっているので、目隠しをつけました。 無印良品のユニットシェルフのバックパネルには磁石がつくので、DIYで作ったパーテーションに100均の磁石を貼ってくっつけています。 案外ガッチリくっついていて、力を入れないと外れません。
電子レンジの右側は通路になっているので、目隠しをつけました。 無印良品のユニットシェルフのバックパネルには磁石がつくので、DIYで作ったパーテーションに100均の磁石を貼ってくっつけています。 案外ガッチリくっついていて、力を入れないと外れません。
ton
ton
2LDK | 家族
kanaさんの実例写真
初投稿❤️ニッチの部分に置物置いてたけどつかまり立ちしだした息子が取って落としちゃうからおもちゃに変身w
初投稿❤️ニッチの部分に置物置いてたけどつかまり立ちしだした息子が取って落としちゃうからおもちゃに変身w
kana
kana
4LDK | 家族
sakura_3さんの実例写真
イベント参加です 板を磁石でくっつけただけの なんちゃって引き出し 料理中にキッチンで 子供の学校関係の書類を 見ることが多いので レンジを置く台の下に 書類を収納しています 書類が丸見えなのが気になってて 板を使って目隠ししてみました 100均の板(カットなし)に 100均の取っ手をつけ 板とレンジの台にそれぞれ 磁石をつけています
イベント参加です 板を磁石でくっつけただけの なんちゃって引き出し 料理中にキッチンで 子供の学校関係の書類を 見ることが多いので レンジを置く台の下に 書類を収納しています 書類が丸見えなのが気になってて 板を使って目隠ししてみました 100均の板(カットなし)に 100均の取っ手をつけ 板とレンジの台にそれぞれ 磁石をつけています
sakura_3
sakura_3
3LDK | 家族
もっと見る

キッチン 磁石でくっつけてますが気になるあなたにおすすめ

キッチン 磁石でくっつけてますの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ