トルソー製作

8枚の部屋写真から7枚をセレクト
asako.10さんの実例写真
今 オーダー頂いた手作りトルソーでドレスリース👗をアレンジします❣️ ブルーがお好きということでこれからブルー系をポイントにアレンジしていこうかとお花をピックアップしてきました❣️ トルソーを作るところを見てみたいとの事だったので 4枚投稿で 載っけてみました😊 良かったら見てやってくださいませ 材料はセリアのドライフォーム、丸い棒、台座はホムセンでgetしました 丸い棒は柔らかい木なので削りやすいです 小刀でしるしをつけたところに飾ぼりを入れました ダイソーのステインで塗り塗り セリアのドライフォームはカッターで予め目安の線を入れて削っていきます ナイスバディになるように😂 👗用なので 普通のトルソーより裾を広げています ナイスバディになったら英字新聞っぽいのを木工用ボンドでくっつけて行きます この時 貼る面が曲線なので 細長く切って横にも切れ込みを入れておきます これで貼り付けられたら白くシヤッシャッっと言う感じに塗っていきます 分かるかな〜😅 ベッタリ塗ると折角の英字新聞っぽいのが見えなくなるのでね 乾いたらその上からニスを塗ります うちのニスはかなり年数がたってるので黄ばんでます😂 いい感じにアンティーク感が出るので敢えてです🤣 でさっきの棒を丁度真ん中を通すようにグリグリ回しながら差し込んで行きます この作業 失敗したらもう一度ナイスバディを削り直しです💦 実は1回失敗しました7つ作っての1つ失敗だからまあ頑張った方かな〜 そして台座と棒をネジ止めします 予めネジを入れる穴をあけておきます! 台座とか棒が割れてしまうのを防止です ボンドを台座の真ん中の穴につけてからネジ止めします もちろん台座と棒にもニスを塗ります 最後に首のところにリボンを回して両サイドに流してボンドでとめます ボディのそこの部分は棒との隙間にグルーガンでボンドを流し込みます 乾いてからその部分にリボンを巻き巻き 境目の汚い部分もリボンで隠れます これでトルソーの出来上がりです😆 文章にすると長いね💧 写真みてね〜💕︎
今 オーダー頂いた手作りトルソーでドレスリース👗をアレンジします❣️ ブルーがお好きということでこれからブルー系をポイントにアレンジしていこうかとお花をピックアップしてきました❣️ トルソーを作るところを見てみたいとの事だったので 4枚投稿で 載っけてみました😊 良かったら見てやってくださいませ 材料はセリアのドライフォーム、丸い棒、台座はホムセンでgetしました 丸い棒は柔らかい木なので削りやすいです 小刀でしるしをつけたところに飾ぼりを入れました ダイソーのステインで塗り塗り セリアのドライフォームはカッターで予め目安の線を入れて削っていきます ナイスバディになるように😂 👗用なので 普通のトルソーより裾を広げています ナイスバディになったら英字新聞っぽいのを木工用ボンドでくっつけて行きます この時 貼る面が曲線なので 細長く切って横にも切れ込みを入れておきます これで貼り付けられたら白くシヤッシャッっと言う感じに塗っていきます 分かるかな〜😅 ベッタリ塗ると折角の英字新聞っぽいのが見えなくなるのでね 乾いたらその上からニスを塗ります うちのニスはかなり年数がたってるので黄ばんでます😂 いい感じにアンティーク感が出るので敢えてです🤣 でさっきの棒を丁度真ん中を通すようにグリグリ回しながら差し込んで行きます この作業 失敗したらもう一度ナイスバディを削り直しです💦 実は1回失敗しました7つ作っての1つ失敗だからまあ頑張った方かな〜 そして台座と棒をネジ止めします 予めネジを入れる穴をあけておきます! 台座とか棒が割れてしまうのを防止です ボンドを台座の真ん中の穴につけてからネジ止めします もちろん台座と棒にもニスを塗ります 最後に首のところにリボンを回して両サイドに流してボンドでとめます ボディのそこの部分は棒との隙間にグルーガンでボンドを流し込みます 乾いてからその部分にリボンを巻き巻き 境目の汚い部分もリボンで隠れます これでトルソーの出来上がりです😆 文章にすると長いね💧 写真みてね〜💕︎
asako.10
asako.10
4LDK | 家族
masakiさんの実例写真
自分でトルソー製作中。猫足のみ完成! 制作費約1000円也
自分でトルソー製作中。猫足のみ完成! 制作費約1000円也
masaki
masaki
1LDK
Realiser_son_reveさんの実例写真
形になりました♪ 奥がHiko産トルソーの頭と脚です^ ^ バランス難しかったけど、デザイン悩んだけど、頑張りました!Ha-naちゃんも喜んでくれて良かったです♬ 色付いたらまたイメージ変わるだろな〜❇︎
形になりました♪ 奥がHiko産トルソーの頭と脚です^ ^ バランス難しかったけど、デザイン悩んだけど、頑張りました!Ha-naちゃんも喜んでくれて良かったです♬ 色付いたらまたイメージ変わるだろな〜❇︎
Realiser_son_reve
Realiser_son_reve
GA-Rさんの実例写真
ミニチュアトルソー。森に帰りたいトルソー第2号製作。(ブラウン約20cm)
ミニチュアトルソー。森に帰りたいトルソー第2号製作。(ブラウン約20cm)
GA-R
GA-R
家族
usamamaさんの実例写真
今朝、南大阪方面は 滝のような雨で、運転に 怖かったほどでした。 さて、夕食の片付け後に。 今日の自分時間❤ ワイヤー製作止まりません(笑)(笑) ミニトルソーを作りました。 寝室に飾ろうと思います。
今朝、南大阪方面は 滝のような雨で、運転に 怖かったほどでした。 さて、夕食の片付け後に。 今日の自分時間❤ ワイヤー製作止まりません(笑)(笑) ミニトルソーを作りました。 寝室に飾ろうと思います。
usamama
usamama
4LDK | 家族
shirokumaさんの実例写真
コの字ラックを初めて電動トルソー使って作ってみました❗ 木材の皮部分を生かしてみました~🌲
コの字ラックを初めて電動トルソー使って作ってみました❗ 木材の皮部分を生かしてみました~🌲
shirokuma
shirokuma
3LDK | 家族
reeさんの実例写真
こんばんは〜〜(*^^*) 下請けさんが ワイヤークラフト初トライ! 私はトルソーが欲しい!と言ってるのですが ...そこまではまだ無理の様....
こんばんは〜〜(*^^*) 下請けさんが ワイヤークラフト初トライ! 私はトルソーが欲しい!と言ってるのですが ...そこまではまだ無理の様....
ree
ree
3LDK | 家族

トルソー製作の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

トルソー製作

8枚の部屋写真から7枚をセレクト
asako.10さんの実例写真
今 オーダー頂いた手作りトルソーでドレスリース👗をアレンジします❣️ ブルーがお好きということでこれからブルー系をポイントにアレンジしていこうかとお花をピックアップしてきました❣️ トルソーを作るところを見てみたいとの事だったので 4枚投稿で 載っけてみました😊 良かったら見てやってくださいませ 材料はセリアのドライフォーム、丸い棒、台座はホムセンでgetしました 丸い棒は柔らかい木なので削りやすいです 小刀でしるしをつけたところに飾ぼりを入れました ダイソーのステインで塗り塗り セリアのドライフォームはカッターで予め目安の線を入れて削っていきます ナイスバディになるように😂 👗用なので 普通のトルソーより裾を広げています ナイスバディになったら英字新聞っぽいのを木工用ボンドでくっつけて行きます この時 貼る面が曲線なので 細長く切って横にも切れ込みを入れておきます これで貼り付けられたら白くシヤッシャッっと言う感じに塗っていきます 分かるかな〜😅 ベッタリ塗ると折角の英字新聞っぽいのが見えなくなるのでね 乾いたらその上からニスを塗ります うちのニスはかなり年数がたってるので黄ばんでます😂 いい感じにアンティーク感が出るので敢えてです🤣 でさっきの棒を丁度真ん中を通すようにグリグリ回しながら差し込んで行きます この作業 失敗したらもう一度ナイスバディを削り直しです💦 実は1回失敗しました7つ作っての1つ失敗だからまあ頑張った方かな〜 そして台座と棒をネジ止めします 予めネジを入れる穴をあけておきます! 台座とか棒が割れてしまうのを防止です ボンドを台座の真ん中の穴につけてからネジ止めします もちろん台座と棒にもニスを塗ります 最後に首のところにリボンを回して両サイドに流してボンドでとめます ボディのそこの部分は棒との隙間にグルーガンでボンドを流し込みます 乾いてからその部分にリボンを巻き巻き 境目の汚い部分もリボンで隠れます これでトルソーの出来上がりです😆 文章にすると長いね💧 写真みてね〜💕︎
今 オーダー頂いた手作りトルソーでドレスリース👗をアレンジします❣️ ブルーがお好きということでこれからブルー系をポイントにアレンジしていこうかとお花をピックアップしてきました❣️ トルソーを作るところを見てみたいとの事だったので 4枚投稿で 載っけてみました😊 良かったら見てやってくださいませ 材料はセリアのドライフォーム、丸い棒、台座はホムセンでgetしました 丸い棒は柔らかい木なので削りやすいです 小刀でしるしをつけたところに飾ぼりを入れました ダイソーのステインで塗り塗り セリアのドライフォームはカッターで予め目安の線を入れて削っていきます ナイスバディになるように😂 👗用なので 普通のトルソーより裾を広げています ナイスバディになったら英字新聞っぽいのを木工用ボンドでくっつけて行きます この時 貼る面が曲線なので 細長く切って横にも切れ込みを入れておきます これで貼り付けられたら白くシヤッシャッっと言う感じに塗っていきます 分かるかな〜😅 ベッタリ塗ると折角の英字新聞っぽいのが見えなくなるのでね 乾いたらその上からニスを塗ります うちのニスはかなり年数がたってるので黄ばんでます😂 いい感じにアンティーク感が出るので敢えてです🤣 でさっきの棒を丁度真ん中を通すようにグリグリ回しながら差し込んで行きます この作業 失敗したらもう一度ナイスバディを削り直しです💦 実は1回失敗しました7つ作っての1つ失敗だからまあ頑張った方かな〜 そして台座と棒をネジ止めします 予めネジを入れる穴をあけておきます! 台座とか棒が割れてしまうのを防止です ボンドを台座の真ん中の穴につけてからネジ止めします もちろん台座と棒にもニスを塗ります 最後に首のところにリボンを回して両サイドに流してボンドでとめます ボディのそこの部分は棒との隙間にグルーガンでボンドを流し込みます 乾いてからその部分にリボンを巻き巻き 境目の汚い部分もリボンで隠れます これでトルソーの出来上がりです😆 文章にすると長いね💧 写真みてね〜💕︎
asako.10
asako.10
4LDK | 家族
masakiさんの実例写真
自分でトルソー製作中。猫足のみ完成! 制作費約1000円也
自分でトルソー製作中。猫足のみ完成! 制作費約1000円也
masaki
masaki
1LDK
Realiser_son_reveさんの実例写真
形になりました♪ 奥がHiko産トルソーの頭と脚です^ ^ バランス難しかったけど、デザイン悩んだけど、頑張りました!Ha-naちゃんも喜んでくれて良かったです♬ 色付いたらまたイメージ変わるだろな〜❇︎
形になりました♪ 奥がHiko産トルソーの頭と脚です^ ^ バランス難しかったけど、デザイン悩んだけど、頑張りました!Ha-naちゃんも喜んでくれて良かったです♬ 色付いたらまたイメージ変わるだろな〜❇︎
Realiser_son_reve
Realiser_son_reve
GA-Rさんの実例写真
ミニチュアトルソー。森に帰りたいトルソー第2号製作。(ブラウン約20cm)
ミニチュアトルソー。森に帰りたいトルソー第2号製作。(ブラウン約20cm)
GA-R
GA-R
家族
usamamaさんの実例写真
今朝、南大阪方面は 滝のような雨で、運転に 怖かったほどでした。 さて、夕食の片付け後に。 今日の自分時間❤ ワイヤー製作止まりません(笑)(笑) ミニトルソーを作りました。 寝室に飾ろうと思います。
今朝、南大阪方面は 滝のような雨で、運転に 怖かったほどでした。 さて、夕食の片付け後に。 今日の自分時間❤ ワイヤー製作止まりません(笑)(笑) ミニトルソーを作りました。 寝室に飾ろうと思います。
usamama
usamama
4LDK | 家族
shirokumaさんの実例写真
コの字ラックを初めて電動トルソー使って作ってみました❗ 木材の皮部分を生かしてみました~🌲
コの字ラックを初めて電動トルソー使って作ってみました❗ 木材の皮部分を生かしてみました~🌲
shirokuma
shirokuma
3LDK | 家族
reeさんの実例写真
こんばんは〜〜(*^^*) 下請けさんが ワイヤークラフト初トライ! 私はトルソーが欲しい!と言ってるのですが ...そこまではまだ無理の様....
こんばんは〜〜(*^^*) 下請けさんが ワイヤークラフト初トライ! 私はトルソーが欲しい!と言ってるのですが ...そこまではまだ無理の様....
ree
ree
3LDK | 家族

トルソー製作の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ