カネライトフォーム

24枚の部屋写真から14枚をセレクト
7さんの実例写真
エアコンの室外機上部に断熱効果のあるカネライトフォームを設置。 直射日光を避け省エネ効果に期待。 ダイキンの公式見解では 室外機の周りを囲んだり風の妨げになる物を置くと効率的な熱交換が妨げられるとあったので、囲む方式のエアコンカバーは却下しました。
エアコンの室外機上部に断熱効果のあるカネライトフォームを設置。 直射日光を避け省エネ効果に期待。 ダイキンの公式見解では 室外機の周りを囲んだり風の妨げになる物を置くと効率的な熱交換が妨げられるとあったので、囲む方式のエアコンカバーは却下しました。
7
7
kazunokoさんの実例写真
玄関DIY@途中経過 玄関の防寒対策 断熱材カネライトフォーム20×910×1020 を、扉の凹んだサイズに切り出し、 メンディングとマグネットを取り付けて、玄関扉にピタッ! プラダンを扉サイズに切り出し、周囲にマグネットテープを貼り付けたら、玄関扉にピタッ! この後は好みの壁紙シールなどを貼れば完成。 マスキングテープや両面テープを使う必要もなく、確実に賃貸物件でも現状に戻すことが出来ます。 材料はホームセンターで購入可能 軽くてカッターでも切れて特別な工具も不要 断熱効果も◎
玄関DIY@途中経過 玄関の防寒対策 断熱材カネライトフォーム20×910×1020 を、扉の凹んだサイズに切り出し、 メンディングとマグネットを取り付けて、玄関扉にピタッ! プラダンを扉サイズに切り出し、周囲にマグネットテープを貼り付けたら、玄関扉にピタッ! この後は好みの壁紙シールなどを貼れば完成。 マスキングテープや両面テープを使う必要もなく、確実に賃貸物件でも現状に戻すことが出来ます。 材料はホームセンターで購入可能 軽くてカッターでも切れて特別な工具も不要 断熱効果も◎
kazunoko
kazunoko
3DK
Kammiさんの実例写真
玄関入ってすぐのこの場所にスタイロを貼ったんだけれども足らずを買いに行ったらカネライトしか取り扱いがなかったので、カネライトを購入 結果、カネライトは直接リメイクシート貼っても剥がれてこない事が判明!! っで、スタイロの方は粘着がつきにくいので ダイヤテックスの気密テープを貼ってからのリメイクシートを貼ったら上手く行きましたぁぁぁヽ(≧▽≦)ノ
玄関入ってすぐのこの場所にスタイロを貼ったんだけれども足らずを買いに行ったらカネライトしか取り扱いがなかったので、カネライトを購入 結果、カネライトは直接リメイクシート貼っても剥がれてこない事が判明!! っで、スタイロの方は粘着がつきにくいので ダイヤテックスの気密テープを貼ってからのリメイクシートを貼ったら上手く行きましたぁぁぁヽ(≧▽≦)ノ
Kammi
Kammi
3DK | 家族
suke_chaさんの実例写真
こんにちわー❄️☃ 今年最後のDIY(̂•͈Ꙫ•͈)̂ トイレのタンクを隠してみました! なんと基材料は、カネライトフォームという 断熱材を使用してます(`・ω・)b 安価かつ、カッターだけで簡単に加工できるのでオススメですよ(。-`ω´-) それでは皆さんまた来年☆ 良いお年を~( ´ ▽ ` )ノ
こんにちわー❄️☃ 今年最後のDIY(̂•͈Ꙫ•͈)̂ トイレのタンクを隠してみました! なんと基材料は、カネライトフォームという 断熱材を使用してます(`・ω・)b 安価かつ、カッターだけで簡単に加工できるのでオススメですよ(。-`ω´-) それでは皆さんまた来年☆ 良いお年を~( ´ ▽ ` )ノ
suke_cha
suke_cha
2LDK | 一人暮らし
HIさんの実例写真
こちら「なんちゃって梁」に壁紙を貼り付けたところです‼︎ ここまで一人でやると首と腰がやられます‼︎笑 ハシゴだと危ないのでテーブルに乗ってずっと上を向いての作業です!汗 でもこんなにリアルにできると達成感があります‼︎笑 予想外の天高効果に彼氏もびっくりしていました‼︎
こちら「なんちゃって梁」に壁紙を貼り付けたところです‼︎ ここまで一人でやると首と腰がやられます‼︎笑 ハシゴだと危ないのでテーブルに乗ってずっと上を向いての作業です!汗 でもこんなにリアルにできると達成感があります‼︎笑 予想外の天高効果に彼氏もびっくりしていました‼︎
HI
HI
2LDK | カップル
tomonさんの実例写真
手作りファブリックパネル
手作りファブリックパネル
tomon
tomon
tokoさんの実例写真
カネライトフォームで作ってます☆
カネライトフォームで作ってます☆
toko
toko
家族
tu-chanさんの実例写真
春夏用にパネルを替えました^ ^今回は、断熱材のカネライトフォームで作ってみた♡
春夏用にパネルを替えました^ ^今回は、断熱材のカネライトフォームで作ってみた♡
tu-chan
tu-chan
2LDK | 家族
milo__homeさんの実例写真
milo__home
milo__home
3LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
彫って〜彫って〜♪ スタイロフォーム造形😁☝🏻 経過途中🐘
彫って〜彫って〜♪ スタイロフォーム造形😁☝🏻 経過途中🐘
aiai
aiai
家族
Yukieさんの実例写真
和室8畳の洋室化計画スタート!! まずは畳を剥がして、敷居までの高さを計測。62mm〜68mmと場所によって結構な差がある。垂木40mmと合板12mmとクッションフロア約3mmでも敷居まで7〜13mm段差が付かないように、ベニヤや合板を挟んでビス止めしようか...。ホントはフローリングにしたいけど、1番低いとこだと12mmのフローリングが収まらないし、予算もなるべく抑えながらやりたいから、仕方ない(TдT)今年の冬を少しでも暖かく過ごせるように、カネライトフォームでしっかり断熱します!冬までには終わらせたい^^;
和室8畳の洋室化計画スタート!! まずは畳を剥がして、敷居までの高さを計測。62mm〜68mmと場所によって結構な差がある。垂木40mmと合板12mmとクッションフロア約3mmでも敷居まで7〜13mm段差が付かないように、ベニヤや合板を挟んでビス止めしようか...。ホントはフローリングにしたいけど、1番低いとこだと12mmのフローリングが収まらないし、予算もなるべく抑えながらやりたいから、仕方ない(TдT)今年の冬を少しでも暖かく過ごせるように、カネライトフォームでしっかり断熱します!冬までには終わらせたい^^;
Yukie
Yukie
家族
studiokaguraさんの実例写真
農村カフェ工事は今日から外壁の道南杉を貼り始めます! 外壁の下には付加価値断熱として20㍉のカネライトフォームを張ってあります。壁断熱はグラスウール16K100㍉です。3つ並んだ窓からは一面の麦畑とジャガイモ畑が一年おきにが見えます。
農村カフェ工事は今日から外壁の道南杉を貼り始めます! 外壁の下には付加価値断熱として20㍉のカネライトフォームを張ってあります。壁断熱はグラスウール16K100㍉です。3つ並んだ窓からは一面の麦畑とジャガイモ畑が一年おきにが見えます。
studiokagura
studiokagura
4LDK
rainbowdropsさんの実例写真
組み立て式ガレージハウス、物置小屋作業始まりました(*´∀`*)ノ 立て掛けて作業中ですが、これは床です!!断熱材をはめ終わって、L字アンカーを取り付け中です。素人大工さん、四苦八苦しながら何とか土台が出来てきました(^0^;)
組み立て式ガレージハウス、物置小屋作業始まりました(*´∀`*)ノ 立て掛けて作業中ですが、これは床です!!断熱材をはめ終わって、L字アンカーを取り付け中です。素人大工さん、四苦八苦しながら何とか土台が出来てきました(^0^;)
rainbowdrops
rainbowdrops
1R
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80

カネライトフォームが気になるあなたにおすすめ

カネライトフォームの投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

カネライトフォーム

24枚の部屋写真から14枚をセレクト
7さんの実例写真
エアコンの室外機上部に断熱効果のあるカネライトフォームを設置。 直射日光を避け省エネ効果に期待。 ダイキンの公式見解では 室外機の周りを囲んだり風の妨げになる物を置くと効率的な熱交換が妨げられるとあったので、囲む方式のエアコンカバーは却下しました。
エアコンの室外機上部に断熱効果のあるカネライトフォームを設置。 直射日光を避け省エネ効果に期待。 ダイキンの公式見解では 室外機の周りを囲んだり風の妨げになる物を置くと効率的な熱交換が妨げられるとあったので、囲む方式のエアコンカバーは却下しました。
7
7
kazunokoさんの実例写真
玄関DIY@途中経過 玄関の防寒対策 断熱材カネライトフォーム20×910×1020 を、扉の凹んだサイズに切り出し、 メンディングとマグネットを取り付けて、玄関扉にピタッ! プラダンを扉サイズに切り出し、周囲にマグネットテープを貼り付けたら、玄関扉にピタッ! この後は好みの壁紙シールなどを貼れば完成。 マスキングテープや両面テープを使う必要もなく、確実に賃貸物件でも現状に戻すことが出来ます。 材料はホームセンターで購入可能 軽くてカッターでも切れて特別な工具も不要 断熱効果も◎
玄関DIY@途中経過 玄関の防寒対策 断熱材カネライトフォーム20×910×1020 を、扉の凹んだサイズに切り出し、 メンディングとマグネットを取り付けて、玄関扉にピタッ! プラダンを扉サイズに切り出し、周囲にマグネットテープを貼り付けたら、玄関扉にピタッ! この後は好みの壁紙シールなどを貼れば完成。 マスキングテープや両面テープを使う必要もなく、確実に賃貸物件でも現状に戻すことが出来ます。 材料はホームセンターで購入可能 軽くてカッターでも切れて特別な工具も不要 断熱効果も◎
kazunoko
kazunoko
3DK
Kammiさんの実例写真
玄関入ってすぐのこの場所にスタイロを貼ったんだけれども足らずを買いに行ったらカネライトしか取り扱いがなかったので、カネライトを購入 結果、カネライトは直接リメイクシート貼っても剥がれてこない事が判明!! っで、スタイロの方は粘着がつきにくいので ダイヤテックスの気密テープを貼ってからのリメイクシートを貼ったら上手く行きましたぁぁぁヽ(≧▽≦)ノ
玄関入ってすぐのこの場所にスタイロを貼ったんだけれども足らずを買いに行ったらカネライトしか取り扱いがなかったので、カネライトを購入 結果、カネライトは直接リメイクシート貼っても剥がれてこない事が判明!! っで、スタイロの方は粘着がつきにくいので ダイヤテックスの気密テープを貼ってからのリメイクシートを貼ったら上手く行きましたぁぁぁヽ(≧▽≦)ノ
Kammi
Kammi
3DK | 家族
suke_chaさんの実例写真
こんにちわー❄️☃ 今年最後のDIY(̂•͈Ꙫ•͈)̂ トイレのタンクを隠してみました! なんと基材料は、カネライトフォームという 断熱材を使用してます(`・ω・)b 安価かつ、カッターだけで簡単に加工できるのでオススメですよ(。-`ω´-) それでは皆さんまた来年☆ 良いお年を~( ´ ▽ ` )ノ
こんにちわー❄️☃ 今年最後のDIY(̂•͈Ꙫ•͈)̂ トイレのタンクを隠してみました! なんと基材料は、カネライトフォームという 断熱材を使用してます(`・ω・)b 安価かつ、カッターだけで簡単に加工できるのでオススメですよ(。-`ω´-) それでは皆さんまた来年☆ 良いお年を~( ´ ▽ ` )ノ
suke_cha
suke_cha
2LDK | 一人暮らし
HIさんの実例写真
こちら「なんちゃって梁」に壁紙を貼り付けたところです‼︎ ここまで一人でやると首と腰がやられます‼︎笑 ハシゴだと危ないのでテーブルに乗ってずっと上を向いての作業です!汗 でもこんなにリアルにできると達成感があります‼︎笑 予想外の天高効果に彼氏もびっくりしていました‼︎
こちら「なんちゃって梁」に壁紙を貼り付けたところです‼︎ ここまで一人でやると首と腰がやられます‼︎笑 ハシゴだと危ないのでテーブルに乗ってずっと上を向いての作業です!汗 でもこんなにリアルにできると達成感があります‼︎笑 予想外の天高効果に彼氏もびっくりしていました‼︎
HI
HI
2LDK | カップル
tomonさんの実例写真
手作りファブリックパネル
手作りファブリックパネル
tomon
tomon
tokoさんの実例写真
カネライトフォームで作ってます☆
カネライトフォームで作ってます☆
toko
toko
家族
tu-chanさんの実例写真
春夏用にパネルを替えました^ ^今回は、断熱材のカネライトフォームで作ってみた♡
春夏用にパネルを替えました^ ^今回は、断熱材のカネライトフォームで作ってみた♡
tu-chan
tu-chan
2LDK | 家族
milo__homeさんの実例写真
milo__home
milo__home
3LDK | 家族
aiaiさんの実例写真
彫って〜彫って〜♪ スタイロフォーム造形😁☝🏻 経過途中🐘
彫って〜彫って〜♪ スタイロフォーム造形😁☝🏻 経過途中🐘
aiai
aiai
家族
Yukieさんの実例写真
和室8畳の洋室化計画スタート!! まずは畳を剥がして、敷居までの高さを計測。62mm〜68mmと場所によって結構な差がある。垂木40mmと合板12mmとクッションフロア約3mmでも敷居まで7〜13mm段差が付かないように、ベニヤや合板を挟んでビス止めしようか...。ホントはフローリングにしたいけど、1番低いとこだと12mmのフローリングが収まらないし、予算もなるべく抑えながらやりたいから、仕方ない(TдT)今年の冬を少しでも暖かく過ごせるように、カネライトフォームでしっかり断熱します!冬までには終わらせたい^^;
和室8畳の洋室化計画スタート!! まずは畳を剥がして、敷居までの高さを計測。62mm〜68mmと場所によって結構な差がある。垂木40mmと合板12mmとクッションフロア約3mmでも敷居まで7〜13mm段差が付かないように、ベニヤや合板を挟んでビス止めしようか...。ホントはフローリングにしたいけど、1番低いとこだと12mmのフローリングが収まらないし、予算もなるべく抑えながらやりたいから、仕方ない(TдT)今年の冬を少しでも暖かく過ごせるように、カネライトフォームでしっかり断熱します!冬までには終わらせたい^^;
Yukie
Yukie
家族
studiokaguraさんの実例写真
農村カフェ工事は今日から外壁の道南杉を貼り始めます! 外壁の下には付加価値断熱として20㍉のカネライトフォームを張ってあります。壁断熱はグラスウール16K100㍉です。3つ並んだ窓からは一面の麦畑とジャガイモ畑が一年おきにが見えます。
農村カフェ工事は今日から外壁の道南杉を貼り始めます! 外壁の下には付加価値断熱として20㍉のカネライトフォームを張ってあります。壁断熱はグラスウール16K100㍉です。3つ並んだ窓からは一面の麦畑とジャガイモ畑が一年おきにが見えます。
studiokagura
studiokagura
4LDK
rainbowdropsさんの実例写真
組み立て式ガレージハウス、物置小屋作業始まりました(*´∀`*)ノ 立て掛けて作業中ですが、これは床です!!断熱材をはめ終わって、L字アンカーを取り付け中です。素人大工さん、四苦八苦しながら何とか土台が出来てきました(^0^;)
組み立て式ガレージハウス、物置小屋作業始まりました(*´∀`*)ノ 立て掛けて作業中ですが、これは床です!!断熱材をはめ終わって、L字アンカーを取り付け中です。素人大工さん、四苦八苦しながら何とか土台が出来てきました(^0^;)
rainbowdrops
rainbowdrops
1R
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80

カネライトフォームが気になるあなたにおすすめ

カネライトフォームの投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ