清潔を保つ ちょこっと掃除

16枚の部屋写真から11枚をセレクト
ponme33さんの実例写真
アース製薬株式会社さんのらくハピ5点セットのモニター投稿です🧽🪣✨ 第三弾はアルコール除菌EX➕消臭を試してみました。 食品原料00%無添加(ゆず種子エキスと柿抽出物できている)ので、キッチン周りのものにも安心して使用できます🍊 二度拭き不要でベタつかず、手軽に除菌消臭できて キッチン周りの毎日のちょこっと掃除にとても重宝です(✿︎´ ꒳ ` )♡︎ 梅雨時は少しの油断で汚れや臭いがすぐ篭ってしまうので、安心して手軽に使用できることがが何より嬉しいです😃💓
アース製薬株式会社さんのらくハピ5点セットのモニター投稿です🧽🪣✨ 第三弾はアルコール除菌EX➕消臭を試してみました。 食品原料00%無添加(ゆず種子エキスと柿抽出物できている)ので、キッチン周りのものにも安心して使用できます🍊 二度拭き不要でベタつかず、手軽に除菌消臭できて キッチン周りの毎日のちょこっと掃除にとても重宝です(✿︎´ ꒳ ` )♡︎ 梅雨時は少しの油断で汚れや臭いがすぐ篭ってしまうので、安心して手軽に使用できることがが何より嬉しいです😃💓
ponme33
ponme33
家族
rakudaさんの実例写真
洗面所の洗面ボウルにダイソーの洗面台洗いスポンジをくっつけています😊汚れが気になった時にサッと掃除できるので便利です☺️
洗面所の洗面ボウルにダイソーの洗面台洗いスポンジをくっつけています😊汚れが気になった時にサッと掃除できるので便利です☺️
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
hanaさんの実例写真
サンポールのモニターをさせていただいてます! サンボールを便器にくるりと 一回りかけて5分放置しました。 トイレを開けると 爽やかな香り! さっとブラシで掃除するだけで 便器が明るくなった気がします。 シュッシュするスプレータイプの洗剤よりも、さっとかけれるサンポールの方が かけるだけで楽だなぁと思いました!
サンポールのモニターをさせていただいてます! サンボールを便器にくるりと 一回りかけて5分放置しました。 トイレを開けると 爽やかな香り! さっとブラシで掃除するだけで 便器が明るくなった気がします。 シュッシュするスプレータイプの洗剤よりも、さっとかけれるサンポールの方が かけるだけで楽だなぁと思いました!
hana
hana
3LDK
yunyumさんの実例写真
おはようございます😊 玄関のちょこっと掃除✨ 玄関タイルに汚れを見つけたらちょこっと掃除🧹 忙しい時は数日後にやったりしますが🤣 古い布のカットクロスと(汚れがひどければ)ウタマロと3COINSの電池式掃除ブラシ✨ 玄関全体の水を撒いての掃除はそうそう頻繁に出来ないので、気になったらちょこっと掃除✨ 水とカットクロスで取れる汚れも多いので、ちょこっと汚れたらちょこっと掃除✌️ ちなみに、電池式掃除ブラシは、水を撒いた時にも、タイルを磨くのに重宝します♡
おはようございます😊 玄関のちょこっと掃除✨ 玄関タイルに汚れを見つけたらちょこっと掃除🧹 忙しい時は数日後にやったりしますが🤣 古い布のカットクロスと(汚れがひどければ)ウタマロと3COINSの電池式掃除ブラシ✨ 玄関全体の水を撒いての掃除はそうそう頻繁に出来ないので、気になったらちょこっと掃除✨ 水とカットクロスで取れる汚れも多いので、ちょこっと汚れたらちょこっと掃除✌️ ちなみに、電池式掃除ブラシは、水を撒いた時にも、タイルを磨くのに重宝します♡
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
KirinPandaさんの実例写真
排水管のお掃除しました! ①50℃位のお湯を流してから、排水管掃除洗剤を流し、規定時間置いておく。時間は長すぎてもダメ。(汚れをふやかして浮かせる) ②シンクに蓋をする為に、排水口カバーにビニール袋を被せる。 ③シンクに50℃位のお湯を目一杯溜める。 (温度が熱すぎると排水管が痛むので注意) ④お湯が溜まったら、ビニール袋を被せた栓を外して、一気にお湯を流す。 勢いよく排水口に流れて行くお湯が気持ちいい! スッキリするので、時々やってます。
排水管のお掃除しました! ①50℃位のお湯を流してから、排水管掃除洗剤を流し、規定時間置いておく。時間は長すぎてもダメ。(汚れをふやかして浮かせる) ②シンクに蓋をする為に、排水口カバーにビニール袋を被せる。 ③シンクに50℃位のお湯を目一杯溜める。 (温度が熱すぎると排水管が痛むので注意) ④お湯が溜まったら、ビニール袋を被せた栓を外して、一気にお湯を流す。 勢いよく排水口に流れて行くお湯が気持ちいい! スッキリするので、時々やってます。
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
Sakura_hanaさんの実例写真
イベント参加です。 タンクのところにある収納庫にはトイレ用のタオル屋トイレットペーパー掃除道具などが入っています。 籠の中にはトイレットペーパーや、手軽に掃除ができるようにウエットティッシュなどが置いてあります。 さらに手洗いの横の小さな容器の中にはスポンジが置いてあります。 このスポンジは、ちょこっとした時間に手軽に水道周りがお掃除できるように 置いてあります。 普段は蓋を閉めて見えないようになっていますが今回は3Mのスポンジを入れてあるので見えるように蓋を開けてあります。 気が付かないようなところに、手近に掃除道具があり、取り出せるというのは、トイレをきれいに保つ秘訣かなと思います。 ホントに3M?ぐらいのpicなので、もう一枚連打させていただきます。 最後におバカな情報を一つ。 便座カバーに貼ってあるステッカー、お気に入りですが、オート機能が付いているのでドアを開けたら自動で開いてしまいます。 ドアを閉めた後、これまた自動で閉まるので、結局 蓋のステッカーはなかなかお目にかかりません(^_^;)
イベント参加です。 タンクのところにある収納庫にはトイレ用のタオル屋トイレットペーパー掃除道具などが入っています。 籠の中にはトイレットペーパーや、手軽に掃除ができるようにウエットティッシュなどが置いてあります。 さらに手洗いの横の小さな容器の中にはスポンジが置いてあります。 このスポンジは、ちょこっとした時間に手軽に水道周りがお掃除できるように 置いてあります。 普段は蓋を閉めて見えないようになっていますが今回は3Mのスポンジを入れてあるので見えるように蓋を開けてあります。 気が付かないようなところに、手近に掃除道具があり、取り出せるというのは、トイレをきれいに保つ秘訣かなと思います。 ホントに3M?ぐらいのpicなので、もう一枚連打させていただきます。 最後におバカな情報を一つ。 便座カバーに貼ってあるステッカー、お気に入りですが、オート機能が付いているのでドアを開けたら自動で開いてしまいます。 ドアを閉めた後、これまた自動で閉まるので、結局 蓋のステッカーはなかなかお目にかかりません(^_^;)
Sakura_hana
Sakura_hana
家族
shizu2380さんの実例写真
スクラビングバブルのアルコール除菌トイレ用は我が家のトイレを綺麗に保つ家事楽アイテムです!! 毎日のちょこっと掃除で綺麗をキープ!!
スクラビングバブルのアルコール除菌トイレ用は我が家のトイレを綺麗に保つ家事楽アイテムです!! 毎日のちょこっと掃除で綺麗をキープ!!
shizu2380
shizu2380
3LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
バスタブ排水口と給湯口のキャップを外してちょこっと掃除です。
バスタブ排水口と給湯口のキャップを外してちょこっと掃除です。
mamyu
mamyu
家族
sawa.rararaさんの実例写真
食後の食器洗いが終わったら、コンロの五徳も洗剤で汚れを落とします。 毎日のちょこっと作業を習慣にすると大掃除しなくてもよいのです☺️
食後の食器洗いが終わったら、コンロの五徳も洗剤で汚れを落とします。 毎日のちょこっと作業を習慣にすると大掃除しなくてもよいのです☺️
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
SACHIさんの実例写真
【モニター投稿②】 トイレのちょこっと掃除に、トイレクイックル ニオイ予防プラスを使用しました。 厚手で凹凸シートの形状。 ちょい拭きの時には、半分に切って使えるので、その掃除時に変えられるのが良いです😊 香りも、シトラスミントで、とても良いです✨ 爽やかな香りです✨
【モニター投稿②】 トイレのちょこっと掃除に、トイレクイックル ニオイ予防プラスを使用しました。 厚手で凹凸シートの形状。 ちょい拭きの時には、半分に切って使えるので、その掃除時に変えられるのが良いです😊 香りも、シトラスミントで、とても良いです✨ 爽やかな香りです✨
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
ha-francaiseさんの実例写真
キッチンと呼ぶよりは「だいどこ」と呼ぶのがしっくりくる我が家の台所。休みの日はほぼ1日この場所にいます。気の向くまま思いついたものを作ってノンビリするのが何より幸せです。 19年前の新築時に「どんなキッチンにしますか?」と工務店の担当者さんから質問されて答えに詰まってしまった私。各メーカーのショールームを見れば見るほど更に分からなくなってしまい、最後は私からは「ミーレ食洗機とガスオーブンだけは絶対にお願い」、夫からは「釣り戸棚は邪魔だから要りません」 後はお任せします…で出来上がったのがこのダイドコです。調味料棚は頼んだ訳ではないけど、いつのまにか付いていました。 常に心がけているのは「清潔第一」、ガスレンジは使用後に一滴の食器用洗剤を垂らして拭き掃除、シンクの中は古タオルで水気を拭き取ります。毎日のこんなちょこっと掃除と、週1回の本気掃除で何とかクリアしていると思います。
キッチンと呼ぶよりは「だいどこ」と呼ぶのがしっくりくる我が家の台所。休みの日はほぼ1日この場所にいます。気の向くまま思いついたものを作ってノンビリするのが何より幸せです。 19年前の新築時に「どんなキッチンにしますか?」と工務店の担当者さんから質問されて答えに詰まってしまった私。各メーカーのショールームを見れば見るほど更に分からなくなってしまい、最後は私からは「ミーレ食洗機とガスオーブンだけは絶対にお願い」、夫からは「釣り戸棚は邪魔だから要りません」 後はお任せします…で出来上がったのがこのダイドコです。調味料棚は頼んだ訳ではないけど、いつのまにか付いていました。 常に心がけているのは「清潔第一」、ガスレンジは使用後に一滴の食器用洗剤を垂らして拭き掃除、シンクの中は古タオルで水気を拭き取ります。毎日のこんなちょこっと掃除と、週1回の本気掃除で何とかクリアしていると思います。
ha-francaise
ha-francaise
3LDK | 家族

清潔を保つ ちょこっと掃除が気になるあなたにおすすめ

清潔を保つ ちょこっと掃除の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

清潔を保つ ちょこっと掃除

16枚の部屋写真から11枚をセレクト
ponme33さんの実例写真
アース製薬株式会社さんのらくハピ5点セットのモニター投稿です🧽🪣✨ 第三弾はアルコール除菌EX➕消臭を試してみました。 食品原料00%無添加(ゆず種子エキスと柿抽出物できている)ので、キッチン周りのものにも安心して使用できます🍊 二度拭き不要でベタつかず、手軽に除菌消臭できて キッチン周りの毎日のちょこっと掃除にとても重宝です(✿︎´ ꒳ ` )♡︎ 梅雨時は少しの油断で汚れや臭いがすぐ篭ってしまうので、安心して手軽に使用できることがが何より嬉しいです😃💓
アース製薬株式会社さんのらくハピ5点セットのモニター投稿です🧽🪣✨ 第三弾はアルコール除菌EX➕消臭を試してみました。 食品原料00%無添加(ゆず種子エキスと柿抽出物できている)ので、キッチン周りのものにも安心して使用できます🍊 二度拭き不要でベタつかず、手軽に除菌消臭できて キッチン周りの毎日のちょこっと掃除にとても重宝です(✿︎´ ꒳ ` )♡︎ 梅雨時は少しの油断で汚れや臭いがすぐ篭ってしまうので、安心して手軽に使用できることがが何より嬉しいです😃💓
ponme33
ponme33
家族
rakudaさんの実例写真
洗面所の洗面ボウルにダイソーの洗面台洗いスポンジをくっつけています😊汚れが気になった時にサッと掃除できるので便利です☺️
洗面所の洗面ボウルにダイソーの洗面台洗いスポンジをくっつけています😊汚れが気になった時にサッと掃除できるので便利です☺️
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
hanaさんの実例写真
サンポールのモニターをさせていただいてます! サンボールを便器にくるりと 一回りかけて5分放置しました。 トイレを開けると 爽やかな香り! さっとブラシで掃除するだけで 便器が明るくなった気がします。 シュッシュするスプレータイプの洗剤よりも、さっとかけれるサンポールの方が かけるだけで楽だなぁと思いました!
サンポールのモニターをさせていただいてます! サンボールを便器にくるりと 一回りかけて5分放置しました。 トイレを開けると 爽やかな香り! さっとブラシで掃除するだけで 便器が明るくなった気がします。 シュッシュするスプレータイプの洗剤よりも、さっとかけれるサンポールの方が かけるだけで楽だなぁと思いました!
hana
hana
3LDK
yunyumさんの実例写真
おはようございます😊 玄関のちょこっと掃除✨ 玄関タイルに汚れを見つけたらちょこっと掃除🧹 忙しい時は数日後にやったりしますが🤣 古い布のカットクロスと(汚れがひどければ)ウタマロと3COINSの電池式掃除ブラシ✨ 玄関全体の水を撒いての掃除はそうそう頻繁に出来ないので、気になったらちょこっと掃除✨ 水とカットクロスで取れる汚れも多いので、ちょこっと汚れたらちょこっと掃除✌️ ちなみに、電池式掃除ブラシは、水を撒いた時にも、タイルを磨くのに重宝します♡
おはようございます😊 玄関のちょこっと掃除✨ 玄関タイルに汚れを見つけたらちょこっと掃除🧹 忙しい時は数日後にやったりしますが🤣 古い布のカットクロスと(汚れがひどければ)ウタマロと3COINSの電池式掃除ブラシ✨ 玄関全体の水を撒いての掃除はそうそう頻繁に出来ないので、気になったらちょこっと掃除✨ 水とカットクロスで取れる汚れも多いので、ちょこっと汚れたらちょこっと掃除✌️ ちなみに、電池式掃除ブラシは、水を撒いた時にも、タイルを磨くのに重宝します♡
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
KirinPandaさんの実例写真
排水管のお掃除しました! ①50℃位のお湯を流してから、排水管掃除洗剤を流し、規定時間置いておく。時間は長すぎてもダメ。(汚れをふやかして浮かせる) ②シンクに蓋をする為に、排水口カバーにビニール袋を被せる。 ③シンクに50℃位のお湯を目一杯溜める。 (温度が熱すぎると排水管が痛むので注意) ④お湯が溜まったら、ビニール袋を被せた栓を外して、一気にお湯を流す。 勢いよく排水口に流れて行くお湯が気持ちいい! スッキリするので、時々やってます。
排水管のお掃除しました! ①50℃位のお湯を流してから、排水管掃除洗剤を流し、規定時間置いておく。時間は長すぎてもダメ。(汚れをふやかして浮かせる) ②シンクに蓋をする為に、排水口カバーにビニール袋を被せる。 ③シンクに50℃位のお湯を目一杯溜める。 (温度が熱すぎると排水管が痛むので注意) ④お湯が溜まったら、ビニール袋を被せた栓を外して、一気にお湯を流す。 勢いよく排水口に流れて行くお湯が気持ちいい! スッキリするので、時々やってます。
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
Sakura_hanaさんの実例写真
イベント参加です。 タンクのところにある収納庫にはトイレ用のタオル屋トイレットペーパー掃除道具などが入っています。 籠の中にはトイレットペーパーや、手軽に掃除ができるようにウエットティッシュなどが置いてあります。 さらに手洗いの横の小さな容器の中にはスポンジが置いてあります。 このスポンジは、ちょこっとした時間に手軽に水道周りがお掃除できるように 置いてあります。 普段は蓋を閉めて見えないようになっていますが今回は3Mのスポンジを入れてあるので見えるように蓋を開けてあります。 気が付かないようなところに、手近に掃除道具があり、取り出せるというのは、トイレをきれいに保つ秘訣かなと思います。 ホントに3M?ぐらいのpicなので、もう一枚連打させていただきます。 最後におバカな情報を一つ。 便座カバーに貼ってあるステッカー、お気に入りですが、オート機能が付いているのでドアを開けたら自動で開いてしまいます。 ドアを閉めた後、これまた自動で閉まるので、結局 蓋のステッカーはなかなかお目にかかりません(^_^;)
イベント参加です。 タンクのところにある収納庫にはトイレ用のタオル屋トイレットペーパー掃除道具などが入っています。 籠の中にはトイレットペーパーや、手軽に掃除ができるようにウエットティッシュなどが置いてあります。 さらに手洗いの横の小さな容器の中にはスポンジが置いてあります。 このスポンジは、ちょこっとした時間に手軽に水道周りがお掃除できるように 置いてあります。 普段は蓋を閉めて見えないようになっていますが今回は3Mのスポンジを入れてあるので見えるように蓋を開けてあります。 気が付かないようなところに、手近に掃除道具があり、取り出せるというのは、トイレをきれいに保つ秘訣かなと思います。 ホントに3M?ぐらいのpicなので、もう一枚連打させていただきます。 最後におバカな情報を一つ。 便座カバーに貼ってあるステッカー、お気に入りですが、オート機能が付いているのでドアを開けたら自動で開いてしまいます。 ドアを閉めた後、これまた自動で閉まるので、結局 蓋のステッカーはなかなかお目にかかりません(^_^;)
Sakura_hana
Sakura_hana
家族
shizu2380さんの実例写真
スクラビングバブルのアルコール除菌トイレ用は我が家のトイレを綺麗に保つ家事楽アイテムです!! 毎日のちょこっと掃除で綺麗をキープ!!
スクラビングバブルのアルコール除菌トイレ用は我が家のトイレを綺麗に保つ家事楽アイテムです!! 毎日のちょこっと掃除で綺麗をキープ!!
shizu2380
shizu2380
3LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
バスタブ排水口と給湯口のキャップを外してちょこっと掃除です。
バスタブ排水口と給湯口のキャップを外してちょこっと掃除です。
mamyu
mamyu
家族
sawa.rararaさんの実例写真
食後の食器洗いが終わったら、コンロの五徳も洗剤で汚れを落とします。 毎日のちょこっと作業を習慣にすると大掃除しなくてもよいのです☺️
食後の食器洗いが終わったら、コンロの五徳も洗剤で汚れを落とします。 毎日のちょこっと作業を習慣にすると大掃除しなくてもよいのです☺️
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
SACHIさんの実例写真
【モニター投稿②】 トイレのちょこっと掃除に、トイレクイックル ニオイ予防プラスを使用しました。 厚手で凹凸シートの形状。 ちょい拭きの時には、半分に切って使えるので、その掃除時に変えられるのが良いです😊 香りも、シトラスミントで、とても良いです✨ 爽やかな香りです✨
【モニター投稿②】 トイレのちょこっと掃除に、トイレクイックル ニオイ予防プラスを使用しました。 厚手で凹凸シートの形状。 ちょい拭きの時には、半分に切って使えるので、その掃除時に変えられるのが良いです😊 香りも、シトラスミントで、とても良いです✨ 爽やかな香りです✨
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
ha-francaiseさんの実例写真
キッチンと呼ぶよりは「だいどこ」と呼ぶのがしっくりくる我が家の台所。休みの日はほぼ1日この場所にいます。気の向くまま思いついたものを作ってノンビリするのが何より幸せです。 19年前の新築時に「どんなキッチンにしますか?」と工務店の担当者さんから質問されて答えに詰まってしまった私。各メーカーのショールームを見れば見るほど更に分からなくなってしまい、最後は私からは「ミーレ食洗機とガスオーブンだけは絶対にお願い」、夫からは「釣り戸棚は邪魔だから要りません」 後はお任せします…で出来上がったのがこのダイドコです。調味料棚は頼んだ訳ではないけど、いつのまにか付いていました。 常に心がけているのは「清潔第一」、ガスレンジは使用後に一滴の食器用洗剤を垂らして拭き掃除、シンクの中は古タオルで水気を拭き取ります。毎日のこんなちょこっと掃除と、週1回の本気掃除で何とかクリアしていると思います。
キッチンと呼ぶよりは「だいどこ」と呼ぶのがしっくりくる我が家の台所。休みの日はほぼ1日この場所にいます。気の向くまま思いついたものを作ってノンビリするのが何より幸せです。 19年前の新築時に「どんなキッチンにしますか?」と工務店の担当者さんから質問されて答えに詰まってしまった私。各メーカーのショールームを見れば見るほど更に分からなくなってしまい、最後は私からは「ミーレ食洗機とガスオーブンだけは絶対にお願い」、夫からは「釣り戸棚は邪魔だから要りません」 後はお任せします…で出来上がったのがこのダイドコです。調味料棚は頼んだ訳ではないけど、いつのまにか付いていました。 常に心がけているのは「清潔第一」、ガスレンジは使用後に一滴の食器用洗剤を垂らして拭き掃除、シンクの中は古タオルで水気を拭き取ります。毎日のこんなちょこっと掃除と、週1回の本気掃除で何とかクリアしていると思います。
ha-francaise
ha-francaise
3LDK | 家族

清潔を保つ ちょこっと掃除が気になるあなたにおすすめ

清潔を保つ ちょこっと掃除の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ