クローゼット収納 畳まない収納

163枚の部屋写真から48枚をセレクト
fumiさんの実例写真
本日2回目のこんにちは🍀 『○○を使わない暮らしイベント』 私は衣類の為のタンス、引き出し式収納ケースを使わない暮らしをしています。 押し入れ生活が長かった私は、この家に暮らすようになって人生始めての(笑)クローゼット生活になりました。 衣類をどう収納しようか、約一年程、考え妄想しました🤔 苦手な事をヤメてみようと、消去法でたどり着いた結果が、この「ラックに洋服を置くだけ」収納になりました。 タンスや引き出し式の衣装ケースの中は、整頓しても、しばらくすると私はグチャグチャにさせてしまって…朝の洋服選びも迷っちゃう…しばらく着ていない服はシワに… 今は畳んだ洋服もサクッと置けるし、朝もサクッと洋服を選べるので、私にはタンスを使わない生活がマッチしました👕
本日2回目のこんにちは🍀 『○○を使わない暮らしイベント』 私は衣類の為のタンス、引き出し式収納ケースを使わない暮らしをしています。 押し入れ生活が長かった私は、この家に暮らすようになって人生始めての(笑)クローゼット生活になりました。 衣類をどう収納しようか、約一年程、考え妄想しました🤔 苦手な事をヤメてみようと、消去法でたどり着いた結果が、この「ラックに洋服を置くだけ」収納になりました。 タンスや引き出し式の衣装ケースの中は、整頓しても、しばらくすると私はグチャグチャにさせてしまって…朝の洋服選びも迷っちゃう…しばらく着ていない服はシワに… 今は畳んだ洋服もサクッと置けるし、朝もサクッと洋服を選べるので、私にはタンスを使わない生活がマッチしました👕
fumi
fumi
3LDK | 家族
meiさんの実例写真
クローゼット冬仕様 しまい込むと使わなくなる性格なので、あえて取りやすい場所にフロックワイドを1つ置いてみました。 あったか素材のお洋服は畳んでフロック収納のほうが使いやすそうなので、引き出しでもなくハンガーに掛けるでもなく、今季はここが定位置になりそうです。 今回ももう少し量を減らせるといいな。
クローゼット冬仕様 しまい込むと使わなくなる性格なので、あえて取りやすい場所にフロックワイドを1つ置いてみました。 あったか素材のお洋服は畳んでフロック収納のほうが使いやすそうなので、引き出しでもなくハンガーに掛けるでもなく、今季はここが定位置になりそうです。 今回ももう少し量を減らせるといいな。
mei
mei
3LDK | 家族
mm_kbrさんの実例写真
ハンガーは洗濯物用とクローゼット用で兼用にしてます(^^) 服が乾いたらそのままクローゼットにかけるだけなので、時短になります。 よく使う服はそのままかけといて、あまり使わない服は畳んで収納😊
ハンガーは洗濯物用とクローゼット用で兼用にしてます(^^) 服が乾いたらそのままクローゼットにかけるだけなので、時短になります。 よく使う服はそのままかけといて、あまり使わない服は畳んで収納😊
mm_kbr
mm_kbr
1K | 一人暮らし
yu-yuukiさんの実例写真
衣類収納★ 主人は畳む収納が苦手。できればやりたくない派。なので、ズボンはニトリのスラックスハンガーを使っています😊 簡単に掛けられるし、滑り止めが付いているのでズルっと落ちる事なくスッキリ収納出来ます❣️ 畳んで収納すると、履きたいズボンが見つからない事もあったようですが、これなら探す手間もなく直ぐに見つけられるのでコーディネートしやすくなったようです♫
衣類収納★ 主人は畳む収納が苦手。できればやりたくない派。なので、ズボンはニトリのスラックスハンガーを使っています😊 簡単に掛けられるし、滑り止めが付いているのでズルっと落ちる事なくスッキリ収納出来ます❣️ 畳んで収納すると、履きたいズボンが見つからない事もあったようですが、これなら探す手間もなく直ぐに見つけられるのでコーディネートしやすくなったようです♫
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
mtmさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥407
クローゼットのなか カラーボックスの棚を増やして ニットやデニムを収納しています ケースの中はTシャツやタイツ
クローゼットのなか カラーボックスの棚を増やして ニットやデニムを収納しています ケースの中はTシャツやタイツ
mtm
mtm
1LDK
pyonさんの実例写真
極力畳まない収納👼
極力畳まない収納👼
pyon
pyon
1LDK | 一人暮らし
ururinnaiuさんの実例写真
去年の年末に、白Tの染み抜きを頑張りました。整理整頓を頑張ってきちっと自分なりに、BOXに収めました。酵素入り食器用洗剤を使いました。 クローゼットの中に、タオルやハンカチや、フキンを入れて、取り出して使っています。 防災用持ち出しリュックは2個あります(汗)
去年の年末に、白Tの染み抜きを頑張りました。整理整頓を頑張ってきちっと自分なりに、BOXに収めました。酵素入り食器用洗剤を使いました。 クローゼットの中に、タオルやハンカチや、フキンを入れて、取り出して使っています。 防災用持ち出しリュックは2個あります(汗)
ururinnaiu
ururinnaiu
1K
nanaさんの実例写真
前upしたのの反対側(*Ü*)
前upしたのの反対側(*Ü*)
nana
nana
家族
Yさんの実例写真
新居のクローゼットは パイプを多めにつけて、 「衣替え」と「たたむ収納」 をやめました。 (ニット、会社の制服、下着、靴下はたたむ収納です。) 引き出しの下や奥の方にあって 着ない服が無くなりました!
新居のクローゼットは パイプを多めにつけて、 「衣替え」と「たたむ収納」 をやめました。 (ニット、会社の制服、下着、靴下はたたむ収納です。) 引き出しの下や奥の方にあって 着ない服が無くなりました!
Y
Y
3LDK | 家族
betty2さんの実例写真
欲しいものはすぐ手にしたい。 (手にいれたい!では無いよ😉) 引越し時に適当に押し込んであった秋冬クローゼットを整理してみました。 探しものが下手なので、クローゼットのドアを開けたらすぐにコーデを考えられるほうが、私には向いています😉 この時期よく着るニット類は丸首、ハイネック、Vネック…デザインが同じものの色違いを薄手なら二枚ずつ、ダイソーの透明なスタックバスケットに畳んで収納しています。 (見やすいかと、ハンガーに掛けたりもしましたが、どうしても伸びてしまうのが気になりまして😌) A4サイズがニットにぴったりなんです🎶 下の物を取り出したい時もバスケットごとずらすので、ほかを畳み直す必要もありません😆 冬用小物も一番上にセットでのせています。 (厚手の物はトレーに足をセット出来るタイプに収納してもいいかな、とも思います) ニットは糸を引っ掛けると厄介なので、このつるんとしたトレーがお気に入りです😉 ドアを開けたら全部見渡せるので、年々体型が変化していく私には、せっかく買ったのにそでを通さずに忘れてしまう服を作らない この収納が一番かも!と思っています😊💕 もう少し前はあまりサイズも変わらず、前年のお気に入りをまた着ることが出来たのに、最近は完全に1シーズン限りの消耗品となってしまった服たち、忘れないようにしたいです💦
欲しいものはすぐ手にしたい。 (手にいれたい!では無いよ😉) 引越し時に適当に押し込んであった秋冬クローゼットを整理してみました。 探しものが下手なので、クローゼットのドアを開けたらすぐにコーデを考えられるほうが、私には向いています😉 この時期よく着るニット類は丸首、ハイネック、Vネック…デザインが同じものの色違いを薄手なら二枚ずつ、ダイソーの透明なスタックバスケットに畳んで収納しています。 (見やすいかと、ハンガーに掛けたりもしましたが、どうしても伸びてしまうのが気になりまして😌) A4サイズがニットにぴったりなんです🎶 下の物を取り出したい時もバスケットごとずらすので、ほかを畳み直す必要もありません😆 冬用小物も一番上にセットでのせています。 (厚手の物はトレーに足をセット出来るタイプに収納してもいいかな、とも思います) ニットは糸を引っ掛けると厄介なので、このつるんとしたトレーがお気に入りです😉 ドアを開けたら全部見渡せるので、年々体型が変化していく私には、せっかく買ったのにそでを通さずに忘れてしまう服を作らない この収納が一番かも!と思っています😊💕 もう少し前はあまりサイズも変わらず、前年のお気に入りをまた着ることが出来たのに、最近は完全に1シーズン限りの消耗品となってしまった服たち、忘れないようにしたいです💦
betty2
betty2
3LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
「冬物・冬服のしまい方」 かさばるセーターやニット類は吊り収納。 6段あるので夫婦のニットまとめて収納してまいます。型崩れしにくく選びやすいです。 シーズンが終わったら不織布袋にいれて またこのボックスで収納します◡̈︎*
「冬物・冬服のしまい方」 かさばるセーターやニット類は吊り収納。 6段あるので夫婦のニットまとめて収納してまいます。型崩れしにくく選びやすいです。 シーズンが終わったら不織布袋にいれて またこのボックスで収納します◡̈︎*
sasaeri
sasaeri
家族
HAKUKUさんの実例写真
干してそのままファミリークローゼットへ。 畳まない。掛けるだけ。 家事の時短です。
干してそのままファミリークローゼットへ。 畳まない。掛けるだけ。 家事の時短です。
HAKUKU
HAKUKU
家族
spacecat_369さんの実例写真
クローゼットの一角 息子の衣類収納スペースです 保育園に持って行く可能性のある衣類は 白いチェストの1段目に畳んで収納しています 保育園から帰ってきたら その日の洗濯物をまず脱衣カゴの中へ その後ここで次の日に持って行く 服とオムツをリュックに入れて 玄関に置いておくことで 次の日の朝慌てて準備して忘れ物をする ということがなくなりました
クローゼットの一角 息子の衣類収納スペースです 保育園に持って行く可能性のある衣類は 白いチェストの1段目に畳んで収納しています 保育園から帰ってきたら その日の洗濯物をまず脱衣カゴの中へ その後ここで次の日に持って行く 服とオムツをリュックに入れて 玄関に置いておくことで 次の日の朝慌てて準備して忘れ物をする ということがなくなりました
spacecat_369
spacecat_369
1LDK | 家族
Poniさんの実例写真
Poni
Poni
2DK | カップル
Kumikoさんの実例写真
夏が終わったので、クローゼットの整理した(・◡・)✰スッキリ♫
夏が終わったので、クローゼットの整理した(・◡・)✰スッキリ♫
Kumiko
Kumiko
1LDK | 一人暮らし
happy.happy.5.5さんの実例写真
before ハングしたこのようになっています。 ワタシの引き出し収納この4つで収まる量でした。 上の高さ18センチには靴下、ハンカチを入れてます。 2段目 高さ22センチにパジャマや肌着、タンクトップを入れてます。 3段目18センチに帽子やベルト丸めて 4段目水着やサポーターのなどを入れてすべて収まりました。 4段重ねて80センチこの高さだとトップスとボトムスハンガーにかけたのがバッチリかけられるので、できるだけこの引き出し幅に収まる仕事服、長さあるワンピースはあっても1.2枚なので、長さ気にせずかけれてます。 その下も長さ気にせずとお掃除もしやすく間空いてて、スッキリになりました。
before ハングしたこのようになっています。 ワタシの引き出し収納この4つで収まる量でした。 上の高さ18センチには靴下、ハンカチを入れてます。 2段目 高さ22センチにパジャマや肌着、タンクトップを入れてます。 3段目18センチに帽子やベルト丸めて 4段目水着やサポーターのなどを入れてすべて収まりました。 4段重ねて80センチこの高さだとトップスとボトムスハンガーにかけたのがバッチリかけられるので、できるだけこの引き出し幅に収まる仕事服、長さあるワンピースはあっても1.2枚なので、長さ気にせずかけれてます。 その下も長さ気にせずとお掃除もしやすく間空いてて、スッキリになりました。
happy.happy.5.5
happy.happy.5.5
2LDK | 家族
miさんの実例写真
クローゼットの下部分は畳める服をほぼ全て畳んで収納しています🤍
クローゼットの下部分は畳める服をほぼ全て畳んで収納しています🤍
mi
mi
1LDK | 家族
yukariさんの実例写真
小さい子供服は、これに畳んで収納が出来る!!タグ付けしていないけど、これもIKEAのもの。
小さい子供服は、これに畳んで収納が出来る!!タグ付けしていないけど、これもIKEAのもの。
yukari
yukari
家族
tulip0110さんの実例写真
イケアの木製ハンガーとショルダーシェイバーを導入しました セーターを丸めてタンスの引き出しに入れていると 裾回りのシワが気になりアイロンするのもな~って…( 一一) 8本パックで999円、肩の型くずれをより防ぐらしい?シェイバーは一個99円 やっぱり、畳むよりハンガー収納のほうがラクチンで気に入りました ただ、ハンガーとシェイバーは固定されるワケではないので分離しそうになるのが欠点ですね
イケアの木製ハンガーとショルダーシェイバーを導入しました セーターを丸めてタンスの引き出しに入れていると 裾回りのシワが気になりアイロンするのもな~って…( 一一) 8本パックで999円、肩の型くずれをより防ぐらしい?シェイバーは一個99円 やっぱり、畳むよりハンガー収納のほうがラクチンで気に入りました ただ、ハンガーとシェイバーは固定されるワケではないので分離しそうになるのが欠点ですね
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
haru0_44さんの実例写真
クローゼットの中。 上段にはセリアのワイヤーカゴを使って、リュックなどのカバン、シャツを収納しています。 ポールにはアウター、トップス、ボトムスとだいたいの長さ別に掛けています。 空いたスペースには無印良品のケースやカバンを置いています。
クローゼットの中。 上段にはセリアのワイヤーカゴを使って、リュックなどのカバン、シャツを収納しています。 ポールにはアウター、トップス、ボトムスとだいたいの長さ別に掛けています。 空いたスペースには無印良品のケースやカバンを置いています。
haru0_44
haru0_44
1LDK | 家族
Rikaさんの実例写真
下の子2人分、畳むのやめました。 乾いたらそのままクローゼットへ。
下の子2人分、畳むのやめました。 乾いたらそのままクローゼットへ。
Rika
Rika
家族
boutique.masayoさんの実例写真
IKEAのクローゼット6🍀 一目瞭然😁 肌寒くなった朝に探さなくていい❗️
IKEAのクローゼット6🍀 一目瞭然😁 肌寒くなった朝に探さなくていい❗️
boutique.masayo
boutique.masayo
miyabi_homeさんの実例写真
山善さんから頂いたもう一つのラックは自室のクローゼットで使うことにしました! ✴︎ タンスに入れると着ない服が増えてしまうので、ラックに畳んで見せる収納に! まだまだ模索中ですが、見せる収納への抵抗がなくなるシンプルなラックを使うことができ、とても光栄です!
山善さんから頂いたもう一つのラックは自室のクローゼットで使うことにしました! ✴︎ タンスに入れると着ない服が増えてしまうので、ラックに畳んで見せる収納に! まだまだ模索中ですが、見せる収納への抵抗がなくなるシンプルなラックを使うことができ、とても光栄です!
miyabi_home
miyabi_home
4LDK | 家族
mmさんの実例写真
LIXILのヴィータスパネル内です 我が家のクローゼットは 無駄に奥行きがあったので 手前にハンガーラック 奥に棚を設置してもらいました🙌 奥にはファブリーズやアイロンスプレーなどを置いてます 棚は大人の男性のズボンやセーターを畳んでおいてもちょうどのサイズ✨
LIXILのヴィータスパネル内です 我が家のクローゼットは 無駄に奥行きがあったので 手前にハンガーラック 奥に棚を設置してもらいました🙌 奥にはファブリーズやアイロンスプレーなどを置いてます 棚は大人の男性のズボンやセーターを畳んでおいてもちょうどのサイズ✨
mm
mm
3LDK | 家族
HAKさんの実例写真
洗濯物を取り込んだら、ここで畳んですぐ収納ー。 ファミクロって便利ー! 家族5人分の衣類を収納できます😃
洗濯物を取り込んだら、ここで畳んですぐ収納ー。 ファミクロって便利ー! 家族5人分の衣類を収納できます😃
HAK
HAK
4LDK | 家族
Emiさんの実例写真
子ども部屋のハンガーを揃えました♡
子ども部屋のハンガーを揃えました♡
Emi
Emi
家族
もっと見る

クローゼット収納 畳まない収納が気になるあなたにおすすめ

クローゼット収納 畳まない収納の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

クローゼット収納 畳まない収納

163枚の部屋写真から48枚をセレクト
fumiさんの実例写真
本日2回目のこんにちは🍀 『○○を使わない暮らしイベント』 私は衣類の為のタンス、引き出し式収納ケースを使わない暮らしをしています。 押し入れ生活が長かった私は、この家に暮らすようになって人生始めての(笑)クローゼット生活になりました。 衣類をどう収納しようか、約一年程、考え妄想しました🤔 苦手な事をヤメてみようと、消去法でたどり着いた結果が、この「ラックに洋服を置くだけ」収納になりました。 タンスや引き出し式の衣装ケースの中は、整頓しても、しばらくすると私はグチャグチャにさせてしまって…朝の洋服選びも迷っちゃう…しばらく着ていない服はシワに… 今は畳んだ洋服もサクッと置けるし、朝もサクッと洋服を選べるので、私にはタンスを使わない生活がマッチしました👕
本日2回目のこんにちは🍀 『○○を使わない暮らしイベント』 私は衣類の為のタンス、引き出し式収納ケースを使わない暮らしをしています。 押し入れ生活が長かった私は、この家に暮らすようになって人生始めての(笑)クローゼット生活になりました。 衣類をどう収納しようか、約一年程、考え妄想しました🤔 苦手な事をヤメてみようと、消去法でたどり着いた結果が、この「ラックに洋服を置くだけ」収納になりました。 タンスや引き出し式の衣装ケースの中は、整頓しても、しばらくすると私はグチャグチャにさせてしまって…朝の洋服選びも迷っちゃう…しばらく着ていない服はシワに… 今は畳んだ洋服もサクッと置けるし、朝もサクッと洋服を選べるので、私にはタンスを使わない生活がマッチしました👕
fumi
fumi
3LDK | 家族
meiさんの実例写真
クローゼット冬仕様 しまい込むと使わなくなる性格なので、あえて取りやすい場所にフロックワイドを1つ置いてみました。 あったか素材のお洋服は畳んでフロック収納のほうが使いやすそうなので、引き出しでもなくハンガーに掛けるでもなく、今季はここが定位置になりそうです。 今回ももう少し量を減らせるといいな。
クローゼット冬仕様 しまい込むと使わなくなる性格なので、あえて取りやすい場所にフロックワイドを1つ置いてみました。 あったか素材のお洋服は畳んでフロック収納のほうが使いやすそうなので、引き出しでもなくハンガーに掛けるでもなく、今季はここが定位置になりそうです。 今回ももう少し量を減らせるといいな。
mei
mei
3LDK | 家族
mm_kbrさんの実例写真
ハンガーは洗濯物用とクローゼット用で兼用にしてます(^^) 服が乾いたらそのままクローゼットにかけるだけなので、時短になります。 よく使う服はそのままかけといて、あまり使わない服は畳んで収納😊
ハンガーは洗濯物用とクローゼット用で兼用にしてます(^^) 服が乾いたらそのままクローゼットにかけるだけなので、時短になります。 よく使う服はそのままかけといて、あまり使わない服は畳んで収納😊
mm_kbr
mm_kbr
1K | 一人暮らし
yu-yuukiさんの実例写真
衣類収納★ 主人は畳む収納が苦手。できればやりたくない派。なので、ズボンはニトリのスラックスハンガーを使っています😊 簡単に掛けられるし、滑り止めが付いているのでズルっと落ちる事なくスッキリ収納出来ます❣️ 畳んで収納すると、履きたいズボンが見つからない事もあったようですが、これなら探す手間もなく直ぐに見つけられるのでコーディネートしやすくなったようです♫
衣類収納★ 主人は畳む収納が苦手。できればやりたくない派。なので、ズボンはニトリのスラックスハンガーを使っています😊 簡単に掛けられるし、滑り止めが付いているのでズルっと落ちる事なくスッキリ収納出来ます❣️ 畳んで収納すると、履きたいズボンが見つからない事もあったようですが、これなら探す手間もなく直ぐに見つけられるのでコーディネートしやすくなったようです♫
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
mtmさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥407
クローゼットのなか カラーボックスの棚を増やして ニットやデニムを収納しています ケースの中はTシャツやタイツ
クローゼットのなか カラーボックスの棚を増やして ニットやデニムを収納しています ケースの中はTシャツやタイツ
mtm
mtm
1LDK
pyonさんの実例写真
極力畳まない収納👼
極力畳まない収納👼
pyon
pyon
1LDK | 一人暮らし
ururinnaiuさんの実例写真
去年の年末に、白Tの染み抜きを頑張りました。整理整頓を頑張ってきちっと自分なりに、BOXに収めました。酵素入り食器用洗剤を使いました。 クローゼットの中に、タオルやハンカチや、フキンを入れて、取り出して使っています。 防災用持ち出しリュックは2個あります(汗)
去年の年末に、白Tの染み抜きを頑張りました。整理整頓を頑張ってきちっと自分なりに、BOXに収めました。酵素入り食器用洗剤を使いました。 クローゼットの中に、タオルやハンカチや、フキンを入れて、取り出して使っています。 防災用持ち出しリュックは2個あります(汗)
ururinnaiu
ururinnaiu
1K
nanaさんの実例写真
前upしたのの反対側(*Ü*)
前upしたのの反対側(*Ü*)
nana
nana
家族
Yさんの実例写真
新居のクローゼットは パイプを多めにつけて、 「衣替え」と「たたむ収納」 をやめました。 (ニット、会社の制服、下着、靴下はたたむ収納です。) 引き出しの下や奥の方にあって 着ない服が無くなりました!
新居のクローゼットは パイプを多めにつけて、 「衣替え」と「たたむ収納」 をやめました。 (ニット、会社の制服、下着、靴下はたたむ収納です。) 引き出しの下や奥の方にあって 着ない服が無くなりました!
Y
Y
3LDK | 家族
betty2さんの実例写真
欲しいものはすぐ手にしたい。 (手にいれたい!では無いよ😉) 引越し時に適当に押し込んであった秋冬クローゼットを整理してみました。 探しものが下手なので、クローゼットのドアを開けたらすぐにコーデを考えられるほうが、私には向いています😉 この時期よく着るニット類は丸首、ハイネック、Vネック…デザインが同じものの色違いを薄手なら二枚ずつ、ダイソーの透明なスタックバスケットに畳んで収納しています。 (見やすいかと、ハンガーに掛けたりもしましたが、どうしても伸びてしまうのが気になりまして😌) A4サイズがニットにぴったりなんです🎶 下の物を取り出したい時もバスケットごとずらすので、ほかを畳み直す必要もありません😆 冬用小物も一番上にセットでのせています。 (厚手の物はトレーに足をセット出来るタイプに収納してもいいかな、とも思います) ニットは糸を引っ掛けると厄介なので、このつるんとしたトレーがお気に入りです😉 ドアを開けたら全部見渡せるので、年々体型が変化していく私には、せっかく買ったのにそでを通さずに忘れてしまう服を作らない この収納が一番かも!と思っています😊💕 もう少し前はあまりサイズも変わらず、前年のお気に入りをまた着ることが出来たのに、最近は完全に1シーズン限りの消耗品となってしまった服たち、忘れないようにしたいです💦
欲しいものはすぐ手にしたい。 (手にいれたい!では無いよ😉) 引越し時に適当に押し込んであった秋冬クローゼットを整理してみました。 探しものが下手なので、クローゼットのドアを開けたらすぐにコーデを考えられるほうが、私には向いています😉 この時期よく着るニット類は丸首、ハイネック、Vネック…デザインが同じものの色違いを薄手なら二枚ずつ、ダイソーの透明なスタックバスケットに畳んで収納しています。 (見やすいかと、ハンガーに掛けたりもしましたが、どうしても伸びてしまうのが気になりまして😌) A4サイズがニットにぴったりなんです🎶 下の物を取り出したい時もバスケットごとずらすので、ほかを畳み直す必要もありません😆 冬用小物も一番上にセットでのせています。 (厚手の物はトレーに足をセット出来るタイプに収納してもいいかな、とも思います) ニットは糸を引っ掛けると厄介なので、このつるんとしたトレーがお気に入りです😉 ドアを開けたら全部見渡せるので、年々体型が変化していく私には、せっかく買ったのにそでを通さずに忘れてしまう服を作らない この収納が一番かも!と思っています😊💕 もう少し前はあまりサイズも変わらず、前年のお気に入りをまた着ることが出来たのに、最近は完全に1シーズン限りの消耗品となってしまった服たち、忘れないようにしたいです💦
betty2
betty2
3LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
「冬物・冬服のしまい方」 かさばるセーターやニット類は吊り収納。 6段あるので夫婦のニットまとめて収納してまいます。型崩れしにくく選びやすいです。 シーズンが終わったら不織布袋にいれて またこのボックスで収納します◡̈︎*
「冬物・冬服のしまい方」 かさばるセーターやニット類は吊り収納。 6段あるので夫婦のニットまとめて収納してまいます。型崩れしにくく選びやすいです。 シーズンが終わったら不織布袋にいれて またこのボックスで収納します◡̈︎*
sasaeri
sasaeri
家族
HAKUKUさんの実例写真
干してそのままファミリークローゼットへ。 畳まない。掛けるだけ。 家事の時短です。
干してそのままファミリークローゼットへ。 畳まない。掛けるだけ。 家事の時短です。
HAKUKU
HAKUKU
家族
spacecat_369さんの実例写真
クローゼットの一角 息子の衣類収納スペースです 保育園に持って行く可能性のある衣類は 白いチェストの1段目に畳んで収納しています 保育園から帰ってきたら その日の洗濯物をまず脱衣カゴの中へ その後ここで次の日に持って行く 服とオムツをリュックに入れて 玄関に置いておくことで 次の日の朝慌てて準備して忘れ物をする ということがなくなりました
クローゼットの一角 息子の衣類収納スペースです 保育園に持って行く可能性のある衣類は 白いチェストの1段目に畳んで収納しています 保育園から帰ってきたら その日の洗濯物をまず脱衣カゴの中へ その後ここで次の日に持って行く 服とオムツをリュックに入れて 玄関に置いておくことで 次の日の朝慌てて準備して忘れ物をする ということがなくなりました
spacecat_369
spacecat_369
1LDK | 家族
Poniさんの実例写真
Poni
Poni
2DK | カップル
Kumikoさんの実例写真
夏が終わったので、クローゼットの整理した(・◡・)✰スッキリ♫
夏が終わったので、クローゼットの整理した(・◡・)✰スッキリ♫
Kumiko
Kumiko
1LDK | 一人暮らし
happy.happy.5.5さんの実例写真
before ハングしたこのようになっています。 ワタシの引き出し収納この4つで収まる量でした。 上の高さ18センチには靴下、ハンカチを入れてます。 2段目 高さ22センチにパジャマや肌着、タンクトップを入れてます。 3段目18センチに帽子やベルト丸めて 4段目水着やサポーターのなどを入れてすべて収まりました。 4段重ねて80センチこの高さだとトップスとボトムスハンガーにかけたのがバッチリかけられるので、できるだけこの引き出し幅に収まる仕事服、長さあるワンピースはあっても1.2枚なので、長さ気にせずかけれてます。 その下も長さ気にせずとお掃除もしやすく間空いてて、スッキリになりました。
before ハングしたこのようになっています。 ワタシの引き出し収納この4つで収まる量でした。 上の高さ18センチには靴下、ハンカチを入れてます。 2段目 高さ22センチにパジャマや肌着、タンクトップを入れてます。 3段目18センチに帽子やベルト丸めて 4段目水着やサポーターのなどを入れてすべて収まりました。 4段重ねて80センチこの高さだとトップスとボトムスハンガーにかけたのがバッチリかけられるので、できるだけこの引き出し幅に収まる仕事服、長さあるワンピースはあっても1.2枚なので、長さ気にせずかけれてます。 その下も長さ気にせずとお掃除もしやすく間空いてて、スッキリになりました。
happy.happy.5.5
happy.happy.5.5
2LDK | 家族
miさんの実例写真
クローゼットの下部分は畳める服をほぼ全て畳んで収納しています🤍
クローゼットの下部分は畳める服をほぼ全て畳んで収納しています🤍
mi
mi
1LDK | 家族
yukariさんの実例写真
小さい子供服は、これに畳んで収納が出来る!!タグ付けしていないけど、これもIKEAのもの。
小さい子供服は、これに畳んで収納が出来る!!タグ付けしていないけど、これもIKEAのもの。
yukari
yukari
家族
tulip0110さんの実例写真
イケアの木製ハンガーとショルダーシェイバーを導入しました セーターを丸めてタンスの引き出しに入れていると 裾回りのシワが気になりアイロンするのもな~って…( 一一) 8本パックで999円、肩の型くずれをより防ぐらしい?シェイバーは一個99円 やっぱり、畳むよりハンガー収納のほうがラクチンで気に入りました ただ、ハンガーとシェイバーは固定されるワケではないので分離しそうになるのが欠点ですね
イケアの木製ハンガーとショルダーシェイバーを導入しました セーターを丸めてタンスの引き出しに入れていると 裾回りのシワが気になりアイロンするのもな~って…( 一一) 8本パックで999円、肩の型くずれをより防ぐらしい?シェイバーは一個99円 やっぱり、畳むよりハンガー収納のほうがラクチンで気に入りました ただ、ハンガーとシェイバーは固定されるワケではないので分離しそうになるのが欠点ですね
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
haru0_44さんの実例写真
クローゼットの中。 上段にはセリアのワイヤーカゴを使って、リュックなどのカバン、シャツを収納しています。 ポールにはアウター、トップス、ボトムスとだいたいの長さ別に掛けています。 空いたスペースには無印良品のケースやカバンを置いています。
クローゼットの中。 上段にはセリアのワイヤーカゴを使って、リュックなどのカバン、シャツを収納しています。 ポールにはアウター、トップス、ボトムスとだいたいの長さ別に掛けています。 空いたスペースには無印良品のケースやカバンを置いています。
haru0_44
haru0_44
1LDK | 家族
Rikaさんの実例写真
下の子2人分、畳むのやめました。 乾いたらそのままクローゼットへ。
下の子2人分、畳むのやめました。 乾いたらそのままクローゼットへ。
Rika
Rika
家族
boutique.masayoさんの実例写真
IKEAのクローゼット6🍀 一目瞭然😁 肌寒くなった朝に探さなくていい❗️
IKEAのクローゼット6🍀 一目瞭然😁 肌寒くなった朝に探さなくていい❗️
boutique.masayo
boutique.masayo
miyabi_homeさんの実例写真
山善さんから頂いたもう一つのラックは自室のクローゼットで使うことにしました! ✴︎ タンスに入れると着ない服が増えてしまうので、ラックに畳んで見せる収納に! まだまだ模索中ですが、見せる収納への抵抗がなくなるシンプルなラックを使うことができ、とても光栄です!
山善さんから頂いたもう一つのラックは自室のクローゼットで使うことにしました! ✴︎ タンスに入れると着ない服が増えてしまうので、ラックに畳んで見せる収納に! まだまだ模索中ですが、見せる収納への抵抗がなくなるシンプルなラックを使うことができ、とても光栄です!
miyabi_home
miyabi_home
4LDK | 家族
mmさんの実例写真
LIXILのヴィータスパネル内です 我が家のクローゼットは 無駄に奥行きがあったので 手前にハンガーラック 奥に棚を設置してもらいました🙌 奥にはファブリーズやアイロンスプレーなどを置いてます 棚は大人の男性のズボンやセーターを畳んでおいてもちょうどのサイズ✨
LIXILのヴィータスパネル内です 我が家のクローゼットは 無駄に奥行きがあったので 手前にハンガーラック 奥に棚を設置してもらいました🙌 奥にはファブリーズやアイロンスプレーなどを置いてます 棚は大人の男性のズボンやセーターを畳んでおいてもちょうどのサイズ✨
mm
mm
3LDK | 家族
HAKさんの実例写真
洗濯物を取り込んだら、ここで畳んですぐ収納ー。 ファミクロって便利ー! 家族5人分の衣類を収納できます😃
洗濯物を取り込んだら、ここで畳んですぐ収納ー。 ファミクロって便利ー! 家族5人分の衣類を収納できます😃
HAK
HAK
4LDK | 家族
Emiさんの実例写真
子ども部屋のハンガーを揃えました♡
子ども部屋のハンガーを揃えました♡
Emi
Emi
家族
もっと見る

クローゼット収納 畳まない収納が気になるあなたにおすすめ

クローゼット収納 畳まない収納の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ