新築の3階ダイニングキッチン
またまたキッチンは3階です。
前回同様、今回も3階をメインの居住空間にしたいと強い意思を伝えて設計をお願いしました。
キッチンはまたまたグラフテクトのポポラートで、今回はオニキスグレーをチョイス。
冷蔵庫は前回同様パントリーの収納内に隠蔽しましたが、バックセットはオープンにしました。
メインの照明スイッチはリンクプラスにして、ネットさえ繋がっていれば、外からでも操作可能に。
天井を黒いクロスにしたので、ダウンライトだけだと暗すぎるかもしれないという心配があり、ダクトレールにして、スポットライトを増やせるようにしました。
梁の上とキッチンのバックセットにはhueのライトリボンを設置して、ダクトレールのスポットライトも全てhueの電球を取付る予定です。
hueアプリでルーティン設定とシーンを設定をして、アレクサに連携しておけば、子供達も簡単に操作できるかなと考えています。
リンクプラスとhueの照明を組み合わせている人がなかないなくて打ち合わせ大変でしたが、なんとかなりそうです!!
新築の3階ダイニングキッチン
またまたキッチンは3階です。
前回同様、今回も3階をメインの居住空間にしたいと強い意思を伝えて設計をお願いしました。
キッチンはまたまたグラフテクトのポポラートで、今回はオニキスグレーをチョイス。
冷蔵庫は前回同様パントリーの収納内に隠蔽しましたが、バックセットはオープンにしました。
メインの照明スイッチはリンクプラスにして、ネットさえ繋がっていれば、外からでも操作可能に。
天井を黒いクロスにしたので、ダウンライトだけだと暗すぎるかもしれないという心配があり、ダクトレールにして、スポットライトを増やせるようにしました。
梁の上とキッチンのバックセットにはhueのライトリボンを設置して、ダクトレールのスポットライトも全てhueの電球を取付る予定です。
hueアプリでルーティン設定とシーンを設定をして、アレクサに連携しておけば、子供達も簡単に操作できるかなと考えています。
リンクプラスとhueの照明を組み合わせている人がなかないなくて打ち合わせ大変でしたが、なんとかなりそうです!!