ねこのいる日常 脱走防止ネット

12枚の部屋写真から9枚をセレクト
Ponさんの実例写真
デッキの脱走防止ネット。 補強してもらいました😊
デッキの脱走防止ネット。 補強してもらいました😊
Pon
Pon
家族
moha-mohaさんの実例写真
moha-moha
moha-moha
4LDK | 家族
koromaroさんの実例写真
うちのにゃんズはビビリなので脱走したことないですが、ワイヤーネットで作った猫脱走防止😺 玄関側と廊下側📷 レースのカーテンで目隠し😊 2年前のですが、まだまだこれでいけそうです😁
うちのにゃんズはビビリなので脱走したことないですが、ワイヤーネットで作った猫脱走防止😺 玄関側と廊下側📷 レースのカーテンで目隠し😊 2年前のですが、まだまだこれでいけそうです😁
koromaro
koromaro
家族
HARUさんの実例写真
我が家の猫2匹はとても仲が悪くて 2匹目を保護して9ヶ月にもなるのに 目を離すとすぐ喧嘩になってしまいます。 2匹目が猫エイズキャリアという事もあって 噛み合うような喧嘩をすると先住猫に感染る ので外出する時、見ていられない時の為に 喧嘩防止にネットの扉をDIYしました。 和室で使っていた障子を外して余分な格子を 外してネットを貼ってリビングと和室を 分ける引き戸にはめ込みました。 これがあるおかげで、朝の忙しい時や出かける 時に安心できるようになりました。 仲がいい猫ちゃん達がうらやましいです😹
我が家の猫2匹はとても仲が悪くて 2匹目を保護して9ヶ月にもなるのに 目を離すとすぐ喧嘩になってしまいます。 2匹目が猫エイズキャリアという事もあって 噛み合うような喧嘩をすると先住猫に感染る ので外出する時、見ていられない時の為に 喧嘩防止にネットの扉をDIYしました。 和室で使っていた障子を外して余分な格子を 外してネットを貼ってリビングと和室を 分ける引き戸にはめ込みました。 これがあるおかげで、朝の忙しい時や出かける 時に安心できるようになりました。 仲がいい猫ちゃん達がうらやましいです😹
HARU
HARU
4LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
¥3,054
ホームセンターで買ってきたメッシュパネルと突っ張り棒で、猫部屋に脱走防止柵を設置しました。 以前から片側だけは付けていましたが、もし地震が起きて窓ガラスが割れたら猫たちが飛び出してしまう‥と思ったら居ても立っても居られず、両面に取り付けました。 窓枠と突っ張り棒との接地面には耐震ジェルパッドを挟ませているので、倒れにくくなったのでは‥と思っています。 昨日は疲れ果てて猫部屋だけで終わってしまったので、今日はリビングをやるぞ^_^
ホームセンターで買ってきたメッシュパネルと突っ張り棒で、猫部屋に脱走防止柵を設置しました。 以前から片側だけは付けていましたが、もし地震が起きて窓ガラスが割れたら猫たちが飛び出してしまう‥と思ったら居ても立っても居られず、両面に取り付けました。 窓枠と突っ張り棒との接地面には耐震ジェルパッドを挟ませているので、倒れにくくなったのでは‥と思っています。 昨日は疲れ果てて猫部屋だけで終わってしまったので、今日はリビングをやるぞ^_^
bikke
bikke
4LDK | 家族
maroさんの実例写真
我が家のリビングの大きな窓。 猫のフルグラが脱走や 網戸を傷つけない為に 100均のワイヤーネット6枚と つっぱり棒でフェンスを設置しています。 この置き方なら片側の窓も開けられる上に 脱着も簡単で掃除も出来ます😉 4年間使っていますが問題全くありません✨
我が家のリビングの大きな窓。 猫のフルグラが脱走や 網戸を傷つけない為に 100均のワイヤーネット6枚と つっぱり棒でフェンスを設置しています。 この置き方なら片側の窓も開けられる上に 脱着も簡単で掃除も出来ます😉 4年間使っていますが問題全くありません✨
maro
maro
家族
brown-whiteさんの実例写真
猫様の脱走防止用突っ張り棒&ワイヤーネットDIYです。 ネットの右側にドア用の取っ手を結束バンドで固定。右側の突っ張り棒に強力磁石を付けてドアみたいに開閉できるようにしました。 また、軸になる左側の突っ張りは、ネットの開閉時にネットが前後にずれないように結束バンドで固定時に、縦にゴムシールを貼ってます。 あと無印のクリップで猫草を下げて育成してます。
猫様の脱走防止用突っ張り棒&ワイヤーネットDIYです。 ネットの右側にドア用の取っ手を結束バンドで固定。右側の突っ張り棒に強力磁石を付けてドアみたいに開閉できるようにしました。 また、軸になる左側の突っ張りは、ネットの開閉時にネットが前後にずれないように結束バンドで固定時に、縦にゴムシールを貼ってます。 あと無印のクリップで猫草を下げて育成してます。
brown-white
brown-white
1LDK
harukaさんの実例写真
猫部屋の脱走防止柵。障子の紙を剥がして百均のワイヤーメッシュ?を結束バンドで止めました。障子が開かないように鍵も付けてます。
猫部屋の脱走防止柵。障子の紙を剥がして百均のワイヤーメッシュ?を結束バンドで止めました。障子が開かないように鍵も付けてます。
haruka
haruka
4LDK
kikuさんの実例写真
「おそと楽しそうにゃ」 イトが赤ちゃんの時に トイレに使っていた セリアのプラカゴ。 綺麗に洗って日光浴用カゴに。 そのかごの窓の先で バスケットをするみんなを 今日は羨ましそうにみています。
「おそと楽しそうにゃ」 イトが赤ちゃんの時に トイレに使っていた セリアのプラカゴ。 綺麗に洗って日光浴用カゴに。 そのかごの窓の先で バスケットをするみんなを 今日は羨ましそうにみています。
kiku
kiku
家族

ねこのいる日常 脱走防止ネットの投稿一覧

484枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
23414
1
214
1/14ページ

ねこのいる日常 脱走防止ネット

12枚の部屋写真から9枚をセレクト
Ponさんの実例写真
デッキの脱走防止ネット。 補強してもらいました😊
デッキの脱走防止ネット。 補強してもらいました😊
Pon
Pon
家族
moha-mohaさんの実例写真
moha-moha
moha-moha
4LDK | 家族
koromaroさんの実例写真
うちのにゃんズはビビリなので脱走したことないですが、ワイヤーネットで作った猫脱走防止😺 玄関側と廊下側📷 レースのカーテンで目隠し😊 2年前のですが、まだまだこれでいけそうです😁
うちのにゃんズはビビリなので脱走したことないですが、ワイヤーネットで作った猫脱走防止😺 玄関側と廊下側📷 レースのカーテンで目隠し😊 2年前のですが、まだまだこれでいけそうです😁
koromaro
koromaro
家族
HARUさんの実例写真
我が家の猫2匹はとても仲が悪くて 2匹目を保護して9ヶ月にもなるのに 目を離すとすぐ喧嘩になってしまいます。 2匹目が猫エイズキャリアという事もあって 噛み合うような喧嘩をすると先住猫に感染る ので外出する時、見ていられない時の為に 喧嘩防止にネットの扉をDIYしました。 和室で使っていた障子を外して余分な格子を 外してネットを貼ってリビングと和室を 分ける引き戸にはめ込みました。 これがあるおかげで、朝の忙しい時や出かける 時に安心できるようになりました。 仲がいい猫ちゃん達がうらやましいです😹
我が家の猫2匹はとても仲が悪くて 2匹目を保護して9ヶ月にもなるのに 目を離すとすぐ喧嘩になってしまいます。 2匹目が猫エイズキャリアという事もあって 噛み合うような喧嘩をすると先住猫に感染る ので外出する時、見ていられない時の為に 喧嘩防止にネットの扉をDIYしました。 和室で使っていた障子を外して余分な格子を 外してネットを貼ってリビングと和室を 分ける引き戸にはめ込みました。 これがあるおかげで、朝の忙しい時や出かける 時に安心できるようになりました。 仲がいい猫ちゃん達がうらやましいです😹
HARU
HARU
4LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
¥3,054
ホームセンターで買ってきたメッシュパネルと突っ張り棒で、猫部屋に脱走防止柵を設置しました。 以前から片側だけは付けていましたが、もし地震が起きて窓ガラスが割れたら猫たちが飛び出してしまう‥と思ったら居ても立っても居られず、両面に取り付けました。 窓枠と突っ張り棒との接地面には耐震ジェルパッドを挟ませているので、倒れにくくなったのでは‥と思っています。 昨日は疲れ果てて猫部屋だけで終わってしまったので、今日はリビングをやるぞ^_^
ホームセンターで買ってきたメッシュパネルと突っ張り棒で、猫部屋に脱走防止柵を設置しました。 以前から片側だけは付けていましたが、もし地震が起きて窓ガラスが割れたら猫たちが飛び出してしまう‥と思ったら居ても立っても居られず、両面に取り付けました。 窓枠と突っ張り棒との接地面には耐震ジェルパッドを挟ませているので、倒れにくくなったのでは‥と思っています。 昨日は疲れ果てて猫部屋だけで終わってしまったので、今日はリビングをやるぞ^_^
bikke
bikke
4LDK | 家族
maroさんの実例写真
我が家のリビングの大きな窓。 猫のフルグラが脱走や 網戸を傷つけない為に 100均のワイヤーネット6枚と つっぱり棒でフェンスを設置しています。 この置き方なら片側の窓も開けられる上に 脱着も簡単で掃除も出来ます😉 4年間使っていますが問題全くありません✨
我が家のリビングの大きな窓。 猫のフルグラが脱走や 網戸を傷つけない為に 100均のワイヤーネット6枚と つっぱり棒でフェンスを設置しています。 この置き方なら片側の窓も開けられる上に 脱着も簡単で掃除も出来ます😉 4年間使っていますが問題全くありません✨
maro
maro
家族
brown-whiteさんの実例写真
猫様の脱走防止用突っ張り棒&ワイヤーネットDIYです。 ネットの右側にドア用の取っ手を結束バンドで固定。右側の突っ張り棒に強力磁石を付けてドアみたいに開閉できるようにしました。 また、軸になる左側の突っ張りは、ネットの開閉時にネットが前後にずれないように結束バンドで固定時に、縦にゴムシールを貼ってます。 あと無印のクリップで猫草を下げて育成してます。
猫様の脱走防止用突っ張り棒&ワイヤーネットDIYです。 ネットの右側にドア用の取っ手を結束バンドで固定。右側の突っ張り棒に強力磁石を付けてドアみたいに開閉できるようにしました。 また、軸になる左側の突っ張りは、ネットの開閉時にネットが前後にずれないように結束バンドで固定時に、縦にゴムシールを貼ってます。 あと無印のクリップで猫草を下げて育成してます。
brown-white
brown-white
1LDK
harukaさんの実例写真
猫部屋の脱走防止柵。障子の紙を剥がして百均のワイヤーメッシュ?を結束バンドで止めました。障子が開かないように鍵も付けてます。
猫部屋の脱走防止柵。障子の紙を剥がして百均のワイヤーメッシュ?を結束バンドで止めました。障子が開かないように鍵も付けてます。
haruka
haruka
4LDK
kikuさんの実例写真
「おそと楽しそうにゃ」 イトが赤ちゃんの時に トイレに使っていた セリアのプラカゴ。 綺麗に洗って日光浴用カゴに。 そのかごの窓の先で バスケットをするみんなを 今日は羨ましそうにみています。
「おそと楽しそうにゃ」 イトが赤ちゃんの時に トイレに使っていた セリアのプラカゴ。 綺麗に洗って日光浴用カゴに。 そのかごの窓の先で バスケットをするみんなを 今日は羨ましそうにみています。
kiku
kiku
家族

ねこのいる日常 脱走防止ネットの投稿一覧

484枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
23414
1
214
1/14ページ