10000人の暮らし コンロの下

57枚の部屋写真から46枚をセレクト
funikoさんの実例写真
コンロ下 大きめの鍋は平置き 小さめの鍋とフライパンは立てる収納。 キッチンツールは黒で統一。 調理器具も、ここだと鍋にすぐ投入できて便利☆
コンロ下 大きめの鍋は平置き 小さめの鍋とフライパンは立てる収納。 キッチンツールは黒で統一。 調理器具も、ここだと鍋にすぐ投入できて便利☆
funiko
funiko
4LDK | 家族
seiasaさんの実例写真
ペットボトルはコンロの下の引き出しに収納しています。 横一列6本、ギリギリ2段入るので12本収納できます。 2Lのペットボトル2ケース分なのでストック置き場として丁度良いです。
ペットボトルはコンロの下の引き出しに収納しています。 横一列6本、ギリギリ2段入るので12本収納できます。 2Lのペットボトル2ケース分なのでストック置き場として丁度良いです。
seiasa
seiasa
3LDK | 家族
cyaroさんの実例写真
コンロ下を掃除、収納考えてみました(^-^) ボールが必要以上にあったから減らしました! それからダイソーで、フライパン収納にぴったりなジョイントA4ラックっていうの買ってきたんですが、高さが2段階調整出来て、自由に調節できて、なんて便利なんでしょうと、感激してます。お店に在庫2個しかなくて、まだ欲しいなぁ… 大きなフライパンは入らないけど、我が家にはこのサイズでぴったりでした☆ 調味料ラックは我が家にジャストサイズ! なかなか便利な引き出し収納です。 久しぶりにスッキリ感で満足♡
コンロ下を掃除、収納考えてみました(^-^) ボールが必要以上にあったから減らしました! それからダイソーで、フライパン収納にぴったりなジョイントA4ラックっていうの買ってきたんですが、高さが2段階調整出来て、自由に調節できて、なんて便利なんでしょうと、感激してます。お店に在庫2個しかなくて、まだ欲しいなぁ… 大きなフライパンは入らないけど、我が家にはこのサイズでぴったりでした☆ 調味料ラックは我が家にジャストサイズ! なかなか便利な引き出し収納です。 久しぶりにスッキリ感で満足♡
cyaro
cyaro
家族
Yunさんの実例写真
月1で使うホットプレートと年1も使わないハンドミキサーの置場所。 ホットプレートたまにしか使わないけど、しまいこみすぎると出すのも仕舞うのも面倒なので適度に。 しゃがまないと引き出せないコンロの一番したの引き出しへ。 重いので上の方には置きたくないし、ちょうどよいです。 コードはまとめてかごの中へ。
月1で使うホットプレートと年1も使わないハンドミキサーの置場所。 ホットプレートたまにしか使わないけど、しまいこみすぎると出すのも仕舞うのも面倒なので適度に。 しゃがまないと引き出せないコンロの一番したの引き出しへ。 重いので上の方には置きたくないし、ちょうどよいです。 コードはまとめてかごの中へ。
Yun
Yun
4LDK | 家族
mamemako429さんの実例写真
両手鍋¥24,200
コンロ下の収納です。上の段には鉄フライパン大中、下にはかまどさんと結婚祝いにもらったティファール…。ティファールがだいぶ痛んできていますが、だましだまし使っています(笑) フライパンや鍋の蓋類はファイルを立てるアレにまとめて入れてます(・∀・)名前わからない…(笑)
コンロ下の収納です。上の段には鉄フライパン大中、下にはかまどさんと結婚祝いにもらったティファール…。ティファールがだいぶ痛んできていますが、だましだまし使っています(笑) フライパンや鍋の蓋類はファイルを立てるアレにまとめて入れてます(・∀・)名前わからない…(笑)
mamemako429
mamemako429
4LDK | 家族
mutsuさんの実例写真
セリアのつっぱり棒で、IHコンロ下引き出しのデッドスペースにキッチンペーパーホルダーとラップ・アルミホイル・クッキングシート入れを作ってみました(^O^) デッドスペースって考えたら色々あるんですね(^。^;)
セリアのつっぱり棒で、IHコンロ下引き出しのデッドスペースにキッチンペーパーホルダーとラップ・アルミホイル・クッキングシート入れを作ってみました(^O^) デッドスペースって考えたら色々あるんですね(^。^;)
mutsu
mutsu
3DK | 家族
noriさんの実例写真
昨日からちょっとずつキッチンの引き出し公開中( ̄▽ ̄) 今日は以前ファイルボックスを使って改善したコンロ下収納。 お鍋類がノンストレスで取り出せてしまえるお気に入りの収納です。 鍋蓋と油よけネットは引き出し間仕切り棒を使って手前に固定しました(o^^o) 間仕切り棒おかげでフライパンがより取り出しやすくなりました( ̄▽ ̄)
昨日からちょっとずつキッチンの引き出し公開中( ̄▽ ̄) 今日は以前ファイルボックスを使って改善したコンロ下収納。 お鍋類がノンストレスで取り出せてしまえるお気に入りの収納です。 鍋蓋と油よけネットは引き出し間仕切り棒を使って手前に固定しました(o^^o) 間仕切り棒おかげでフライパンがより取り出しやすくなりました( ̄▽ ̄)
nori
nori
4LDK | 家族
kazuyosi35nさんの実例写真
★イベント参加★ 「○○の下収納」 我が家のコンロの下収納。フライパンなどの取手付のものを立てて収納。扉を開けると取り出しやすいこの絶妙な取手の角度がポイントです(笑) (ノ´∀`*)
★イベント参加★ 「○○の下収納」 我が家のコンロの下収納。フライパンなどの取手付のものを立てて収納。扉を開けると取り出しやすいこの絶妙な取手の角度がポイントです(笑) (ノ´∀`*)
kazuyosi35n
kazuyosi35n
家族
smurfetteさんの実例写真
すこーしだけ整理 キッチンガスコンロの下
すこーしだけ整理 キッチンガスコンロの下
smurfette
smurfette
3LDK | 家族
iwvsvwさんの実例写真
我が家にはシンクの下には収納がないので、IHコンロ下の収納です。 整理収納AD先生のお宅を真似したり、整理収納ブログを参考にさせてもらっています。 右下、包丁類、キッチンツールがごっちゃりしているのが気になっていて、まだまだ改善の余地あり、です(^◇^;)
我が家にはシンクの下には収納がないので、IHコンロ下の収納です。 整理収納AD先生のお宅を真似したり、整理収納ブログを参考にさせてもらっています。 右下、包丁類、キッチンツールがごっちゃりしているのが気になっていて、まだまだ改善の余地あり、です(^◇^;)
iwvsvw
iwvsvw
4LDK | 家族
chizuruさんの実例写真
コンロ下のちょっとしたスペースにある引き出しを気付かない人が多いという記事を見て、私は知ってはいたけど確かに家を建てて住み始めた当初何ヶ月も引き出しの存在に気づかなかった1人だったと思い出しての投稿です^_^; 絶対まだ知らない人いるかも〜。 今では粉系の調味料や奥の方には調味料のストック用に活躍しています♪ 旦那は未だにこの引き出しの存在知らないな。
コンロ下のちょっとしたスペースにある引き出しを気付かない人が多いという記事を見て、私は知ってはいたけど確かに家を建てて住み始めた当初何ヶ月も引き出しの存在に気づかなかった1人だったと思い出しての投稿です^_^; 絶対まだ知らない人いるかも〜。 今では粉系の調味料や奥の方には調味料のストック用に活躍しています♪ 旦那は未だにこの引き出しの存在知らないな。
chizuru
chizuru
3LDK | 家族
m.tさんの実例写真
乾物 缶詰 コーヒー 紅茶 などなど ストック類。砂糖 パン粉 粉類もここへ。 コンロ下 一番下の引き出しに。 一箇所にまとめることで何があるか把握します。 ここに子供達がよく飲むコーンスープの素やストローを置き、頻繁に開けて何があるか確認。無駄な買い物はしません。
乾物 缶詰 コーヒー 紅茶 などなど ストック類。砂糖 パン粉 粉類もここへ。 コンロ下 一番下の引き出しに。 一箇所にまとめることで何があるか把握します。 ここに子供達がよく飲むコーンスープの素やストローを置き、頻繁に開けて何があるか確認。無駄な買い物はしません。
m.t
m.t
家族
oomiさんの実例写真
ガスコンロ下の収納 使用頻度少なめの大きいフライパンや圧力鍋など☆ 空いているスペースには突っ張り棒でパッドや蓋を収納しています。
ガスコンロ下の収納 使用頻度少なめの大きいフライパンや圧力鍋など☆ 空いているスペースには突っ張り棒でパッドや蓋を収納しています。
oomi
oomi
4LDK | 家族
usamaruさんの実例写真
フライパンはカインズのスキットに立てて収納してます。
フライパンはカインズのスキットに立てて収納してます。
usamaru
usamaru
3LDK | 家族
lecielさんの実例写真
イベントに参加します☆ セリアのBOXが横幅にピッタリ6個収まっています。このスタイルにして2年経ちますが、1つずつ入っているので使いやすく出し入れがしやすいので乱れなくなりました(*^_^*)
イベントに参加します☆ セリアのBOXが横幅にピッタリ6個収まっています。このスタイルにして2年経ちますが、1つずつ入っているので使いやすく出し入れがしやすいので乱れなくなりました(*^_^*)
leciel
leciel
家族
happy88さんの実例写真
そして連投する私をお許しください(>人<;) シンク下ってよりはコンロ下になりますがσ(^_^;) こちらも動線を考えて、すぐ火にかける事の多いフライパンを収納しています。 取り出しやすい様にファイルボックスに立てて収納しています。 その他には、必ずコンロで使うオイル系と、鍋つかみです(*^^*) たったこれだけでもプチストレスから解放されてます(๑>◡<๑)
そして連投する私をお許しください(>人<;) シンク下ってよりはコンロ下になりますがσ(^_^;) こちらも動線を考えて、すぐ火にかける事の多いフライパンを収納しています。 取り出しやすい様にファイルボックスに立てて収納しています。 その他には、必ずコンロで使うオイル系と、鍋つかみです(*^^*) たったこれだけでもプチストレスから解放されてます(๑>◡<๑)
happy88
happy88
4LDK | 家族
mukuさんの実例写真
コンロ下の引き出しです。洗剤、フライパン、バット類、シリコンスチーマーが入っています。お餅が入っているカゴは2段になっていて、下の段はトマト缶などのストックが入っています。
コンロ下の引き出しです。洗剤、フライパン、バット類、シリコンスチーマーが入っています。お餅が入っているカゴは2段になっていて、下の段はトマト缶などのストックが入っています。
muku
muku
1LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
コンロ下です。 ファイルボックスに鍋・フライパンを収納しています。 下にはセリアのダマスク柄アルミコンロシートを敷いてます。 使いきれてなかった上の空間には突っ張り棒で、油はねガードを収納しました♪
コンロ下です。 ファイルボックスに鍋・フライパンを収納しています。 下にはセリアのダマスク柄アルミコンロシートを敷いてます。 使いきれてなかった上の空間には突っ張り棒で、油はねガードを収納しました♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
ayanori-naさんの実例写真
IHコンロの下の引き出しの中身です。 前回の投稿より、何一つ乱れていません!!
IHコンロの下の引き出しの中身です。 前回の投稿より、何一つ乱れていません!!
ayanori-na
ayanori-na
家族
kaoriさんの実例写真
コンロ下の収納。 色々試した結果、この配置が一番使いやすい(^^) 我が家の鍋、フライパンはこれだけ笑笑
コンロ下の収納。 色々試した結果、この配置が一番使いやすい(^^) 我が家の鍋、フライパンはこれだけ笑笑
kaori
kaori
家族
H23さんの実例写真
コンロの下は、なべ収納。 結束バンドで 止めてるだけだから 新しく おなべを買い換える時にも 便利です(*´ω`*)
コンロの下は、なべ収納。 結束バンドで 止めてるだけだから 新しく おなべを買い換える時にも 便利です(*´ω`*)
H23
H23
4LDK | 家族
moimoiさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥616
コンロ下の収納。 フライパンも鍋も、ニトリの伸縮スタンドのおかげでストレスなく取り出せます。 フライ返し等のツールもこちらへ。 そして。 いつも外している五徳は、手前のスペースに立てて置いています。この場所を発見した時は大声で叫びたかったです!笑
コンロ下の収納。 フライパンも鍋も、ニトリの伸縮スタンドのおかげでストレスなく取り出せます。 フライ返し等のツールもこちらへ。 そして。 いつも外している五徳は、手前のスペースに立てて置いています。この場所を発見した時は大声で叫びたかったです!笑
moimoi
moimoi
家族
Naomiさんの実例写真
コンロの下の引き出しにも〜甘酒がたっぷりこぼれてきてました(/ _ ; )
コンロの下の引き出しにも〜甘酒がたっぷりこぼれてきてました(/ _ ; )
Naomi
Naomi
4LDK | 家族
hononoさんの実例写真
イベント用です!こうなりゃ後悔のないようやっておきます!コンロの下。 火を使うところなのでフライパン。 棚はつけたはいいが2個しかありません。左は卓上鍋用具一式です。
イベント用です!こうなりゃ後悔のないようやっておきます!コンロの下。 火を使うところなのでフライパン。 棚はつけたはいいが2個しかありません。左は卓上鍋用具一式です。
honono
honono
4DK | 家族
ikubooさんの実例写真
キッチンペーパーは コンロ下の扉裏に収納 100均のホルダーを付けています。 隣のカゴには 油汚れを吹く ボロ布が! ここの扉裏も とっても便利です(^^)
キッチンペーパーは コンロ下の扉裏に収納 100均のホルダーを付けています。 隣のカゴには 油汚れを吹く ボロ布が! ここの扉裏も とっても便利です(^^)
ikuboo
ikuboo
家族
nonさんの実例写真
出番の少ないキッチン家電はキッチンの一番奥、コンロ下に収納。 左側に立ててあるのが電磁調理器、真ん中奥のボックスに入っているのがフードミル&ミキサー。小さいやつです。下のボックスもフードミルの付属品。 さらにボックスの奥にはハンドミキサーが入ってます。
出番の少ないキッチン家電はキッチンの一番奥、コンロ下に収納。 左側に立ててあるのが電磁調理器、真ん中奥のボックスに入っているのがフードミル&ミキサー。小さいやつです。下のボックスもフードミルの付属品。 さらにボックスの奥にはハンドミキサーが入ってます。
non
non
1LDK | 一人暮らし
もっと見る

10000人の暮らし コンロの下の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

10000人の暮らし コンロの下

57枚の部屋写真から46枚をセレクト
funikoさんの実例写真
コンロ下 大きめの鍋は平置き 小さめの鍋とフライパンは立てる収納。 キッチンツールは黒で統一。 調理器具も、ここだと鍋にすぐ投入できて便利☆
コンロ下 大きめの鍋は平置き 小さめの鍋とフライパンは立てる収納。 キッチンツールは黒で統一。 調理器具も、ここだと鍋にすぐ投入できて便利☆
funiko
funiko
4LDK | 家族
seiasaさんの実例写真
ペットボトルはコンロの下の引き出しに収納しています。 横一列6本、ギリギリ2段入るので12本収納できます。 2Lのペットボトル2ケース分なのでストック置き場として丁度良いです。
ペットボトルはコンロの下の引き出しに収納しています。 横一列6本、ギリギリ2段入るので12本収納できます。 2Lのペットボトル2ケース分なのでストック置き場として丁度良いです。
seiasa
seiasa
3LDK | 家族
cyaroさんの実例写真
コンロ下を掃除、収納考えてみました(^-^) ボールが必要以上にあったから減らしました! それからダイソーで、フライパン収納にぴったりなジョイントA4ラックっていうの買ってきたんですが、高さが2段階調整出来て、自由に調節できて、なんて便利なんでしょうと、感激してます。お店に在庫2個しかなくて、まだ欲しいなぁ… 大きなフライパンは入らないけど、我が家にはこのサイズでぴったりでした☆ 調味料ラックは我が家にジャストサイズ! なかなか便利な引き出し収納です。 久しぶりにスッキリ感で満足♡
コンロ下を掃除、収納考えてみました(^-^) ボールが必要以上にあったから減らしました! それからダイソーで、フライパン収納にぴったりなジョイントA4ラックっていうの買ってきたんですが、高さが2段階調整出来て、自由に調節できて、なんて便利なんでしょうと、感激してます。お店に在庫2個しかなくて、まだ欲しいなぁ… 大きなフライパンは入らないけど、我が家にはこのサイズでぴったりでした☆ 調味料ラックは我が家にジャストサイズ! なかなか便利な引き出し収納です。 久しぶりにスッキリ感で満足♡
cyaro
cyaro
家族
Yunさんの実例写真
月1で使うホットプレートと年1も使わないハンドミキサーの置場所。 ホットプレートたまにしか使わないけど、しまいこみすぎると出すのも仕舞うのも面倒なので適度に。 しゃがまないと引き出せないコンロの一番したの引き出しへ。 重いので上の方には置きたくないし、ちょうどよいです。 コードはまとめてかごの中へ。
月1で使うホットプレートと年1も使わないハンドミキサーの置場所。 ホットプレートたまにしか使わないけど、しまいこみすぎると出すのも仕舞うのも面倒なので適度に。 しゃがまないと引き出せないコンロの一番したの引き出しへ。 重いので上の方には置きたくないし、ちょうどよいです。 コードはまとめてかごの中へ。
Yun
Yun
4LDK | 家族
mamemako429さんの実例写真
両手鍋¥24,200
コンロ下の収納です。上の段には鉄フライパン大中、下にはかまどさんと結婚祝いにもらったティファール…。ティファールがだいぶ痛んできていますが、だましだまし使っています(笑) フライパンや鍋の蓋類はファイルを立てるアレにまとめて入れてます(・∀・)名前わからない…(笑)
コンロ下の収納です。上の段には鉄フライパン大中、下にはかまどさんと結婚祝いにもらったティファール…。ティファールがだいぶ痛んできていますが、だましだまし使っています(笑) フライパンや鍋の蓋類はファイルを立てるアレにまとめて入れてます(・∀・)名前わからない…(笑)
mamemako429
mamemako429
4LDK | 家族
mutsuさんの実例写真
セリアのつっぱり棒で、IHコンロ下引き出しのデッドスペースにキッチンペーパーホルダーとラップ・アルミホイル・クッキングシート入れを作ってみました(^O^) デッドスペースって考えたら色々あるんですね(^。^;)
セリアのつっぱり棒で、IHコンロ下引き出しのデッドスペースにキッチンペーパーホルダーとラップ・アルミホイル・クッキングシート入れを作ってみました(^O^) デッドスペースって考えたら色々あるんですね(^。^;)
mutsu
mutsu
3DK | 家族
noriさんの実例写真
昨日からちょっとずつキッチンの引き出し公開中( ̄▽ ̄) 今日は以前ファイルボックスを使って改善したコンロ下収納。 お鍋類がノンストレスで取り出せてしまえるお気に入りの収納です。 鍋蓋と油よけネットは引き出し間仕切り棒を使って手前に固定しました(o^^o) 間仕切り棒おかげでフライパンがより取り出しやすくなりました( ̄▽ ̄)
昨日からちょっとずつキッチンの引き出し公開中( ̄▽ ̄) 今日は以前ファイルボックスを使って改善したコンロ下収納。 お鍋類がノンストレスで取り出せてしまえるお気に入りの収納です。 鍋蓋と油よけネットは引き出し間仕切り棒を使って手前に固定しました(o^^o) 間仕切り棒おかげでフライパンがより取り出しやすくなりました( ̄▽ ̄)
nori
nori
4LDK | 家族
kazuyosi35nさんの実例写真
★イベント参加★ 「○○の下収納」 我が家のコンロの下収納。フライパンなどの取手付のものを立てて収納。扉を開けると取り出しやすいこの絶妙な取手の角度がポイントです(笑) (ノ´∀`*)
★イベント参加★ 「○○の下収納」 我が家のコンロの下収納。フライパンなどの取手付のものを立てて収納。扉を開けると取り出しやすいこの絶妙な取手の角度がポイントです(笑) (ノ´∀`*)
kazuyosi35n
kazuyosi35n
家族
smurfetteさんの実例写真
すこーしだけ整理 キッチンガスコンロの下
すこーしだけ整理 キッチンガスコンロの下
smurfette
smurfette
3LDK | 家族
iwvsvwさんの実例写真
我が家にはシンクの下には収納がないので、IHコンロ下の収納です。 整理収納AD先生のお宅を真似したり、整理収納ブログを参考にさせてもらっています。 右下、包丁類、キッチンツールがごっちゃりしているのが気になっていて、まだまだ改善の余地あり、です(^◇^;)
我が家にはシンクの下には収納がないので、IHコンロ下の収納です。 整理収納AD先生のお宅を真似したり、整理収納ブログを参考にさせてもらっています。 右下、包丁類、キッチンツールがごっちゃりしているのが気になっていて、まだまだ改善の余地あり、です(^◇^;)
iwvsvw
iwvsvw
4LDK | 家族
chizuruさんの実例写真
コンロ下のちょっとしたスペースにある引き出しを気付かない人が多いという記事を見て、私は知ってはいたけど確かに家を建てて住み始めた当初何ヶ月も引き出しの存在に気づかなかった1人だったと思い出しての投稿です^_^; 絶対まだ知らない人いるかも〜。 今では粉系の調味料や奥の方には調味料のストック用に活躍しています♪ 旦那は未だにこの引き出しの存在知らないな。
コンロ下のちょっとしたスペースにある引き出しを気付かない人が多いという記事を見て、私は知ってはいたけど確かに家を建てて住み始めた当初何ヶ月も引き出しの存在に気づかなかった1人だったと思い出しての投稿です^_^; 絶対まだ知らない人いるかも〜。 今では粉系の調味料や奥の方には調味料のストック用に活躍しています♪ 旦那は未だにこの引き出しの存在知らないな。
chizuru
chizuru
3LDK | 家族
m.tさんの実例写真
乾物 缶詰 コーヒー 紅茶 などなど ストック類。砂糖 パン粉 粉類もここへ。 コンロ下 一番下の引き出しに。 一箇所にまとめることで何があるか把握します。 ここに子供達がよく飲むコーンスープの素やストローを置き、頻繁に開けて何があるか確認。無駄な買い物はしません。
乾物 缶詰 コーヒー 紅茶 などなど ストック類。砂糖 パン粉 粉類もここへ。 コンロ下 一番下の引き出しに。 一箇所にまとめることで何があるか把握します。 ここに子供達がよく飲むコーンスープの素やストローを置き、頻繁に開けて何があるか確認。無駄な買い物はしません。
m.t
m.t
家族
oomiさんの実例写真
ガスコンロ下の収納 使用頻度少なめの大きいフライパンや圧力鍋など☆ 空いているスペースには突っ張り棒でパッドや蓋を収納しています。
ガスコンロ下の収納 使用頻度少なめの大きいフライパンや圧力鍋など☆ 空いているスペースには突っ張り棒でパッドや蓋を収納しています。
oomi
oomi
4LDK | 家族
usamaruさんの実例写真
フライパンはカインズのスキットに立てて収納してます。
フライパンはカインズのスキットに立てて収納してます。
usamaru
usamaru
3LDK | 家族
lecielさんの実例写真
イベントに参加します☆ セリアのBOXが横幅にピッタリ6個収まっています。このスタイルにして2年経ちますが、1つずつ入っているので使いやすく出し入れがしやすいので乱れなくなりました(*^_^*)
イベントに参加します☆ セリアのBOXが横幅にピッタリ6個収まっています。このスタイルにして2年経ちますが、1つずつ入っているので使いやすく出し入れがしやすいので乱れなくなりました(*^_^*)
leciel
leciel
家族
happy88さんの実例写真
そして連投する私をお許しください(>人<;) シンク下ってよりはコンロ下になりますがσ(^_^;) こちらも動線を考えて、すぐ火にかける事の多いフライパンを収納しています。 取り出しやすい様にファイルボックスに立てて収納しています。 その他には、必ずコンロで使うオイル系と、鍋つかみです(*^^*) たったこれだけでもプチストレスから解放されてます(๑>◡<๑)
そして連投する私をお許しください(>人<;) シンク下ってよりはコンロ下になりますがσ(^_^;) こちらも動線を考えて、すぐ火にかける事の多いフライパンを収納しています。 取り出しやすい様にファイルボックスに立てて収納しています。 その他には、必ずコンロで使うオイル系と、鍋つかみです(*^^*) たったこれだけでもプチストレスから解放されてます(๑>◡<๑)
happy88
happy88
4LDK | 家族
mukuさんの実例写真
コンロ下の引き出しです。洗剤、フライパン、バット類、シリコンスチーマーが入っています。お餅が入っているカゴは2段になっていて、下の段はトマト缶などのストックが入っています。
コンロ下の引き出しです。洗剤、フライパン、バット類、シリコンスチーマーが入っています。お餅が入っているカゴは2段になっていて、下の段はトマト缶などのストックが入っています。
muku
muku
1LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
コンロ下です。 ファイルボックスに鍋・フライパンを収納しています。 下にはセリアのダマスク柄アルミコンロシートを敷いてます。 使いきれてなかった上の空間には突っ張り棒で、油はねガードを収納しました♪
コンロ下です。 ファイルボックスに鍋・フライパンを収納しています。 下にはセリアのダマスク柄アルミコンロシートを敷いてます。 使いきれてなかった上の空間には突っ張り棒で、油はねガードを収納しました♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
ayanori-naさんの実例写真
IHコンロの下の引き出しの中身です。 前回の投稿より、何一つ乱れていません!!
IHコンロの下の引き出しの中身です。 前回の投稿より、何一つ乱れていません!!
ayanori-na
ayanori-na
家族
kaoriさんの実例写真
コンロ下の収納。 色々試した結果、この配置が一番使いやすい(^^) 我が家の鍋、フライパンはこれだけ笑笑
コンロ下の収納。 色々試した結果、この配置が一番使いやすい(^^) 我が家の鍋、フライパンはこれだけ笑笑
kaori
kaori
家族
H23さんの実例写真
コンロの下は、なべ収納。 結束バンドで 止めてるだけだから 新しく おなべを買い換える時にも 便利です(*´ω`*)
コンロの下は、なべ収納。 結束バンドで 止めてるだけだから 新しく おなべを買い換える時にも 便利です(*´ω`*)
H23
H23
4LDK | 家族
moimoiさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥616
コンロ下の収納。 フライパンも鍋も、ニトリの伸縮スタンドのおかげでストレスなく取り出せます。 フライ返し等のツールもこちらへ。 そして。 いつも外している五徳は、手前のスペースに立てて置いています。この場所を発見した時は大声で叫びたかったです!笑
コンロ下の収納。 フライパンも鍋も、ニトリの伸縮スタンドのおかげでストレスなく取り出せます。 フライ返し等のツールもこちらへ。 そして。 いつも外している五徳は、手前のスペースに立てて置いています。この場所を発見した時は大声で叫びたかったです!笑
moimoi
moimoi
家族
Naomiさんの実例写真
コンロの下の引き出しにも〜甘酒がたっぷりこぼれてきてました(/ _ ; )
コンロの下の引き出しにも〜甘酒がたっぷりこぼれてきてました(/ _ ; )
Naomi
Naomi
4LDK | 家族
hononoさんの実例写真
イベント用です!こうなりゃ後悔のないようやっておきます!コンロの下。 火を使うところなのでフライパン。 棚はつけたはいいが2個しかありません。左は卓上鍋用具一式です。
イベント用です!こうなりゃ後悔のないようやっておきます!コンロの下。 火を使うところなのでフライパン。 棚はつけたはいいが2個しかありません。左は卓上鍋用具一式です。
honono
honono
4DK | 家族
ikubooさんの実例写真
キッチンペーパーは コンロ下の扉裏に収納 100均のホルダーを付けています。 隣のカゴには 油汚れを吹く ボロ布が! ここの扉裏も とっても便利です(^^)
キッチンペーパーは コンロ下の扉裏に収納 100均のホルダーを付けています。 隣のカゴには 油汚れを吹く ボロ布が! ここの扉裏も とっても便利です(^^)
ikuboo
ikuboo
家族
nonさんの実例写真
出番の少ないキッチン家電はキッチンの一番奥、コンロ下に収納。 左側に立ててあるのが電磁調理器、真ん中奥のボックスに入っているのがフードミル&ミキサー。小さいやつです。下のボックスもフードミルの付属品。 さらにボックスの奥にはハンドミキサーが入ってます。
出番の少ないキッチン家電はキッチンの一番奥、コンロ下に収納。 左側に立ててあるのが電磁調理器、真ん中奥のボックスに入っているのがフードミル&ミキサー。小さいやつです。下のボックスもフードミルの付属品。 さらにボックスの奥にはハンドミキサーが入ってます。
non
non
1LDK | 一人暮らし
もっと見る

10000人の暮らし コンロの下の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ