壁/天井 電気工事士です

132枚の部屋写真から48枚をセレクト
hiloさんの実例写真
左)アドバンスシリーズ 右)コスモシリーズワイド21 電気工事士の資格がなくても(配線をいじらなくても)簡単に交換できるっぽい気づいてYouTube見ながら全室交換してみました。 ホテルでこのタイプを使っているのを見て、いいなと思っていたので。 1つのプレートに3つスイッチがあるものを最初に交換したんですが、壁の中に手を入れるときに隙間がなくて「大変なことに手を出したかも・・・」と一瞬青くなりました。 1つのタイプは、慣れも出てきたせいか簡単で、5分位でできました。 寝室だけグレー、他はマットホワイトで。
左)アドバンスシリーズ 右)コスモシリーズワイド21 電気工事士の資格がなくても(配線をいじらなくても)簡単に交換できるっぽい気づいてYouTube見ながら全室交換してみました。 ホテルでこのタイプを使っているのを見て、いいなと思っていたので。 1つのプレートに3つスイッチがあるものを最初に交換したんですが、壁の中に手を入れるときに隙間がなくて「大変なことに手を出したかも・・・」と一瞬青くなりました。 1つのタイプは、慣れも出てきたせいか簡単で、5分位でできました。 寝室だけグレー、他はマットホワイトで。
hilo
hilo
1LDK
kawaさんの実例写真
給湯器とエアコンとインターホンのリモコン エアコンとインターホンはブラックだけど、給湯器のリモコンはホワイトしか無いだろな
給湯器とエアコンとインターホンのリモコン エアコンとインターホンはブラックだけど、給湯器のリモコンはホワイトしか無いだろな
kawa
kawa
3LDK | 家族
Mamirushiさんの実例写真
押入の襖貼り替え 天井OSB合板 ダウンライト埋込 第二種電気工事士所有してます
押入の襖貼り替え 天井OSB合板 ダウンライト埋込 第二種電気工事士所有してます
Mamirushi
Mamirushi
家族
an_koshimizuさんの実例写真
壁のスイッチをリモコン受信ができるタイプに変更 ※この作業は第二種電気工事士の資格が必要です。
壁のスイッチをリモコン受信ができるタイプに変更 ※この作業は第二種電気工事士の資格が必要です。
an_koshimizu
an_koshimizu
1R | 一人暮らし
Black_Monkeyさんの実例写真
昭和な感じのスイッチを Panasonic コスモシリーズに交換💡 ついでにネームプレートも自作して 何とか昭和感サヨナラー😏 砂壁も漆喰にして昭和感消したいけど、 暖かくなってかなかな💦
昭和な感じのスイッチを Panasonic コスモシリーズに交換💡 ついでにネームプレートも自作して 何とか昭和感サヨナラー😏 砂壁も漆喰にして昭和感消したいけど、 暖かくなってかなかな💦
Black_Monkey
Black_Monkey
eightさんの実例写真
DIYのため昨年度電気工事士の資格を取得したので、今年は部屋のコンセントやスイッチに防気カバーを取り付けて、地道に省エネのための気密性向上に取り組もうと思っています。差し当たって15箇所ほど施工してみました。
DIYのため昨年度電気工事士の資格を取得したので、今年は部屋のコンセントやスイッチに防気カバーを取り付けて、地道に省エネのための気密性向上に取り組もうと思っています。差し当たって15箇所ほど施工してみました。
eight
eight
家族
natyenaoさんの実例写真
今日はコンセントの工事 家を建てた時に この場所にコンセント忘れてました😅 今になって、ようやく やっぱり便利だよね❤️
今日はコンセントの工事 家を建てた時に この場所にコンセント忘れてました😅 今になって、ようやく やっぱり便利だよね❤️
natyenao
natyenao
家族
ekkyさんの実例写真
アドバンスシリーズの3コ口のコンセントとUSBコンセントを導入。シンプルデザインで気に入ってます。
アドバンスシリーズの3コ口のコンセントとUSBコンセントを導入。シンプルデザインで気に入ってます。
ekky
ekky
4LDK | 家族
Raccoonさんの実例写真
ミリタリー な雰囲気のコーナー。 フェンスは農業用資材で自作です。 スイッチボックスもパーツを買い集めて自作しました。(電気工事士免許所有)
ミリタリー な雰囲気のコーナー。 フェンスは農業用資材で自作です。 スイッチボックスもパーツを買い集めて自作しました。(電気工事士免許所有)
Raccoon
Raccoon
家族
kaerucoさんの実例写真
我が家は、トイレや廊下の照明は全てダウンライトです。 この写真の場所は1階トイレです。 ダウンライトの照明カバーをDIY中♩ 見た目を考えて、ソケットを変えました( •̀∀︎•́ )✧︎
我が家は、トイレや廊下の照明は全てダウンライトです。 この写真の場所は1階トイレです。 ダウンライトの照明カバーをDIY中♩ 見た目を考えて、ソケットを変えました( •̀∀︎•́ )✧︎
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
jazzzmockさんの実例写真
壁紙に合わせてグレーのコンセントに交換。 簡単な作業ですが、電気工事士の資格が必要です❗
壁紙に合わせてグレーのコンセントに交換。 簡単な作業ですが、電気工事士の資格が必要です❗
jazzzmock
jazzzmock
4LDK | 家族
HARUTADENKIさんの実例写真
壁掛けテレビのコンセント。 裏には、下地が入ってます。
壁掛けテレビのコンセント。 裏には、下地が入ってます。
HARUTADENKI
HARUTADENKI
家族
yurieさんの実例写真
やっとこ❗️ ダクトレールの照明を交換してもろた〜❗️ (どこでどうなったのか上の写真のものが付いていた…) すっきり⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
やっとこ❗️ ダクトレールの照明を交換してもろた〜❗️ (どこでどうなったのか上の写真のものが付いていた…) すっきり⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
yurie
yurie
4LDK | 家族
POYOさんの実例写真
シーリングファンライト取付😆✨涼しい⭐︎
シーリングファンライト取付😆✨涼しい⭐︎
POYO
POYO
3LDK | 家族
assaggioさんの実例写真
天吊りにしたテレビ。天井裏から配線をしてテレビ裏にコンセント作り、完成。
天吊りにしたテレビ。天井裏から配線をしてテレビ裏にコンセント作り、完成。
assaggio
assaggio
家族
Naokiさんの実例写真
昼間はこんな感じです♪ 自宅でも友人や子供達の髪をカットできる様にセット面を設けました(^^) 夜はここでご近所さんや友人を招いてお酒を飲んでます♪
昼間はこんな感じです♪ 自宅でも友人や子供達の髪をカットできる様にセット面を設けました(^^) 夜はここでご近所さんや友人を招いてお酒を飲んでます♪
Naoki
Naoki
1R | 家族
yamcockさんの実例写真
壁掛けテレビ完成! 画面の中心が床から1mになるように設置。 サラウンドスピーカーも天井裏を這わせてやったり、コンセント増設などで大掛かりに…。 何かと電気工事士の資格も役に立ちます。 壁掛け用の板はダークウォルナットで着色すると決めていたので、レンガはアンティークメディウムを全体にぼかし、水性絵の具を重ねて薄めの色で。結果、板が映えました。
壁掛けテレビ完成! 画面の中心が床から1mになるように設置。 サラウンドスピーカーも天井裏を這わせてやったり、コンセント増設などで大掛かりに…。 何かと電気工事士の資格も役に立ちます。 壁掛け用の板はダークウォルナットで着色すると決めていたので、レンガはアンティークメディウムを全体にぼかし、水性絵の具を重ねて薄めの色で。結果、板が映えました。
yamcock
yamcock
家族
H1DE.maさんの実例写真
H1DE.ma
H1DE.ma
4LDK | 家族
justyさんの実例写真
キッチンの照明をライティングレールに交換したところ、 前の照明の跡が天井に残ってしまったので、天井にペンキを塗りました。
キッチンの照明をライティングレールに交換したところ、 前の照明の跡が天井に残ってしまったので、天井にペンキを塗りました。
justy
justy
家族
Chagumaさんの実例写真
イナバガレージの内装をこだわりを詰めてDIYで作ってみたくてカスタマイズしてみました! 物が多く棚ができてないので整頓できていませんが…。 壁と天井を張って中には断熱材を詰めました!電気工事士も持ってるのでダクトレールやコンセントなどもDIYで付けてます!車2台分のガレージの全体の壁張りはとても大変でした。。 スマートホームならぬスマートガレージ仕様で音声操作でシャッターや照明を操作できるようにしてます! BBQとかガレージキャンプをしてみたいっ!後は棚作り頑張んないとな~
イナバガレージの内装をこだわりを詰めてDIYで作ってみたくてカスタマイズしてみました! 物が多く棚ができてないので整頓できていませんが…。 壁と天井を張って中には断熱材を詰めました!電気工事士も持ってるのでダクトレールやコンセントなどもDIYで付けてます!車2台分のガレージの全体の壁張りはとても大変でした。。 スマートホームならぬスマートガレージ仕様で音声操作でシャッターや照明を操作できるようにしてます! BBQとかガレージキャンプをしてみたいっ!後は棚作り頑張んないとな~
Chaguma
Chaguma
家族
lumlumさんの実例写真
キッチン照明が13年で壊れ、新しくしました。私が独断で決めましたが、家族みんな気に入ってくれたので良かったです♪
キッチン照明が13年で壊れ、新しくしました。私が独断で決めましたが、家族みんな気に入ってくれたので良かったです♪
lumlum
lumlum
4LDK | 家族
chi_gogaさんの実例写真
ペンダントライト¥6,979
琥珀とお留守番 ドックランは周辺がお祭りで早終いするらしく道路も混雑するから行けなくなってしまった😢 大魔王(インスタでは例のあの人)は川に泳ぎに行ったので大掃除と模様替えすることにしました🎶٩ ( •̀ㅂ•́) و彡☆ジャーン🎶 この前ダイニングの照明交換したからリビングにつけようなって思って( ◍´艸`◍ )ふふ❤︎ あら〜天井の色が変色してる😱 でもまぁいっか(*´罒`*) さぁ次はどこやろうかな… 照明外したら琥珀がビビってるꉂꉂ(>ᗜ<*)
琥珀とお留守番 ドックランは周辺がお祭りで早終いするらしく道路も混雑するから行けなくなってしまった😢 大魔王(インスタでは例のあの人)は川に泳ぎに行ったので大掃除と模様替えすることにしました🎶٩ ( •̀ㅂ•́) و彡☆ジャーン🎶 この前ダイニングの照明交換したからリビングにつけようなって思って( ◍´艸`◍ )ふふ❤︎ あら〜天井の色が変色してる😱 でもまぁいっか(*´罒`*) さぁ次はどこやろうかな… 照明外したら琥珀がビビってるꉂꉂ(>ᗜ<*)
chi_goga
chi_goga
3LDK | 家族
oresamaさんの実例写真
お気に入り照明 其の一
お気に入り照明 其の一
oresama
oresama
3LDK | 一人暮らし
CASSISさんの実例写真
蛍光灯のシーリングライトを取り外し、天井に丸穴をあけて、人感センサー付きのLEDダウンライトを取り付けました。 (主人は電気工事士の資格あり) LEDで昼間も暗い洗面所が明るくなって、 入浴中の無駄な長時間点灯も無くなって 一石二鳥!
蛍光灯のシーリングライトを取り外し、天井に丸穴をあけて、人感センサー付きのLEDダウンライトを取り付けました。 (主人は電気工事士の資格あり) LEDで昼間も暗い洗面所が明るくなって、 入浴中の無駄な長時間点灯も無くなって 一石二鳥!
CASSIS
CASSIS
4LDK | 家族
manpukunさんの実例写真
灯具の配線でーす。 昨年、電気工事士の資格を取得しといて良かったぁ〜 雰囲気で電球色と趣味用昼白色の2系統なので、配線多いです。
灯具の配線でーす。 昨年、電気工事士の資格を取得しといて良かったぁ〜 雰囲気で電球色と趣味用昼白色の2系統なので、配線多いです。
manpukun
manpukun
家族
ohyoi_さんの実例写真
DIYでダウンライトを増設しました。 建売住宅は痒いところに手が届かないことが多々あります。 暮らしてみて『ん?』と思ったことのなかの一つに、洗面所の照明の暗さがあります。 『この面積、あーた一つで照らせないでしょ!?』 という、電球色のLED埋め込み式(電球交換式じゃない)ダウンライトが1個あるだけ。 『もう一個ここにも必要では?』 という所にはダウンライトは無い。 うーむ。 暗い。 ふと見渡すと、我が家の廊下とか トイレとかの照明は全てダウンライトだった。 『明るいものと交換したい』 そう思ってみて調べてみると、 交換するには、なんと電気工事士の資格が必要とのこと。 他にも電気工事士 要資格のDIYでやりたいことがあり、発起して資格取得。 (実技試験まであって、トータルでそこそこお金かかった) 『どうせなら増設したろ』 と、電動ドリルドライバー(キン肉マンの技みたいだ)に装着出来るタイプの 自在錐なるものを使って、円形に天井を開口しました。 画像の左側は同じスイッチで点灯する、 (送りの配線を出す元の) 既設のダウンライトを外した状態です。 新築時の電気配線は、工期の遅れのしわ寄せを被らさせて、与えられた作業時間が少ない、 みたいなことを耳にしたことがあるような、無いような、気がしますが、 カッターでか、電工ナイフでか、引き回しノコでなのか、 とにかく、スピード優先の 『時間ないのよー。なんとなく開いてれば、いんしょ?』 感がビシビシ伝わってくる感じ。 その点、DIY、納期はありません。 自在錐って良いですね。 キレイに開口出来て、なんか気持ち良かったです。
DIYでダウンライトを増設しました。 建売住宅は痒いところに手が届かないことが多々あります。 暮らしてみて『ん?』と思ったことのなかの一つに、洗面所の照明の暗さがあります。 『この面積、あーた一つで照らせないでしょ!?』 という、電球色のLED埋め込み式(電球交換式じゃない)ダウンライトが1個あるだけ。 『もう一個ここにも必要では?』 という所にはダウンライトは無い。 うーむ。 暗い。 ふと見渡すと、我が家の廊下とか トイレとかの照明は全てダウンライトだった。 『明るいものと交換したい』 そう思ってみて調べてみると、 交換するには、なんと電気工事士の資格が必要とのこと。 他にも電気工事士 要資格のDIYでやりたいことがあり、発起して資格取得。 (実技試験まであって、トータルでそこそこお金かかった) 『どうせなら増設したろ』 と、電動ドリルドライバー(キン肉マンの技みたいだ)に装着出来るタイプの 自在錐なるものを使って、円形に天井を開口しました。 画像の左側は同じスイッチで点灯する、 (送りの配線を出す元の) 既設のダウンライトを外した状態です。 新築時の電気配線は、工期の遅れのしわ寄せを被らさせて、与えられた作業時間が少ない、 みたいなことを耳にしたことがあるような、無いような、気がしますが、 カッターでか、電工ナイフでか、引き回しノコでなのか、 とにかく、スピード優先の 『時間ないのよー。なんとなく開いてれば、いんしょ?』 感がビシビシ伝わってくる感じ。 その点、DIY、納期はありません。 自在錐って良いですね。 キレイに開口出来て、なんか気持ち良かったです。
ohyoi_
ohyoi_
もっと見る

壁/天井 電気工事士ですが気になるあなたにおすすめ

壁/天井 電気工事士ですの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 電気工事士です

132枚の部屋写真から48枚をセレクト
hiloさんの実例写真
左)アドバンスシリーズ 右)コスモシリーズワイド21 電気工事士の資格がなくても(配線をいじらなくても)簡単に交換できるっぽい気づいてYouTube見ながら全室交換してみました。 ホテルでこのタイプを使っているのを見て、いいなと思っていたので。 1つのプレートに3つスイッチがあるものを最初に交換したんですが、壁の中に手を入れるときに隙間がなくて「大変なことに手を出したかも・・・」と一瞬青くなりました。 1つのタイプは、慣れも出てきたせいか簡単で、5分位でできました。 寝室だけグレー、他はマットホワイトで。
左)アドバンスシリーズ 右)コスモシリーズワイド21 電気工事士の資格がなくても(配線をいじらなくても)簡単に交換できるっぽい気づいてYouTube見ながら全室交換してみました。 ホテルでこのタイプを使っているのを見て、いいなと思っていたので。 1つのプレートに3つスイッチがあるものを最初に交換したんですが、壁の中に手を入れるときに隙間がなくて「大変なことに手を出したかも・・・」と一瞬青くなりました。 1つのタイプは、慣れも出てきたせいか簡単で、5分位でできました。 寝室だけグレー、他はマットホワイトで。
hilo
hilo
1LDK
kawaさんの実例写真
給湯器とエアコンとインターホンのリモコン エアコンとインターホンはブラックだけど、給湯器のリモコンはホワイトしか無いだろな
給湯器とエアコンとインターホンのリモコン エアコンとインターホンはブラックだけど、給湯器のリモコンはホワイトしか無いだろな
kawa
kawa
3LDK | 家族
Mamirushiさんの実例写真
押入の襖貼り替え 天井OSB合板 ダウンライト埋込 第二種電気工事士所有してます
押入の襖貼り替え 天井OSB合板 ダウンライト埋込 第二種電気工事士所有してます
Mamirushi
Mamirushi
家族
an_koshimizuさんの実例写真
壁のスイッチをリモコン受信ができるタイプに変更 ※この作業は第二種電気工事士の資格が必要です。
壁のスイッチをリモコン受信ができるタイプに変更 ※この作業は第二種電気工事士の資格が必要です。
an_koshimizu
an_koshimizu
1R | 一人暮らし
Black_Monkeyさんの実例写真
昭和な感じのスイッチを Panasonic コスモシリーズに交換💡 ついでにネームプレートも自作して 何とか昭和感サヨナラー😏 砂壁も漆喰にして昭和感消したいけど、 暖かくなってかなかな💦
昭和な感じのスイッチを Panasonic コスモシリーズに交換💡 ついでにネームプレートも自作して 何とか昭和感サヨナラー😏 砂壁も漆喰にして昭和感消したいけど、 暖かくなってかなかな💦
Black_Monkey
Black_Monkey
eightさんの実例写真
DIYのため昨年度電気工事士の資格を取得したので、今年は部屋のコンセントやスイッチに防気カバーを取り付けて、地道に省エネのための気密性向上に取り組もうと思っています。差し当たって15箇所ほど施工してみました。
DIYのため昨年度電気工事士の資格を取得したので、今年は部屋のコンセントやスイッチに防気カバーを取り付けて、地道に省エネのための気密性向上に取り組もうと思っています。差し当たって15箇所ほど施工してみました。
eight
eight
家族
natyenaoさんの実例写真
今日はコンセントの工事 家を建てた時に この場所にコンセント忘れてました😅 今になって、ようやく やっぱり便利だよね❤️
今日はコンセントの工事 家を建てた時に この場所にコンセント忘れてました😅 今になって、ようやく やっぱり便利だよね❤️
natyenao
natyenao
家族
ekkyさんの実例写真
アドバンスシリーズの3コ口のコンセントとUSBコンセントを導入。シンプルデザインで気に入ってます。
アドバンスシリーズの3コ口のコンセントとUSBコンセントを導入。シンプルデザインで気に入ってます。
ekky
ekky
4LDK | 家族
Raccoonさんの実例写真
ミリタリー な雰囲気のコーナー。 フェンスは農業用資材で自作です。 スイッチボックスもパーツを買い集めて自作しました。(電気工事士免許所有)
ミリタリー な雰囲気のコーナー。 フェンスは農業用資材で自作です。 スイッチボックスもパーツを買い集めて自作しました。(電気工事士免許所有)
Raccoon
Raccoon
家族
kaerucoさんの実例写真
我が家は、トイレや廊下の照明は全てダウンライトです。 この写真の場所は1階トイレです。 ダウンライトの照明カバーをDIY中♩ 見た目を考えて、ソケットを変えました( •̀∀︎•́ )✧︎
我が家は、トイレや廊下の照明は全てダウンライトです。 この写真の場所は1階トイレです。 ダウンライトの照明カバーをDIY中♩ 見た目を考えて、ソケットを変えました( •̀∀︎•́ )✧︎
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
jazzzmockさんの実例写真
壁紙に合わせてグレーのコンセントに交換。 簡単な作業ですが、電気工事士の資格が必要です❗
壁紙に合わせてグレーのコンセントに交換。 簡単な作業ですが、電気工事士の資格が必要です❗
jazzzmock
jazzzmock
4LDK | 家族
HARUTADENKIさんの実例写真
壁掛けテレビのコンセント。 裏には、下地が入ってます。
壁掛けテレビのコンセント。 裏には、下地が入ってます。
HARUTADENKI
HARUTADENKI
家族
yurieさんの実例写真
やっとこ❗️ ダクトレールの照明を交換してもろた〜❗️ (どこでどうなったのか上の写真のものが付いていた…) すっきり⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
やっとこ❗️ ダクトレールの照明を交換してもろた〜❗️ (どこでどうなったのか上の写真のものが付いていた…) すっきり⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
yurie
yurie
4LDK | 家族
POYOさんの実例写真
シーリングファンライト取付😆✨涼しい⭐︎
シーリングファンライト取付😆✨涼しい⭐︎
POYO
POYO
3LDK | 家族
assaggioさんの実例写真
天吊りにしたテレビ。天井裏から配線をしてテレビ裏にコンセント作り、完成。
天吊りにしたテレビ。天井裏から配線をしてテレビ裏にコンセント作り、完成。
assaggio
assaggio
家族
Naokiさんの実例写真
昼間はこんな感じです♪ 自宅でも友人や子供達の髪をカットできる様にセット面を設けました(^^) 夜はここでご近所さんや友人を招いてお酒を飲んでます♪
昼間はこんな感じです♪ 自宅でも友人や子供達の髪をカットできる様にセット面を設けました(^^) 夜はここでご近所さんや友人を招いてお酒を飲んでます♪
Naoki
Naoki
1R | 家族
yamcockさんの実例写真
壁掛けテレビ完成! 画面の中心が床から1mになるように設置。 サラウンドスピーカーも天井裏を這わせてやったり、コンセント増設などで大掛かりに…。 何かと電気工事士の資格も役に立ちます。 壁掛け用の板はダークウォルナットで着色すると決めていたので、レンガはアンティークメディウムを全体にぼかし、水性絵の具を重ねて薄めの色で。結果、板が映えました。
壁掛けテレビ完成! 画面の中心が床から1mになるように設置。 サラウンドスピーカーも天井裏を這わせてやったり、コンセント増設などで大掛かりに…。 何かと電気工事士の資格も役に立ちます。 壁掛け用の板はダークウォルナットで着色すると決めていたので、レンガはアンティークメディウムを全体にぼかし、水性絵の具を重ねて薄めの色で。結果、板が映えました。
yamcock
yamcock
家族
H1DE.maさんの実例写真
H1DE.ma
H1DE.ma
4LDK | 家族
justyさんの実例写真
キッチンの照明をライティングレールに交換したところ、 前の照明の跡が天井に残ってしまったので、天井にペンキを塗りました。
キッチンの照明をライティングレールに交換したところ、 前の照明の跡が天井に残ってしまったので、天井にペンキを塗りました。
justy
justy
家族
Chagumaさんの実例写真
イナバガレージの内装をこだわりを詰めてDIYで作ってみたくてカスタマイズしてみました! 物が多く棚ができてないので整頓できていませんが…。 壁と天井を張って中には断熱材を詰めました!電気工事士も持ってるのでダクトレールやコンセントなどもDIYで付けてます!車2台分のガレージの全体の壁張りはとても大変でした。。 スマートホームならぬスマートガレージ仕様で音声操作でシャッターや照明を操作できるようにしてます! BBQとかガレージキャンプをしてみたいっ!後は棚作り頑張んないとな~
イナバガレージの内装をこだわりを詰めてDIYで作ってみたくてカスタマイズしてみました! 物が多く棚ができてないので整頓できていませんが…。 壁と天井を張って中には断熱材を詰めました!電気工事士も持ってるのでダクトレールやコンセントなどもDIYで付けてます!車2台分のガレージの全体の壁張りはとても大変でした。。 スマートホームならぬスマートガレージ仕様で音声操作でシャッターや照明を操作できるようにしてます! BBQとかガレージキャンプをしてみたいっ!後は棚作り頑張んないとな~
Chaguma
Chaguma
家族
lumlumさんの実例写真
キッチン照明が13年で壊れ、新しくしました。私が独断で決めましたが、家族みんな気に入ってくれたので良かったです♪
キッチン照明が13年で壊れ、新しくしました。私が独断で決めましたが、家族みんな気に入ってくれたので良かったです♪
lumlum
lumlum
4LDK | 家族
chi_gogaさんの実例写真
ペンダントライト¥6,979
琥珀とお留守番 ドックランは周辺がお祭りで早終いするらしく道路も混雑するから行けなくなってしまった😢 大魔王(インスタでは例のあの人)は川に泳ぎに行ったので大掃除と模様替えすることにしました🎶٩ ( •̀ㅂ•́) و彡☆ジャーン🎶 この前ダイニングの照明交換したからリビングにつけようなって思って( ◍´艸`◍ )ふふ❤︎ あら〜天井の色が変色してる😱 でもまぁいっか(*´罒`*) さぁ次はどこやろうかな… 照明外したら琥珀がビビってるꉂꉂ(>ᗜ<*)
琥珀とお留守番 ドックランは周辺がお祭りで早終いするらしく道路も混雑するから行けなくなってしまった😢 大魔王(インスタでは例のあの人)は川に泳ぎに行ったので大掃除と模様替えすることにしました🎶٩ ( •̀ㅂ•́) و彡☆ジャーン🎶 この前ダイニングの照明交換したからリビングにつけようなって思って( ◍´艸`◍ )ふふ❤︎ あら〜天井の色が変色してる😱 でもまぁいっか(*´罒`*) さぁ次はどこやろうかな… 照明外したら琥珀がビビってるꉂꉂ(>ᗜ<*)
chi_goga
chi_goga
3LDK | 家族
oresamaさんの実例写真
お気に入り照明 其の一
お気に入り照明 其の一
oresama
oresama
3LDK | 一人暮らし
CASSISさんの実例写真
蛍光灯のシーリングライトを取り外し、天井に丸穴をあけて、人感センサー付きのLEDダウンライトを取り付けました。 (主人は電気工事士の資格あり) LEDで昼間も暗い洗面所が明るくなって、 入浴中の無駄な長時間点灯も無くなって 一石二鳥!
蛍光灯のシーリングライトを取り外し、天井に丸穴をあけて、人感センサー付きのLEDダウンライトを取り付けました。 (主人は電気工事士の資格あり) LEDで昼間も暗い洗面所が明るくなって、 入浴中の無駄な長時間点灯も無くなって 一石二鳥!
CASSIS
CASSIS
4LDK | 家族
manpukunさんの実例写真
灯具の配線でーす。 昨年、電気工事士の資格を取得しといて良かったぁ〜 雰囲気で電球色と趣味用昼白色の2系統なので、配線多いです。
灯具の配線でーす。 昨年、電気工事士の資格を取得しといて良かったぁ〜 雰囲気で電球色と趣味用昼白色の2系統なので、配線多いです。
manpukun
manpukun
家族
ohyoi_さんの実例写真
DIYでダウンライトを増設しました。 建売住宅は痒いところに手が届かないことが多々あります。 暮らしてみて『ん?』と思ったことのなかの一つに、洗面所の照明の暗さがあります。 『この面積、あーた一つで照らせないでしょ!?』 という、電球色のLED埋め込み式(電球交換式じゃない)ダウンライトが1個あるだけ。 『もう一個ここにも必要では?』 という所にはダウンライトは無い。 うーむ。 暗い。 ふと見渡すと、我が家の廊下とか トイレとかの照明は全てダウンライトだった。 『明るいものと交換したい』 そう思ってみて調べてみると、 交換するには、なんと電気工事士の資格が必要とのこと。 他にも電気工事士 要資格のDIYでやりたいことがあり、発起して資格取得。 (実技試験まであって、トータルでそこそこお金かかった) 『どうせなら増設したろ』 と、電動ドリルドライバー(キン肉マンの技みたいだ)に装着出来るタイプの 自在錐なるものを使って、円形に天井を開口しました。 画像の左側は同じスイッチで点灯する、 (送りの配線を出す元の) 既設のダウンライトを外した状態です。 新築時の電気配線は、工期の遅れのしわ寄せを被らさせて、与えられた作業時間が少ない、 みたいなことを耳にしたことがあるような、無いような、気がしますが、 カッターでか、電工ナイフでか、引き回しノコでなのか、 とにかく、スピード優先の 『時間ないのよー。なんとなく開いてれば、いんしょ?』 感がビシビシ伝わってくる感じ。 その点、DIY、納期はありません。 自在錐って良いですね。 キレイに開口出来て、なんか気持ち良かったです。
DIYでダウンライトを増設しました。 建売住宅は痒いところに手が届かないことが多々あります。 暮らしてみて『ん?』と思ったことのなかの一つに、洗面所の照明の暗さがあります。 『この面積、あーた一つで照らせないでしょ!?』 という、電球色のLED埋め込み式(電球交換式じゃない)ダウンライトが1個あるだけ。 『もう一個ここにも必要では?』 という所にはダウンライトは無い。 うーむ。 暗い。 ふと見渡すと、我が家の廊下とか トイレとかの照明は全てダウンライトだった。 『明るいものと交換したい』 そう思ってみて調べてみると、 交換するには、なんと電気工事士の資格が必要とのこと。 他にも電気工事士 要資格のDIYでやりたいことがあり、発起して資格取得。 (実技試験まであって、トータルでそこそこお金かかった) 『どうせなら増設したろ』 と、電動ドリルドライバー(キン肉マンの技みたいだ)に装着出来るタイプの 自在錐なるものを使って、円形に天井を開口しました。 画像の左側は同じスイッチで点灯する、 (送りの配線を出す元の) 既設のダウンライトを外した状態です。 新築時の電気配線は、工期の遅れのしわ寄せを被らさせて、与えられた作業時間が少ない、 みたいなことを耳にしたことがあるような、無いような、気がしますが、 カッターでか、電工ナイフでか、引き回しノコでなのか、 とにかく、スピード優先の 『時間ないのよー。なんとなく開いてれば、いんしょ?』 感がビシビシ伝わってくる感じ。 その点、DIY、納期はありません。 自在錐って良いですね。 キレイに開口出来て、なんか気持ち良かったです。
ohyoi_
ohyoi_
もっと見る

壁/天井 電気工事士ですが気になるあなたにおすすめ

壁/天井 電気工事士ですの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ